タグ

2015年6月22日のブックマーク (20件)

  • ログミーBiz

    納期ギリギリまで粘って提出した資料がやり直しに…… 上司が求めるものとズレる原因と、完璧主義から脱却するための3つのポイント

    ログミーBiz
  • 小出遥子 | 放てば手に満てり

    はじめまして、小出遥子です。1984年生まれ。新潟育ち、東京在住。在俗の仏教ファンであり、都内某博物館にて古の智慧に出会う日々を送る図書館司書、兼文筆家。「ほんとう」に触れて“自由”を生きよう――お寺が舞台のまったくあたらしいワークショップ Temple 主宰。 column :http://www.huffingtonpost.jp/yoko-koide/ twitter :https://twitter.com/yokokoide facebook :https://www.facebook.com/koideyoko.w →お問い合わせはこちら ========================================================= ◎今週の「ほんとう」のことば ≪放てば手に満てり(道元≫ 先日、大切な友人から、こんなメールが届きました。 『ぎゅーっ

    KatagiriSo
    KatagiriSo 2015/06/22
    放てば手に満てり。哀しい言葉だ。
  • Auto Layout | Cyber Passion for iOS

    Auto Layout UIScrollViewとAuto Layout その3 – 可変サイズのCustom View 前回のつづき前回でintrinsicContentSizeで正しいサイズを返せば、うまくスクロールすることを説明しました。今回は、スクロールするViewのサイズが可変する場合横画面対応について説明します。サンプルコードhttps://github.com/stac… UIScrollViewとAuto Layout その2 – Custom View 前回のつづき今回はCustom ViewをScrollViewで動作させる方法を説明します。Custom Viewが自身のサイズを返すようにするAuto Layout環境では、UIScrollView#contentSizeは、スクロールするView(UIScrollVie… UIScrollViewとAuto Layou

    Auto Layout | Cyber Passion for iOS
    KatagiriSo
    KatagiriSo 2015/06/22
    非常にわかりやすいAutoLayout解説
  • 二項述語" x loves y" の二重量化 [数学についてのwebノート]

  • Xcode 6 時代のマルチデバイス対応 ~Size Classとベクター画像~ - Qiita

    Xcode 6 の新しい仕組みである Size Class を使い、 iPad (Universal) iPhone 6 (4.7 inch) iPhone 6 Plus (5.5 inch) の複数画面サポートを行なった際の断片的なメモ集です。 同じく Xcode 6 から Asset Catalog でベクター形式がサポート されるようになったので、こちらについてわかったこと等も書いてあります。 ※ちなみに Size Class やベクター形式画像の使用は iOS 8 以上縛りではありません。単に Xcode 6 の新機能というだけなので。 前提知識をつける Size Classsとは クラスメソッドさんの下記記事が日語、図解入りでとてもわかりやすいです。 マルチデバイス対応の新機能「Trait Collection」 Size Class 機能を使って複数画面サイズ対応する手順のチ

    Xcode 6 時代のマルチデバイス対応 ~Size Classとベクター画像~ - Qiita
    KatagiriSo
    KatagiriSo 2015/06/22
    SizeClassはXCode6から。
  • iOS 7の全画面対応 その1 | Cyber Passion for iOS

    iOS 7からViewは全画面表示がデフォルトになりました。今回はその理解と対応について。 iOS 6 / 7両方対応の記事はよくみかけるので、記事ではXcode 5でiOS 7以降のみ対応することを前提にして書きます。 StoryboardやAuto Layoutの使い方の話は筋ではないので割愛しています。 Auto Layoutについては、こちらの記事を参考にしてください。 サンプルコード: https://github.com/stack3/iOS7FullScreenViewSamples ViewとStatusBar/NavigationBar/Toolbarの構成 iOS 7以前 StatusBar、NavigationBarとToolbarの間にViewが表示されていました。 iOS 7から iOS 7からはViewの上にStatusBar、NavigationBar、T

    iOS 7の全画面対応 その1 | Cyber Passion for iOS
    KatagiriSo
    KatagiriSo 2015/06/22
    iOS7で起きる全画面対応。AutoLayoutを使う。1画面(UIViewController) + 1SotryBoardという組み合わせができる。
  • フリーランス(デザイナーやプログラマー)の働き方について考えてみた

    俺にもコントローラー触らせろよ! プログラマーなのにこのところめっきりフロントエンドしかさわっておりません、WP-Dクリアです! すみません、私にもコントローラー側を触らせてください。 行く年、来る年 今年1年を振り返るよ。 今年もいろいろあったな~ WP-Dメンバーに混ぜて頂いて書籍の執筆にも参加させてもらったり、フリーランス1年目は目まぐるしく、当にあっという間の1年でした。 そこで今年最後のクリアの投稿は、自身の初めてのフリーランス生活を振り返りつつ、フリーランスエンジニア(デザイナー含む)の様々なワークスタイルについて書きたいと思います。 去年のクリスマスイブに「プログラマー35才定年説」について書いた 去年のクリスマスイブに初登場して、いきなり「プログラマー35才定年説」について語ってしまいましたが、20代終了へのカウントダウンがいよいよ始まり、自分よりずっと若いプログラマー

    フリーランス(デザイナーやプログラマー)の働き方について考えてみた
    KatagiriSo
    KatagiriSo 2015/06/22
    すごく参考になった。
  • Auto Layout(iOS 7対応) その1 | Cyber Passion for iOS

    iOS 7になってから、全画面表示が基になりました。またXcode 5になってから、Interface Builder(以下IB)のAuto Layout関連のUIもガラリと変わりました。 今回は数回にわたってiOS 7 + Xcode 5 + Auto Layoutについて、解説していきたいと思います。 ごめんなさい、UIRectEdgeNoneを使った方法を書いてましたが、1ViewController + 1Storyboardの組み合わせの方が良いと思いましたので、記事を訂正しました。 2013/11/3 またiOS 7でViewが全画面になったことに関する理解がまだの人は、こちらの記事から先に読んだほうがよいかもしれません。 iOS 7の全画面対応 上記の記事に書いたように、 全画面対応はStoryboard + Auto Layoutで行う 1画面は1ViewControll

    Auto Layout(iOS 7対応) その1 | Cyber Passion for iOS
    KatagiriSo
    KatagiriSo 2015/06/22
    連続シリーズ。
  • TheWave

    とは、二歩先の未来を読み、新しい時代を積極的に切り開いていこうとする人たちのコミュニティであり、プラットフォームです。 TheWaveとは、二歩先の未来を読み、新しい時代を積極的に切り開いていこうとする人たちのコミュニティであり、プラットフォームです。核になっているのは、TechWave塾改めTheWave湯川塾の塾長である湯川鶴章と、同塾の塾生OB・OGたち。ただ湯川鶴章と塾生に限定されるわけではなく、同じように二歩先の未来を読み、新しい時代を積極的に切り開いていこうとする人たちをも取り込んだ大きなコミュニティを目指します。 またプラットフォームとしているのは、このブログTheWave.jp上で同じような志を持った人たちの活動を記事として取り上げることで、そうした人たちの活動を支援したり、新しいプロジェクトの立ち上げを推進することを目指しているからです。

    TheWave
  • TCP/IPでネットワークが繋がるわけ「で・ね・と」

    qpstudy 2015.06 での、OSI L2〜L4 および TCP/IP の説明資料です。 This slide is about the OSI and TCP/IP.Read less

    TCP/IPでネットワークが繋がるわけ「で・ね・と」
    KatagiriSo
    KatagiriSo 2015/06/22
    わかりやすくて面白かった。
  • [iOS] Auto Layout を使いこなす。UITableViewCell と UIScrollView 編 - それはBooks

    iPhone6 と iPhone6 Plus が発売になり、格的に iOS でも Android のように複数解像度に対応したやり方をしないといけなくなってきました。 iPhone5S までは、縦幅が伸びただけだったので、なんとなく Auto Layout を使っていても問題は表面化しづらかったのですが、 iPhone6 で横幅が伸びてしまったことで、適当に Auto Layout を使ってコーディングしていると残念なことになっているアプリが結構あります。 僕も iPhone アプリを開発しているのでこのあたりは結構気を使ってはいるんですが、いかんせん自分のやり方がほんとに正しいのか、やや疑問なところもあります。 そこで、今の自分のやり方を晒して、世の iPhone アプリ開発者の人に突っ込んでもらえればと思い記事を書くことにしました。 間違っている箇所もあると思いますので、ドンドンツッ

  • [iOS 8] Autolayout でビューを等間隔に並べる | DevelopersIO

    ビューを等間隔に並べる 実現方法はApple 公式のドキュメント(PDF)に書かれているのですが、その通りにやっても私の環境では上手く動作しませんでした。 よって、現在の最新環境 Xcode 6.1 での実現方法をご紹介します。 方法 (実際に画面に現れる)体ビューをいくつか作る それよりもひとつ多い数のスペーサビューを作る スペーサビューを端に置き、体ビューと交互に並べる 画面の左側から右側に向かって、次のようなパターンで並ぶ spacer1 | view1 | spacer2 | view2 | spacer3 スペーサビューに制約を設けて、いずれも長さが同じになるようにする 先頭のスペーサビューからコンテナビューへの前側(leading)制約を作る 末尾のスペーサビューからコンテナビューへの後側(tailing)制約を作る さらに、スペーサビューと体ビューの間にも制約を作る イ

    [iOS 8] Autolayout でビューを等間隔に並べる | DevelopersIO
  • UIの実装におけるAuto Layout、AutoresizingMask、コードによる実装の使いわけ - Qiita

    デフォルトの選択肢はAutoresizingMaskにしています。iOS5まではこれがGUIによる実装の唯一の選択肢でした。コードによる実装をすることがあっても、大体はこちらと併用しています。 AutoresizngMaskの注意点 UIViewControllerのviewにUIパーツを配置していきますが、その時に、UIのブロック単位(機能的、視覚的なまとまり)をUIViewで管理しておきます。そうするとそのブロックそれぞれを表示・非表示やアニメーションなどをするときにしやすくなります。後からそうした配置にしようとすると、結構な手間になるので、意識的にラッパーとなるUIViewを入れていきます。 最初はとっつきにくいのですが、慣れると素早く配置出来ますし、サイズ違い、具体的に言うとiPhone5と5以前の高さの違いを吸収するのに便利です。相対的な位置の指定が可能で、それによって高さの違い

    UIの実装におけるAuto Layout、AutoresizingMask、コードによる実装の使いわけ - Qiita
    KatagiriSo
    KatagiriSo 2015/06/22
    AutoLayoutを使う部分と使わない部分を決める
  • 実践 Auto Layout - jarinosuke blog

    今こそ frame 思考脱却の時 Xcode 4 / iOS 6 から存在していた Auto Layout でしたが、 当時は Interface Builder の Auto Layout 対応も中々ひどく、使うのが辛かった記憶があります。 そんななか僕は順調に layoutSubviews に傾倒していったわけですが、 iPhone 6/iPhone 6 plus がついに登場し、Size Class という新しい概念も投入され 現状では間違いなく2年前とは比べ物にならないレベルで Universal アプリは作りやすくなりました。(ただし iOS 8 専用アプリのみ) ある程度のデザインパターンを懐に用意していた方が時間が省けます。 ここでは Auto Layout を用いたレイアウトに関するユースケース毎に簡潔に書いていますので、 「それ知ってるわ」みたいなのがあったら適宜読み飛ば

    KatagiriSo
    KatagiriSo 2015/06/22
    実践的でわかりやすい記事
  • Auto LayoutでViewを等間隔に並べる記事読んでもわからない人向けの説明 - Qiita

    前置き 最近Auto Layoutの記事をよく目にする事が多いのですが、Viewを等間隔に並べる記事はすんなりと理解できなかったため、自分がサンプルコードを動かしたりして理解していった内容を書いてみます。 きっかけになった記事:「実践 Auto Layout」 http://blog.jarinosuke.com/entry/auto-layout-best-practice サンプルが超絶参考になった:「Cocoaの日々 - Autolayoutでビューを等間隔に並べる」 http://cocoadays.blogspot.jp/2014/01/autolayout_7.html 公式リファレンスにもある(英語) https://developer.apple.com/library/ios/documentation/UserExperience/Conceptual/Autolayo

    Auto LayoutでViewを等間隔に並べる記事読んでもわからない人向けの説明 - Qiita
    KatagiriSo
    KatagiriSo 2015/06/22
    わかりやすい
  • Auto Layout Under Control @ Pragma conference 2013

    KatagiriSo
    KatagiriSo 2015/06/22
    不等式での説明から入る。丁寧。
  • 3 auto layout tips

    @tomzoh による【第13回】potatotips(iOS/Android開発Tips共有会) の発表資料です。 #potatotipsRead less

    3 auto layout tips
    KatagiriSo
    KatagiriSo 2015/06/22
    難しい。
  • iOS6 Auto Layout

    3. アジェンダ • Auto Layout • Auto Layoutの基礎知識 • Interface BuilderでAuto Layoutを設定 • ソースコードでAuto Layoutを設定 • Auto Layout 補足

    iOS6 Auto Layout
    KatagiriSo
    KatagiriSo 2015/06/22
    iOS6、説明が丁寧
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 認知症の謎に?!脳は学習するたびにDNAをいちいち破壊していると判明、MIT発見 | Medエッジ

    人は学習したり、記憶したりするときに、脳の中でDNAを破壊していると分かった。  うまく直せない場合はダメージが残ってしまうことになる。認知症の謎にもつながるかもしれない。  米国マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究グループが、有力科学誌のセル誌オンライン版に2015年6月6日に報告した。 遺伝子を活発にしている なぜDNAを破壊するプロセスがあるかといえば、重要な遺伝子の働きを活発にできるからだ。学習と記憶に伴って、脳において必要な機能を有効にしていくというものだ。  人は年を取るに従って、このDNA損傷を修復する能力が弱まってしまい、結果として退化へとつながっているとも見られた。 700の遺伝子で変化 研究グループは神経細胞を使って、DNAの破壊に伴って変化の起きる遺伝子を検証した。  DNA破壊につながる化学品で細胞を処理、それで活発になったDNAを反映するRNAを集めた。ここか

    認知症の謎に?!脳は学習するたびにDNAをいちいち破壊していると判明、MIT発見 | Medエッジ
    KatagiriSo
    KatagiriSo 2015/06/22
    2013年の似たような記事も見つけた。http://wired.jp/2013/03/29/learning-hurts-your-brain/