2016年12月21日のブックマーク (7件)

  • 「AppBankにデザインをパクられた」iPhoneケースメーカー怒りの告発→生放送で全面謝罪

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「AppBankにデザインをパクられた」iPhoneケースメーカー怒りの告発→生放送で全面謝罪
    Kil
    Kil 2016/12/21
    今回は特別にそういう着地させてやるけど次は無いからな感満載の納め方。
  • 買い食いがやめられない!お金を無駄遣いしない方法とは!|前向きなネガティブブログ

    ・・・200円とか・・・プレミアムチキンも買ったら約400円・・・昼飯が買えてしまう。 これらを買うことが多いです。 あとは僕はよく会社で車で移動することがよくあるので一人の場合はやっぱ買いいしてしまいますね。コンビニ寄ってトイレ行くついでに。 会社帰りだと地元の駅においしい鯛焼き屋があるので買ってしまいますね。もちもち鯛焼きってやつなんですよ。もちっぽい記事の中にあんこやらカスタードが入ってるやつ、めちゃおいしい。 買ってしまうのです。 癖ですねもう。お腹が空いてるわけでもないのに期間限定の中華まんとかでてたら買っちゃったりね。 そしてお金だけ支払っといて中華まんを受け取らずに外出ようとしたりね。よくあります。 店員さん苦笑いですね。 あと一回あったのがコンビニで飲み物選んでレジ行こうとしたときにうちの会社の人から電話かかってきたもんだから飲み物持ったまま外出たりね。下手したら万引きで

    買い食いがやめられない!お金を無駄遣いしない方法とは!|前向きなネガティブブログ
    Kil
    Kil 2016/12/21
    買いたいもの、ほしいものを買うのは別に「無駄」じゃないからなぁ。「付き合いのために不味い酒と食べたくないコース料理に5000円払う忘年会」とかが無駄遣いの例だよ。
  • 被爆対策のこと - faithhopelove’s diary

    私は、RAPTさんのブログに出会って、原爆・ 原発 は巨大な詐欺だと思い至りました( http://rapt-neo.com/?p=34519 )。 311以降、5年以上も、被爆を避けるため、べ物や飲み物や衣類、生活用品に至るまで気を使いまくっていた私。 「 原発 も原爆も存在しない。」というRAPTさんのブログのタイトルに衝撃を受けました。最初は目を疑い、信じられませんでした。でも、原爆、 原発 がなかったら、どんなにいいだろう!と思い、夢中でブログの記事を読み漁ったのです。 RAPTさんは当に多岐に渡って記事を書かれていて、ブログは、ものすごく読み応えのある、ボリュームのある記事ばかりです。最初は全体が複雑に見えたのですが、RAPTさんの視点、『神様対悪魔』、という見方を理解するにつれ、ああ、そうだったのか…と全てがストンと腑に落ちたのです。 RAPTさんのブログは、当に矛盾がな

    被爆対策のこと - faithhopelove’s diary
    Kil
    Kil 2016/12/21
    洗脳の上書き、という現象ですね。こういう人は根本的な解決は無理なので、より害のない無難なトンデモで洗脳してあげるのが優しさ。
  • カラオケ部屋で本当に仕事や勉強が出来るのか、個人的に検証してみた -  ヲサーンがコスしてカラオケとかw

    カラオケ以外でルームを開放すると言うが・・・ レッツ、カラオケルームワーク! おさっぴろでぇす。 先日、以下のニュースがヲサーンの目に留まった。 "カラオケDAMの第一興商と、NTTComが共同で、カラオケルームをワークスペースとして開放する共同実証実験を開始!" (引用元:2016.12.14の第一興商報道記事よりhttp://www.dkkaraoke.co.jp/newsrelease/ajaxfiles/load2016.html?file=161214&name=%E5%A0%B1%E9%81%93%E8%B3%87%E6%96%99 画像もサイトより引用) 「・・・・・・・・・・」 「む、無理だろおぉー!!!」 実はワタクシもこれまで、カラオケでブログ記事を度々書いてきた。しかしながら、その度に周囲の騒音に悩まされてきたものだ。 ブログ書くだけでそう思うのに、仕事に使うなんて「

    カラオケ部屋で本当に仕事や勉強が出来るのか、個人的に検証してみた -  ヲサーンがコスしてカラオケとかw
    Kil
    Kil 2016/12/21
    いやいや、一番の問題って、テーブルの高さじゃないの? カラオケ店のテーブルって仕事するには低すぎない? 用途によって部屋のテーブルかソファを入れ替えしてくれるんだろうか。
  • 『サッカー用語だらけの桃太郎』

    昔々、おじいさんとおばあさんがサッカークラブを経営していました。 おじいさんは山へ和製メッシを探しに、おばあさんは川へ和製ロナウドを探しにいくと、川上からランパード、ランパードとユース史上最高傑作の桃が流れてきました。 「川を流れるスピード、ターンの鋭さ、インテンシティの高さ、この若さでこんなに完成度が高い桃は見たことがない。持ち帰ってうちの至宝にしよう。あと、一緒に流れてる傷ついた鮭たるカペッロはこのまま流そう」 とっさにおばあさんは持っていた手ぬぐいを渡し、はしりがきの契約書を交わしました。家にダイアゴナルランして桃のバイタルエリアをエントレリネアスしてみると、中からはプレーは素晴らしいが素行の悪い逸材が生まれました。 「根も葉もない噂ばかりで笑ってしまうよ。彼だけじゃないんだ、うちに来たい選手は他にもいるはずさ。まあ様子を見てみようじゃないか」 逸材は和製桃太郎と名付けられてすくすく

    『サッカー用語だらけの桃太郎』
    Kil
    Kil 2016/12/21
    個人的には「PK、今のPKだろ!」「ふざけたロスタイムですねぇ」辺りを駆使する外野キャラが欲しかった。相方には「忘れちゃいけないのはね」を接頭語に持ってくるキャラで。
  • あの日した嫁さんとのケンカの原因を僕はまだ知らない - ナンダのサラリーマンblog

    どうも僕です。 相変わらず今日も雑記です。 みなさんのコメント見ていると「近況報告はよ」感を感じ、今日もキーボードを叩いてしまいました。 当は娘ちゃんを寝かせた後、ゆっくりでも読もうとしておりましたが、なぜかそわそわしてダメでした。笑 はじめに 嫁さんとのケンカの後の話 贅沢できなくても幸せ ケンカの原因 まとめ はじめに 昨日の記事に、”その後奥さんとはどうですか?”とコメントがありましたので、今日はそのへんを少しだけ報告しておきます。 ことの発端は、僕が転職したら年収が100万下がると嫁さんに打ち明けたこと。その内容を記事にしたところ、いろいろなコメントをもらいました。 情報の共有の順序が間違っているとか、コミュニケーション不足だとか、僕の言い方が間違っているとか。(あ〜、書いているだけで胸が痛い) すべてのコメントを読んで、勢いだけで書いた僕の書き方も悪かったなと思い反省しました

    あの日した嫁さんとのケンカの原因を僕はまだ知らない - ナンダのサラリーマンblog
    Kil
    Kil 2016/12/21
    贅沢出来なくても幸せ、ねぇ。贅沢でない暮らしを初めから続けていたのと、以前は普通に出来ていたことが、経済状況変わって出来ないことになった、と言うのでは全然気持ち的に違うんだよね。
  • 残業をしなきゃ日本の質は下がる!

    12月19日にテレビ放送されたTBS系番組「好きか嫌いか言う時間」にて、株式会社セブンコードの代表取締役社長 濱野秀昭氏が出したこの発言を巡り、様々な意見がtwitterに寄せられ、それに対して濱野秀昭氏人が持論を展開されていたので、まとめてみました。

    残業をしなきゃ日本の質は下がる!
    Kil
    Kil 2016/12/21
    そんなに大声で、「僕は無能な経営者なので、適法の範囲でまともに経営出来ません」宣言しなくても。