KirigirisuMaxのブックマーク (195)

  • 台南uijホテル&ホステル宿泊記〜スタイリッシュで、キッチン完備…長期滞在したくなるホテルだったなぁ〜 - ふじこお出かけ

    台南での宿泊は… uijホテル&ホステル… 高鐵台南駅からの無料シャトルバスに50分ほど乗車…小西門バス停で下車したら、そこから徒歩10分弱? 友愛街にあるからuijなんだと思います… 細い路地に建っていたのは、スタイリッシュホテル! 1階部分は、四方にショップが入っていますが、ここが入口だ! 噂に違わず、どこもかしこもお洒落! エントランスには、珈琲店… 屋に 雑貨店 ほかに、イソップのショップなどが入っています… 私は個室で予約… お部屋は7階です ほぉ~入口からスタイリッシュ! キングサイズのベッドが存在感ありあり〜(笑) クローゼットは無く、ハンガー的なスペース スリッパは使い捨てではなく、革製! これ、エントランスで売ってましたが、2万円以上してました…(*_*) 無料の水もおしゃれなガラス瓶! 電気ポットあり! 冷蔵庫には炭酸水が2…こちらも無料 洗面所 ハンドソープはイソ

    台南uijホテル&ホステル宿泊記〜スタイリッシュで、キッチン完備…長期滞在したくなるホテルだったなぁ〜 - ふじこお出かけ
  • 南イタリア・プーリア州の街【プティニャーノ】おすすめ観光スポット - トラリブ Travel Blog

    Putignano(December 2023) 南イタリアのプーリア州、 アルベロベッロとロコロトンドを観光する拠点として、 2泊 3日したプティニャーノ。 あまり観光地化された街ではないため、 日人どころかアジア人にすれ違うこともなく、 イタリア語以外の言語を耳にする機会すらほぼありませんでした。 Putignano(December 2023) 知名度は低いですが、白を基調としたかわいい旧市街の街並みは、 カメラを持って自由気ままにお散歩したくなるようなかわいさです。 この記事では、プティニャーノの街並みの様子、 教会、おすすめのレストラン、B&Bなどをまとめてご紹介いたします。 Putignano(December 2023) プティニャーノの教会巡り プティニャーノのおすすめレストラン ヨーロッパ最古のカーニバル プティニャーノのおすすめの宿【B&B Santo Stefano

    南イタリア・プーリア州の街【プティニャーノ】おすすめ観光スポット - トラリブ Travel Blog
  • ヘドウィグ、あなたはあなたのままでいい - 衝動と情熱だけで生きている

    キタ。 2024年にヘドウィグが上演されるって聞いたときから、予感はしていた。 そしてその会場がシャルロッテシアターだと知った瞬間から、予感は確信に変わった。 ドンドゥィグゥーーーーー!!!!!*1 もうずっとずっと再演待ってた!!出てくれてありがとう!!!!! 文章化することを考えただけでも胸やけするほどのクソデカ感情を抱え、これまでちゃんと感想を残せていないヘドウィグという大好きな作品。 陣様の再登板記念に、当時の下書きに手を加えながら改めてきちんと向き合ってみたいと思います。お付き合いよろしくお願いします。 ミュージカル『ヘドウィグ』とは アメリカ人の俳優、映画監督であるジョン・キャメロン・ミッチェルが、自身のアイデアを基にミュージシャンのスティーヴン・トラスクと共に創作した舞台作品。ジョン自身が主演した舞台がオフブロードウェイで絶大な人気を博し、のちに映画化して更に話題を呼んだ。

    ヘドウィグ、あなたはあなたのままでいい - 衝動と情熱だけで生きている
  • イルテノーレ、それは美しき群像劇 - 衝動と情熱だけで生きている

    前回のエントリーが去年の7月(釜山オペラ座)だという事実に驚いています。ご無沙汰しております。ツイッター(永遠にこう呼び続ける)では常に叫び続けているのでお分かりかと思いますが、私は全力で元気です。 全然追いついていないけど、2023年は前半は主にオペラ座の怪人、後半はドラキュラ、あと全編を通してNCTに捧げました。過去は振り返らないタイプなので、かかった費用と遠征回数については考えないことにしています。 そんな中でも、この作品についてはどうしても記録に残しておきたい。2023年年末に観て、とても心に残った作品について書かせてください。ぜひたくさんの人に観ていただきたい。当に素晴らしい作品だから。 『イルテノーレ』とは ジキル&ハイド、スウィーニートッド、ドラキュラ、デスノートなどを手掛ける韓国の大手ミュージカル制作会社ODカンパニーによる新作オリジナルミュージカル『イルテノーレ』。 『

    イルテノーレ、それは美しき群像劇 - 衝動と情熱だけで生きている
    KirigirisuMax
    KirigirisuMax 2024/01/22
    今回スケジュールの都合上見るのを諦めていたのですが、これを読んでどうしても観たくなりましたー!!(T T)
  • バーリ国際空港から市内へのアクセス方法【電車】(写真で解説) - トラリブ Travel Blog

    Bari Aeroporto 鉄道駅(December 2023) アルベロベッロやロコロトンドなど、プーリア州を観光する際の 入口としてよく使われる、バーリ国際空港。 空港から市内までは、電車で1。 簡単にアクセスできますが、なぜかGoogleマップには、 未だに最寄り駅がきちんと反映されていません。 (2024年1月現在) この記事では、バーリ国際空港から市内までの行き方を、 写真とともにご紹介いたします。 鉄道駅は、空港のすぐ目の前! チケットは自動券売機で プラットフォームまでは 徒歩約5分 バーリ空港駅について<トイレ・Wi-Fi> 電車に乗ってバーリセントラルへ バーリセントラルから空港へ Googleマップにはなぜか反映されていない おわりに 鉄道駅は、空港のすぐ目の前! バーリ空港到着後は、左手に進みます。(バス乗り場方面) 出入口を抜けると、目の前に鉄道駅があります☟

    バーリ国際空港から市内へのアクセス方法【電車】(写真で解説) - トラリブ Travel Blog
  • 【電車】バーリからプティニャーノへのアクセス方法【南イタリア】 - トラリブ Travel Blog

    Bari Centrale(December 2023) 魅力的な街がたくさんある、イタリア・プッリャ州ですが、 個人旅行の移動方法は、ネットにはあまり載っていません。 (コロナ前の情報がほとんど。) 「南イタリアは初心者には移動が難しい」という記事もいくつかありましたが、 2024年現在は、状況も随分と異なります。 日曜日も電車が動くようになり、 (2023年11下旬~運行開始) 個人での移動も、遥かに楽にできるようになりました。 この記事では、バーリセントラルからプティニャーノへの電車でのアクセス方法を 2023年12月に旅した際に撮影した写真と共にご紹介いたします。 バーリセントラル駅の外観・ややこしいバス乗り場 自動券売機の使い方・注意点 プティニャーノ行きのプラットフォームへ 車内の様子 プティニャーノ駅の様子 おわりに アルベロベッロやマテーラなど \南イタリアの魅力的な街の情

    【電車】バーリからプティニャーノへのアクセス方法【南イタリア】 - トラリブ Travel Blog
  • 台湾桃園国際空港のドミトリーに宿泊!町草休行館は中々良かったよ〜 - ふじこお出かけ

    今回の、弾丸台湾行き… 桃園国際空港到着は深夜11時半ですから、入国手続きを終えて出てきた頃には、公共の交通機関は終了しています… 台北市内に行くのなら深夜バスがあると思いますが、私が今回向かうのは反対方向の新竹… よって、桃園国際空港のドミトリーに宿泊することにしました! 到着階の1階から3階の出発エリアに向かい、23番カウンター近くのエスカレーターを5階に上がると… 不思議な空間が! 結構広く、フードコート的な場所なのかな? 深夜なのに人が居ますね〜 24時間営業のファミリーマートがあるので便利! 明日の朝はここでコンビニご飯だなぁ〜 と思いつつ眺め… ドミトリーに向かおうではありませんか! エスカレーターを降りて左を見れば、町草休行館(ChoStayCapsuleHotel)入口! とても分かりやすい〜 入口で、を脱ぎスリッパに! 1杯分のウーロン茶の茶葉が渡されます… フロント

    台湾桃園国際空港のドミトリーに宿泊!町草休行館は中々良かったよ〜 - ふじこお出かけ
  • 富士河口湖のお土産買いで富士山食パンで富士山型のパンと富士山プリンと富士山ソフトクリーム【富士河口湖の旅・5】 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

    富士山が見たいと、2023年の7月にラビスタ富士河口湖ホテルにとまりました。 富士山のよく見えるカウンター席でおいしい朝をいただいて幸せ。そのときのことはこちらです。 www.englandsea.com ホテルをチェックアウトして、ホテルの送迎車で送っていただきました。河口湖駅でなくても途中でも降ろしてくださるそうで、希望をきいてくださいました。 私はネットで調べていて、富士山パンでパンを買いたかったので、そこで降ろしていただくように、シニアの運転手さんにお願いしました。 その運転手さんがいい方で、よく知ってるねといってくださいました。楽しく仕事をされてるみたいで、見習いたいな~と思いました。 こちらの富士山パンさんの前でおろしてもらいました。富士山パンさんはとっても人気のお店です。 ここのね、富士山の形のパンを買いたかったのです。買ってみてすごく女性心をくすぐるお土産だと思い

    富士河口湖のお土産買いで富士山食パンで富士山型のパンと富士山プリンと富士山ソフトクリーム【富士河口湖の旅・5】 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
  • ラビスタ富士河口湖ホテルの地元の幸をふんだんに使った洋食フルコース・ディナー【富士河口湖の旅・3】 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

    2023年7月に富士河口湖に行って、ラビスタ富士河口湖というホテルにとまりました。富士山がみたくて。 ラビスタ富士河口湖のプロバンス風ホテルというのと、富士山が見える景色と、ハート型のお風呂に惹かれて、ラビスタツインというお部屋に泊まりました。 そのときのことはこちらです。とってもすてきなお部屋でした。 www.englandsea.com ラビスタ富士河口湖の夕の、地元の素材をつかったフルコース・ディナーにも惹かれていて、べてみたかった。なので夕と朝付きのプランを申し込みました。 夕方になり、いよいよ夕です。 夕は、17時30分からと、20時からの2部制です。早くチェックインした人から、どちらの時間帯がいいか選べます。 富士山が見える席だといいなと期待して、まだ外が明るい、17時30分からにしました。 ロビーからは富士山がみえてとってもすてき。 富士山のみえる窓に向かってるカ

    ラビスタ富士河口湖ホテルの地元の幸をふんだんに使った洋食フルコース・ディナー【富士河口湖の旅・3】 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
  • 【北イタリア観光⑥】ミラノ旅行記 1日観光 - ビーガン娘のイギリス生活記

    北イタリア旅行の7日目は、ミラノ観光です。 ガルダ湖とは打って変わっての都会のミラノを満喫しました。 ミラノ1日観光ルート 朝は名店ルイーニ(Luini)の揚げピザ 名店ルイーニ(Luini)のメニュー ドゥオーモ(ミラノ大聖堂)見学 ドゥオーモ(ミラノ大聖堂)のチケット購入 いざ、ドゥオーモ(ミラノ大聖堂)の中へ! ドゥオーモ博物館 ヴィットリーオ・エマヌエーレ2世のガレッリア ミラノ・スカラ座 無料で名画を堪能、サンマウリツィオ教会 最後の晩餐があるサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会 ビーガンジェラート Gelato Libre -DOMORI- 若者に人気オシャレエリア、ナビリオグランデ運河 ローマ時代の遺跡:コロンヌ・ディ・サン・ロレンツォ ミラノで地下鉄に乗る 【北イタリア観光⑥】ミラノ旅行記 1日観光 ミラノ1日観光ルート こちらが今回ミラノで1日観光した際のルートです。

    【北イタリア観光⑥】ミラノ旅行記 1日観光 - ビーガン娘のイギリス生活記
  • ラビスタ富士河口湖ホテルのラビスタツインという富士山が見えるハートのお風呂とテラスと広くて心地いい明かりのすてきなお部屋【富士河口湖の旅・2】 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

    東京で用事があって、そういえば富士山を見に行ったことがない。新幹線や旅の途中に見たことがあるだけで、富士山が見たいと思いたちました。 で、2泊目に、富士山のよく見えるラビスタ富士河口湖に泊まることにしました。2023年7月のこと。 1泊目は夜に富士河口湖に着くのでビジネスホテルにとまり、次の日は観光を楽しみました。そのときのことはこちらです。 www.englandsea.com ホテルを探したとき、ラビスタ富士河口湖が目にとまりました。ヨーロッパ好きの私はプロバンス風というのに惹かれて、景色もお風呂も楽しそう。 ハイシーズンというのと一人でわりといいツインに泊まるので、私にしては今までで一番高価と思える宿泊代だったのだけど、どうしてもとまってみたくて(^o^) 河口湖駅横のホテルのお迎えバスにのります。3時からのチェックイン前にホテルにつきました。 プロバンス風の玄関です。 チェックイン

    ラビスタ富士河口湖ホテルのラビスタツインという富士山が見えるハートのお風呂とテラスと広くて心地いい明かりのすてきなお部屋【富士河口湖の旅・2】 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
  • はてなブログ編集部は、どうやって記事を選んで紹介しているの? 【週刊はてなブログスペースふりかえり第1回】 - 週刊はてなブログ

    目で見て読んで、手で選ぶ、がはてなブログ編集部の流儀です! こんにちは。はてなブログ編集部の大藤です! 立秋を過ぎましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。みなさまはいかがお過ごしでしょうか。 さて、はてなブログでは「週刊はてなブログスペース」と題して不定期でX(旧Twitter、まだ呼び慣れないものですね)でスペースを開催しています。スペースは、Xのアカウントを使って、音声会話をして、ラジオのように配信できる機能です。 このスペースでは、30分から1時間程度、はてなブログの永田と大藤が、はてなブログをより楽しんでいただくため、便利な機能やイベントの情報、おもしろい使い方を紹介しています。 今回は、特に反響の大きかった「はてなブログ編集部が、どうやって記事を選んで、紹介しているか」について、改めて記事としてご紹介します。ぜひ最後までお読みください! ▼「はてなブログ編集部が、どうやって記事

    はてなブログ編集部は、どうやって記事を選んで紹介しているの? 【週刊はてなブログスペースふりかえり第1回】 - 週刊はてなブログ
  • 台北散策でひとやすみ、中山駅の隠れ家カフェ - 角公園咖啡 - - なんやかんやで、いま台湾

    まぁるいロゴの「角公園」コーヒー。 台北にまたひとつ、素敵なカフェを発見。 知らなかったらきっと通り過ぎちゃう、この入り口。 ドキドキしながら階段をのぼってみると、 思いのほか、ひろーい空間! 天井が高くて明るくて、とっても開放的。 にぎやかだけれど、うるさくない。 そしてなんだか美味しい香りが漂ってる! 古い建物の味わいを活かした、居心地のよい空間。 メニューの一部はこちら。 紅茶や烏龍茶、スイーツもいろいろあり 気になっていた「角咖啡」をオーダー。 コーヒーアイスに、ミルクを注いでいただきます。 小腹が減っていたので、キッシュも一緒に。 キッシュは小ぶり なんだか美味しい香りの正体、これだ! 野菜たっぷり生地サクサクで美味しい。 BGMはチルな選曲でナイス いつもどこからかネコの鳴き声が聞こえていたけれど、姿は見えなかったな。 スタッフさんの感じもとてもよくて、ハッピーな気持ちになれる

    台北散策でひとやすみ、中山駅の隠れ家カフェ - 角公園咖啡 - - なんやかんやで、いま台湾
  • 日立駅はやっぱり凄かった!晴れた海がエメラルドに輝いていたよ(#^^#) - なるおばさんの旅日記

    以前記事にした日一じゃないかと思ってしまう鉄道駅である「日立駅」に行ってきました。 この駅は、日立市出身の世界的建築家である妹島和世さんがデザインを監修し、2012年にはグッドデザイン賞を受賞しました。 また、カフェが直結する日立駅は、2014年に鉄道の国際デザインコンペティション「ブルネル賞駅舎部門」で最優秀賞を受賞しています。 今回は友人が車を出してくれて運転してくれたので、とってもラクチンな日帰り旅でした! 茨城に向かう途中では時々雨が降っていましたが、日立駅に着くころにはすっかり晴れて海が凄く綺麗でした。 ↓ 前回の「日立駅」の記事はこちら www.narutabi.com 駅は当に透明のレゴブロックを思い出させてくれました。(笑) ↑ 来たかったので嬉しい!!!(#^^#) そして何より一番行きたかった「シーバーズカフェ」にも行きました! 正午を過ぎると混んでくると見越してい

    日立駅はやっぱり凄かった!晴れた海がエメラルドに輝いていたよ(#^^#) - なるおばさんの旅日記
  • 中国語勉強してる人は絶対原神やった方が良い説!! - 頑張るえびのブログ

    中国好きなら絶対おすすめのゲームがあるよ! と、言われて早5か月。 多分プレイ時間は200時間越え… めっちゃ久しぶりにゲームにハマりました。 原神。 なんでこんなにハマったんだろうと考えると色々理由はあるんですが、一番の理由は中国語音声日語字幕があるから!!! 日語音声中国語字幕のゲームは昔三國無双とかを台湾で買って入手したことあるんですが、やっぱり音の情報には敵わないんですよね… それが…完全中国語フルボイス! しかもめっちゃ良い声!! ちなみにこの原神、日語、中国語、英語韓国語の4か国語のボイスがあるんですけど凄すぎません? 日語の声優さんの喋り方が演義臭くて苦手な自分はたいてい英語ボイスでゲームをやっていたのですが…そこに中国語ボイス…マジありがたい…神… ちなみにYouTubeとかで言語比較聞けるのでぜひ聞いてみてください! 韓国語勉強している人にもおすすめ出来るってこ

    中国語勉強してる人は絶対原神やった方が良い説!! - 頑張るえびのブログ
  • ドレッシングはもう買わない - タイトル未定

    ここ最近ドレッシングを買っていません。 夫が買ってきたこだわりのドレッシングが2ぐらい冷蔵庫に鎮座していますが、1はあと少しで賞味期限が切れそう。 賞味期限が切れたら容赦なく処分する予定です。 買わなくなった理由 美味しい塩と出会った 添加物が気になる ドレッシングを買わないメリット 冷蔵庫にスペースができる 節約できる ゴミが減る 添加物の摂取を減らせる たいしてデメリットは 味のバリエーションが減る ドレッシングで離婚!? サラダにはドレッシングという思い込み おまけ 買わなくなった理由 さて、ドレッシングを買わなくなった理由ですが、大きな理由は2つです。 美味しい塩と出会った 「ウォーターオーブンヘルシオ」を使い始めてから、調味料にもこだわりたいと思い、おいしい塩をしばらく探していました。 そしてたまたま立ち寄った成城石井で見つけたのが「ふ~塩」。 熊県の「KIYORAきくち」

    ドレッシングはもう買わない - タイトル未定
    KirigirisuMax
    KirigirisuMax 2022/08/05
    とっても勉強になった。
  • コロナにかかった娘に送られてきた段ボール3箱の中身が凄かった!! - なるおばさんの旅日記

    今日の東京の感染者は30,000人を超えてきましたね…。 我が家では娘も大分復活してきましたが、どうも「髪の毛が抜ける…」って嘆いております。 「味覚がおかしい」というのも3日位続いたそうです。 「私は、若い人の中では酷い方だったかもしれない…」なんて元気なく数日は過ごしておりましたが、昨夜は既に陰性になったため、深夜練習で8時間踊り続けたら良くなってきたそうです…。 そんなことあるのか?? やっぱりダンスが好きなのでしょうね…。 体調を戻すには踊るしかないようです(笑) 娘に届いた段ボール3箱の中身ですが、かなりの充実度でした。 一箱には2リットルの水が6入っていました。 他の2箱にはべ物や飲み物などがギッシリと詰め込まれておりました。 ↑ なんて充実した中身なのでしょう…凄いです! カップラーメンが6個、サトウのごはんが4個、野菜ジュース、親子丼のレトルト、エナジードリンク、缶詰各

    コロナにかかった娘に送られてきた段ボール3箱の中身が凄かった!! - なるおばさんの旅日記
    KirigirisuMax
    KirigirisuMax 2022/07/23
    コロナにかかりたくはないけど、これは欲しいかもwwやるな東京都
  • 2年半ぶりに韓国に行った話 - 衝動と情熱だけで生きている

    先日、2年半ぶりに単独韓国に乗り込んできました。 日々状況が変わってるので、私の経験が皆さんの役に立つかどうかはわからないですが、記録もかねて今回の経験を記しておきたいと思います。 ※以下全て2022年7月時点での私個人の経験・感想です。ご了承ください。 行くべきか、行かざるべきか コロナのリスクを除いても、韓国は物価高騰中だし、円安だし、お店閉まってるし、開いてても営業時間短いし、決して行き時ではないと思います。 が、これは年中急を要しているオタクのための記録です。門が開かれたからには行くしかないのです。 ただ一つ、サバイバル能力に自信がない人は、今は行くべきではないと思います。 私の思うサバイバル能力=韓国語が話せるかどうかということではなく、何が起きても自力で調べ、人に聞き、判断できる能力。 どうしても行きたい場合は、旅行会社のツアーを利用すれば、多少リスクヘッジになるかもしれません

    2年半ぶりに韓国に行った話 - 衝動と情熱だけで生きている
  • 【2024年最新】SMILE-UP.(旧ジャニーズ)グループ人気順ランキング - 毒舌の流儀

    2024年最新の、現役のSMILE-UP.(旧ジャニーズ)所属グループを人気順でランキングすると、トップ1位はついにあのグループ○○に!!! どうも、ジャニーズを長年愛するアラフィフBBAドクガメコです。 ミリオン連発のSnowManや、さわやかデビューを果たしたなにわ男子など若手グループが活躍している中、旧ジャニーズグループの中で今一番人気のグループはどこか?人気順を、様々な最新データを元に、ガチの人気度をランキングにしてお送りします。 SMAPの2016年12月末を持って解散して以降、ついに人気や知名度が全国区になった嵐が世代交代でジャニーズの人気TOPに躍り出たと思ったら、あっさり3年後の2019年には嵐の活動休止を発表し、2020年に嵐も実質解散のような活動休止となりました。 King & Prince(キンプリ)というジャニーさんが最期にプロデュースしたジャニーズグループがメガヒ

    【2024年最新】SMILE-UP.(旧ジャニーズ)グループ人気順ランキング - 毒舌の流儀
  • 台湾の航空会社、スターラックスで一時帰国 - 星宇航空 STARLUX Airlines - - なんやかんやで、いま台湾

    台湾に引っ越してから、2年とちょっと。 5月中旬から3週間、初めての一時帰国をしてきました。 わーい! 飛行機は、以前はいつもLCCを利用していたけれど 今回はフルサービスキャリアのスターラックスに乗ってみました。 スターラックス航空は、2020年から運行を開始した台湾の新しい会社。 この投稿をInstagramで見る 星宇航空 STARLUX Airlines(@starluxairlines)がシェアした投稿 アースカラーを基調としていて、車体も機内も品がある。 落ち着いた雰囲気で、ラグジュアリーな気分になれます。 座り心地もよかったな 座席ごとのモニターでは、映画音楽ゲームを楽しめるほか 機内やドリンクメニューの紹介も。 オリジナルカクテル「湛藍宇宙2.0」 青くて酸っぱいジントニック、という感じ? カクテル飲んでみたかったけれど 到着後に検査もあるし、今回はがまん(泣) 離陸

    台湾の航空会社、スターラックスで一時帰国 - 星宇航空 STARLUX Airlines - - なんやかんやで、いま台湾