タグ

書評と資料に関するLouisのブックマーク (5)

  • 伊吹秀明さんが語るトキワ荘時代の漫画家に関する史料・資料

    伊吹秀明 @hiibuki 『藤子スタジオアシスタント日記』を読んだ勢いで、これより、ここ10年で読んだ漫画史(主に手塚-トキワ荘系)関連のを紹介していきます。1日1~3冊ペースで。 2015-08-21 21:20:30 伊吹秀明 @hiibuki ①『「漫画少年」物語』加藤丈夫 都市出版 2002年 「ジャングル大帝」を連載し、のちの漫画家(小説家)たちが競い合って投稿した「漫画少年」の編集長・加藤謙一伝(著者は長男)。いまでこそ伝説だが、「漫画少年」の末期はトキワ荘の新人漫画家たちの同人誌と化していた。 2015-08-21 21:21:25 伊吹秀明 @hiibuki 藤子A先生『トキワ荘の青春日記』の鼎談によると、学童社が飯田橋に越したころには編集室の天井まで返の山。藤「返ナダレで遭難(笑)」 安孫子「でも、行くといつもうまい昼飯がえるんだ。上等のウナ丼なんか出てね。あ

    伊吹秀明さんが語るトキワ荘時代の漫画家に関する史料・資料
    Louis
    Louis 2016/03/09
    元手塚番の丸山昭さんの『トキワ荘実録』も面白かったです
  • 桜玉吉『なげやり なぁゲームをやろうじゃないか!!』新旧版比較 - EXAPON Becky!

    1:1巻に収録 2:2巻に収録 ×:未収録 お題 旧版 新装版 備考 元担当編集エムカミの取材回顧録 × 1・2 BOYS BE…2nd Season 1 1 AZITO2 1 × 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 1 × NOeL3 1 1 iS 1 1 北へ。 1 1 DanceDanceRevolution 1 1 今夜も千両箱! 1 1 胸騒ぎの予感 1 1 ペルソナ2 罰 1 1 トロンにコブン 1 1 激走トマランナー 1 1 あつまれ!ぐるぐる温泉 1 1 クレイマン ガンホッケー 1 1 ときめきメモリアル2 1 1 『アメゾ・ザ・ゲーム』4コマ劇場 1 2 新装版では『スパロボF完結編』『スターオーシャン』が未収録。 PANZER FRONT 2 1 ギレンの野望 ジオンの系譜 2 × 眠ル繭 2 1 まぼろし月夜 2 1 ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 2 × ACONCA

    桜玉吉『なげやり なぁゲームをやろうじゃないか!!』新旧版比較 - EXAPON Becky!
  • 「だぶるじぇい」におけるパロディの元ネタ解説と、野中英次の捻くれた視点 - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス

    週刊少年マガジン2009年34号から連載が始まった、野中英次原作、亜桜まる作画によるギャグ漫画「だぶるじぇい」。 <週刊少年マガジン 2009年34号 (講談社)> 野中先生といえば、ロック、お笑い、野球、プロレス…と様々なパロディを作品内に仕込まれる漫画家さんなわけですが、「だぶるじぇい」にもマニアックなプロレスネタが登場していて思わず笑ってしまいました。 今回のエントリでは、その辺の元ネタを取り上げつつ、「だぶるじぇい」というギャグ漫画に対する感想をアレコレと書いてみようと思います。 ■第6話に出てきた「カ…カテエ……!!」の元ネタ週刊少年マガジン39号に掲載された第6話「白熱伝統」に出てきた以下の台詞。 <39号 P.446> 美少女キャラクターの口を借りて唐突に漫画内に出てきた、この「カ…カテエ……!!」という台詞の元ネタは、「プロレススーパースター列伝」で御馴染みの漫画家、原田久

    「だぶるじぇい」におけるパロディの元ネタ解説と、野中英次の捻くれた視点 - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス
  • あずまきよひこの出した「応用問題」(前編) - 三軒茶屋 別館

    あずまんが大王1年生 (少年サンデーコミックススペシャル) 作者: あずまきよひこ出版社/メーカー: 小学館発売日: 2009/06/11メディア: コミック購入: 29人 クリック: 273回この商品を含むブログ (369件) を見るついに発売されました『あずまんが大王』新装版。 無印発売から10年ですか。早いなぁ。 内容ですが、「どうせ表紙書き直して書下ろしを追加しただけだろ」と思っていたのですが、ごめんなさい、スライディング土下座して謝ります。 最初のページから修正、というより「描き直し」。ある意味「リメイク」ですよね。 序盤はほぼ描き直しで、なんというか、あずまきよひこの気とプロ魂を見た気がします。 作者自身blogで そんなわけで久しぶりにあずまんが描きました。 違和感がある人もいると思いますが、あれが今のあずまんがです。 昔の絵にどこまで戻すのか、で悩みましたが、基ラインは

    あずまきよひこの出した「応用問題」(前編) - 三軒茶屋 別館
    Louis
    Louis 2009/06/16
    武井宏之のマンキン完全版もだけど、最近全力書き直しの新装版多すぎる!本を減らして書棚整理、が出来なくて困る!(歓喜)
  • http://arekore.nobody.jp/bestbooks.html

    はじめに 巨大な対象の全貌を見通すには、対象から距離を取らなければならない。21世紀になってからの7年という期間は、20世紀という巨大な対象の全貌が姿を現すのに十分な時間であったかどうかは分からないが、20世紀にはどのような著作が出版されたのかを纏めてみようと私が思い立ったのは、著作の被引用数、すなわち任意の著作が他の著作にどれだけ引用されているかが、Google Scholarを用いて調べられることが分かったからである。この小論の目的は、被引用数という指標を用いて、20世紀の文系学術書のランキングを作ることである。以下には、「文系学術書」という限定が必要であった理由を記そう。 ある著作の被引用数という指標は、その著作が学術の世界でどれだけ影響力があったかを客観的に知る手がかりになる。被引用数という指標は、引用し、引用される著作のネットワークの中で、任意の著作がどのようなポジションにいる

    Louis
    Louis 2009/05/15
    「googleが選ぶ」というのは褒め言葉かそれとも
  • 1