タグ

2016年12月29日のブックマーク (11件)

  • 進次郎氏ら「自助」前面の提言 一部薬は全額自己負担に:朝日新聞デジタル

    自民党の小泉進次郎衆院議員(35)ら30代の若手議員が、増大する社会保障費を削るためにまとめた提言が来年から政権の議論のテーブルに載る。実現に向けたハードルは高いが、次世代を担う危機感から「自助」を前面に出す斬新な内容だけに注目されそうだ。 提言は今年10月、小泉氏が委員長代行を務める党政調の組織「2020年以降の経済財政構想小委員会」が「人生100年時代の社会保障へ」と題して示した。今は医療保険が使えるうがい薬や湿布薬を例に「軽微なリスクは自助で対応」と明記。医療費を抑えるために、医薬品の一部の全額自己負担が来年には政権の議題となる見通しだ。 来年度予算案で社会保障費は1・6%増の32兆5千億円。自民の茂木敏充政調会長は今月の講演で「湿布薬を薬局に行って12枚入りを買うと980円。病院で処方箋(せん)をもらえば12円。小さなリスクは、できるだけ自己負担を」と述べ、提言を踏まえた全額自己負

    進次郎氏ら「自助」前面の提言 一部薬は全額自己負担に:朝日新聞デジタル
    Louis
    Louis 2016/12/29
    この人のブレインがどのあたりの誰なのか気になる(お父さんもブレインがいなくなった途端)
  • コミケで買った本の感想を、同人誌作家に伝える簡単な3つの方法 - エキサイトニュース

    コミケは、好きな作家に直接感想を伝えられる、貴重な機会でもある。 メールは苦手……という場合でも、ちょっと気を使うだけで相手に気持ちを伝えることは十分可能。 自分の経験を元に、いくつか紹介してみよう。 1・作者のツイートをリツイートする 最も簡単なのは、作者の宣伝ツイートをリツイートすることだ。 を作った人間としては、少しでも多くの人に読んでもらいたい。 だから、RTされて情報が広がるのは、当にうれしい。 誰がRTしたか、というのは意外とチェックしているので、「この人は楽しんでくれてる」「期待してくれている」と、ちゃんと伝わる。 気をつけたいのは、「いいね」だけでは伝わりづらい、という点。 「いいね」はブックマーク的意味合いが強い。 「ありがとうすごくうれしい、けど、拡散してくれたらもっとうれしいな!」と作者側は、おそるおそる感じているけど、なかなか言えないものだ。 2・ツイートはタイ

    コミケで買った本の感想を、同人誌作家に伝える簡単な3つの方法 - エキサイトニュース
  • 笹本祐一氏によるルビ論

    祐一 @sasamotoU1 ところで、翻訳に於けるルビ問題。 togetter.com/li/1063486#c33… 子供の頃、漢字だらけのにも懇切丁寧にルビが振ってあって、あれは読書の多大なる助けになった。とりあえずひらがな、カタカナ読めれば、漢字読めなくても文章は読めるんだからありがたい。理解はともかく。 2016-12-27 10:50:57 笹祐一 @sasamotoU1 なんで、出来れば小学生、中学生まで読者対象にするなら総ルビにしたい作家なんだが、コストとかデザインとか諸般の問題でそうも行かないのが現実である。文庫、ノベルスの場合は、初出の読みにくい単語、読み方が複数ある単語には振るけど、あとはそれ覚えてね、ってのが基スタイルですねえ。 2016-12-27 10:52:50 笹祐一 @sasamotoU1 さて、他人の作品で印象的なルビ、と考えて思い出したの

    笹本祐一氏によるルビ論
    Louis
    Louis 2016/12/29
    ふとルナ・ヴァルガーを思い出した
  • 父がかたくなに固定電話を解約しない、その理由がぐっとくる→どこにでも宿る愛のお話「全俺が泣いた」

    たられば @tarareba722 うちの父が、迷惑勧誘やオレオレ詐欺の電話がかかてくるのに、かたくなに実家の固定電話を解約しないのは、「(2年前に亡くなった)母さんと一緒に30年前に選んだ番号なんだ」という理由からです。愛はどこにでも宿る。数列にさえ宿る。どこにでも宿って、時にかけがえのないものに育つ。 2016-12-27 13:15:58

    父がかたくなに固定電話を解約しない、その理由がぐっとくる→どこにでも宿る愛のお話「全俺が泣いた」
    Louis
    Louis 2016/12/29
    自分の家族のいい話をこんな典型的なまとめサイトのタイトルでまとめられたらと思うと
  • CCC創業者、増田社長が語る TSUTAYAの構想と戦略

    TSUTAYA、Tカードをはじめとする「カルチュア・インフラ」を創り出し、自治体図書館の運営、家電販売にも新規参入したカルチュア・コンビニエンス・クラブ。増田社長が事業構想の源泉と戦略を、事業構想大学院大学の特別講義にて語った。 「代官山 蔦屋書店」は60歳以上のプレミアエイジをターゲットに、ライフスタイルの提案をする書店 企画会社としてライフスタイルを提案する 「我が社はレンタル業の会社ではなく、企画会社」と話すのは、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)創業者であり、代表取締役社長を務める増田宗昭氏。CCCは、雑誌・書籍販売とCD・DVDレンタルや販売をするTSUTAYA、Tカードを全国に展開、また自治体の図書館運営をしている。さらに今年は家電販売店も新規オープンした。 創業は1983年。アパレル業界に身を置いていた増田氏が大阪・枚方市で蔦屋書店の一号店をオープンした。 「創業時

    CCC創業者、増田社長が語る TSUTAYAの構想と戦略
    Louis
    Louis 2016/12/29
    「樋渡啓祐・武雄市市長(当時)から依頼された時、増田氏は「Googleで何でも検索できる時代に、図書館は必要なのか」と疑問を持った」
  • 元巫女が警鐘!参拝のマナー知ってますか?実はそれ失礼かも --- 尾藤 克之 (アゴラ) - Yahoo!ニュース

    クリスマスが終わると聞こえてくるのが年の瀬の足音だ。新年を迎えれば家の祖霊神が降臨する。神さまに失礼の無いように、相応しい清らかな場に整えなければいけない。新年を迎えたら、一年の感謝を捧げて無病息災を祈願する。これが初詣である。 しかし、私たちは初詣や参拝のマナーについて思いのほか知らない。今回は、『神社で引き寄せ開運☆: 神さまに愛されるお参り&ご利益ブック』(三笠書房)(http://amzn.to/2ieNsmO)の著者であり元巫女の、白鳥詩子(以下、白鳥氏)に神社で気をつけたいマナーについて聞いた。 ■神社には何時に行けばいいの ――神社には行くべき時間帯があるそうだ。白鳥氏によれば、同様の質問も多いそうだが、果たして何時に行くことが望ましいのだろうか。 「断然、朝がいいです。それも早朝です。なぜ朝がいいのかというと、朝は陽の気で満ちあふれているからです。一度早朝に参拝に行

    元巫女が警鐘!参拝のマナー知ってますか?実はそれ失礼かも --- 尾藤 克之 (アゴラ) - Yahoo!ニュース
    Louis
    Louis 2016/12/29
    「元巫女の白鳥詩子」オカルトの人じゃないか!
  • 「ねとらぼ」の中の人が「オレ的ゲーム速報」の関係と「俺的のダメな点」を指摘 - Hagex-day info

    いや~ 年末に凄いニュースがきたな~ 日ネット界のゴミサイトで誉れ高い「はちま起稿」が、実はDMMに買収されていた事件。これは2016年のネット事件で一番のインパクトでしょ。DMMがプレスリリースを出したきっかけを作ったのは、ねとらぼの中の人である「てっけん」氏の取材活動の結果だ。 おれが広報にぶっ込んだからやで https://t.co/JcItRcJAjV— てっけん / Hayato Ikeya (@tekken8810) 2016年12月28日 編集部では12月中旬からDMMおよびはちまに接触していました はちま起稿を買収したDMM、元管理人・清水氏ら主要メンバーを雇用しステマ関与か 取材に対し隠蔽工作も (1/5) - ねとらぼ https://t.co/PShLBIAhN0 @itm_nlab pic.twitter.com/AUNBF8Pal0— ねとらぼ (@itm_nl

    「ねとらぼ」の中の人が「オレ的ゲーム速報」の関係と「俺的のダメな点」を指摘 - Hagex-day info
    Louis
    Louis 2016/12/29
    反社会的組織にインタビューするときは気をつけよう、というお話。ただアクトオブキリング方式みたいなものもあるので萎縮せずに突撃取材をし続けて欲しいと安全圏にいる自分は期待してしまって申し訳ないのですが。
  • 『静粛に、天才只今勉強中! 新装版 1~4巻(倉多江美)』 販売ページ

    復刊リクエスト投票多数! 伝説の人気漫画家・倉多江美が、ついに登場!! 『ジョジョの詩』『一万十秒物語』で人気を博した倉多江美の力作長編コミックが、満を持しての登場です! 復刊ドットコムサイトで、復刊希望投票が200票超え!! フランス革命期に、仕える主人を次々に代えながら権謀術数を駆使して政権の中枢までのぼりつめ、したたかに生き抜いた実在の人物ジョセフ・フーシェをモデルとした歴史大河作品です。 池田理代子作品の『ベルサイユのばら』『栄光のナポレオン~エロイカ』の裏版とも言うべき、この作品。これら3作を読めば、フランス革命からナポレオン帝政までの歴史は完璧に頭の中にインプット。 倉多独特の、針金のような描線と乾いたユーモアで、激動の時代を描きます。 全8巻を読破して、貴女もフランス革命通になりませんか? ▼内容 1787年、フランス田舎町の修道院の物理学教師ジョゼフ・コティ、無名の若き弁護

    『静粛に、天才只今勉強中! 新装版 1~4巻(倉多江美)』 販売ページ
    Louis
    Louis 2016/12/29
    この漫画、最初タイトルを知ったときに歴史物だと思わなくて。前々から興味のあった漫画なので即注文。
  • はちま起稿を買収したDMM、元管理人・清水氏ら主要メンバーを雇用しステマ関与か 取材に対し隠蔽工作も

    DeNAの「WELQ」問題をはじめ、キュレーションサイト(まとめサイト)が問題視されるなか、まとめサイト最大手の1つ「はちま起稿」を、動画配信サービスなどで知られるDMM.comが運営していたことが分かりました(関連記事)。 まとめサイト「はちま起稿」 インターネット上では以前から「はちま起稿のIPアドレスを調べるとDMM.comラボの名前と住所が出てくる」「DMM.comのサービスが落ちるとなぜかはちま起稿も落ちる」など、両者の関連を疑う声がありましたが、これがあらためて証明された形となります。DMM.comが買収していたのは2016年1月から同年10月までで、現在は株式会社インサイトに売却済みと発表されています。 DMM.comによる発表 はちま起稿についてはこれまで、無断転載(著作権侵害)を筆頭に、ステルスマーケティング疑惑、偏向報道、デマ拡散など多くの問題が指摘されていました。特定

    はちま起稿を買収したDMM、元管理人・清水氏ら主要メンバーを雇用しステマ関与か 取材に対し隠蔽工作も
    Louis
    Louis 2016/12/29
    広報もわからないと答え、元管理人清水鉄平の隣の席で仕事するマーケティング本部長の川端祐喜氏すら「まったく把握してない」と答えるこの案件、完全に業界の闇じゃないですか
  • 自然回帰タンナファークルー|沖縄特産品本舗

    Louis
    Louis 2016/12/29
    「名前の由来には、「玉那覇さんが作った黒い菓子」が「たんなふぁさんが作ったくるー菓子」と訛り、「タンナファクルー」となったそうです」
  • ファミコンソフト1000本を妻に無断で売られた男性が気の毒すぎる! レア物も二束三文で売却される悲劇

    皆さんは、大事にしている宝物を、突然伴侶に売り払われてしまったら怒りを我慢できるだろうか。それも、タダ同然に買い叩くような、その辺のリサイクルショップに持ち込み、スズメの涙ほどの小銭に換金されたとしたら……。 先日、読売新聞が運営している「発言小町」に、他人事ながら卒倒しそうになるほどパンチの効いた投稿が寄せられた。投稿主は既婚者の男性だ。 「グラディウスアルキメンデス版」「KUNG FU」も売却される 「先日会社から帰ると、1000近くのファミコンソフトがなくなっていました」 に問いただすと、「欲しい時計とバッグがあったから売った。自慢してたけど10,000円にもならなかった。嘘つき!」と言われたという。ひどい話だ。 昔のファミコンソフトは、箱と取扱説明書が付属したものがマニアの間でプレミア価格がつくことがある。投稿主は、市場価格を次のように書いている。 ・サマーカーニバル92烈火 

    ファミコンソフト1000本を妻に無断で売られた男性が気の毒すぎる! レア物も二束三文で売却される悲劇
    Louis
    Louis 2016/12/29
    凄い、よくある創作実話みたい!創作実話みたい!