タグ

2019年1月24日のブックマーク (7件)

  • スバル、残業代未払い7.7億円 過労自殺から判明:朝日新聞デジタル

    自動車大手スバルが2015年から17年にかけて、社員3421人に計7億7千万円の残業代を払っていなかったことが、24日わかった。16年に男性社員が過労自殺し、その後の社内調査で昨年1月までに判明した。スバルはこれまで1年間にわたり問題を公表しておらず、企業姿勢が問われる事態だ。 24日に男性の遺族の代理人が会見し、男性に残業代の未払いがあったと説明。さらにスバルは朝日新聞の取材に対し、未払いが多数の社員に広がっていたと明らかにした。 代理人によると、16年12月、車両工場の群馬製作所(群馬県太田市)の総務部に勤務する男性社員(当時46)が、長時間労働や上司の激しい叱責(しっせき)が原因で過労自殺した。スバルによると、同製作所の社員数人に残業代未払いがあったとして、太田労働基準監督署から17年7月に同製作所が労働基準法違反で是正勧告を受けたという。 こうした中で、同製作所では社員の残業時間を

    スバル、残業代未払い7.7億円 過労自殺から判明:朝日新聞デジタル
    Mash
    Mash 2019/01/24
    なぜ総務でそんな
  • 韓国 最高裁の前長官逮捕 「徴用」めぐる判決遅らせた疑い | NHKニュース

    韓国の最高裁判所が、日韓関係の悪化を懸念したパク・クネ(朴槿恵)前政権の意向を受け、太平洋戦争中の「徴用」をめぐる裁判の判決を不当に遅らせていた疑惑で、前の長官が、職権乱用などの疑いで逮捕されました。ムン・ジェイン(文在寅)大統領は今月、「状況が整理されるのを見守る」と述べていて、「徴用」をめぐる韓国政府の対応に影響を与える可能性もあります。 これに関連して、最高裁判所が、日韓関係の悪化を懸念した前のパク・クネ政権側の意向を受け、判決を不当に遅らせていた疑惑が出ていて、韓国メディアによりますと、裁判所のトップだったヤン・スンテ(梁承泰)前長官が、職権乱用などの疑いで24日未明、逮捕されました。 最高裁判所の長官経験者が逮捕されるのは初めてだということです。 この疑惑について、ムン・ジェイン大統領は、今月10日の年頭の記者会見で、「捜査まで行われている状況が整理されるのを見守る」と述べていて

    韓国 最高裁の前長官逮捕 「徴用」めぐる判決遅らせた疑い | NHKニュース
    Mash
    Mash 2019/01/24
  • ミリシタ THE@TER CHALLENGE!! 感想・振り返りまとめ

    アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズにて2018年12月~2019年1月に渡り開催されました、キャスティング投票企画「THE@TER CHALLENGE!!」の感想・振り返りのまとめです。

    ミリシタ THE@TER CHALLENGE!! 感想・振り返りまとめ
  • てんぼると◆八坂天 on Twitter: "#アイドル投票TB 手動でつくった票数折れ線+一斉投票やイベントを図示したグラフを投稿していってみようと思います。今回の振り返り、あるいは次回(あるのかな?)の参考の一助にでもなればと。 #ミリシタ"

    Mash
    Mash 2019/01/24
  • 勤労統計問題は根深い問題である - まなめはうす

    アゴラ(池田信夫氏)のキャッチーな取り上げ方に騙されてはいけない。 agora-web.jp アゴラ:COBOLが原因 事実:開発で使われている言語を扱える者が少なかったことが原因(JavaでもPythonでも使える人が少なければ起きる) アゴラ:COBOLで書かれた特殊なプログラムなので高齢者しか読めず、そのミスがチェックできない 事実:COBOLで有名といえば「株式会社COBOL」だけれど、サイト見たとおりに若い女性が多数いる。私もちょっとだけ読めるけれど、COBOLなんて制御簡単で業務を記載する言語だろうから他の言語読めればほとんど読めると思う。 そんな感じでCOBOLTwitterでバズっているけれど、当の原因は何なのか。厚労省の報告書からプログラムのバグに関するところを読んでみた。 変更管理がされていない 抽出替え等によりシステム改修の必要性が生じた場合には、企画担当係とシス

    勤労統計問題は根深い問題である - まなめはうす
    Mash
    Mash 2019/01/24
  • Happy New Yeah!

    THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER 25 Happy New Yeah! THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2.ヒトトキトキメキ 作詞、作編曲、ドラム演奏 2019/1/23 楽曲解説など まさか、自分がアイドルマスターに曲を提供するなんて。 という気持ちで9月上旬から日の発売日まで日々を過ごしておりました。 やっとちょっと実感が湧いてきたので少し楽曲についてお話したいと思います。 前情報として、僕がアイドルマスターに興味を持ち始めたのは自分が高校生の時に買った、PSPの「アイドルマスターSP」からです。 無印では萩原雪歩が大好き。 シンデレラガールズでは 十時愛梨 小日向美穂 緒方智絵里 が大好きなオタクです。(ちなみにミリオンでは望月杏奈推しです。) あれは2018年9月のはじめ、ある大雨の日

    Happy New Yeah!
  • 赤ペンPの添削日記 「Unite&Ignite!」ができるまで(その1)

    カテゴリ1位、総合3位。当にありがとうございます! まだまだ楽しんでいただければ幸いです。 という事で、裏話的な事を書かねばならぬと思ったわけだけど、この合作は 「セットリストやメドレー全体の方向性が固まった後で参加者を集めた」 という流れで進んでいて、参加者を見てから変更したところって 皆無に等しいんですね。なので今回からのエントリで 私が書く(書ける)のは、参加者に声をかけるまでの部分がほとんどです。 個別のパートについての詳しい話は各担当者を問い詰めて 話を聞きだしてください(笑)。内容に関して具体的には なーんにもディレクションしてないに等しいので・・・。 具体的には、 ○メドレーをやろうと思うまでの話 ○それを合作にしようと思うまでの話 ○セットリスト決めの話 ○参加者選びの話 ○自分のパートの解説的な何か ってとこかな。相変わらずなげぇな。 おい、なんで1番目と2番目が別枠に