ブックマーク / ai.hatenablog.com (2)

  • 立ち上げたTwitterアカウント(BuzzFeed Kawaii)が1年で30万フォロワー、ノープロモで超えたので分析面でやったことをまとめた。 - ひにログ

    こんにちは、ひにしあい(@sunwest1)です。 2018年5月、3人の同僚とテストで始めたTwitterアカウントBuzzFeed Kawaiiが2019年5月、1年を待たずに30万フォロワーを超えました。 うれしい。 twitter.com 予算は0、立ち上げ当初から体のBuzzFeedJapanからのRTや誘導、キャンペーン、広告プロモーションなど一切行いませんでした。 そんな"無理ゲー"な状態でしたが、 「投稿がすごいRTされてるけどなにしたの?」 「なんでそんな急に成長したの?」 など、最近いろんな人に聞かれるので、 主に分析や数字の振り返りを担当した私の観点から、やったことやどう進めたのかをまとめました。 ※ちなみに私は分析に関しては専門家ではないです。 SEO文脈でGAなどが最低限さわれるレベルかな?くらいの人です。 そもそも、何がしたくて立ち上げたのか? BuzzFee

    立ち上げたTwitterアカウント(BuzzFeed Kawaii)が1年で30万フォロワー、ノープロモで超えたので分析面でやったことをまとめた。 - ひにログ
    Mint0A0yama
    Mint0A0yama 2019/05/10
    しっかりノウハウを放出してメンバーをリスペクトしての退職エントリというオチ、爽快感ある
  • so.laを退職してBuzzFeed Japanに転職しました - ひにログ

    こんにちは、日西愛(ひにしあい)です。 2017年末にso.laを退職して、2018年1月からBuzzFeed Japanに転職しました。 退職エントリを書くことは人生でそう何度もあることではないので、Webやデジタルマーケティングに関わる人や転職を考えている方にとって何か参考になれば幸いだなと思いながら書いています。あと、割と長めです。そこは当にすみません。 ひにしは何をしてきた人なのか 20歳から働き出して早14年、今回で6回目の転職になります。それぞれの会社の在籍期間はまちまちですが、転職回数はまあまあ多い部類になるのだとおもいます。 くわしくは下記にあるので興味のある方はどうぞ http://hinishi.com 簡単に言うと、 SEOをメインにWebのマーケティングとかやってて最近は副業でライターもやっていた人 って認識でOKです。 so.laとの出会い これとかこれやこれな

    so.laを退職してBuzzFeed Japanに転職しました - ひにログ
  • 1