医学に関するNATROMのブックマーク (1,438)

  • 小児・AYAがん、国内未承認薬を臨床研究 ドラッグラグ解消へ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    NATROM
    NATROM 2023/04/06
    米国と比べて日本ではドラッグラグが拡大し「海外で承認済みの薬や治験中の薬を使用できずに、亡くなる子どももいる」が、改善に向けて、国立がん研究センターが臨床試験を開始、というニュース。
  • 心停止の患者に水素加えた酸素投与で救命率向上 慶大など発表 | NHK

    心臓が停止したあと、救急病院に搬送された患者に水素を加えた酸素を投与して救命措置を行うと、通常の酸素を投与した場合より救命率が高まったとする臨床試験の結果を慶応大学などのグループが発表しました。今後、治療の実用化を目指すとしています。 心臓の病気などで心臓が停止し救急の医療機関に運ばれる患者は、総務省消防庁の統計によりますと、国内で年間およそ8万人いますが意識が戻らないまま死亡したり、助かっても重い後遺症が残ったりするケースが多くあります。 慶応大学の鈴木昌特任教授らのグループは、各地にある15の病院で、おととし9月までの4年半余りの間に心停止で搬送され意識が回復していない患者73人を対象に、2%の水素を加えた酸素を投与して救命措置を行った場合の効果を調べる臨床試験を行いました。 その結果、90日後の生存率は通常の酸素の投与を受けた患者では61%だったのに対し、水素を含む酸素を受けた患者で

    心停止の患者に水素加えた酸素投与で救命率向上 慶大など発表 | NHK
    NATROM
    NATROM 2023/03/27
    水素ガスを飲料水に溶解させるアイディアがビジネスに悪用されただけで、水素ガスの抗酸化作用は動物実験レベルではよく知られていました(たとえば、PMID: 17486089、Nature Medicine誌、2007年)。
  • 記者の目:新しいがん検査で考える 受診の不利益面も考慮して=高野聡(医療プレミア) | 毎日新聞

    体長約1ミリの線虫を用いたがん検査が注目されている。犬に勝る嗅覚を持ち、尿に含まれたがんのにおいに集まるという。この特性を生かし、既存のがん検診では早期発見が難しい「15種のがんリスク」や「膵臓(すいぞう)のがんリスク」の検査サービスが始まった。だががん検診で重要なのは受けた人に不利益が少なく、検査によって死亡率が下がることだ。新技術に注目が集まる今、がん検診の基を知っておきたい。 「がんは早期発見、早期治療が大事」というフレーズは浸透したが、その手段であるがん検診には誤解が多い。その一つが「がんがあれば検診で見つかる」という過剰な期待だ。がんを正しく判定できる割合を「感度」と呼ぶ。感度が低いと、がんがあっても「なし」と判定される「偽陰性」が増え、がんの見逃しになる。公的に推奨されている「対策型検診」(肺、胃、大腸、乳房、子宮頸(けい)部)でも感度は60~80%。つまり20…

    記者の目:新しいがん検査で考える 受診の不利益面も考慮して=高野聡(医療プレミア) | 毎日新聞
    NATROM
    NATROM 2023/03/03
    紙面のほうで読んだ。見出しは「集団での死亡率低下発見率より大事」「線虫の嗅覚利用十分な検証望む」。膵がんリスクがわかると称する線虫検査にも言及あり。運営会社は取材の申し込みに「応じられない」と回答。
  • 「お酒は少量であれば健康に良い」は間違い…最新研究で分かった"お酒と健康"のキビシイ関係 残念ながら飲酒に"適量"は存在しない

    お酒の“ちゃんぽん飲み”は二日酔いと関係ない 人類と酒の付き合いは長い。古代からである。みなさんもアルコールを飲む機会があるに違いない。アルコールについて、さまざまな説が流れている。たとえば、アルコールは健康にいいとか、悪いとか、ビールをワインの先に飲むと二日酔いしないとか、二日酔いには迎え酒が効果的とか。そこで、アルコールに関するホントとウソを検証していくことにする。

    「お酒は少量であれば健康に良い」は間違い…最新研究で分かった"お酒と健康"のキビシイ関係 残念ながら飲酒に"適量"は存在しない
    NATROM
    NATROM 2023/02/23
    いい記事。でもさ、『「健康神話」を科学的に検証する』のであれば、『ビタミンCの大量摂取がカゼを防ぎ、がんに効く』という話も科学的に検証したほうがいいと思うよ。
  • 過剰診断

    過剰診断 東京大学大学院医学系研究科総合放射線腫瘍学講座 南谷優成 過剰診断とは︖ 【過剰】 『必要な、または適当な数量や程度を 超えていること。多すぎること。』  過剰な宣伝  過剰サービス  自意識過剰…etc 過剰診断? 過剰診断 (over diagnosis) 決して症状が出たり、そのために死んだりしない 人を、病気であると診断すること その診断や関連した治療が患者に 利益をもたらす可能性が低い,または必要のない診断 過剰診断: 健康診断があなたを病気にする』H.ギルバート ウェルチ (著),(2014年12月筑摩書房) Preventing Overdiagnosis. Overdiagnosis. 山田花子(70歳) 骨密度 70%! 骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン 2015年版 山田花子(70歳) 骨密度 70%! 骨粗鬆症 山田花子(90歳) 山田花子(70歳)

    NATROM
    NATROM 2023/02/14
    南谷優成先生。PDFファイル。過剰診断の具体例として骨粗鬆症を上げるのはいいね。がん以外の過剰診断が軽視されがちなので。代理指標/真のアウトカムやNNT(治療必要数)の話も。
  • 「血液は生理食塩水で代用できるから輸血は必要ない…」そんな荒唐無稽なデマの裏事情を医師が解説 動物の血を輸血した昔から、人の血を安全に輸血できるようになった今まで

    「輸血は危険だからしないほうがいい」「血液の代わりに生理塩水や海水を入れたらいい」などという説がある。内科医の名取宏さんは「あまりにも荒唐無稽なデマです。輸血の歴史と現状をきちんと知っておけばだまされません」という――。 大昔は動物の血液を人に輸血していた 血液型の発見は、輸血と密接に関わっています。けがなどで大量に出血した患者さんに血液を補えば命を助けられるのではないかという発想は自然なもので、古くは17世紀には最初の輸血が試みられたそうです。 ところが、なんと当初はヒツジなどの動物の血液を人に輸血しており、うまくいきませんでした。動物の血液を人に輸血するなんて、あまりにも野蛮で乱暴なように思えますが、当時の医学のレベルから考えるとやむを得ないでしょう。 19世紀の初頭には人から人への輸血の最初の成功例が報告されましたが、血液型が知られていなかった頃の輸血は運任せでした。たまたま同じ血

    「血液は生理食塩水で代用できるから輸血は必要ない…」そんな荒唐無稽なデマの裏事情を医師が解説 動物の血を輸血した昔から、人の血を安全に輸血できるようになった今まで
    NATROM
    NATROM 2023/02/09
    輸血の話を書きました。生理食塩水や海水が輸血の代用になるという話はとっかかりで、赤血球や血小板や血漿の役割や輸血製剤の使い分けについて知っていただければ幸いです。
  • NATROMのブックマーク / 2023年1月10日 - はてなブックマーク

    がん死亡率の減少といった利益が示されていないN-NOSEは明確にお勧めしない。それはそれとして「母集団が健常者であることを前提」については偏った結果が出るとアラートが出る設定だったと開発企業は主張している。 医学

    NATROM
    NATROM 2023/01/10
    開発企業の言い分( https://gendai.media/articles/-/90999?page=5 )。好意的に受け取れば、精度管理はしているが、がん患者の検体が多くなると想定外の手間がかかるのでやめてくれってこと。ただ、いろいろ疑問は残る。
  • https://twitter.com/sekkai/status/1612379637396697090

    https://twitter.com/sekkai/status/1612379637396697090
    NATROM
    NATROM 2023/01/10
    がん死亡率の減少といった利益が示されていないN-NOSEは明確にお勧めしない。それはそれとして「母集団が健常者であることを前提」については偏った結果が出るとアラートが出る設定だったと開発企業は主張している。
  • 『「自分の血液型を知っておく必要はない」現役内科医がそう断言する医学的な理由 自己申告の血液型を信じて輸血するような医療機関はない』へのコメント

    外傷などで大量出血してる場合は延命のために血液型が判明する前に緊急輸血するときがあるから身分証とかに血液型を書いてあると助かる可能性が高くなるぞ。特にRh陰性は200人に一人くらい居るから不明なのはヤバイ

    『「自分の血液型を知っておく必要はない」現役内科医がそう断言する医学的な理由 自己申告の血液型を信じて輸血するような医療機関はない』へのコメント
    NATROM
    NATROM 2023/01/05
    「外傷などで大量出血してる場合は延命のために血液型が判明する前に緊急輸血するときがあるから身分証とかに血液型を書いてあると助かる可能性が高く」なりません。本文で解説しています。
  • 「自分の血液型を知っておく必要はない」現役内科医がそう断言する医学的な理由 自己申告の血液型を信じて輸血するような医療機関はない

    では「A型は神経質」というふうに、血液型で性格を語られがちだ。内科医の名取宏さんは「昔、流行した『血液型人間学』というが発端で確かな根拠はない。偏見や差別につながるし、嫌な思いをする人もいるだろうから気軽に話さないほうがいい。それに、自分の血液型を知っておく必要もない」という――。 「O型には大雑把な人が多い」のは当か ご存じのように、ABO式血液型では、血液はA型、B型、O型、AB型の4タイプに分けられます。以前、その血液型と性格は関係しているという説を、会話のきっかけにする人がたくさんいました。たとえば「A型は神経質で真面目な性格だ」「O型には大雑把おおざっぱな人が多い」「B型の人の性格はマイペース」「AB型は変わり者ばかり」などといった感じです。 こうした主張が日で信じられていたのには、1970年台に『血液型人間学』と称する一般書がベストセラーになったという背景があります。

    「自分の血液型を知っておく必要はない」現役内科医がそう断言する医学的な理由 自己申告の血液型を信じて輸血するような医療機関はない
    NATROM
    NATROM 2023/01/05
    血液型と性格、血液型と感染症(新型コロナ等)の関連、および、自分の血液型を知っておく必要性について。とくに新生児・乳児に対しては必要に迫られない限り、血液型の検査を受けることはおすすめしません。
  • 学習データに最適化されすぎて本来の目的が達成できなくなる「過学習」と同様の現象はAIだけでなく社会全体で起こっているという主張

    機械学習における過学習(過剰適合/オーバーフィッティング)とは、AIが学習データのみに最適化されてしまい、未知のデータに対する予測能力が低くなってしまうという現象です。そんな過学習と同様の現象が機械学習分野だけでなく社会全体のさまざまな場面でも発生していると、Google傘下の人工知能研究所・Google Brainの研究者であり近年の画像生成AIに広く用いられている「拡散モデル」の論文執筆者でもあるJascha Sohl-Dickstein氏が主張しています。 Too much efficiency makes everything worse: overfitting and the strong version of Goodhart’s law | Jascha’s blog https://sohl-dickstein.github.io/2022/11/06/strong-Go

    学習データに最適化されすぎて本来の目的が達成できなくなる「過学習」と同様の現象はAIだけでなく社会全体で起こっているという主張
    NATROM
    NATROM 2023/01/05
    医学でも似た現象がある。ゴール:糖尿病の合併症の一つである心血管疾患の発症予防、プロキシ:HbA1cの正常化、結果:全死亡の増加。ACCORD試験。ゴールは「真のアウトカム」、プロキシは「代理指標」。
  • 【動画】えっ、どうして? 乗っただけで体幹覚醒! 10万本超、爆売れしたおもちゃの秘密:東京新聞 TOKYO Web

    まるで魔法のようだった。12月上旬、東京・赤羽のとある小さな企業の研究所(ラボ)を訪れた際の出来事。ふだん、ほとんど運動していない中年太りの記者(37)が、そこで製造されたたおもちゃで、ちょっと遊んだだけで「体幹バキバキ」を(一瞬だけ)実感することに。実は販売10万超と爆売れだという商品をじっくりと取材してみると、中には開発者の人生そのものがぎゅっと詰まっていた。(デジタル編集部・渡辺陽太郎)

    【動画】えっ、どうして? 乗っただけで体幹覚醒! 10万本超、爆売れしたおもちゃの秘密:東京新聞 TOKYO Web
    NATROM
    NATROM 2022/12/27
    ブラインド条件下で実験して欲しい。二重盲検は無理だけど単盲検ならいける。体を押される人は別室で「スラックレール」もしくは対照の運動(床で足ふみ等)をしてもらう。体を押す人はどちらかわからない。
  • 吉村知事「コロナに効く」から2年、うがい薬研究ひっそり終了…専門家「推奨できる結果なし」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    2020年8月、大阪府の吉村洋文知事の発言を機に、各地で市販のうがい薬が姿を消した。新型コロナウイルス対策に有効かのように発表し、使用を推奨した一件だ。物議を醸した効果について当時、吉村知事が期待を表明していた研究が最近、ひっそりと終了した。あの騒動から得られる教訓とは何だったのか。(辻田秀樹)

    吉村知事「コロナに効く」から2年、うがい薬研究ひっそり終了…専門家「推奨できる結果なし」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    NATROM
    NATROM 2022/12/26
    研究自体は、きちんと終わらせて論文にしているので、細部はともかくとして大きな問題はない。問題は、研究開始の段階で政治が関わって大々的に発表したこと。そんな必要はなかった。
  • モンティ・パイソン「バカ歩き」に心肺機能を高める健康効果、ブリティッシュ・メディカル・ジャーナルが掲載 | テクノエッジ TechnoEdge

    ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日版, Autoblog日版, Forbes JAPAN他 英国のコメディ集団モンティ・パイソンの代表的なスケッチ『バカ歩き省』に登場する変な歩き方について、新しい研究が医学誌ブリティッシュ・メディカル・ジャーナルに掲載されました。 『バカ歩き省』とは、英BBCのコメディ番組『空飛ぶモンティ・パイソン』で1970年9月に初めて放映された有名なスケッチ。 このなかでジョン・クリーズ演じる公務員が見せた「バカな歩き方」に関する最新の研究によると、この「バカ歩き」は通常よりもエネルギー消費が大きく、非効率的であるため、心肺機能を高める効果があるとの結果が報告されました。 今回の研究の前、2020年には、ダートマス大学のチームが「バカ歩き」を分析した研究を発表しています。当時

    モンティ・パイソン「バカ歩き」に心肺機能を高める健康効果、ブリティッシュ・メディカル・ジャーナルが掲載 | テクノエッジ TechnoEdge
    NATROM
    NATROM 2022/12/23
    BMJだからクリスマス論文なのでは。毎年恒例です。
  • https://twitter.com/KazBowen/status/1603563862296608768

    https://twitter.com/KazBowen/status/1603563862296608768
    NATROM
    NATROM 2022/12/19
    ほとんどが自然治癒する急性ウイルス感染症の症例のごく一部が慢性化する現象は知られている。代表格が麻疹ウイルスのSSPE(亜急性硬化性全脳炎)。
  • がんが「消失」、「塩基編集」を用いた画期的治療で イギリス - BBCニュース

    不治のがんを患っていた10代の少女が、画期的な治療を受けたところ体内のがんが消失したという。英ロンドンの病院が明らかにした。

    がんが「消失」、「塩基編集」を用いた画期的治療で イギリス - BBCニュース
    NATROM
    NATROM 2022/12/11
    CAR-T細胞療法はすでに臨床応用されていますが(2017年にFDAが承認)、従来のCAR-Tは患者由来のT細胞を使います。今回は、健康ドナー由来の'ready-made' CAR-T細胞を使うのが新しい。
  • 香川県の医師なら誰でも分かる! あの“所見”

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    香川県の医師なら誰でも分かる! あの“所見”
    NATROM
    NATROM 2022/12/02
    わからなかった。
  • 癌患者から言いたいこと「効果があると言われる食品や無認可治療を勧める人、その責任は取れますか?」

    華月エアリ🌙🧙‍♀️北国の占いお姉さんVtuber🦔 @bluemoonairy 🌙占いとうまく付き合って楽しく生きる🔮 ¦個人勢のプロ占いVtuber¦ ¦フォローすると気楽に生活出来るヒントが流れてきたりする¦ ¦キズナアイさん/朝ノ瑠璃さんetc..沢山のVさん占ってます¦ ¦お仕事の連絡は@airymanager lit.link/airykagetsu 華月エアリ🌙🧙‍♀️北国の占いお姉さんVtuber🦔 @bluemoonairy これは癌患者の長い独り言として聞いて欲しいのだが、周りの人に癌の人が居ると分かった時に辞めて欲しい事 ・癌に効果のある(と言われる)品等を勧める その人が信じたらそれにお金を払い続ける事になるけど貴方その責任取れる? 効かなかった時の責任は取れる? エビデンスありますか? 続き⬇️ 2022-11-12 09:44:30 華月エア

    癌患者から言いたいこと「効果があると言われる食品や無認可治療を勧める人、その責任は取れますか?」
    NATROM
    NATROM 2022/11/18
    提供した治療が効果があろうとなかろうと医師には責任がありますね。。意思決定のための情報提供、診療録の記載・保管etc…。患者が治っても虚偽の説明していたりカルテ記載に不備があったりしたら責任を問われます。
  • 未だ「イベルメクチンが効く」と考える人がいる訳

    “新型コロナウイルス感染症に効果がない”ことが、科学的にも判明したイベルメクチン(商品名:ストロメクトール)。しかし、いまだに「イベルメクチンは新型コロナに効く」などと言い続ける医療従事者、そしてさまざまな方法でイベルメクチンを入手して飲んでいる人が一部には存在するのも事実だ。 なぜここまでイベルメクチンが注目されたのか。その背景や、飲み続けることによる問題について、感染症に詳しい神戸大学病院感染症内科・教授の岩田健太郎さんに聞いた。 新型コロナにイベルメクチンは効かない 2020年3月11日、WHO(世界保健機関)が新型コロナ(COVID-19)のパンデミックを宣言し、世界中に注意を呼びかけた。けれども感染がさらに拡大し、有効な治療薬は見つからなかったため、中南米や中東諸国を中心にイベルメクチンを治療に用いるようになった。当時、イベルメクチンは試験管レベルで新型コロナウイルスの増殖を抑え

    未だ「イベルメクチンが効く」と考える人がいる訳
    NATROM
    NATROM 2022/11/08
    「声の大きい一部の医療者などが根拠なくイベルメクチンを推奨し、それをワイドショーなどのテレビ番組やSNSなどが拡散する。さらに効いたと誤認した体験談が広められていく…」。
  • おれはチャーハンなら無限に食べられる~激闘!大食い大会編~

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:マイクロバッグで大冒険に出る いちはらチャーハンのイベントに行った 10月16日、千葉県市原市五井にある梨の木公園で行われた「梨の木市」にていちはらチャーハンのイベントが行われた。 いちはらチャーハンとは、市原市内にある33店舗の飲店にて提供されている地元材を使用したチャーハンのことである。 しかも、それぞれ独自のチャーハンを提供しており、33種類のチャーハンをべることができるのだ。 詳しくは公式サイトを見てほしい。そして、行くときは誘ってほしい。 最初33店舗全て行って記事にしようと思ったが、スケジュールを組んだところ2日間で33店舗行く予定になってしまい、1日16杯はなんだかすごいことになりそうなので

    おれはチャーハンなら無限に食べられる~激闘!大食い大会編~
    NATROM
    NATROM 2022/10/27
    ちゃんと医師が待機していて安心だな。地域のスポーツ大会に医師として呼ばれたことはあるけど大食い大会は経験ない。大食いに由来するトラブルの初期治療ってどうするんだろ。