フランスの労働者は1月1日、勤務時間外の仕事のメールを見なくても良いという権利を獲得した。昨年5月に成立した法律が、1日に施行された。 昨年5月に成立した「オフラインになる権利」と呼ばれる新法のもと、従業員50人超の企業は、従業員が業務メールを送受信してはならない時間帯を明記する行動規範の策定が義務付けられる。
松本太一@アナログゲーム療育 @gameryouiku こちらのまとめ、多くの方に御覧頂いているようだ。 発達障害のある成人の認知と思考~アナログゲーム療育の実践から見えてきたこと~ - Togetterまとめ togetter.com/li/1063538 @togetter_jpさんから 2016-12-27 18:20:23 松本太一@アナログゲーム療育 @gameryouiku 今日は発達障害中でもASDのある人の適職について考えてみたい。たとえばこちらの記事ではASDのある人の適職を挙げている。私が就労支援に携わって得た印象とも概ね合致する。 【大人の発達障害】仕事での困りごと・就職方法・対処法まとめ h-navi.jp/column/article… 2016-12-27 18:28:06
松本太一@アナログゲーム療育 @gameryouiku 10月9日にすごろくやでアナログゲーム療育講座の中高生・大人編が予定されているので、近頃は高い年齢・知的能力の人のことを考えている。特に就労面での職域開拓について、身近な事例から一つ気づきがあったのでご報告したい。gameryouiku.com/2016/09/10/%E3… 2016-10-03 20:10:14 松本太一@アナログゲーム療育 @gameryouiku 家の近くのコンビニに、夜間、ASDと思しき男性の店員さんが働いている。年の頃は30代半ばといったところ。ご本人に聞いたわけではもちろんないが、目をあわせない、機械的で変化しないトーンの話しぶり、ロボット的な独特の角ばった動作から、ASD特有の傾向が顕著に伺える。 2016-10-03 20:14:21 松本太一@アナログゲーム療育 @gameryouiku この店員さ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く