タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

インドに関するNikugaTabetainoyoのブックマーク (3)

  • インドに“ユーチューバー村” 人口3分の1が“動画配信”…インド映画に代わる娯楽へ

    インドで、“ユーチューバー村”と呼ばれる村が話題になっている。なんとそこは、人口のおよそ3分の1がユーチューバーという村だった。 ■小さな村の1000人が“ユーチューバー” 足を踏まれた男性が、なぜか足首に巻いた腕時計を見て、足を踏んだ男性と仲良く歩いていく。これは、牛が引く車に乗ってラップを…。 青空の下で撮影を行う人々。ここは、インド中部の小さな村・トゥルシー村だ。 村のユーチューバー ギャネンドラさん:「この村の人口は約3000人です。その中で1000人が何らかの形でユーチューブに関わっています」 なぜ、このようなことになっているのだろうか? ■新型コロナ受け…「新しい」「稼げる」仕事に ことの始まりは、村の住人、ギャネンドラさんとジャイさんが、5年ほど前にインターネット動画を見て、真似したことだという。 ギャネンドラさん:「最初は、どんな動画をどう作ればいいのか手探り状態でした。カ

    インドに“ユーチューバー村” 人口3分の1が“動画配信”…インド映画に代わる娯楽へ
  • 3時間のインド映画「RRR」に途中休憩なくて「膀胱が爆発しそう」と話題に 配給元に背景を聞いた

    10月21日に封切られた上映時間が約3時間のインド映画「RRR アールアールアール」が国の上映では途中休憩(インターミッション)があるものの、日の上映では途中休憩がないとして話題になっています。編集部では配給元のツイン(twin)に背景について取材しました。 作は世界中で大ヒットしたインド映画「バーフバリ」シリーズを手がけた、S.S.ラージャマウリ監督による最新作。イギリス植民地時代のインドを舞台に、イギリス軍に捕らわれた村の少女を救い出す使命を背負った“野性を秘めた男”ビーム(N・T・ラーマ・ラオ・Jr./通称NTR.Jr)と、イギリスの警察官で“内なる怒りを燃やす男”ラーマ(ラーム・チャラン)の友情と壮絶な戦いが描かれます。 映画の口コミサイトを見ると、「RRR アールアールアール」はFilmarksと映画.comではともに★4.4、Yahoo!映画では★4.5と絶賛の嵐(いずれ

    3時間のインド映画「RRR」に途中休憩なくて「膀胱が爆発しそう」と話題に 配給元に背景を聞いた
    NikugaTabetainoyo
    NikugaTabetainoyo 2022/10/27
    映画館とか劇場って離席しにくいよね
  • 南インドのピンクウォーター、パティムガムを飲んでみた

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:ロマネスコを拡大してみる > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 これが南インドのPATHIMUKAM(パティムガム)だ 下の写真は友人が南インドで撮影したもので、左上のグラスに入っているのがパティムガム。別名ピンクウォーター、見た目そのままだ。 どうやら堂で水やお茶の代わりに出てくるサービスドリンクの一種らしい。その派手な見た目に反して、なんと味はほぼないのだとか。 味がないというか、まったく記憶に残らない味らしい。こんな色なのに。 この色で無味ということはないと思うのだが。写真提供:ケララの風モーニング パティムガム、すごく気になる。新大久保あたりのインド材店にいけば買えるかなと数件回ったが、まったく見つけることができなか

    南インドのピンクウォーター、パティムガムを飲んでみた
  • 1