タグ

法務委員会に関するPSVのブックマーク (2)

  • [国会ウォッチャー]与党委員長による中間報告とかいう国会のレゾンデートルの破壊

    国会ウォッチャーです。 マジ安倍内閣クソ。クズ。なにより公明党がウンコ。宗教信じてないけど、仏罰ってやつがあるならぜひともお願いしたい。吉川沙織議員の賛成討論がよくまとまっていましたが、国会は慣例と紳士協定でなりたっている、良識を前提とした運営をしてきました。今回の国会法56条3のように、「緊急を要する」みたいなあいまいな規定だって、国会の運営が、最低限の良心と対話で成り立ってきた歴史があるから許されてきたわけで、こういうことをやることは、国会の自殺といわれても仕方ないでしょう。なぜ国会があいまいな規定で運営されているのか。たとえば、なぜ国会議員が国会での言動で刑事罰を免除されているのか、よく考えてほしい。嘘つきは当然問題だけど、なぜ国会でそういうことを禁止する規定が無いのか、よく考えてほしい。良心にのっとって、自由に討論することを妨げないため、刑事罰を持って言論を萎縮させないためでしょう

    [国会ウォッチャー]与党委員長による中間報告とかいう国会のレゾンデートルの破壊
    PSV
    PSV 2017/06/15
    牛歩とかキャッチーな事せず、議会主義の王道に則って問題点を議事録に残す事に主眼を置いた律儀なやり方も悪くないと思うよ。今回の無茶で国会法 http://bit.ly/2tpkGEz 改正含む国会改革の必要性が国民に共有されたかも。
  • 「共謀罪」強行劇、維新が採決促す「これ以上必要ない」:朝日新聞デジタル

    質疑が打ち切られた19日の審議でも、野党側は具体的な事例を示し、法案の必要性の有無や矛盾点、処罰対象の範囲のあいまいさを指摘。根的な疑問が解消していない実態を浮き彫りにした。 「論点が満載だ。採決は絶対に認められない」 民進党の逢坂誠二氏は約25分間の持ち時間で「一般人は捜査対象か」という論点を繰り返し問い、質疑終盤に語気を強めた。 約1カ月の衆院委の審議で、「一般人」問題は最大の論点になったが、政府側の答弁が二転三転した。金田勝年法相はこの日、政府見解通り「捜査対象にならない」と答弁。捜査前に犯罪に関与した疑いを調べる「調査・検討」の対象にもならないと強調した。 逢坂氏は「共謀罪」の捜査にからみ、警察による「情報収集活動」の対象に一般人が含まれるかを質問した。警察庁の白川靖浩・長官官房審議官が「情報収集は特定の犯罪の捜査を念頭に置いたものではない」とかわすと、逢坂氏は「広く多くの人が対

    「共謀罪」強行劇、維新が採決促す「これ以上必要ない」:朝日新聞デジタル
    PSV
    PSV 2017/05/20
    #昭和維新 は #民主主義 回復と #治安維持法 ( #治安警察法 ) 廃止運動 http://bit.ly/2rBHJLL でもあったのに、一方、平成の #維新 を名乗る #日本維新の会 は #共謀罪 の採決を促した…。維新の看板掲げる資格ないわー。(;´Д`)
  • 1