PeTsh0pのブックマーク (35)

  • このエントリが3000ブクマいったら嫁さんのけしからんオッパイをアップします。 - Everything You’ve Ever Dreamed

    PeTsh0p
    PeTsh0p 2011/09/02
    ブックマークしない手はないっ!!
  • 2011-09-01

    「ざっ、さ、最後にぃ…」極度の緊張で部長の声が震えていた。「最後に…私事になりますが、長年連れ添ったと先日、無事、協議離婚が成立したことをお伝えして新郎新婦への御祝の言葉にかえさせていただきます…」。同僚が企画してくれた僕の結婚祝賀パーティー。部長からの御祝の言葉。拍手が無いことに業を煮やした部長は、陸上の世界大会で跳躍系の競技の選手がテンションをあげるため観客に拍手を促す際に見せる、頭上で両手を大きくゆっくりと叩く仕草をしながら席に戻った。しんと静まりかえった会場に部長の拍手は、ぱーんぱぱーんと、遠雷のように響いた。 続きを読む 動機は【義】です。新婚早々夫婦喧嘩中。ピクリともこない僕のインポの前でEカップ(自称)の自由奔放でけしからんオッパイを見せつけるシノさん(嫁)に僕の力と威厳を教えなければならぬ。くそう。インポだと馬鹿にしやがって…。ブラジャーやパンティも床に散らかしたまま…。

    2011-09-01
    PeTsh0p
    PeTsh0p 2011/09/01
    名前はフミコフミオなのに色んな人から踏んだり蹴ったり。泣くべきとこなのに大爆笑。いつもです。つか部長離婚してた…
  • プログラマを目指す人が本を読む前に読むべきネットの記事 - もとまか日記

    最近、プログラマ向けの書籍を紹介するのが流行ってたようで。 全てのプログラマが読むべきベスト10冊見習いプログラマが読んだら、すぐにジョブレベルが上がる10冊見習いプログラマが読んでも、ほとんど無意味な10冊きれいなソースコードを書くために読んでおくべき10冊 - ひがやすを blogPythonのプログラマを志したおいらが買ってよかった5冊の 「プログラマ向けの書籍」という点で言えば、確かにこれらのを読むといいのかもしれません。ちなみに私はどれも読んだことないです。スミマセン。 ただ、一つだけ気になったのが、これからプログラムを始めて、アプリを作ってみようと志してる方が、これらの記事を読んだ時に果たしてどう思うんだろ?ってことでした。 「こんな高価で難しそうなを読まないといけないの・・・?」 とか、思ってしまわないだろうか、と。もちろん、そういう趣旨の記事ではないのは分かってる

  • テレビの色温度の標準について - あんだあどらいぶ

    イマドキのテレビ、広色域技術の秘密 (1/3) - ITmedia NEWS 広色域のテレビに関する記事。この中でテレビの色温度についての話がある。日テレビの色温度は放送の基準として決められている6500Kではなく、9300Kが基準になっているとの事。放送用マスターモニタも9300Kがデフォルトになっているとは意外。放送局では放送基準のとおりになっているのかと思っていたが、そうではないらしい。 なぜそうなっているのか記事中でいくつかの説が説明されているが、気になったので自分でも調べてみた。 色温度の標準の根拠 色温度が変わると白の色味が変わり、白が変化することによって結果的に全体的な色の傾向が変わる。そのため色温度を考えるときは白の色味が基準になる。そこで「白さ」について色彩科学ハンドブックで調べてみたところ、物体色やテレビ表示の白さの感覚に関する記述があった。 まず、そもそもなぜ色温

    PeTsh0p
    PeTsh0p 2010/12/07
    色温度の世界の基準と日本の基準。おもしろい
  • 財政が大変厳しく…と役人はいった。 - Everything You’ve Ever Dreamed

    鳥インフルに感染したかもしれないといって会社を休んだ部長の代理で、とある自治体の事業説明会に出席した。案件は職員向け福利厚生施設=職員堂を兼ねたレストランだ(市民も利用可能だが存在をしられていないので実質職員堂)。実は二年前同じ案件の説明会に出席したのは僕だったりする。 二年前の説明会。自治体の担当者は冒頭で財政が緊迫しており条件はよくないが公共機関の福利厚生という意味合いをご理解してぜひ企画競争に参加していただきたいという意味のことをいった。公共の福利公正をやる意味合いとはなんだろう?わからない。意味不明だ。配布された要綱と仕様書をみるかぎり相当に厳しい条件だったので即座に辞退の二文字が浮かんだ。実際そのときやっていた業者は厳しい条件にたえられず一年でギブアップしていた。 会場の前のほうに役人が六人座っていた。うち一人だけが司会進行と質疑応答をこなし他は…、何のためにいたのだろう?こ

    財政が大変厳しく…と役人はいった。 - Everything You’ve Ever Dreamed
    PeTsh0p
    PeTsh0p 2010/12/02
    正直ベースに申しますと、フミコフミオ氏のこの記事はChikirin氏の決め台詞である「そんじゃーね」=おちゃらけた文章ですよ、ネタなレスを返してねと言った意味の代名詞として大きく広まるきっかけであり...
  • おまわりさんがあらわれた! - Everything You’ve Ever Dreamed

    すこし前の話をする。その日、俺は車を運転していた。ガードレールもない狭い道から、線に合流しようとしたときだ。突然、脇から制服姿をした男があらわれ、ジェスチャーで俺に停車するようにいった。警官だ。糞。違反か。制服。俺は制服を着た女が好きだ。夢のなかでの妄想ファック、ナース、大工、婦人警官、キャビンアテンダント、デニーズ。そんな素晴らしい制服を女が脱ごうとする素振りを見せるだけで怒り狂うほど俺は制服好き。だが、制服を着た男は大嫌いだ。 こつこつと警官が窓を叩く。若い。俺よりもずっと。何の違反をしたのか自分のなかで整理が出来るまで、窓は開けない。スピード違反の罰金は高い。覚悟をきめる必要がある。こつこつと警官は窓を叩き続けた。俺は車(会社のワゴン)を大好きな大藪春彦の主人公が築くアジトに見立て、頭脳明晰だが頭がいっちゃっている男を演じてみる。ヒズネームイズボブポールセン、ヒズネームイズボブポー

    おまわりさんがあらわれた! - Everything You’ve Ever Dreamed
    PeTsh0p
    PeTsh0p 2010/11/26
    途中までは警察の在り方への疑問に共感してたのに最後のオチで笑ったらどうでも良くなってしまった‼
  • 全世代がロスジェネになる、その日まで! - Chikirinの日記

    10月14日のNHK首都圏ネットワークという報道番組が、少人数学級に取り組む埼玉県志木市について特集していました。 一クラス 40人近い現状を 25人学級に近づけようという試みで、親や教師にも高く評価されています。でも子供が減るとはいえ、そのためには今までの 1.5倍の数の教師が必要になります。 だからといってどこの自治体も大赤字で、公務員である教師を増やすことはできません。だから、時給で働く契約社員という立場の教師を雇うことになります。 公務員といえば手厚い福利厚生や年金、景気に左右されないボーナスなど圧倒的に恵まれた身分ですが、契約教師にはそんなのは適用されないし、なにより何年やっていても昇級も昇格もありません。 契約社員として雇われる人は、もともと「正規の教員志望者」ばかりですから、みんな契約教師として働きながら、毎年、正規のポジションにも応募を続けます。 結果として、(優秀な)契約

    全世代がロスジェネになる、その日まで! - Chikirinの日記
    PeTsh0p
    PeTsh0p 2010/10/20
    戦後 で無くなるのが40年後 - by chikirin
  • 既卒・無職なのに内定3社……それでも就活を続けるワケ

    “良い会社”を探し続けて…… 納得できる会社選びは当に大切だと思います。でも、政権の経済政策が頼れず、労働組合も正社員を守るだけで精いっぱいで非正規社員までは対応できない組織率にまで縮小させられ、結果として自分自身しか頼れないという意識が蔓延している状況下、入社するまでの納得感という漠然としたものを追い続けることの意義・意味については、不思議さを通りすぎて、歯ぎしりをする思いもあります。 特に、駅などに置いてある無料の求人広告などを見ていると、「インセンティブで月収50万円以上」という表記が踊る一方、ハローワークの求人情報では月収25万円以上の求人を探すのが大変な状況で、求人サイトでは「1日に何十人が応募しているのだろうか……」というWebサイトばかりが目立っています。既卒で無職の受講生たちの書類応募もままならないといった姿を見ていると、「彼らの中には正しい判断基準は形成されていないので

    既卒・無職なのに内定3社……それでも就活を続けるワケ
    PeTsh0p
    PeTsh0p 2010/10/19
    タイトルから当人の深いワケを見れると思ったら・・・一度入社したら、その会社を見極めるために1年以上を要し、そこから転職。何度も繰り返せることでは無いので慎重になって当たり前だというのに
  • 今朝、スカウト、された 12:00 - Everything You’ve Ever Dreamed

    朝、僕あてに一の電話。事務パートの佐藤さんが電話をとり、風俗的な異人さんのようなビジネス口調で、カチョー、カチョーと呼ぶので、誰からの電話か尋ねると、ミヤザキさんです、という。知らない名前。個人名。セールスか借金取りに決まっている。用件だけきいておくよう指示を与えると、女性からですよ、といいやがる。みくびるな、切れ。デスクのうえで、女性からとは、しくじったか、と悔恨でぐずぐずしていると佐藤さんがメモを持ってきた。女性の名前と携帯番号が記されていた。 余談だが、電話番号を漢数字でメモしてしまうお茶目な佐藤さんは一身上の都合で金曜日に辞める。勤務日数五日間。いかん、いかん、これでは。 ミヤザキさんに電話。するとナウな感じの英語な会社名を名乗ったあとで彼女は用件を話した。<わたしたちはスカウト会社の者で、今回、クライアントさまの条件に合致したフミコさまに連絡をさせていただきました。フミコさまの

    今朝、スカウト、された 12:00 - Everything You’ve Ever Dreamed
    PeTsh0p
    PeTsh0p 2010/09/28
    切ない。入って一週間で辞めてしまう漢数字の女の子はどこへ往くのかって考えるのと同じくらい切ない。
  • Business Media 誠:もし日本が外国から侵略されたら、どうしますか (1/2)

    著者プロフィール:中村修治(なかむら・しゅうじ) 有限会社ペーパーカンパニー、株式会社キナックスホールディングスの代表取締役社長。昭和30年代後半、近江商人発祥の地で産まれる。立命館大学経済学部を卒業後、大手プロダクションへ入社。1994年に、企画会社ペーパーカンパニーを設立する。その後、年間150近い企画書を夜な夜な書く生活を続けるうちに覚醒。たくさんの広告代理店やたくさんの企業の皆様と酔狂な関係を築き、皆様のお陰を持ちまして、現在に至る。そんな「全身企画屋」である。 尖閣列島の一連の問題について、メディアがこぞって「民主党政権は弱腰だ」という批判を繰り返している。こういう外交が繰り返される中で、日の国民が失っていくものがある。それは、領土問題という枠を越えた「国益の損失」があるような気がする。 ここに興味深いデータがあるので、ご覧いただきたい。内閣府大臣官房政府広報室が出している「

    Business Media 誠:もし日本が外国から侵略されたら、どうしますか (1/2)
    PeTsh0p
    PeTsh0p 2010/09/28
    余裕で海外に逃亡する。後半の、「分からない」が外国諸国から見て注意される材料になるのはちょっと納得。まぁでも、今の日本人で「分からない」と答えている人間が外国の度肝を抜くような行動が取れるかどうか。
  • Tuboroid開発中止のお知らせ - oops

    H.Narazaki (2010年9月10日 16:10) | コメント(2) | トラックバック(0) | 今後のタイムラインですが、現時点を以て開発は中断されます。ただし短期的に問題になる致命的な不具合については修正する可能性があります。 こちらの手違いでクラッシュするバージョンが上がってしまっていたため、更新し損ねて短期に難民化する人が出ないようAndriodMarketには9月一杯は公開した状態で置きます。その後、適当に撤去します。 野良apkの公開も行いません。つまりTuboroidの公式な入手手段はなくなります。適当なタイミングで使用を中止し、他の2chブラウザに移行して下さい。 この件に関する質問は受け付けません。

    PeTsh0p
    PeTsh0p 2010/09/14
    誰かトラバで「TuboroidのDL数が他を上回る10の理由」とか書けばいいのに。
  • http://release.center.jp/2010/08/0201.html

    PeTsh0p
    PeTsh0p 2010/09/14
    酒呑みで、自己責任の感覚が根付いているから賛成派の意見が理解できなかった。
  • グリーン車にて

    先日、出張からの帰りにグリーン車を使った。 疲れてたり荷物ある日はグリーン車があってよかったと思う。 早くから並んだので1階席(車両の両端にある2階立てじゃない方)の窓側に座る事が出来た。 座ってからホームを見ても並んでいる人が多数いたので、満席に近い状態だったと思う。 途中の駅で人が乗り降りして、たまたま隣に座ってる人が降りて空いた時の事。 ある程度電車が走ってから、おそらく60歳以上の男女(夫婦?)が乗ってきて、男性に声を掛けられた。 「二人で座りたいので退け」 とグリーン車を使って初めて、そんな事を言われた。 軽く回りを見ると2人x2列のこのエリアでは空き無しだったので、 空きがないので譲れない旨を伝えると、 ・いまの若者は老人を大事にしないのか ・グリーン代が無駄になるが保障してくれるのか 等など言われた。 その後、グリーンアテンダントが通りかかって説明してくれたので何とかなったけ

    グリーン車にて
    PeTsh0p
    PeTsh0p 2010/09/13
    グリーン車が座席指定じゃないのが問題と思うのはおれだけ?
  • Twitter / tamny: 【本当にあった怖い話】 面接官 「はいっ、今上着を脱いだ人、本日はこれで終了です。気をつけてお帰り下さい。ありがとうございました。」

    当にあった怖い話】面接官「日はお集まり頂きありがとうございます。今日は暑いですので、上着は脱いでもらってかまいせん」 学生「………(上着を脱ぐ学生数人)」 面接官「はいっ、今上着を脱いだ人、日はこれで終了です。気をつけてお帰り下さい。ありがとうございました。」 約5時間前 webから 100+人がリツイート

    PeTsh0p
    PeTsh0p 2010/09/13
    脱がなかった人が脱いで帰る人へ羨望の眼差し
  • HatenarMaps - はてな村勢力地図

    PeTsh0p
    PeTsh0p 2010/09/10
    すげー!すげー!
  • 「甘やかすな」と言われたこと - リツエアクベバ

    娘が小学生の頃、娘の障害児学級のある担任に、何度となく言われたこと「下の子を甘やかすな」「下の子は『障害が無い普通の子』なんだから、甘やかすな」。 はあ…。非常に力のある先生だったんだけれど。研究された教材とか、すごいなと思うことはたくさんあった先生なんだけど。でも全てにイエスってわけにもいかないよ。だってアンタにはわからんよ…と思ってた。 まあ息子の周囲のかーちゃんたちにもそこそこ言われたわ〜ね〜、「甘い」って。知的障害のある子のことはよくわからんが、「普通の子」なら居場所は一緒。そういやこれは↑の担任にも言われた。この担任も「母親」で、わたしと年齢が同じで子どもたちもそれぞれ同じ年齢だった。「自分はそこまでやってはやらない、だからアンタは甘やかしてる」。なんかもう、下の子に関してはフィールドは同じなんだから、的なとこなんだろうと思う。 フィールドは同じ? 違うよ。発達上のハンディが無い

    「甘やかすな」と言われたこと - リツエアクベバ
    PeTsh0p
    PeTsh0p 2010/09/09
    素敵な母親。かっこよすぎてファンになった。息子もまたかっこいい
  • 新聞とどんべえ

    休日のよくある風景です。

    新聞とどんべえ
  • そもそも核家族化が間違いなんだよ

    http://anond.hatelabo.jp/20100826194445 家柄とか家を継ぐというのは、世代を超えて利益を確保して強くなるっていう意味。 先祖の力を受け継いで、生活を確保するというのは、古今東西みんなしてきた。 それを捨てて皆家を出て新しい家を作るっていう核家族はデメリットが大きいんだよ。 世代をまたいで助け合ったほうが強いのは当たり前の事。 皆、家を継いだほうがいいんだよ。 継ぐ家が無かったとしても、自分の子に家を継がせるように頑張ろう。 何とか土地を買い、家を買い、世代ごとに拡大し、一族の力を育てていかなければ、昔は生きていけなかった。 経済が豊かなときは核家族で独立していても何とかなったけど 経済が悪いときは、上の世代の恩恵を受けられたものが強い。これ自明なこと。

    そもそも核家族化が間違いなんだよ
    PeTsh0p
    PeTsh0p 2010/08/27
    家を継ぐことの利点。過去の家族構成の利点。低所得者としては無視できない。
  • 私はこうして結婚しました

    男っ気なしの女が結婚するまでのお話。 【追記】皆さんのコメントなどを読んでの感想を追加しました。できればそちらのほうも読んでいただけるとありがたいです。

    私はこうして結婚しました
    PeTsh0p
    PeTsh0p 2010/08/25
    直感。イイハナシダー
  • それでも主婦に家事を任せる?:日経ビジネスオンライン

    遙から 家事。これほど100人いれば100通りのやり方があるプライベートの領域はない。同時に、仕事をしていくうえで無視もできず、それをどうクリアし続けるかが、仕事に影響する重要な領域でもある。男性が結婚するのも、このクリアが主たる要因にもなってきた。 私は長年、近所の専業主婦にそれを託してきた。毎週、私が家にいない日に、一日がかりで掃除洗濯から冷蔵庫の中の整理、クリーニングの出し入れまで、ありとあらゆる家事を依存してきた。家事好きの専業主婦に家事をまかせると、さりげなく「私が作りました」というメモと一緒に手造りジャムが置いてあったりし、100%まかせることで自分の仕事を100%集中できたし、家庭の味まで味わえるおまけまでついた。働くシングル女性には最強のパートナーだった。 だが、それが仕事である限り、いつかは辞める。彼女たちの辞める理由は共通して、孫の世話か介護だ。その度に新規募集し、面接

    それでも主婦に家事を任せる?:日経ビジネスオンライン
    PeTsh0p
    PeTsh0p 2010/08/20
    著者は宝くじの三等と書いたが実際はどうなんだろう。成長してくれる女性なら問題ない。