タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

不正競争防止法に関するREVのブックマーク (2)

  • ブクマコメントで入りきらないのでここに書いておく - Forest.Kの徒然日記@はてダ

    少し前にはマジコン薦めた記事を書いてたITメディアが単語で印象操作。 - げろみ日記 CDやTV番組のダビングとマジコン、何が違うの? とりあえず分けて考えなきゃいけないのが 違法コピーかどうか マジコン体の存在 尚、TV番組の著作権がらみはそんなに詳しいとは言えないので、ここでは CD に絞って書きます。 「分からないなら口出しするな」と言われればその通りです。 違法コピーかどうか CD の場合ジャケットなどにこう記されている。 個人的な範囲を超える使用目的で複製すること(中略)は、著作権法で禁じられています。 つまり個人的な範囲内であればいくらでも(ここに議論はあるだろうが)複製は可能である。 ゲームの場合はこう記されている。 無断複製(中略)は禁止されています。 これを読む限りではゲームの複製は一切許可されていないと思うのだがどうだろうか? 自分がブクマで主に書きたかった点はここで

    ブクマコメントで入りきらないのでここに書いておく - Forest.Kの徒然日記@はてダ
  • 少し前にはマジコン薦めた記事を書いてたITメディアが単語で印象操作。 - げろみ日記

    日々是遊戯:「面白いゲームを作らないメーカーに責任」――マジコン販売差し止めに“逆ギレ”の声も - ITmedia +D Games 仮にそうでも、ニュースが見出しで「逆ギレ」という単語を使って先入観を植え付ける印象操作するなよ。 マジコン賛成派でも色んな反応や意見がある中でいかにも厨ぽいのを代表にして。 そもそもR4などのマジコンを薦めた紹介記事をITメディアも書いていたのを忘れたのか? マジコンは自作ソフト目当てなのも多く それはITメディアも過去に書いていたはずの事なのだが。 また、マジコンユーザーも市販ゲームの新品購入者が多いよ。 コピーを強調したマジコンがそこら中にあるので、 所有者は買わないだろうという印象になるのも無理ないけどさ。 これが問題ならパソコンも違法(実際、違法化するような動きが出ても不思議ない空気) 実は少し前にはマジコンを好意的に紹介していたITmedia w

    少し前にはマジコン薦めた記事を書いてたITメディアが単語で印象操作。 - げろみ日記
    REV
    REV 2009/03/07
    「路駐した奴は、飲酒運転叩くな。住居侵入した人は、殺人非難するな。」
  • 1