タグ

あとで書くに関するRPMのブックマーク (65)

  • カンレン.えんとりーず - blogの関連記事を自動表示

    デザインをいじる 「カンレン.えんとりーず」の表示は、すべてスタイルシートによって変更できます。お使いのblogの「スタイルシート(CSS)設定画面」に下記のようなスタイルシートを貼り付け、お好みで調整してください。「細かい設定項目の詳細」も参考にしてね #jpHirosikiKanrenEntriesDiv { /* 記事一覧全体のスタイル */ font-size: 80%; /* 文字を文の80%の大きさに */ } #jpHirosikiKanrenEntriesDiv a { /* 記事一覧中のリンクのスタイル */ } #jpHirosikiKanrenEntriesDiv ul { /* 記事一覧リストのスタイル */ margin-top: 0; margin-bottom: 0; /* リスト上下のマージンを0に */ } #jpHirosikiKanrenEntrie

    RPM
    RPM 2008/10/26
    予想以上に使える感じ。
  • ひっそり書いているんだから言及されても…という人 - ARTIFACT@はてブロ

    モヒカン族 - MOHI-FACT - 断片部に書いたことを批判されても… で書いたことと重なるんだけど。 「俺とおまえは違う問題」の根は「ネガティブ言及するな問題」だよね これは僕の経験則なんだけど、「ひっそり書いているんだから言及するな」と言うスタンスが見え隠れするブログには、「私は何かに対して批判するけど、このブログはひっそり書いているんだから言及しないで」という謎のローカルルールを訴える所が多いです。自分は他人に噛み付きたいけど、自分は噛み付かれたくないために作り上げている身勝手なルール、こんなルールは当然守られるはずもない。 こういう人を見かけるともうニヤニヤが止まりません! 「全力で観察せよ!」 自分の個人的な体験とそれに関する感情や考察などをブログで書いたとする。それに対して、誤読をされたり、筆者の意図を想像した上での批判をされたりして、愚痴を書くのはわかる。これは人内で完

    ひっそり書いているんだから言及されても…という人 - ARTIFACT@はてブロ
  • ゲームでの追加課金の是非:島国大和のド畜生

    ゲームでの追加課金の是非 バンダイナムコのXbox360用RPG、テイルズオブヴェスペリアにて、レベルアップ等が課金販売された事に関する話題がネット上でいろいろ。 ・痛いニュースさん。 ・最終防衛ライン2さん。 ・北の大地から送る物欲日記さん。 ・ネトゲ研究日誌さん。 以下私見を述べてみる。(長い。とにかく長い。興味なければスキップ推奨) ちなみに、値段的には、LV10アップ=450円、30万G=450円ぐらい。ネットゲームの常識から行くと正直安い側に属すると思う。ガチャのように、くじ引きじゃないしね。 スタンドアローンユーザーは高いと感じる金額らしい。一度金を払った後なのでその感覚は納得がいくところ。 自分の意見は前の日記で表明したけど、もっかい纏めると「人様の商売だからなにやっても特に文句をつける気は無い。そうでもしないと喰えないとこまで来てるし。ユーザーが反発すればこの手の商売はな

  • きょうからはじめる、ネットで叩かれないための5つのブログお作法。:elegantly cruel. @ d.hatena

    考察するもんヒロン師匠(id:hrykm169)にdeeply inspiredなのだけど書いてみるよ*1。20代半ばくらいの人が悟ったように書いた文章を50代までいかなくても、40代以上の人はどう思うんすかね。id:hrykm169 - hrykm169 - はてなハイク振り返ってみると、オレほんと10年くらいのネット歴のなかで、ブログ書いてたこともあるし2chに書いたりmixiに書いたり増田に書いたり*2してきたけれど、ネット上で派手に叩かれた*3記憶がないんですよ。いやこれでも叩き上等なんだけど*4。むしろもっと叩かれたくてケツの穴がウズウズしてるくらいなのだが、叩かれない。中学・高校の頃から非コミュ路線まっしぐらだったけど、いじめられても不思議じゃなかったのに、なぜか一度もいじめられたことがない。なんか妙に叩かれにくい体質であるらしい。不思議なことに。叩く価値を認められてないのかも

  • ARTIFACT ―人工事実― | ネットによっていきなり世界統一ランキングに放り込まれると努力するモチベーションを持ちにくくなる

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

  • FC2ブログは入っているか?~総務省「ブログの実態に関する調査研究」~David the smart ass~

    ITmediaNEWSに「アクティブユーザーは2割:国内ブログの総記事数は約13億5000万件に」という見出しで、総務省が先日行った、ブログの実体に関する調査の結果を伝える記事が載っています。 調査を行ったのは総務省の情報通信政策研究所ということころでこちらで結果を見ることができます(PDFです)。 → 総務省:情報通信政策研究所の「ブログの実態に関する調査研究」 調査時期は2008年の1月で、ブログに関する所謂量的な統計調査、スパムブログに関する実態調査、利用者の意識調査を三つの柱に研究したようです。 2008年1月現在、インターネット上で公開されている国内のブログの総数は約1690万で、総記事数は約13億5000万件。データ総量は42テラバイトとなった。このうち1カ月に1回以上の更新があるブログは約300万で、ブログ総数に2割弱にあたる。 新たに開設されるブログの数は、主要なブログサー

  • これはひどい「はてブ”タイトル”」ですね - [He]

    はてな | 22:12 | まぁ、”誰が”というのは特に書きませんが、はてな側で提示されているルールを無視するユーザーはだいたい決まっているものです。はてなブックマーク - ヘルプ - 注意事項:エントリーのタイトル変更に関する注意事項 ということで”[これはひどい]”と思った、はてブ・エントリの変更例です。 <オリジナル>ITmedia Biz.ID:ブラウザの使い勝手を取り入れた「タブ型ファイラー」を比較する  → オレ判断で書き換え   → 「タブ型ファイラー」 ITmediaの記事ってのはまるっきり無視かよ! <オリジナル>Google Analytics入門 第1回 ログインしてレポートを表示しよう | Web担当者Forum  → オレ判断で書き換え   → Google Analytics入門 第1回:基操作 おまえ端折りすぎてないか? <オリジナル> カレーを作りました

  • ブログにおける過去のエントリーの価値は? - 空中の杜

    私のページにリンクしてくれているサイト&ブログさんの記事は、時間がある限り読ませてもらっているのですが、その中で久しぶりに驚いたものがあります。それは、駄文にゅうすさんで以下のエントリーを紹介してもらっていたので。 ■録画したビデオは、見るためのものではないという考え方 これ、はてなに移る前、FC2にてこのブログの前身として書いていたものなのですよね。そして更新停止してこちらに移ってきたので、広告が余裕で出るほど更新停止してます(FC2では1ヶ月更新しないと広告が出る)。ちなみに日付は2006/01/31(火)と、今から2年半くらい前になります。 でもこれ、非常に新鮮というか不思議な気持ちなのですよね。それは、こんな昔に書いたエントリーが紹介されたから。たいていの場合紹介されるのって、1週間以内のエントリーでしたから。 おかげさまで、このブログも当時と比べて、多くの方に見てもらえるようにな

    ブログにおける過去のエントリーの価値は? - 空中の杜
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    フィンランド1人旅行記・1日目 フィンランドに行くと決めてから観た『かもめ堂』は、白昼夢のような不気味な映画だった。小林聡美演じる堂の店主は、淡々と店を営み、金銭や将来など現実的な問題に直面もせず、地から足が離れているよう。途中まで、夢オチか幽霊オチかを予想したほどだ。 ただ、…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    RPM
    RPM 2008/06/21
    あとで書くかもしれない。いや、あとで書く。
  • Mozilla — 利益ではなく、ユーザーのためのインターネット

    このサイトが機能するために必要な Cookie に加えて、あなたの閲覧のニーズをより理解し、エクスペリエンスを向上させるために、追加の Cookie を設定する許可をお願いします。プライバシーは侵害しませんのでご安心ください。

    Mozilla — 利益ではなく、ユーザーのためのインターネット
  • アメーバブログの「ペタ」って何ですか? - メンバーじゃないのでよくわかんないんですが、よく見ている人のブログに出ているので気になります。... - Yahoo!知恵袋

    アメーバブログの「ペタ」って何ですか? メンバーじゃないのでよくわかんないんですが、よく見ている人のブログに出ているので気になります。 「ペタ返し」とか・・・mixiの「足跡」みたいなもの?? 返すといいことがあるんですか?(笑)

    アメーバブログの「ペタ」って何ですか? - メンバーじゃないのでよくわかんないんですが、よく見ている人のブログに出ているので気になります。... - Yahoo!知恵袋
  • ソーシャルブックマークはミニブログの一種 - electric interface

    はてなブックマークもdel.icio.usもそうですが、ある一つの記事(サイト)に対して紹介と共にコメントを付ける…というSBMのスタイルは、百式にあるようなブログのスタイルと全く同じであることに気づきました。 コメントの文字数が限られる点ではミニブログとほぼ同様。 SBMの普及が、Twitterのようなミニブログの流行の伏線だったと言っても、過言では無いかもしれません。

    ソーシャルブックマークはミニブログの一種 - electric interface
  • アフィリエイトの広告主が、直接的な売上以外に個人サイトに期待すること - 空中の杜

    こんなエントリーがありました。 ■ブログで稼げるのか?(情報元:まなめはうすさん) たしかに、個人がアフィリエイトをしてもそうそう収益を得られるとは思っていません。おそらく(私も含めて)一ヶ月に最低支払い金額に満たない人が大半でしょう。とはいえ、自分が個人サイトのアフィリエイトからものをそんな頻繁に買うか? と聞かれれば、いいえと答えるでしょう。せいぜい、マンガの紹介が面白かったから衝動的にとか、ああ、こんなの売ってるんだとかでポチッとクリックする程度です(あと、前に買ったことがあって、会員登録が済んでいるところがほとんど。クレジット番号そんな多くに撒きたくないしね)。上で書いてあるとおり、個人でそれなりのコンバーションがあるサイトは少数派でしょう。 でも、日では個人を対象としているアフィリエイトサイトが山のようにあります。(バリュークリック、A8、リンクシェア等々)。それらのほとんどは

    アフィリエイトの広告主が、直接的な売上以外に個人サイトに期待すること - 空中の杜
  • ブログで稼げるのか? - ブログ会議

    アフィリエイト僕は某IT企業でアフィリエイトを担当していますので、アフィリエイトに関しては多少の知識があると思っています。毎日のアフィリエイト業務を行う中で、アフィリエイトとは企業が行うもので、個人のブログサイトが行うものではないと基的には考えております。もちろん、このブログ界には「アルファブロガー」と呼ばれる人から、そうは呼ばれなくともトラフィックを持っているブロガーさんも多数存在します。その中でも、専門的な知識を提供するブログであり、読者もキチンとセグメントされている場合は別であると感じています。他にも(これはブログだけではなくWebサービスにも言えますが)、コンテンツの内容とアフィリエイトが連動した場合、そのアフィリエイトの単価が果たして高くなるコンテンツであろうか、(証券やエステ、旅行、ECならゴルフ用品やPCなど)といったこまごまとした感覚も一応あるのですが、これはまた後日。

  • 広告はもっと開かれるべき。 - 愚者のニュース

    ブログで稼げるのか? - ブログ会議 稼げるか稼げないかは置いておいて、個人がやる物ではないという事はないという立場をとっておく。 むしろ、もっと広く使われるべきだと考えています。その他のネットで買えるようなものは勿論、その他の様々なお金を払う物も全部広告を貼れるようなシステムがあったらいいと思っています。 このような考えに至ったのは、このサイトを運営していて思ったんです。なぜかと言うと、個人のサイトへのリンクもありますが、企業の新サービスの記事なども紹介する事があります(最近うちがサボり気味とかそういう事は置いといて)。 これって、既に広告として成り立ってるんですよね。対象範囲は狭いかもしれないけど、無いわけじゃない。しかも、お金を稼ぐために無理やり記事を書いているのではなく、自分が興味を持つから書く。これをですね、CMやらなんやらで宣伝されている商品についてもネットでもっと公開してい

    広告はもっと開かれるべき。 - 愚者のニュース
  • クロスブラウザでサイトの見え方を確認:Captureサイト | Tech de Go

  • 泥臭いWEBの底から~WEBディレクター覚書~ なぜ一部の年配ユーザは日本語がカタコトになるのか?問題

    いや、問題というよりは疑問なんだけど。 【2ch】日刊スレッドガイド : お母さんからのメールはオカルト というのを読んでいて思い出した。 前に、とある仕事で定期的にアンケートやら投票企画やらをやっていた。そのサイトは広範な年齢層のユーザが集まっていたので、コメントや自由記入欄を書いてくれる人の年代も様々だった。 そんな中で、年齢の高い人(といっても、年齢欄でそう自称した人だけれど)の少なからずに共通の特徴があった。ここでいう年齢の高い人とは、おおむね60歳以上くらい。 それは、日語がカタコトだということ。タイピングの苦手さが原因と思われるものを差し引いても、妙に句読点が多かったり、日語そのものがちょっとおかしかったり。文意を判読するのに苦労するものもあった。少なくとも、他の年齢を自称した人に比べると有意に高かった。って言っても、あくまで自分の見た範囲だけれど。 実験したわけではないけ

  • 逆引きCSSハック(IE8,Firefox,Opera,Safariを含めたブラウザ別CSSハック)

    cat888 live เว็บไซต์ของเราได้รับการรับรองว่าเป็นเว็บพนันที่มีคุณภาพเยี่ยมที่สุดในประเทศไทยสำหรับการพนันออนไลน์ เว็บพนันที่มั่นคงและปลอดภัยที่สุดสำหรับการเดิมพันออนไลน์ที่ทำการเงินอย่างมั่นคงและปลอดภัยและรับรองความเป็นส่วนตัวของคุณในการเล่นเกมพนันที่นี่. ทางเรามุ่งเน้นให้ประสบการณ์การพนันออนไลน์ที่ไม่ซ้ำซากและน่าสนุกที่สุดเลยค่ะ! cat888 หวย เมื่อคุณมีความระมัดระวังในการพนันออนไลน์ คุณจะมั่นใจได้ว่า

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    京都市の美味しいパティスリーを紹介したい 前編(北側エリア) こんばんはぁ、ぺのぽすです 京都大学に入学してそろそろ4年目、趣味のパティスリー巡りをしてて気づいたことがあります。 京都市のパティスリー、レベル高すぎ!! 京都市はホントどこに行ってもで~~ら美味しいパティスリーがあり大体の観光、ご飯のついでに激ウマ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    突然の出会い: プラウベルマキナについて 日がバブル経済に突き進み始めた頃に3,500台ほど作られ、数年後にひっそり生産が閉じられた超短命製品プラウベルマキナW67とご縁があった。 その生産数の少なさからまともな個体と出会うことがなかったのだけど、使わないデジタル機材一式を売りに行った帰りにガラス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう