タグ

2014年8月5日のブックマーク (16件)

  • 東証のいきなり納涼まつり、人気株のナイアガラ花火でフィナーレ : 市況かぶ全力2階建

    いわき信用組合の247億円不正融資に関する調査報告書、半沢直樹を軽く超える筋書きで「虚偽」が82回「隠蔽」が104回も登場

    東証のいきなり納涼まつり、人気株のナイアガラ花火でフィナーレ : 市況かぶ全力2階建
    RPM
    RPM 2014/08/05
    東証の課金ゲー怖い。
  • メディアがSTAP細胞について強く批判できなかった理由 - 夕刊アメーバニュース

     STAP細胞論文にかかわった理化学研究所の笹井芳樹副センター長が5日、自殺をした。8月中に理研が中間報告…STAP細胞論文にかかわった理化学研究所の笹井芳樹副センター長が5日、自殺をした。8月中に理研が中間報告を出す予定だったという。今回の件を受け、「論文不正の時点でさっさと関係者に処分下してケリつけてから再始動すべきなのを、ダラダラと再実験とかで引っ張るから…」「3月時点で既にSTAPの黒判定は揺らがないものだったのに、さっさと片付けずにうやむやにしようと政治的解決を図って掛け違えたボタンの行き着いた先がこれか」などの意見がネットに書き込まれている。 つまり、STAP細胞がないのならばないと断言し、さっさと関係者を処分しておけば、こうして亡くなる人が出る事態は回避できたのでは? ということだ。 組織が関係者を処分・解雇するにあたってはメディアの報道も大いに影響を与えるが、今回の件で

    メディアがSTAP細胞について強く批判できなかった理由 - 夕刊アメーバニュース
    RPM
    RPM 2014/08/05
    悪魔の証明により科学的には「ない」と断言できないのが正しいわけで、そういう点ではマスコミは間違ってなかっただろう。科学リテラシーの全体的な低さを嘆いた方がいいのでは。
  • 死で償う日本の伝統―自ら命絶った理研の笹井氏 - Japan Real Time - WSJ

    News Corp is a network of leading companies in the worlds of diversified media, news, education, and information services.

    死で償う日本の伝統―自ら命絶った理研の笹井氏 - Japan Real Time - WSJ
    RPM
    RPM 2014/08/05
    死なないまでも「誰かが辞めれば責任を取ったことになり、何となく事態が収拾した気分になる」というのはあるよなー。問題点とかシステムに手を入れた方が、ずっといいと思うんだけど。
  • 袴田事件 “存在しない”証拠品を保管 検察謝罪 NHKニュース

    昭和41年に静岡県で一家4人が殺害された「袴田事件」で、これまで検察が存在しないと説明してきた証拠品が保管されていたことが分かりました。 検察は5日行われた裁判所と弁護団との協議の中でこれまでの説明の誤りを認め、謝罪しました。 昭和41年に静岡県で一家4人が殺害された「袴田事件」で、死刑が確定していた袴田巌さん(78)はことし3月、静岡地方裁判所が再審・裁判のやり直しを決定し釈放されました。 この決定では犯人のものとされる5点の衣類について捜査機関がねつ造した疑いがあると指摘しています。 これに対し検察は東京高等裁判所に抗告して決定の取り消しを求めていますが、弁護団によりますと、検察は5日までに、事件当時この衣類などを撮影した写真のネガを根拠にねつ造との指摘に反論する意見書を提出したということです。 しかし、この写真のネガは検察が「存在しない」と説明し続けてきたもので、5日東京高裁で行われ

  • 理研 笹井副センター長 死亡を確認 NHKニュース

    5日午前、STAP細胞の論文の著者の1人で、神戸市にある理化学研究所発生・再生科学総合研究センター=CDBの笹井芳樹副センター長が、センターの隣りにある研究棟で首をつっているのが見つかり、病院で治療を受けていましたが、兵庫県警察部によりますと午前11時すぎに死亡が確認されたということです。 遺書が残されていたことから警察は自殺を図ったとみて詳しく調べています。

    理研 笹井副センター長 死亡を確認 NHKニュース
    RPM
    RPM 2014/08/05
    "小保方リーダーに宛てた遺書には「STAPを再現してください」などという内容が書かれていた"「真実を語ってください」じゃなかったのか。というかこれでさらに「あるかないか」が重要だと思われる気が。
  • 深夜1人勤務の「すき家」に強盗 女性バイトが被害

    千葉県市原市の牛丼店「すき家」に刃物を持った男が押し入り、1人で勤務していた女性アルバイトを脅して現金を奪って逃げました。すき家は、深夜の1人勤務を改善する方針を打ち出したばかりでした。 5日午前3時すぎ、市原市のすき家市原能満店で、強盗被害に遭ったと女性アルバイトから通報がありました。警察によりますと、マスクをした男がカウンターの中に押し入り、1人で勤務していた27歳の女性アルバイトに刃物のようなものを突き付け、「金を出せ」と脅しました。アルバイトがレジから約5万円を渡すと、男はそのまま逃げました。店内に客はおらず、女性アルバイトにけがはありませんでした。勤務する人数が少なすぎるとの指摘を受け、すき家の経営側は深夜の1人勤務を解消する方針を打ち出したばかりでした。

    深夜1人勤務の「すき家」に強盗 女性バイトが被害
    RPM
    RPM 2014/08/05
    いつのニュースだろう、と思ったら今日だった。すき家は相変わらず平常運転なのか。
  • 「済州島で連行」証言 裏付け得られず虚偽と判断:朝日新聞

    〈疑問〉日の植民地だった朝鮮で戦争中、慰安婦にするため女性を暴力を使って無理やり連れ出したと著書や集会で証言した男性がいました。朝日新聞は80年代から90年代初めに記事で男性を取り上げましたが、証…

    「済州島で連行」証言 裏付け得られず虚偽と判断:朝日新聞
  • 「バイオハザード HDリマスター」人気サバイバルホラーの原点がHDリマスターで再登場。PS3版とXbox 360版は11月27日に発売,PC/PS4/Xbox One版は2015年初頭に発売予定

    「バイオハザード HDリマスター」人気サバイバルホラーの原点がHDリマスターで再登場。PS3版とXbox 360版は11月27日に発売,PC/PS4/Xbox One版は2015年初頭に発売予定 編集部:Chun カプコンは日(2014年8月5日),サバイバルホラー「バイオハザード HDリマスター」をPC,PlayStation 4,Xbox One,PlayStation 3,Xbox 360向けに発売すると発表した。発売時期は,PlayStaiton 3版とXbox 360版が11月27日,PC版,PlayStation 4版,Xbox One版が2015年初頭の予定となっている。 作は,1996年に発売された人気サバイバルホラーシリーズ「バイオハザード」の第1作を2002年にリメイクした「biohazard」をベースに,グラフィックスやサウンドを高品質化し,インタフェースを最適化

    「バイオハザード HDリマスター」人気サバイバルホラーの原点がHDリマスターで再登場。PS3版とXbox 360版は11月27日に発売,PC/PS4/Xbox One版は2015年初頭に発売予定
    RPM
    RPM 2014/08/05
  • STAP細胞の研究を焦る状況になってしまったiPS細胞の登場

    今回のSTAP問題のキーパーソンは、理化学研究所、発生・再生科学総合研究センターの笹井芳樹副センター長だといわれている。STAP細胞研究の可能性を評価して、小保方さんを採用したのも笹井さんらしい。

    STAP細胞の研究を焦る状況になってしまったiPS細胞の登場
    RPM
    RPM 2014/08/05
  • 「児童虐待7万件超 過去最悪」のウソ――減少する虐待死、煽られる危機感(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    繰り返される壮大なウソ今夏もまた、壮大なウソが報じられた。「虐待増加」「過去最悪」の報道である。 4日、厚生労働省は2013年度に全国の児童相談所に寄せられた虐待相談の対応件数(以下、相談件数)を発表した。件数は2012年度よりも約7,000件増の73,365件(速報値)に達し、1990年度に調査が開始されて以来、24年連続の増加となった。 この発表を受けて、マスコミ各社の報道には、「過去最悪」「虐待増加」などの危機感を煽る言葉が並んだ。ここで読者の方々に、冷静になって考えてほしいことがある。はたしてこの世の中、子どもと養育者との関係はそれほど劣悪になってきているだろうか。 虐待、体罰、いじめ… 子どもに降りかかる暴力や危害に対して、これほどまでに敏感な時代はない。子どもの人権を尊重しようと、不断の努力を怠らない社会の到来である。虐待防止活動がこの20年余りの間に驚く勢いで拡大し、悲願の児

    「児童虐待7万件超 過去最悪」のウソ――減少する虐待死、煽られる危機感(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    RPM
    RPM 2014/08/05
  • 映画「テルマエII」、納得いきましたか、ヤマザキさん?:日経ビジネスオンライン

    超ベストセラーとなった『テルマエ・ロマエ』の後も、スティーブ・ジョブズの評伝や、とり・みき氏との合作『プリニウス』など、次々と新しいテーマに取り組み、作品世界を開拓中の漫画家、ヤマザキマリさん。10代でイタリアに渡り、フィレンツェ、札幌、カイロ、ダマスカス、リスボン、シカゴ、そしてベネツィアと、まさしく地球を縦横に移動しながら生きてきた。女、男を言う前に、そこにあるのは、まず「人間」。特大のスケール感あふれる人生を聞いていきましょう。 ヤマザキマリ 1967年東京都生まれ。1984年、高校2年の時にイタリアへ渡り、フィレンツェのイタリア国立美術学院で油絵と美術史を学ぶ。96年に帰国し、大学のイタリア語講師、札幌テレビ放送の温泉レポーター、日伊協会の事務局及び美術展のキュレーターなどを務める。2002年、イタリア人の比較文学者、ベッピ・キウッパーニとの結婚を機に、エジプト・シリア・ポルトガル

    映画「テルマエII」、納得いきましたか、ヤマザキさん?:日経ビジネスオンライン
  • 【理研・笹井氏自殺】理研、午後に説明 同僚「問題一手に引き受け、責任取ろうと…」 - MSN産経west

    理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの笹井芳樹副センター長(52)が自殺したことを受け、理研は5日午後1時から、広報室長が文部科学省で笹井氏の死去について説明することを明らかにした。一方、突然の知らせに関係者は驚き、発生生物学のトップランナーとも言われた優秀な研究者の死を残念がった。 STAP細胞問題を受け、理研が設置した改革委員会の委員を務めた信州大の市川家国特任教授は一報に接し「えっ」と驚き、絶句した。「かわいそうだ。人も、ご家族も。日の研究を引っ張ってきた非常に優秀な研究者だ。改革委としては厳しい意見を言わざるを得なかったが…」と語った。 センターの男性研究者によると、笹井氏は問題が明らかになって以降、精神的に落ち込み、一時回復したが、最近はまた悪化していたという。「STAP細胞問題を一気に引き受け、責任を取ろうとしていた」と明かす。 日分子生物学会の理事長を務める大隅典

    【理研・笹井氏自殺】理研、午後に説明 同僚「問題一手に引き受け、責任取ろうと…」 - MSN産経west
  • STAP細胞事案に関する理化学研究所の対応について | 理化学研究所

    独立行政法人理化学研究所(以下「理研」)の研究者が発表した論文が科学の信頼性を損なう事態を引き起こしたことに対し、我が国の科学界を代表する日学術会議にもご心配をおかけしていることをお詫び申し上げます。今回、日学術会議幹事会よりSTAP細胞事案に関し、平成26年7月25日付けで声明が出されたところですが、理研としての件への対応について、改めて説明させていただきたいと存じます。 理研は、STAP細胞事案について、研究不正の有無、科学的検証、研究論文の取扱い、そして再発防止に向けた取組み、の四つを基方針として対応しております。 理研は、今回の事案への対応を、わが国の研究機関の範となる組織体制、運用の構築、さらに社会の信頼を再度得て社会へ貢献するための改革と位置づけて取り組んでおります。理研のあるべき姿を念頭におき、国民、科学界をはじめ各界の方々の意見や国際的な水準も考慮して改革を進めてま

  • 理研:笹井芳樹副センター長、研究室で死亡 現場に遺書 - 毎日新聞

    RPM
    RPM 2014/08/05
    あの人に関わったせいで、また一人不幸に……。これで「責任を取ったのでもういいだろ」という感じで終わってしまったら、それが一番最悪な結末だろうな。
  • 坊さんあるある この夏一番熱くなれるお坊さんたちの盆フェス2014 : 市況かぶ全力2階建

    JR東日が意欲的な夜行特急列車を発表、隠れ鉄オタ説のある紹興酒社長こと喜勢陽一さんが再評価され始める

    坊さんあるある この夏一番熱くなれるお坊さんたちの盆フェス2014 : 市況かぶ全力2階建
  • ジブリ、「小休止」へ 製作部門解体 「マーニー」以後は新作お預け? - MSN産経ニュース

    映画歴代興行収入1位の「千と千尋の神隠し」など数々のヒット作を世に送り出してきた「スタジオジブリ」(東京都小金井市)が、製作部門をいったん解体する方針であることが4日、分かった。鈴木敏夫代表取締役プロデューサー(65)がジブリの株主総会で明言した。新作は「小休止」となり、現在公開中の「思い出のマーニー」以後、当面製作されない可能性が高くなった。 スタジオジブリは昨年、宮崎駿監督(73)が「風立ちぬ」を最後に長編アニメ製作からの引退を表明。高畑勲監督(78)も8年がかりで製作した「かぐや姫の物語」を公開し、スタジオの今後の経営方針に注目が集まっていた。 鈴木氏は6月27日に開かれた株主総会で、宮崎氏引退のインパクトが非常に大きかったことを強調。「延々と作り続けることは決して不可能ではなかったが、(新作製作は)いったん小休止して、これからのことを考えてみる」と述べた。 スタジオジブリは昭

    ジブリ、「小休止」へ 製作部門解体 「マーニー」以後は新作お預け? - MSN産経ニュース