タグ

2015年3月3日のブックマーク (9件)

  • Yahoo!ニュース

    【速報】海保の航空機の5人死亡 機長は重傷 衝突とみられる日航空新千歳発羽田行き516便も羽田空港で炎上 乗客は全員避難も17人けがとの情報 うち5人搬送、けがの程度は不明

    Yahoo!ニュース
    RPM
    RPM 2015/03/03
  • 電子書籍をリアル店舗で売るビジネスモデルに可能性はあるか(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    RPM
    RPM 2015/03/03
    デバイスがないと読めないものを、デバイスを持ってないか扱えない人向けに売ってる感がある。逆にタブレットなり何なり持ってれば、100%ネットに繋がってるよな。
  • 短命から長寿化への流れ。リッチ化によるソーシャルゲームの寿命の変化。 : SociApp -Social Appの分析ブログ-

    とのこと。少し前にこのような発表がありましたが、 ガンホー、ニンテンドー3DS用『パズドラZ』の発売決定…アイテム課金等は行わず ガンホーとしてはまだまだ体のパズドラの深堀りを続ける模様。 もちろんまだまだ体での売上が十分に出ていますので、 「もう次のゲームで頑張りますwパズドラオワコン\(^o^)/オワタ」とかいう訳はないですが、 「パズドラをさらに伸ばしていきます」という決意表明自体もなかなかに凄いですね。 これに似ている視点で見てみると以前紹介したグラニのインタビュー記事の中にも、 絶好調の『神獄のヴァルハラゲート』…グラニ谷氏と相川氏に聞く創業と成長戦略 下記のような記述があったのが印象的でした。 新規タイトルをリリースできるかどうかのリソースの問題はあれど、 グラニでさえ既存のヴァルハラゲートに注力をしていき、 新規ではなくてヴァルハラゲートで大型アップデートを行う予定とのこ

    短命から長寿化への流れ。リッチ化によるソーシャルゲームの寿命の変化。 : SociApp -Social Appの分析ブログ-
    RPM
    RPM 2015/03/03
    ゲーム業界が20年以上かけて積み重ねてきた歴史を、ソーシャルゲームはたった数年でなぞりきった感がある。次はどうなるんだろうか。
  • Dmm-news.com

    Dmm-news.com This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: All Inclusive Vacation Packages Credit Card Application song lyrics Top 10 Luxury Cars music videos Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy

    Dmm-news.com
    RPM
    RPM 2015/03/03
  • 「子宮頸がんは放置していい」に産婦人科医から非難殺到! 宋美玄氏に聞く、ニセ医療に騙されない方法|ウートピ

    産婦人科医・宋美玄氏インタビュー 「子宮頸がんは放置していい」に産婦人科医から非難殺到! 宋美玄氏に聞く、ニセ医療に騙されない方法 ちまたに蔓延するニセ医療、ニセ健康法、ニセ美容法……これらに「待った!」をかける書籍が、昨年からにわかに増えています。『女のカラダ、悩みの9割は眉唾』(宋美玄著、講談社)、『「ニセ医学」に騙されないために―危険な反医療論や治療法、健康法から身を守る!』(NATROM著、メタモル出版)などがそれにあたり、情報過多の波に翻弄され、おぼれかかっている私たちのために、つかまるべき丸太を投げ入れてくれています。 医師・近藤誠氏の説は「がんは切らないで放っておけば自然に治る」 そんな中、今冬発売された『もう、だまされない! 近藤誠の「女性の医学」』(近藤誠著、集英社)が話題になっています。著者の近藤氏は慶應義塾大学医学部において、がんの放射線治療に長らく携わってきた医師。

    「子宮頸がんは放置していい」に産婦人科医から非難殺到! 宋美玄氏に聞く、ニセ医療に騙されない方法|ウートピ
    RPM
    RPM 2015/03/03
  • ライトノベルの起源とその後の流れ(2015年版)

    1980年後半、RPG文化ライトノベルを席巻していきます。『ロードス島戦記』と『スレイヤーズ』の登場です。それまではエロスとバイオレンスといわれていたライトノベルが、いっきに異世界ファンタジーばかりになるわけ。 当時、アニメブームが終了して空白となっていたオタクコンテンツの領域を狙って、まだ目新しかったテーブルトークRPGやコンピュータRPGを猛プッシュして、角川や富士見がブームを作り上げていったという感じです。それまでのソノラマ文庫やコバルト文庫が、文庫の方向性を確立するのに創刊から数年かけていたのに対して、特に、富士見ファンタジア文庫は、はじめからオタク向けファンタジーを狙い撃ちですからね。 『スレイヤーズ!』の売り上げのピークが1996年、異世界ファンタジーのもうひとつの代表作『魔術士オーフェン』のアニメ化が1999年なので、少なくとも1990年代後半まではライトノベル=異世界フ

    ライトノベルの起源とその後の流れ(2015年版)
  • TPP協定交渉について

    先月来、TPP協定での知的財産条項案における交渉が進んでいる旨の一部報道が行われております。特に、著作権侵害の非親告罪化導入等については、我々コミックマーケット準備会(以下、準備会とします)もその状況を大変憂慮しております。 これまでも準備会は、TPPにおける著作権問題に関して慎重な対応をしてくださることを、様々なチャンネルを通じて関係する皆さんにお願いをしてまいりました。 そのいくつかを例に挙げますと、2013年7月には、政府TPP対策部のパブリックコメント募集に際して、ご意見をお送りさせていただき、非親告罪化導入等について、慎重な対応をお願いしました(下記参照)。 2014年8月には文化庁のご依頼により、文化審議会・文化政策部会のヒアリングに参加致しました。同部会では、2020年をスポーツだけでなく文化芸術の力でも盛り上げていくための方向性のご検討をされており、その議論を深めるために

  • 今夏撮影開始『ブレードランナー』続編は、ハリソン・フォード出演で

    RPM
    RPM 2015/03/03
  • Google+解体か、「フォト」と「ストリーム」にサービス分割へ

    Googleが力を入れてビルドアップしてきた基幹サービスである「Google+」が、少なくとも「フォト」(Photos)と「ストリーム」(Streams)の2サービスに分割されます。両サービスを率いる製品担当副社長のBradley Horowitz氏がGoogle+の投稿で明らかにしました。 Google+のサービス分割については、先日のForbesによるインタビューにおいてGoogle副社長Sundar Pichai氏が、コミュニケーション分野とフォト分野、ストリーム分野の分割について示唆。サービス分割の噂は現実味を帯びてきていました。 Bradley Horowitz氏は投稿で、その噂について「真実だ」と認めるとともに、自身が「フォト」と「ストリーム」の製品担当となったことを表明。また、これらの変更は、製品およびユーザーへのリーチ方法に関する前向きな改善であるとの認識も示しました。 お

    Google+解体か、「フォト」と「ストリーム」にサービス分割へ
    RPM
    RPM 2015/03/03
    あの巨人Googleが全力で推してもダメなものダメだった、という例がまたひとつ増えたか。実際相当色々失敗してるけど。