タグ

2016年8月31日のブックマーク (12件)

  • 4人死傷発砲事件 立てこもりの容疑者の身柄確保 | NHKニュース

    29日、和歌山市の建設会社で従業員4人が拳銃で撃たれて1人が死亡し、1人が意識不明の重体になっている事件で、殺人などの疑いで指名手配されている男が拳銃を持って近くのアパートなどに立てこもっていましたが、警察は男の身柄を確保しました。拳銃で自分の腹を撃ったということですが、詳しい容体は分かっていません。 警察は説得を続けてきましたが、午後6時40分ごろ、溝畑容疑者の身柄を確保しました。警察によりますと、溝畑容疑者は拳銃で自分の腹を撃ったということです。詳しい容体は分かっていません。警察は病院に搬送して詳しく調べることにしています。

    4人死傷発砲事件 立てこもりの容疑者の身柄確保 | NHKニュース
    RPM
    RPM 2016/08/31
  • “都議会のドン” 五輪施設受注企業に娘婿を就職させていた (週刊文春) - Yahoo!ニュース

    “都議会のドン”といわれる内田茂都議(77)が役員を務める電気設備会社に、娘婿の就職を依頼していたことがわかった。 この会社は、内田氏の地元・千代田区に社を置く東光電気工事。内田氏は落選中だった2010年から同社の監査役に就任。内田氏の所得等報告書、元役員の証言を総合すると毎年数百万円の役員報酬を受けているとみられる。 東光電気工事は、大手建設会社とジョイントベンチャー(JV)を組み、今年1月、バレーボール会場の「有明アリーナ」(落札額360億2880万円)、水泳会場の「オリンピックアクアティクスセンター」(469億8000万円)の施設工事を落札している。また、築地市場移転に伴う豊洲新市場、都議会議事堂などの都発注の電気工事も受注。同社の売上高は、内田氏が復活当選する2013年までは700億円前後だったが、2014年には約1000億円へと急成長している。 さらに、東光関係者は次のよ

    “都議会のドン” 五輪施設受注企業に娘婿を就職させていた (週刊文春) - Yahoo!ニュース
    RPM
    RPM 2016/08/31
  • 会社をサボってエロ三昧…ダメ男・石川啄木「ヒミツの日記」がおもしろい 清貧・不遇のイメージも崩れ去る (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    〈 はたらけど はたらけど猶わが生活楽にならざり ぢつと手を見る 〉 有名な歌の印象からだろうか、明治期の歌人・石川啄木には、「才能に溢れながら、清貧の中で死んだ不遇の人」というイメージがある。だが、実際の啄木は、子を養うこともせず、周囲から借金をしては遊郭にせっせと通う、まさにダメ男だった。 1909年、23歳で職を得た啄木は、家族を函館に残して上京。そこから2ヵ月あまり、ローマ字で日記をつけており、『啄木・ローマ字日記』として刊行されている。 この日記から垣間見える啄木の趣味が、江戸時代の官能小説、いわゆる〈艷〉の筆写だ。 「『(花の)朧夜』の方をローマ字で帳面に写して、3時間ばかり費やした」(4月14日の記述) 『花の朧夜』は、複数の男女のセックスの描写がひたすら続き、最後は一堂に会して乱交するという、過激な内容。啄木はこのが相当気に入ったようで、別の日にも、「其の(

    会社をサボってエロ三昧…ダメ男・石川啄木「ヒミツの日記」がおもしろい 清貧・不遇のイメージも崩れ去る (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    RPM
    RPM 2016/08/31
  • 【島国大和】開発者から見た「Pokémon GO」。無理無理,こんなの作れません

    【島国大和】開発者から見た「Pokémon GO」。無理無理,こんなの作れません ライター:島国大和 島国大和 / 不景気の波にもがく,正体はそっとしておいて欲しいゲーム開発者 島国大和のド畜生 出張所ブログ:http://dochikushow.blog3.fc2.com/ こんにちはー。皆さん運動していますか! もちろん私はしてません。島国大和です。 時間があったら,まずは運動以外のことに使いたいわけですが,今回のお題は大ブームが来てしまった,「Pokémon GO」(iOS / Android)でございます。 プレイはしたいが,歩きたくない! Pokémon GOといえば さすがに皆さんご存知のPokémon GOでしょうが,一応おさらいをしておきます。 Pokémon GOは,Nianticとポケモンによって共同開発されたものですが,一応,任天堂前社長の岩田 聡氏や,ポケモンの石原

    【島国大和】開発者から見た「Pokémon GO」。無理無理,こんなの作れません
    RPM
    RPM 2016/08/31
  • ビジネスジャーナル powered by cyzo

    当サイトに掲載した8月25日付記事『NHK特集、「貧困の子」がネット上に高額購入品&札束の写真をアップ』における以下記述について、事実誤認であることが発覚しましたので、次のとおり訂正してお詫びします。 まず、「取材の映像でも、少女の部屋はモノで溢れており、エアコンがないと言っているにもかかわらず女子高生の部屋にはエアコンらしきものがしっかりと映っている」と報じましたが、実際には、女子高生の部屋にはエアコンはなく、取材の映像にエアコンらしきものがしっかり写っているという事実も確認できませんでした。 当該記事は外部の契約記者が執筆したものであり、NHKに取材をして回答を入手したと記述しておりましたが、実際には回答を入手しておらず、当編集部も確認を怠った責任があります。 当該記事では、「今回の疑惑に対しNHKに問い合わせのメールをしてみたところ、「NHKとしては、厳正な取材をして、家計が苦しく生

    ビジネスジャーナル powered by cyzo
    RPM
    RPM 2016/08/31
    「さすがサイゾー品質!」という印象しかないが、それでも「訂正するだけマシなのか……?」と思えてくるのでネットメディアの闇は深い。
  • 【杜のVR部】第80回:Oculus Riftの現状とこれから

    【杜のVR部】第80回:Oculus Riftの現状とこれから
    RPM
    RPM 2016/08/31
  • 欧米の表現規制派が日本のゲームに与える影響についての記事を読んだ - VR中心、雑記ブログ

    RONIN WORKS — ゲームから”美少女”が消える日 ~GamerGate参加者が語る欧米社会の今~ Part-1 とりあえずこれ読んだ。Part.4まである長い記事。でも、欧米での、そして日にも影響がどんどんと出ている表現規制について興味のある人はぜひ読んで欲しい。 ラディカル・フェミニズムってこれなのか。もちろん、これはラディフェミの一部なのだろうけれども。ほかのフェミニストからも批判されるほどの「ラディカル」なフェミニズム。つまり、宗教の原理主義みたいなものだ。 そしてこの前の国連からの表現規制の勧告。これもつながっていたのか。 そうなのか、KotakuとGIZMODOって同じグループだったのか。とあるゲームについての欧米の人(たぶんアメリカ)の解説動画を見ていたら、そのYoutuberの人たちがKotakuの記事について超キれている回があって、まあそのKotakuの記事は間

    欧米の表現規制派が日本のゲームに与える影響についての記事を読んだ - VR中心、雑記ブログ
  • 良いマウンティングを見ると、はてなでマウンティング芸を完成させたguri_2氏のことを思い出す - あとのまつり

    2016 - 08 - 22 良いマウンティングを見ると、はてなでマウンティング芸を完成させたguri_2氏のことを思い出す お、テンプレ的だけど結構出来がいいマウンティングだ。 これはguri_2さんを思い出しますね。 はてな でのマウンティングは8年以上前に完成された TPOが理解できないだけのバカだとか放火してPVや はてブ ほしいだけの承認欲求泥棒あたりが 炎上ブロガーなどともてはやされている今日この頃ですが、 私にとって今も昔も はてな におけるマウンティングの王者はguri_2さんです。 おそろしくテクニカルで、かつ簡潔ながら攻撃力の高いマウンティングのテンプレートを完成させた人で、結局彼を越える人間は一人たりとも現れることはありませんでした。おそらくこの後も現れることはないでしょう。 どういう日常を過ごしていたらこんなにすごいマウンティングができるんだろう、毎日マウンテ

    良いマウンティングを見ると、はてなでマウンティング芸を完成させたguri_2氏のことを思い出す - あとのまつり
    RPM
    RPM 2016/08/31
  • その後ゴルスタはどうなった!?

    なお件はゴルスタの中高生 vs Twitterという図式では無く あくまでもゴルスタの運営会社(株式会社スプリックス)の行為 ・自社SNSで収集した個人情報を意図的にTwitter暴露し特定個人を攻撃 ・脅迫・恫喝とも取れる行為の伴う過度に支配的なSNS運営 ・クレジットカード情報を含む様々な個人情報の不透明な収集・利用 等が問題である点を忘れてはいけない 2016年8月28日19:00時点では同社は読売新聞の取材のみ回答しているようであるが今後の動き対応があるのかを見守りたい。 中高生向けアプリ「ゴルスタ」 個人情報流出で謝罪 中高生向けアプリ「ゴルスタ」 個人情報流出で謝罪 読売新聞(ヨミウリオンライン) 8月26日(金)20時22分配信 中高生限定のスマートフォン向けアプリ「ゴルスタ」で、アプリを以前使っていたユーザーの個人情報である氏名を、アプリ運営会社がSNS上に意図的に書き込

    その後ゴルスタはどうなった!?
    RPM
    RPM 2016/08/31
    確実に言えることは「こういうヤバいところに個人情報や活動ログを置くことはリスクにしかならないし、平気で外部に嘘を言う会社を信じて良いことは何一つないですよ」ということだろうか。
  • DX12,Vulkan&UWP対応のフレームレート計測ツール「PresentMonLauncher」が登場。さっそく使ってみた

    DX12,Vulkan&UWP対応のフレームレート計測ツール「PresentMonLauncher」が登場。さっそく使ってみた ライター:米田 聡 Windows 10に実装されたDirectX 12(※厳密にはDirect3D 12だが,慣例に従ってDirectX 12と表記する)や,OpenGLを策定する規格化団体Khronos Groupが策定したVulkanといった新世代の3DグラフィックスAPIは,DirectX 11(Direct3D 11)に代表される従来の3DグラフィックスAPIと比べて,オーバーヘッドが少ないと言われている。 いずれも,発表当初は対応タイトルが皆無だったが,DirectX 12対応のPCゲームは,AMDの熱いプッシュを受けたタイトルとして知られる「Ashes of the Singularity」を皮切りに,少しずつ増えてきた。また,Vulkanのほうも,

    DX12,Vulkan&UWP対応のフレームレート計測ツール「PresentMonLauncher」が登場。さっそく使ってみた
    RPM
    RPM 2016/08/31
  • [gamescom]PS4版「ライズ オブ ザ トゥームレイダー」が新搭載するVRモードとCo-opモードを体験してみた

    [gamescom]PS4版「ライズ オブ ザ トゥームレイダー」が新搭載するVRモードとCo-opモードを体験してみた ライター:徳岡正肇 2016年は,1996年に初代「トゥームレイダー」が発売されてから20周年にあたる。この記念すべき年にリリースされるのが,PS4版「ライズ オブ ザ トゥームレイダー」(洋題:Rise of the Tomb Raider: 20 Year Celebration)だ。 先行発売されたPC / Xbox One / Xbox 360版ではDLCとして提供されたコンテンツも収録するという,いわゆる“完全版”だが,それがすべてではない。PS4版には,VRモードやCo-opモードといった新要素も取り入れられている。 とはいえ,「VRに対応したトゥームレイダー」と言われても,それがどんなゲームになっているのかは想像しづらい。むしろ「それって当に面白いの?」

    [gamescom]PS4版「ライズ オブ ザ トゥームレイダー」が新搭載するVRモードとCo-opモードを体験してみた
    RPM
    RPM 2016/08/31
    "VRモードにアクション性がなく,物語と謎解きだけを楽しむ作品となっている"
  • 「GeForce 372.54 Driver」にこっそり実装されていたディスプレイ同期技術「Fast Sync」を試してみる - 4Gamer.net

    「GeForce 372.54 Driver」にこっそり実装されていたディスプレイ同期技術「Fast Sync」を試してみる ライター:米田 聡 北米時間2016年8月15日,NVIDIAから,「GeForce 372.54 Driver」が公開となった。 Release 370世代初の公式最新版となるWHQL(Windows Hardware Quality Labs,ウィクル)通過リリースの詳細は17日掲載の記事でお伝えしているとおりなのだが,今回のドライバには1つ,GeForce.comにも,英文リリースノートにも記載のない新機能が実装されている。それは,「GeForce GTX 1080」(以下,GTX 1080)と同時に発表となった「Fast Sync」(ファーストシンク)だ(関連記事)。 Fast Sync自体はGTX 1080のみとか,Pascal世代のみとかいった制約なしに

    「GeForce 372.54 Driver」にこっそり実装されていたディスプレイ同期技術「Fast Sync」を試してみる - 4Gamer.net