RainySnowのブックマーク (170)

  • ネオうさちゃんねる

    ドラゴンボール界では、戦士たちの頭脳として活躍しているピッコロ、作中でも知的な戦いのイメージが強いピッコロですがコラ画像でもバトル漫画とは思えないほど文章で魅せるタイプが多いのも特徴です。 今回はそんなドラゴンボール内で頭脳派バトルを得意と...

    ネオうさちゃんねる
    RainySnow
    RainySnow 2020/07/17
  • ぷしゅ猫ミシン~マスクまで2か月(*^_^*)

    うちの子記念日! チョコちゃん、うちに来てくれてありがとう!そして今日、丸2年を迎えます。4月に一足先に2歳の誕生日(推定)を祝いましたが、すんなり、当にすんなりと2歳になってくれました。すんなりというのは、先代ニャーすけは1年と6カ月で亡くなってしまったので。チョコちゃんに当てはめると、もう半年も前に命が終わった計算になります。まだまだ赤ちゃんのようにニャーと甘え声で鳴くチョコちゃんを見ていると、先代ニャーすけの命の短さが今でも信じられないです。恒例!お祝いディッシュ!!先日のチョコちゃ... マスク不足の中、無いなら自分で作れば良いという単純な思いでミシンを購入しようとしました。 しかし既に売り切れや入荷待ちで、苦労した挙句やっと購入できたのですが、そもそも裁縫は小学生の時に少しやっただけ、波縫いと糸の始末くらいしか知らない状態でミシンで何を縫えというのか。←マスク縫うために買ったん

    ぷしゅ猫ミシン~マスクまで2か月(*^_^*)
    RainySnow
    RainySnow 2020/07/15
  • 斑入りの小型バナナならムサドワーフナムワがおすすめ! 金葉タイプが育てやすいよ。 | 斑入り植物の家づくり

    斑入り植物の育て方と、植物と暮らすインドアガーデンの作り方や庭づくりなどを紹介している家づくりブログです。

    斑入りの小型バナナならムサドワーフナムワがおすすめ! 金葉タイプが育てやすいよ。 | 斑入り植物の家づくり
    RainySnow
    RainySnow 2020/07/12
  • ネオうさちゃんねる

    ドラゴンボール界では、戦士たちの頭脳として活躍しているピッコロ、作中でも知的な戦いのイメージが強いピッコロですがコラ画像でもバトル漫画とは思えないほど文章で魅せるタイプが多いのも特徴です。 今回はそんなドラゴンボール内で頭脳派バトルを得意と...

    ネオうさちゃんねる
    RainySnow
    RainySnow 2020/07/12
  • 斑入りバナナの『ムサ アエアエ』を日本で栽培。寒さには弱い品種でした。 | 斑入り植物の家づくり

    斑入り植物の育て方と、植物と暮らすインドアガーデンの作り方や庭づくりなどを紹介している家づくりブログです。

    斑入りバナナの『ムサ アエアエ』を日本で栽培。寒さには弱い品種でした。 | 斑入り植物の家づくり
    RainySnow
    RainySnow 2020/07/11
  • いろんな形があるオブツーサ。その分類説明と栽培中の品種を紹介! | 斑入り植物の家づくり

    窓がキレイなハオルチアのオブツーサ。まさにジュエルプランツってやつですね。 しかし、オブツーサと呼ばれるものにはいろんな種類がある。正式な分類はどうなっているんだろう? 気になりますよね。 というわけでオブツーサの分類や、実際に育っている品種についてまとめました。最近は玉入りオブツーサが私のお気に入りです♪

    いろんな形があるオブツーサ。その分類説明と栽培中の品種を紹介! | 斑入り植物の家づくり
    RainySnow
    RainySnow 2020/07/10
  • ネオうさちゃんねる

    ドラゴンボール界では、戦士たちの頭脳として活躍しているピッコロ、作中でも知的な戦いのイメージが強いピッコロですがコラ画像でもバトル漫画とは思えないほど文章で魅せるタイプが多いのも特徴です。 今回はそんなドラゴンボール内で頭脳派バトルを得意と...

    ネオうさちゃんねる
    RainySnow
    RainySnow 2020/07/09
  • ネオうさちゃんねる

    ドラゴンボール界では、戦士たちの頭脳として活躍しているピッコロ、作中でも知的な戦いのイメージが強いピッコロですがコラ画像でもバトル漫画とは思えないほど文章で魅せるタイプが多いのも特徴です。 今回はそんなドラゴンボール内で頭脳派バトルを得意と...

    ネオうさちゃんねる
    RainySnow
    RainySnow 2020/07/08
  • 日本で1番有名な宝くじ売り場は?宝くじ代行で購入したら当選するのか?検証してみた!! | kobanzame-blog

    宝くじを購入した事がある人は多いと思います。 ですが大抵の人は「どうせ購入しても当たらないだろ」 または、「こんな田舎には1等なんか入っていないさ」 と考えていると思います。 私もその一人です(笑) ですが宝くじは購入しないと当選するチャンスすら生れません。 そこで今回は日で1番当選数が多い宝くじ売り場を調べ、 自宅に居ながら購入出来る方法を調べ実際に購入してみました。 日で1番当選数が出ている売り場は? 日で1番有名な宝くじ売り場は【西銀座チャンスセンター】です。 西銀座チャンスとは東京都中央区銀座に売り場がある、日一当選数が多い売り場です。 西銀座チャンスセンター住所はこちら 2020年までになんと502名、総額832憶円の億万長者が誕生した売り場です この西銀座チャンスセンターの中でも有名なのが【1番窓口】です。 有名になったきっかけは1992年頃のジャンボ宝くじで発売

    日本で1番有名な宝くじ売り場は?宝くじ代行で購入したら当選するのか?検証してみた!! | kobanzame-blog
    RainySnow
    RainySnow 2020/07/05
  • 特性面から考えるカメムシの駆除と対策 | ペットの健康Guide

    なぜ兵庫県でカメムシが大量発生したのか? ところで、今回なぜ兵庫県に、過去に例を見ないほどカメムシが大量発生したのでしょう? これは、現状を見たわけでは無いのではっきりとした事は言えませんが、山間の地形や、池が多いといった兵庫県の地形や、実は、国内有数の果物王国であるという地場産業、および昨年の暖冬の影響などが複雑に影響しあい、今回のような大きな被害となってしまったのではないでしょうか。 果樹カメムシ類(果汁を吸うカメムシ)は、主に果樹園の外で成虫になり、果樹園へは飛来して侵入し、被害を及ぼします。そのため、風の吹きあがる尾根沿いや風の通り道に位置する山間に位置する果樹園は特に、果樹カメムシが飛来し易い場所であると考えられるのです。 対策はあるのか? 兵庫県病害中防除所でかかげている 「見回りの強化や早めの袋掛けを推奨。発生や被害を確認すれば、すぐに薬剤で防除する」 という対策は、確かに基

    特性面から考えるカメムシの駆除と対策 | ペットの健康Guide
    RainySnow
    RainySnow 2020/06/30
  • カワイイ肉球図鑑 | ペットの健康Guide

    肉球とは 「肉球」について調べると、「肉球(にくきゅう、pad)とは、主にネコ目(肉目)の動物の足裏部に見られる、盛り上がった無毛の部分の名称」と紹介されている(Wikipedia)。 このように、肉球=的な印象を持つ方も少なく無いが、コレに異論を唱える方もいるはずだ! そう! 犬派の方々だ! 多くの方がご存知のように、犬にだって肉球はある!しかもカワイイ肉球を持っているのである。 肉球を持つ動物達 しかし、肉球を持つ動物は、ネコやイヌだけに限られないのである。ちなみに、肉球を持つ動物の主な種類としては、次のような種が知られている。 ・ネコ科の動物 ・イヌ科の動物 ・クマ科の動物 ・アライグマ ・イタチ科の動物 ・ネズミ目の動物(一部) ・有袋類の動物 調べてみると、肉球を持つ動物が意外と多い事に驚いた。 しかし、コレが“カワイイ肉球”となると話が変わってくる。 カワイイ肉球とは 「肉

    カワイイ肉球図鑑 | ペットの健康Guide
    RainySnow
    RainySnow 2020/06/29
  • 海月空感2020年7月9日にオープン決定:サンシャイン水族館 | ペットの健康Guide

    横幅14mという大型水槽にクラゲのみを投入し、視界いっぱいにゆったりと泳ぐクラゲを見る事ができる癒し水槽「クラゲパノラマ」と、なが~い触手が特徴的なシーネットルの仲間を展示した水槽「クラゲスクリーン」が新たに誕生し、ゆったりとした時間の流れを感じられる空間が広がりました。 クラゲパノラマ(画像提供:サンシャイン水族館) クラゲスクリーン(画像提供:サンシャイン水族館) 従来から存在する「クラゲトンネル」や「クラゲルーペ」、「クラゲドロップ」、そして「夢幻海月」なども床や壁面をリニューアルし、新たな雰囲気の展示エリアへと生まれ変わりました。 クラゲトンネル(画像提供:サンシャイン水族館) 右を見ても左を見ても、そして上を見てもクラゲ、クラゲ・・・許されるなら、床に寝転がって水槽を眺めたくなる空間です。 クラゲルーペ(画像提供:サンシャイン水族館) 日古来の丸窓・・・京都の源光庵「悟りの窓」

    海月空感2020年7月9日にオープン決定:サンシャイン水族館 | ペットの健康Guide
    RainySnow
    RainySnow 2020/06/26
  • ワンコイン保険を唄う”いぬとねこの保険”てどうなの? | ペットの健康Guide

    ペット関連の事を調べているとたまに“いぬとねこの保険”というペット保険のバナー広告が表示されます。こちらの広告の売りは、“月々430円~”というワンコイン以下のお手軽プランなようで、実際にペット保険を検討されている方なら、少なからず「おっ?!」となってしまうのではないかと感じます。 そうした激安商品がある日ペット少額短期保険株式会社の“いぬとねこの保険”について調べ、どのような保険で、どのようなメリット、デメリットがあるのかをまとめました。 どんな保険なの? いぬとねこの保険は、日ペット少額短期保険株式会社(2020年1月1日に、日ペットプラス少額短期保険株式会社から社名変更)が取り扱う犬、用のペット保険商品です。 楽天保険の総合窓口人気ランキングにおいて、2016年度から3年連続でNo.1に選ばれている保険なのだそう。さらに、ゼネラルリサーチ(2018年)調べにおいて、飼い主様が

    RainySnow
    RainySnow 2020/06/24
  • 【呪術廻戦】禪院真希の強さ・能力などを紹介

    今回は、呪術廻戦の禪院真希についての記事をまとめていきたいと思います。 禪院真希は呪術高専の二年生で、現在の階級は4級となっていますが、一級査定中です。 荒っぽい口調と男勝りな性格で、似たようなキャラの釘崎野薔薇からは慕われています。 真希は禪院家という家の出身で禪院家は、呪術師の中でも五条家と並び御三家と言われるほどの名家です。 しかし呪力、術式がないという天与呪縛を受けています。 その代わりに禪院甚爾と同じく弾丸を素手で受け止めれるほどの身体能力を持っています。 呪力が一般人並みしかないため、呪霊が見える特殊な眼鏡を使わないと呪霊を見ることもできません。 禪院甚爾は、真希を超える身体能力を持っていたため感覚で呪霊とも戦うことが出来ましたので完全に禪院甚爾の下位互換となっています。 真希の身体能力は? 甚爾の下位互換とは言え甚爾が強すぎるだけで作中で登場するキャラでは強いほうだと思います

    【呪術廻戦】禪院真希の強さ・能力などを紹介
    RainySnow
    RainySnow 2020/06/24
  • 競走馬大脱出、どうやって逃げ出した?:大井競馬場 | ペットの健康Guide

    ANNニュースに次のような記事が掲載されていました。 (以下、記事内容) ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 東京の大井競馬場から馬が逃げ出し、近くの運河を泳いでいる姿が目撃されました。馬はその後、競馬場に戻されています。 警視庁によりますと、20日午前8時ごろ、東京・品川区の大井競馬場から馬が逃げ出しました。その後、近くの運河を泳ぐ馬が目撃されています。 目撃した男性:「泳いではいるが疲れている様子だった」「(Q.どれくらい馬が見えた?)頭と背中が少し見えていた。(背中には)背番号というか…」 その後、馬は捕まって競馬場に戻されたということです。大井競馬場では先月25日にも馬が逃げ出しています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    RainySnow
    RainySnow 2020/06/22
  • カラフルなぽっちゃり体型が魅力的?エノスイのフウセンウオ | ペットの健康Guide

    人々の心を引き付ける魅力とは ファッションなどのショービジネスは別として、一般社会において男性は、やせ型よりも少々ぽっちゃりした体型の女性を好む人が多い。これは、水卜麻美アナウンサーや、グラビアアイドルの篠崎愛さんが人気である事からも裏付けられるであろう。 特に、昨今のような社会不安(コロナ禍)が募る時代では、健康的で安心感を与えてくれるぽっちゃり体型に魅力を感じる場合が多い傾向にあると感じられる。 対象は人に限られない こうした傾向は人間だけに限られない。例えば水族館などで見る事のできる魚も同じである。より具体的に言えば、鮫やカツオなど見事な流線形で流麗なフォルムを持つ魚はカッコよく、羨望の対象とはなるが、安心感や可愛らしさを感じる事は少ないと思う。 これに対し、アイキャッチ画像にあるようなフウセンウオはどうだろう? 丸いフォルムととぼけた表情は、およそ“カッコイイ”の対象とはならないが

    カラフルなぽっちゃり体型が魅力的?エノスイのフウセンウオ | ペットの健康Guide
    RainySnow
    RainySnow 2020/06/22
  • あいおいニッセイ同和損保のペット保険てどうなの? | ペットの健康Guide

    2020年6月現在(2020年6月変更追記)、日でペット保険事業を行っている会社、団体は18社と把握しています。そのうち、損害保険会社として登録されている会社が6社、少額短期保険協会に登録さている会社が10社、その他の会社が2社となっています。2005年の保険業法改正により、保険業を扱う会社、団体は、保険業者(損害保険会社)の免許取得か、少額短期保険業の登録を受ける事が義務付けられることとなっているが、改正前より保険業を行っている者に関しては、当分の間の救済措置として、特定保健業者(現:認... ちなみに、保険広告中にある「MS&AD」というのは、MS&ADホールディングスの商標です。あいおいニッセイ同和損保が、この会社から直接出資を受けている(グループ傘下)ためにこの商標が表示されています。 保険の内容は? 保険の対象となる動物(ペット)は、犬とのみで、おおまかに、4つの契約内容があ

    あいおいニッセイ同和損保のペット保険てどうなの? | ペットの健康Guide
    RainySnow
    RainySnow 2020/06/20
  • 最新事情!ライオンやトラ、熊などの猛獣って個人で飼えるの? | ペットの健康Guide

    猛獣飼育の夢 動物好きな方の中には、 “将来的にはライオンやトラを飼ってみたい!” とか、 “ゾウを屋上で飼育したい!” とか、 “庭で熊と相撲をとりたい!” なんて夢を描いている方もいらっしゃるのではないでしょうか? そして、そんな“夢”を持つ方々の中には既に、 「ライオン 飼育 個人」 なんてキーワードで検索し、 「実はライオンは日でもペットとして飼える!」 みたいなサイトがヒットして、その詳細な飼育開始方法などを研究したりしているかもしれませんね? そうしたサイトでは主に ・特定動物飼養・保管許可(いわゆる猛獣許可証)の申請 ・保管のための檻等の設置 ・餌代 ・動物の輸入(購入) など、費用面、手続面でのハードルの高さの説明がされていたりしたと思います。 確かに今までは、こうした課題をクリアできれば、個人であっても猛獣を飼育できる可能性がありました。 結論として猛獣の個人飼育は・・

    最新事情!ライオンやトラ、熊などの猛獣って個人で飼えるの? | ペットの健康Guide
    RainySnow
    RainySnow 2020/06/19
  • 神秘的過ぎる姿のブルードラゴンが大量漂着:新江ノ島水族館で展示中 | ペットの健康Guide

    画像提供:Wikipedia まだ天界の戒律が曖昧だった頃、神々は天界と地上を自由に行き来していた。 現世において“神の使い”として知られる生物は、単なる伝説や作り話ではなく、その頃に天を翔けていた生物が伝承された姿なのである。 そうした伝説の生き物の中でも、美しさと気高さを兼ね備えた姿から、全知全能の神であるゼウスに仕えていたとされるのが、ブルードラゴンである・・・ 画像提供:新江ノ島水族館 と、そんな冒頭から始まるファンタジーの世界から飛び出して来たような美しくも不思議な姿をしたブルードラゴン。正式名称は、アオミノウミウシ(英名:Glaucus atlanticus)という、軟体動物門腹足綱裸鰓目アオミノウミウシ科に属するウミウシの一種である。体長は1cm程度から5cm程度と、比較的小さい。 ウミウシというと、“カラフルなナマコ”のようなイメージであるが、“エムラミノウミウシ”や“テン

    RainySnow
    RainySnow 2020/06/19
  • スナネコの赤ちゃんの名前大募集:那須どうぶつ王国 | ペットの健康Guide

    写真提供:那須どうぶつ王国 スナネコといえば、サイトでは「日初上陸に唯一の国内展示?珍獣招来で賑わう神戸どうぶつ王国」で、日初上陸の砂漠の天使として紹介させていただきましたが、そんな天使さん、那須どうぶつ王国にも仲間入りしておりまして、今年(2020年)の4月27日、赤ちゃんが誕生しておりました。

    スナネコの赤ちゃんの名前大募集:那須どうぶつ王国 | ペットの健康Guide
    RainySnow
    RainySnow 2020/06/17