タグ

アクションとG★2007に関するSEBECのブックマーク (3)

  • G★2007の商談スペースで展示されていた「Duel Gate」のデモムービーを4GamerにUp

    G★2007の商談スペースで展示されていた「Duel Gate」のデモムービーを4GamerにUp 編集部:Nobu G★ 2007において,B2B(商談)会場のNeoWiz Gamesブースで出展されていた,アクション/RPG/カードゲームといった複数の要素を備えているという「Duel Gate」の内容を紹介するデモムービーを4GamerにUpした。 このムービーは,作の内容をプレイ画面の映像を使って紹介したものだ。ゲーム内のテキストは当然ハングルで表記されているものの,商談スペース内,つまり海外パブリッシャに対してのデモということで,映像の内容が英語で紹介されるため,理解しやすくなっている。 作がどのような内容なのか,このムービーと,同じくG★2007の「こちら」の記事とで,併せて確認してほしい。また,「こちら」の記事にはプロモーションムービーもあるので,作の全容を知るためにも,

    SEBEC
    SEBEC 2007/11/23
    ややアクションがもっさり気味なのが気になったけど、悪くはなさそう。
  • [G★2007#57]Nexonブース最大の注目作,アクションRPG「マビノギ英雄伝」

    [G★2007#57]Nexonブース最大の注目作,アクションRPG「マビノギ英雄伝」 編集部:Guevarista MMORPG「マビノギ」と背景世界を共有しながら,まったく異なるゲーム性とグラフィックスを持った,「マビノギ英雄伝」。ゲームコンセプトやプレイムービーを順次お送りしてきたが,今回は,プレイしてみた感触をざっくりお伝えしよう。 試遊台で試せたのは,二刀流の男性キャラ「リシター」と,盾と剣を持った女性キャラ「フィオナー」だったが,プレイフィールはそれほど変わらない。フィオナーでは盾を使った防御技も使えたが,おおよそどちらも実に爽快に敵を切り伏せていくし,岩や樽を持ち上げて敵に投げつける動作は,どちらでも同じようにできた。 スタートボタンのクリックなどを除いて,マビノギ英雄伝はすべてキーボードでプレイできる。キャラクターはカーソルキーで移動,A/S/Dキーに回避/攻撃/強力攻撃が

    [G★2007#57]Nexonブース最大の注目作,アクションRPG「マビノギ英雄伝」
    SEBEC
    SEBEC 2007/11/12
    今の向こうのトレンドはアクションとかFPSとかなのか。
  • [G★2007#45]カードゲームの要素を備えたアクションRPG「Duel Gate」

    [G★2007#45]カードゲームの要素を備えたアクションRPG「Duel Gate」 編集部:ginger B2BエリアのNeowiz Gamesブースで紹介してもらった「Duel Gate」は,アクション,RPG,カードゲームの要素を備えた一風変わったタイトルだ。プレイヤーは,力の源である“ゲート”と契約した“マスター”となり,カードを用いてクリーチャーの召喚や建物の建設などを行って,相手のゲートの破壊を目指す。 マスターは,職業によって使う武器やスキルが異なり,レベルが上がることで使用できるカードが増えていく。また転職を通じて,自分が主力にするカードタイプを選んでいける。現時点では,「Blade」「Musketress」の二つの職業のみだが,今後はさらに6種類が追加予定であるとのこと。 対戦は1対1から4対4まで可能で,どのカードをどのタイミングで使用するかが勝敗を左右する決め手とな

    [G★2007#45]カードゲームの要素を備えたアクションRPG「Duel Gate」
    SEBEC
    SEBEC 2007/11/11
    日本でも実物のカードが売られたりするようになるのだろうか。
  • 1