タグ

音楽とTwitterに関するSEBECのブックマーク (4)

  • ボカロPと動画師の関係の問題

    二人の動画師、三重の人(@mienohito)とろんず(@athlonz)のボーカロイドPVにおける創作上の問題点に関する議論のまとめ ※追記 補足説明が上がっていました ろんず氏 ボカロPと動画師の関係の問題に関して私が言いたかったこと 続きを読む

    ボカロPと動画師の関係の問題
    SEBEC
    SEBEC 2011/02/14
    金以外の具体的な対価が金に比べて根拠として弱過ぎるのと、三重の人を始め、有名どころは既にそういうレベルは通り過ぎていると思われるのが噛み合わなさの一番の原因かも。 / 参考→http://bit.ly/hcTH2W
  • VOCALOID曲のPを気にするのはコアなのか?

    自分なんかは割と早い段階から作り手のPに目を向けるようになっていたので忘れがちになっていましたが、一般のライトなリスナーにとっては、確かに『ボカロ曲をミクの歌ではなく○○Pの曲というのは、「世界に一つだけの花」をマッキーの曲と言うくらいの違和感がある』のかも。 これを見ていて、毎週6~7万の再生のある「週刊VOCALOIDランキング」(ぼからん)を観てる時点でコアというのは、さすがにどうかという感覚の方も多いかとは思いますが、ニコニコ動画を見てない方や、そもそもVOCALOIDのことをほとんど知らない層から見れば、十分にコアに映るかもしれないでしょうし、程度の問題なのかなぁと。 あまりにも拡散しすぎた上に長くなったのでこれ以上追うのはギブアップしました。誰でも編集可にしてありますので、編集・追加・削除はご自由に。

    VOCALOID曲のPを気にするのはコアなのか?
    SEBEC
    SEBEC 2010/10/25
    逆に自分が曲(ボカロに限らず)探そうとする時に、先ず作・編曲者(筒美京平とか馬飼野康二とか)や作詞家(阿久悠とか康珍化とか)で検索しようとするか、という所から考えてみるといいかもしれない。
  • 濁点半濁点抜きバンド名シリーズ

    ゆ @lazzik 貰ったデータの配置画像ファイル名の濁点・半濁点が全部とれててリンク外れまくっててめんどくさことになってんだけど、それ以上に「スホーツクラフ」「ヒンク」「ワッヘン」「すへりたい」のようにまぬけなのが笑える。 2010-10-21 16:12:50 石黒亮 @asianplastic 濁点無くても、元の言葉って分かるもんですね(笑)RT @lazzik: 貰ったデータの配置画像ファイル名の濁点・半濁点が全部とれててリンク外れまくっててめんどくさことになってんだけど、それ以上に「スホーツクラフ」「ヒンク」「ワッヘン」「すへりたい」のようにまぬけなのが笑える。 2010-10-21 16:16:28

    濁点半濁点抜きバンド名シリーズ
    SEBEC
    SEBEC 2010/10/22
    ラルクとか黒夢とか少年ナイフみたいなのを列挙していくのかと思ったら違ってたでござる。
  • http://twitter.com/hirasawa/status/5170026790

    http://twitter.com/hirasawa/status/5170026790
    SEBEC
    SEBEC 2009/10/26
    唯じゃここまで人集まらんぜよw
  • 1