タグ

クトゥルフとゲームに関するShoCohのブックマーク (6)

  • こ、これが世界の一流変態の実力か…アダルトデッキ構築型ローグライク『Operation Lovecraft: Fallen Doll』Steamで近日ベータテスト開始 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    Project Heliusは成人向けのデッキ構築型ローグライク『Operation Lovecraft: Fallen Doll』のSteamページを公開、ベータテストの近日開始をアナウンスしました。 同作は、クトゥルフ神話の要素を設定に取り入れた成人向けのデッキ構築型ローグライクゲーム。手軽にキャラクター同士のリアルタイム3Dシーンを楽しめる作りとなっており、長年に渡ってオフライン仕様のリアルタイム3Dシーンを中心に開発が進んでいました。 今回のベータテストではオンラインモード「ハーレムモード」が実装。「ハーレムモード」では最大10人でオンラインでマップを自由に動きながらあんなことやそんなことが楽しめる作り。後日実装が行われるデッキ構築型ローグライク部分でもこの「ハーレムモード」のあんなことやそんなことで手に入れたデータでカードを入手し、デッキを構築していく模様です。 「クトゥルフ神話

    こ、これが世界の一流変態の実力か…アダルトデッキ構築型ローグライク『Operation Lovecraft: Fallen Doll』Steamで近日ベータテスト開始 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    ShoCoh
    ShoCoh 2021/11/28
    タイトル見てそのアダルトとデッキ構築って単語が繋がる事あるんだ…と思って記事を確認したら3Dでさらにたまげた、なにその気合いの入り様…
  • スーパーロボット大戦UXに登場するクトゥルフ神話要素・第二部 - クトゥルー/クトゥルフ神話作品発掘記

    前回の記事の続きです。 今回はシナリオが進んだ終盤戦のクトゥルー神話要素(デモンベイン要素)です。 ◆ 画像のダウンロード カインさまより、たくさんの画像をいただいております。 以下4つのファイルをファイアストレージにアップしています。 (容量が多いのでご注意ください。それぞれ14mb〜18mbあります) ux03.zip ux04.zip ux05.zip ux06.zip (ファイルのダウンロードにはfire storageを利用しております) 以下、記事および感想は画像と同じく、カイン様にいただきました。 ありがとうございました! ----------------------------------------------- ■ スーパーロボット大戦のクトゥルフ神話要素 ◆ 解説(青字のファイル名は上記ダウンロード画像に対応しています) ・ux37.png,ux38.png 墓参りの

    スーパーロボット大戦UXに登場するクトゥルフ神話要素・第二部 - クトゥルー/クトゥルフ神話作品発掘記
  • まさかのブーム!? ニコニコ動画で盛り上がるTRPG動画 | ダ・ヴィンチWeb

    アニメ化されて一大ブームとなった逢空万太のライトノベル、『這いよれ! ニャル子さん』(逢空万太:著、狐印:イラスト/ソフトバンククリエイティブ)が今、ネットの中に思わぬ影響を与えている。それはTRPG(テーブルトークロールプレイングゲーム)ブーム。アニメからラヴクラフト原作の物語『クトゥルフ神話』に興味をもった人たちが、その元ネタを知る手がかりとして、手軽に遊べるTRPGに目をつけはじめているのだ。 TRPGとは、サイコロや鉛筆などを用いて、自分がゲームのキャラクターとして参加者同士で会話しながら物語を進行していくという「ごっこ」遊び。キャラクターやルール、世界観はゲームによって大きく異なっていて、プレイした結果できあがる物語も実にさまざま。クリアされたゲームの一部始終を記録したものがリプレイとして出版されることもある。クトゥルフ神話を元にしたストーリー『クトゥルフの呼び声』や、コン

    まさかのブーム!? ニコニコ動画で盛り上がるTRPG動画 | ダ・ヴィンチWeb
    ShoCoh
    ShoCoh 2012/09/27
    「TRPGゲーム」と言う表記が気になる・・・/あと、ニコ動におけるTRPGブームとニャル子はあんまり関係ない/更にツッコむとTRPG冬の時代はもう10年以上前だ、数年前は既に冬は終わってた
  • 鋼屋ジン氏の作家性……いや“オタク性”にも迫った「ギルティクラウン ロストクリスマス」のインタビューを掲載

    鋼屋ジン氏の作家性……いや“オタク性”にも迫った「ギルティクラウン ロストクリスマス」のインタビューを掲載 ライター:マフィア梶田 123→ ニトロプラスの看板タイトル「デモンベイン」シリーズ(※)のシナリオライターである鋼屋ジン氏。彼はデビュー作であるPCアドベンチャー「斬魔大聖デモンベイン」(成人向けタイトル)をヒットさせ,のちにコンシューマゲーム機への移植やテレビアニメ化を実現させるなど,美少女アドベンチャーゲーム業界で一躍有名になった人物だ。 女の子との恋愛模様や“萌え”だけではない,熱い男の戦い/友情を描いた“燃え”るシナリオ展開がプレイヤーにささり,美少女ゲームながら男性キャラクターの人気が高いデモンベイン。“燃えゲー”と言われてこれを挙げる人は,いまも多いだろう。 また,クトゥルフ神話をベースにした作品の中では,いわゆるモンスター名やアイテム名などを使っただけではなく,全体的

    鋼屋ジン氏の作家性……いや“オタク性”にも迫った「ギルティクラウン ロストクリスマス」のインタビューを掲載
  • ニャル子さんから入った人のためのおすすめクトゥルフ神話作品 - クトゥルー/クトゥルフ神話作品発掘記

    ニャル子さんからクトゥルーなんて、と思うかもしれませんが、大丈夫です! 今クトゥルーに染まっている先人だって、『デモンベイン』『女神転生』『黒の断章』『沙耶の唄』『シャドウハーツ』『ワイルドアームズ』などのアニメ、ゲーム漫画媒体から入ってきた人がほとんどです。一番最初に『ラヴクラフト全集』を読み、そこからクトゥルー神話を調べ始めた人なんて多分5%もいないとおもいますしね! 遠慮無く、ニャル子さんを入り口にしてくださいませ。 でも、何から入ればいいのか解らない人も多いと思います。 そこで、独断と偏見でお薦めのクトゥルフ作品を選んでみました! 漫画映画、ラノベ、ニコ動など、カテゴリ別に書いてます。 興味ない箇所は読み飛ばしてそこだけご覧下さいませ。 では! ■ とりあえず一番のお薦めは? 一番のオススメは、あなたがもとから興味を持っているジャンルの作品です。 漫画小説映画音楽、TRP

    ニャル子さんから入った人のためのおすすめクトゥルフ神話作品 - クトゥルー/クトゥルフ神話作品発掘記
  • 英数字4 - 卓上ゲーム板用語辞典

    (板語) 「戦略も戦術も無く、平坦な舞台で単体の強敵と近接戦をする」という、漫画の格闘技大会のようなシチュエーションの戦闘に特化したスタイル。 このスタイルを重んじるプレイヤーは、対等条件での殴り合いこそがRPGの華であると考え、戦術や射撃武器、あるいは話し合いでの休戦によって「対等の殴り合い」が実現されないセッションを「卑怯」あるいは「シナリオの欠陥」であると批判する。 「トーキョーN◎VA」スレや「アリアンロッド」スレで、上記のようなスタイルが名古屋で流行っているとの発言があったことに由来する。 卓上ゲーム板では「シナリオの最後にたった一体の強力なボスと闘う以外にまともな戦闘もイベントも発生しないようなシナリオ」に対する揶揄として、批判的な意味で「NAGOYAシナリオ」という言葉が使われることも多い。このようなシナリオでは、遠距離からの射撃攻撃が得意なキャラやザコをけちらす範囲攻撃が得

    英数字4 - 卓上ゲーム板用語辞典
    ShoCoh
    ShoCoh 2012/03/24
    「SAN値」と「正気度ポイント」、「SANチェック」と「正気度ロール」は別物
  • 1