タグ

ブックマーク / cthulhu.hatenablog.jp (8)

  • スーパーロボット大戦UXに登場するクトゥルフ神話要素・第二部 - クトゥルー/クトゥルフ神話作品発掘記

    前回の記事の続きです。 今回はシナリオが進んだ終盤戦のクトゥルー神話要素(デモンベイン要素)です。 ◆ 画像のダウンロード カインさまより、たくさんの画像をいただいております。 以下4つのファイルをファイアストレージにアップしています。 (容量が多いのでご注意ください。それぞれ14mb〜18mbあります) ux03.zip ux04.zip ux05.zip ux06.zip (ファイルのダウンロードにはfire storageを利用しております) 以下、記事および感想は画像と同じく、カイン様にいただきました。 ありがとうございました! ----------------------------------------------- ■ スーパーロボット大戦のクトゥルフ神話要素 ◆ 解説(青字のファイル名は上記ダウンロード画像に対応しています) ・ux37.png,ux38.png 墓参りの

    スーパーロボット大戦UXに登場するクトゥルフ神話要素・第二部 - クトゥルー/クトゥルフ神話作品発掘記
  • ニャル子さんW「第2話」のクトゥルー神話ネタ全部解説 - クトゥルー/クトゥルフ神話作品発掘記

    ------------- クトゥルー神話要素 ------------- ◆ セラエノ図書館 『セラエノ図書戦争』はセラエノの図書館図書館戦争を混ぜたもの。 セラエノ図書館とは、ニャル子さん作中で説明された通り、プレアデス星団のセラエノ(恒星)近くにある大図書館のこと。日のクトゥルー神話作品で、知識得を得る場所としてよく登場する。 長らくセラエノと呼ばれていたけれど、実在する恒星Celaenoはケラエノと呼ばれているため、表記や読みをそちらに合わせたほうがいいのでは、という話もある。 ◆ ベッドの上の人形。 ベッドの上に乗っている人形は、前期10話に登場したイスの偉大なる種族(球根状バージョン。……イス香?)。 イスの偉大なる種族は精神生命体であるため、時代によっては乗り移っている肉体が変わる。有名なのは円錐型の軟体動物(こんなの)だが、時代によってはこのような球根状生物の姿を取る。

    ニャル子さんW「第2話」のクトゥルー神話ネタ全部解説 - クトゥルー/クトゥルフ神話作品発掘記
  • ニャル子さんW「第一話」のクトゥルー神話ネタ全部解説 - クトゥルー/クトゥルフ神話作品発掘記

    クトゥルー神話ネタはまかせろー! ってわけで、今年もクトネタ全部解説をやりますっ。 更新は毎週水曜日の夕方から夜を予定。 さっそくですが、どうぞ! ------------- ニャルラトホテプとは? ------------- ◆ ニャルラトホテプ まずは簡単にニャルラトホテプの説明から。 ニャルラトホテプ【Nyarlathotep】:クトゥルー神話に登場する邪神。混沌と混乱が大好きで、悪さばかりする。基的に、作中で説明されている通り。 色々な作品で悪さをしているのだけれど、特に女体化しているニャルの例をあげると下の画像みたいな感じに。 ------------- クトゥルー神話要素 ------------- ◆ ニャル 形態のニャルラトテップが登場する商業作品は次の二つ。 ◆ クー子の使っているパソコンの模様 これに関しては分からなかったので、知っていそうな人のタイムラインを読み

    ニャル子さんW「第一話」のクトゥルー神話ネタ全部解説 - クトゥルー/クトゥルフ神話作品発掘記
  • クトゥルフ神話TRPGの入門書が発売されるぞ - クトゥルー/クトゥルフ神話作品発掘記

    クトゥルフ神話TRPG入門るるいえびぎなーず 2012年11月30日に、『クトゥルフ神話TRPG入門 るるいえびぎなーず』が発売される。 著者は、るるいえシリーズの内山靖二郎さん。 『クトゥルフ神話TRPG』ビギナーのための入門書が登場! 皆さまのご要望に応えて、『クトゥルフ神話TRPG』ビギナーのための入門書が登場! RPGの楽しみ方から、プレイの仕方、キーパーの仕方、シナリオの作り方まで、まったくの初心者でもゲームが楽しめるようになるHOW TOです。さらにショート・リプレイも収録! この1冊で『クトゥルフ神話TRPG』がさらに面白くなる! 【主要目次】 ●TRPGとは ●探索者を作ってみよう ●探索者になろう ●宇宙的恐怖に挑もう ●キーパーをしよう ●シナリオをつくろう ほか。 という感じらしい。 クトゥルフ神話TRPGのシナリオメーカー、内山靖二郎さんの著作なので、クトゥルフ神

    クトゥルフ神話TRPGの入門書が発売されるぞ - クトゥルー/クトゥルフ神話作品発掘記
  • ニャル子さん第2話のクトゥルフネタ全部解説 - クトゥルー/クトゥルフ神話作品発掘記

    さあ、今週もやりますよー! ■ イラスト&台詞抜き出し解説 「冒涜的な手榴弾っ!」:「冒涜的な」はクトゥルー神話作品でよく登場する形容。「名状しがたい」、「忌まわしい」なども同様。なお、原作小説では「モンティ・パイソン」に登場する「聖なる手榴弾」ネタとして真尋に突っ込まれている。 「夢見るままにまちいたり」:『這い寄れ!ニャル子さん』の応募時のタイトル。さらにその元ネタは、クトゥルフ神話において有名なニ連句。「ルルイエの館にて 死せるクトゥルー 夢見るままに待ちいたり(ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう るるいえ うがふなぐる ふたぐん:Ph'nglui mglw'nafh Cthulhu R'lyeh wgah'nagl fhtagn.)」より。 「今この時、星辰は正しい位置に付き、ルルイエは浮上する」:ルルイエとは海底に沈んだ石柱都市。星辰が揃うと海面に浮上するとされる。クトゥルー神

    ニャル子さん第2話のクトゥルフネタ全部解説 - クトゥルー/クトゥルフ神話作品発掘記
  • ニャル子さんから入った人のためのおすすめクトゥルフ神話作品 - クトゥルー/クトゥルフ神話作品発掘記

    ニャル子さんからクトゥルーなんて、と思うかもしれませんが、大丈夫です! 今クトゥルーに染まっている先人だって、『デモンベイン』『女神転生』『黒の断章』『沙耶の唄』『シャドウハーツ』『ワイルドアームズ』などのアニメ、ゲーム漫画媒体から入ってきた人がほとんどです。一番最初に『ラヴクラフト全集』を読み、そこからクトゥルー神話を調べ始めた人なんて多分5%もいないとおもいますしね! 遠慮無く、ニャル子さんを入り口にしてくださいませ。 でも、何から入ればいいのか解らない人も多いと思います。 そこで、独断と偏見でお薦めのクトゥルフ作品を選んでみました! 漫画映画、ラノベ、ニコ動など、カテゴリ別に書いてます。 興味ない箇所は読み飛ばしてそこだけご覧下さいませ。 では! ■ とりあえず一番のお薦めは? 一番のオススメは、あなたがもとから興味を持っているジャンルの作品です。 漫画小説映画音楽、TRP

    ニャル子さんから入った人のためのおすすめクトゥルフ神話作品 - クトゥルー/クトゥルフ神話作品発掘記
  • ニャル子さん第一話のネタ全部解説 - クトゥルー/クトゥルフ神話作品発掘記

    クトゥルー神話作品の解説は任せろー。 というか、もとよりその為のブログ! ここで頑張らないでどうするか。 ニャル子さんの神話ネタを知りたい方は、遠慮なく見ていってくださいませ。 管理人は関西なため関東の放送日からは少し遅れるのですが、「ニコニコ放送の翌日」にこれから毎週ニャル子さんに登場するクトゥルー神話ネタの解説を行いたいと思います。 しばらくお付き合いください。 と、言うわけで早速クトゥルー神話ネタ部分の解説です! ■ そもそもニャルラトホテプとは? 「いつもニコニコ這い寄る混沌、ニャルラトホテプです」 ニャルラトホテプとは、クトゥルー神話における邪悪な神。ニャルラトテップ、ナイアーラトテップとも。『無貌の神』『這い寄る混沌』『嘲笑する神』などの二つ名を持ち、事件の黒幕である事が多い。 千の顕現を持つとされ、有名なのは三足+触手頭の「月に吠えるもの」あるいは「血塗られた舌」と呼ばれる

    ニャル子さん第一話のネタ全部解説 - クトゥルー/クトゥルフ神話作品発掘記
    ShoCoh
    ShoCoh 2012/04/12
    どっかで見たことがあるような気がしてものの解説がしてあってありがたい
  • 萌えクトゥルフの歴史 - クトゥルー/クトゥルフ神話作品発掘記

    ■ 萌えクトゥルフ年表 まずは資料としての年表を。 その後で、時代ごとの特徴を簡単にまとめています。*1 ◆ 1980〜1990 ・1985 『戦え!! イクサー1』 : 百合&ロボットもの。(アニメ)*2 ・1987 『偽ク・トゥルー神話体系Vol.1』 : クトゥルー女体化解説書(同人誌) ・1988 『ラミア 邪神伝説』 : クトゥルー伝奇で女性ヒロイン(漫画) ・1990 『クトゥルフ少女伝説』 : 萌えクトゥルフ解説書(同人誌) ・参考 1974 『ラヴクラフト傑作選』(小説) ・参考 1981 『魔界水滸伝』 ・参考 1982 『真ク・リトル・リトル神話大系』(小説) ・参考 1984 『魔境遊撃隊』(小説) ・参考 1984 『妖神グルメ』(小説) ・参考 1986 『クトゥルフの呼び声』(TRPG) ・参考 1988 『別冊幻想文学 クトゥルー倶楽部』(解説) 日で最初

  • 1