2011年8月29日のブックマーク (2件)

  • とどかない そら

    ・ webアクション 「ダンジョンの中のひと」 連載中 ・ webアクション 「ダンジョンの中のひと 2」 発売中 ・ webアクション 「ダンジョンの中のひと 1」 発売中 ・ 芳文社 「ヨツコト 2(完結)」原作(作画:中曽ねこ様) ・ 芳文社 「ヨツコト 1」原作(作画:中曽ねこ様) ・ アーススター 「魔法少女なんてもういいですから。 3(完結)」 発売中 ・ アーススター 「魔法少女なんてもういいですから。 2」 発売中 ・ アーススター 「魔法少女なんてもういいですから。 1」 発売中 ・ 芳文社 「セカイ魔王 4(完結)」 発売中 ・ 芳文社 「セカイ魔王 3」 発売中 ・ 芳文社 「セカイ魔王 2」 発売中 ・ 芳文社 「セカイ魔王 1」 発売中 ・ 芳文社 「空の下 屋根の中 2(完結)」 発売中 ・ 芳文社 「空の下 屋根の中 1」 発売中 ・ MC 「ラグナロクオンラ

    Sucker
    Sucker 2011/08/29
    双見酔
  • ウェブ時代のクレーマーの群集化、その心理 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    短く書く。短く。 ・ ウェブになって、同好の士を集めやすくなった。 ヲタだったりコアな趣味だったり、クラスメートにそういうのが好きな奴がいても一人二人で、情報交換も専門誌を買ってイベントとかに逝かない限り見つからない閉鎖的な状況だったのが、ウェブが普及して、少し検索すればそういう方面の人をたくさん見つけやすくなった。 ↓ ・ マイナスの感情を持つ人同士も情報交換できるようになった。 ウェブがある昔から、クレーマーはいた。難癖つける人は一定の割合いたが、それは上記のように、社会の中で分断されていた。左翼みたいに分かりやすい活動をしている人はサークル化していたが、クレーマーのような外見から分からない属性は、問題が起きない限り露顕しないし、連合することはなかった。だからせいぜい法人のお客様窓口に電話する程度の実害しかなかった。しかし、ウェブが普及することで、クレーマーが攻撃対象を制定すると、何ら

    ウェブ時代のクレーマーの群集化、その心理 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    Sucker
    Sucker 2011/08/29
    パソコンの前に座ったままカルトが出来るってのはまあ画期的なのかもね。