生活に関するSuckerのブックマーク (51)

  • 無職のオタク2人による退廃的なルームシェア時代の想い出 - 根室記念館

    noteに移動しました。

    無職のオタク2人による退廃的なルームシェア時代の想い出 - 根室記念館
    Sucker
    Sucker 2017/11/09
    "無職に飽きると言い出す人間は、根底に社会性が存在し無に愛されていないだけです。" 学生ローン、大槍葦人の複製画、アニメ、廃棄弁当、水道電気ガスストップ、脱法ハーブ。
  • 【日報】おまえがネット連載から物理書籍を出すことになったら最低限知っておいた方がいいこと(逆噴射聡一郎)|ニンジャスレイヤー公式/ダイハードテイルズ

    サイバーパンクニンジャ小説「ニンジャスレイヤー」の連載やDHTLSの活動を応援しよう! プランに対応…

    【日報】おまえがネット連載から物理書籍を出すことになったら最低限知っておいた方がいいこと(逆噴射聡一郎)|ニンジャスレイヤー公式/ダイハードテイルズ
    Sucker
    Sucker 2016/12/07
    税金と社保でこれだけ面白い語り口はさすが。 / 調べて申請できれば日本の社会制度はわりといいことは多い。調べて申請するのが難しかったりもする。
  • ドキュメント 悠々自適な生活保護ライフ 生活保護費は国民年金よりも高い

    生活保護費は国民年金よりも高い。その事実をどう考えればいいのか。今回は、理論上可能な生活保護受給までのプロセスを小説仕立てでお届けする。なお、生活保護の受給を勧めるものではない。 私は内田茂夫、60歳。 今、私は地中海の国々を豪華客船でめぐる旅の真っ最中だ。客はみな裕福そうな老人ばかりで、少しだが日人もいる。船内では夜ごとパーティが開かれ、頼めばいくらでもうまい酒が出てくる。飽きればカジノでひと勝負。夢中になりすぎて気づけば朝……という日もあった。そうやって暇をつぶしていると、港に着く。するとそこには、見たこともないような美しい光景が待っている。もちろん、美しい女もいる。その女をどうするかは、自分次第だ。 私はデッキで酒を飲みながら、1年前の自分を思い出していた。 「生活保護を受けよう」還暦直前の決心 当時59歳の私は、とにかく落ち込んでいた。自営業なので定年もないが、細々と続けてきた小

    ドキュメント 悠々自適な生活保護ライフ 生活保護費は国民年金よりも高い
    Sucker
    Sucker 2016/10/25
    想像だけで書いてるから元気はつらつだけど、浪費して生活レベル落とすと実際はメンタルやられます。 / こんな真っ逆さまに生保めがけて降りてく人が現実に居たらじゅうぶん保護対象なんじゃないか
  • お金がない時の乗り切り方。やばい、助けてという人を救う制度とは

    急ぎでお金が必要なら消費者金融カードローンが周りにもバレないのでおすすめ 「お金がない、やばい」「お金なくてどうしたらいいのかわからない」とお金に困っている人は少なくありません。一番確実なのは働いて収入を得ることですが、すぐにお金がもらえるわけではありません。また、生活費がギリギリの場合、急な出費が発生したら困ってしまいます。 そんな時は、まずはお金を借りて一時しのぎをし、その間に収入を得たり支出を抑えるなど、別の方法を探すといいかもしれません。すぐにでもお金が必要な時は、消費者金融が一番早くお金を調達できます。 消費者金融でも特に誰もが聞いたことのあるブランド名の商品、例えばプロミスやSMBCモビットならば、周りにバレないよう配慮がされたWEB完結申込という方法で手続きができます。 WEB完結申込とは、申し込みから契約までの手続きが、スマートフォンやパソコンを使って行う方法を指します。審

    Sucker
    Sucker 2016/09/14
    これだけの公的扶助情報をカードローン各社の宣伝サイトが提供するという闇。生活困難者を作りたいのか生活困難者から搾り取りたいのか邪推がはかどる。困窮したときの役には立つかもしれないが……
  • 不審者情報の裏にあるもの - Hagex-day info

    なるほど。 ・今までにあった修羅場を語れ【18】 632 :名無しさん@おーぷん:2016/08/04(木)01:12:43 ID:TrT 長文でごめんさない ネットでたまに見る不審者情報(事案)のニューズで 女に道をきいたとか、挨拶したとかだけで不審者とされた事案に 「そんなんで通報かよw男は何にもできないな」 みたいな意見を見る度に思い出す修羅場 高校の頃、塾の帰り道、「××山(地元で有名なデートスポット)へはどうやっていけばいいの?」 と、四十代くらいの知らないおっさんに道をきかれた その地点から徒歩で行ける距離ではなかったから電車を使うといいと思って、最寄駅への道を説明した すると「うーんわかんないから一緒に来てくれる?」と言い出す 何言ってんだこのおっさんと思いながら「すいません、急ぎますから…」と歩き出す私 するとおっさん何とこっちに付いてくる まるで恋人みたいに私の横に並んで

    不審者情報の裏にあるもの - Hagex-day info
    Sucker
    Sucker 2016/08/04
    事案に書いてあることは不審な行動の出だしだけだという話。いままで面白コンテンツとしか思ってなかった。反省する。
  • ビッグマックを薬っぽい無骨なパッケージに

    市販薬の種類の増加がめざましい。 ちょっと鼻水が、と思って薬局に行くと色とりどりの薬たちに出迎えられる。 有効成分だ、イオンの力だ、即効性だとパッケージに魅力的な宣伝文句が踊り、もうどれを選んだらいいのやら!である。 そんな中、頑なに渋いデザインで勝負し続ける薬たちがある。 強く主張しないのに何だか効きそうなフンイキのあのパッケージ、あれで包めば何でも効くように見えるのではないだろうか。

    ビッグマックを薬っぽい無骨なパッケージに
    Sucker
    Sucker 2016/01/22
    パッケージデザインってすばらしい
  • 水びたしの公園がすごい

    東京の東久留米にある白山(はくさん)公園。 野球場やサッカー場などがある普通の公園なのだが、とにかくすべてが水びたしなのだ。 あまりに凄いのでびっくりした。みんなも絶対行くべきだと思うが、デートには向かないかもしれない。

    水びたしの公園がすごい
    Sucker
    Sucker 2015/10/09
    "池なのに野球もできる!" "団地が出来たときは地下水位が低かった時期なので、あくまで大雨直後の調整池としての設計だったのではないか" 水が澄んでいても蛭とか涌かない保証もないので長靴のほうがいいと思うが。
  • 自治寮のコスト。 - 深淵

    シェアハウスについて考えたこと - phaの日記 見て。 いや、まあ、 大学の自治寮なんかは、人が入れ替わりつつも自治精神みたいなのをずっと引き継ぎつづていて、ああいうのができないかと思ったりしたんだけど、 大学の施設ということで金銭的に余裕がある 大学生に住人が限られることである程度の秩序を保ちやすい という面も大きかったなあ、と思う。 クラブやサークルの部室とかもそういう面があって、学校を出てから新しくそういうの作るといろいろ大変だなーと思う。 シェアハウスについて考えたこと - phaの日記 まあ、吉田寮の昔の話しますね。 自治のコストは結構掛かる。 自治寮っつっても、寮母さん分の経費はかかってたし(まあ100人超える所なので二三人は仕方なし)、根的には、修繕費かかってます。 網戸もタダじゃないしガラスもそう。床板も補修するのには材料費かかってます。 人件費は圧倒的にかかってないで

    自治寮のコスト。 - 深淵
    Sucker
    Sucker 2014/11/25
    "自治寮にいる人の主役は、自治寮にいる人使う人のものであり、かつていた人のものじゃない" "フリーライドもしようがない" "そういう精神性みたいなものは、誰かが誰かに引き継がせるようなもんじゃない"
  • @nifty:デイリーポータルZ:年季入ってる床屋で「昔の髪型にしてください」

    髪型が決まらない。 美容院で渡されるヘア雑誌を見てもどれも同じに見える。なんてこった、あの毛先もこの毛先も遊んでいるじゃないか……こんなこと思うのはおっさんになった証拠だ。 せっかくおっさんになったのだから、ここらでひとつ昔の髪型にしてみるのはどうだろう。 それも古い床屋で「昔の髪型にしてください」と言ってみよう。

    Sucker
    Sucker 2012/11/06
    素晴らしい髪型の決まりっぷりだった。
  • 8000アクセス突破記念第2弾

    Sucker
    Sucker 2012/07/11
    "日本人(だけ)は、永遠に【廃棄物】と仲良くすることはできません。しかし、【セメント原料】であれば、少なくとも“有用物”です。" なにがなんだかわからないが笑った。
  • :デイリーポータルZ:ただティッシュを配りたい

    街角でよく見かけるティッシュ配り。アレを見るたびに凄いな、と思う。なんせタダでたくさんティッシュを配っている。「大盤振舞い」という言葉がぴったりではないか。 広告は付いているものの、見知らぬ他人に対してティッシュを配り、幸福を与える。素晴らしい精神だ。 そんな精神にあこがれて、ティッシュ配りをやってみた。 (text by 藤原 浩一) ティッシュ配りの聖地にて 善は急げとばかりに、早速新宿駅にやってきた。新宿駅南東口にある階段の下には、宣伝のためのティッシュを配る人たちがいつもたくさんいるからだ。ここでならティッシュを配ってもなんら問題無いであろうと思う。

    Sucker
    Sucker 2012/02/24
    広告のないティッシュをただ配るという。贈与論や!
  • 個別「変な仮説を立ててみる」の写真、画像 - kakkora's fotolife

    ユーザー登録ログインヘルプ next> <prev 変な仮説を立ててみる Hatena Haiku Trackback - http://f.hatena.ne.jp/kakkora/20111127123622 f:id:kakkora:201111... - 変な仮説を立ててみる - はてなハイク 規約違反を通報する はてなフォトライフ / はじめての方へ / はてなブログ

    Sucker
    Sucker 2011/11/27
    おもしろい。
  • ■ - nonomachon2ndの日記

    「兵士は勝利を求めて神に祈るが、敵もまた解放を求めて祈っていて、おたがいまったく同じ神に似たような祈りを捧げていることにはあまり気づかない。」13時間前の未来 リチャード・ドイッチ この世に神様はいないと誰もが思っている。どんな祈りも宛先不明のまま突き返されるだけで、祈りとは思考を停止させて時間だけを進めさせることで事態の打開を図る籠城策でしかないとさえ思う。でも神様はいるのかもしれない。問題は双方の要求が互いに矛盾していることにあるのではないだろうか。りんごがひとつしかないのに、AさんもBさんもそれを欲しいというなら、神様は困ってしまう。神様にとることのできる選択はひとつしかなくなる。AさんにもBさんにもりんごを与えないことだ。その状況であれば、Cさんもりんごを欲しがることができる。神様が何もしてくれないことで、AさんもBさんもCさんも可能な限り最大限に幸福な状態でいることができる。結局

    ■ - nonomachon2ndの日記
    Sucker
    Sucker 2011/10/18
    "できないこと手の届かないことを祈るのではなく、可能範囲内のことだけを祈ることだ。今日もコーラが飲めますように。今日も無事仕事を終えて娘の笑顔を見れますように。今日もおいしいご飯が食べられますように。"
  • 高圧線と動力線と電灯線の見分け方。 - 内川電気のblog

    臨時電灯工事や動力引込などの打ち合わせに行って、 東京電力の線の工事が必要な為、引込に時間が掛かります、と説明して、申し訳ないのですが、その旨をご了解頂くすることも多いです。 お客様としては、近くに電柱があるのになぜ?と思われることでしょう。 どの電柱にも共通に100Vや200Vなどが来ている訳ではないことが、一般のお客様には知られていないようです。 そんなわけで今日は、東電電柱、線の見分け方。 典型的な、電柱の写真です。 電線がごちゃごちゃいっぱいあって、なにが何だか分からないですね。 自分も電気工事屋さんなる前までは、分からなかったです。 これを簡単な模式図に表したのが下。 高圧線(6600V) : 赤い線3 動力線(三相200V) : 黄色の線2+青のアース線1の計3 電灯線(単相100/200V) : 黄色の線2+青のアース線1の計3 # 図中の線の色は、あくまで

    高圧線と動力線と電灯線の見分け方。 - 内川電気のblog
    Sucker
    Sucker 2011/08/30
    "東電電柱、本線の見分け方。" "高圧線は、電柱の一番天辺に水平に並んだ三本で、動力線はその次に水平に並んだ2本(+アース線)、電灯線なら、電柱と垂直に並んだ3本ということになります。" へー。
  • ブドウと大根おろしは相性がいい

    ブドウは通常皮から出した実をそのままべます。何かをかけてべたりすることはほとんどありません。 しかし、江戸時代にはブドウに大根おろしをかけてべる「はじき葡萄」という料理がありました。いったいどんな味なのか。実際に作ってべてみました。 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー) > 個人サイト 酒と醸し料理 BY 工業製造業系ライター 馬場吉成 website はじき葡萄は、文政五年(1822年)に出版された料理料理通」に出てくる料理です。 「料理通」は、文化文政の頃(19世紀初め頃)に

    Sucker
    Sucker 2011/07/11
    ブドウと大根おろしを和えて食用菊と酢醤油をかける。なんか高級感があるレシピだ
  • asahi.com(朝日新聞社):地デジ、「うちわ」でしのぐ アルミホイルでアンテナに - 社会

    印刷 関連トピックス地上デジタル放送うちわのアンテナで地デジの映像が鮮明に映った  地デジ対策が間に合わない人が、急場をしのぐにはどうすればよいのだろうか。  UHFアンテナが設置されている場合は、4千円ぐらいからある簡易チューナーをアナログテレビにつなげば視聴できる。アンテナが未設置の場合は、室内用アンテナが数千円から販売されている。UHF波はVHF波に比べて室内アンテナでも受信できる可能性が高く、画質はアンテナの精度に左右されにくいという。  うちわで室内用アンテナを作る方法もある。  用意するのは、うちわ1枚、キッチン用アルミホイル、アンテナ用同軸ケーブル1、コネクター1個。  (1)うちわの縁だけのり付けして片面をアルミホイルで覆う  (2)アルミホイルの中心部を直径10〜15センチの円状にくりぬき、うちわの柄の付近はアルミホイルを切り離してC字形にする  (3)C字に切り離した

    Sucker
    Sucker 2011/07/10
    未来が来やがった
  • aera-net.jp

    This domain may be for sale!

    Sucker
    Sucker 2011/06/20
    わざわざこれ見よがしに「母」を切り取って出すところにAERAのクズさ加減が伺える。「これが女の愚かさです(男は違いますよ)」と言わんばかり。偏見の再生産をやってのけて何が「ジャーナリスト宣言」かよ。滅べ。
  • 人が怖いからシェアハウスに住む - phaの日記

    もう今年で4年間くらいシェアハウスやゲストハウスに住み続けている。一人暮らしではなくそういった共同生活的な家に住んでいると「人との交流が好きなんですね」と言われたりするのだが、実際は人と触れ合うのはそんなに好きではないし、むしろ苦手だ。基的に単独行動が好きだし、人の集まっている場所に2、3時間もいると調子を崩してすぐに帰りたくなるし(そのせいで学校や会社には適応できなかった)、たくさん人と話すとそのあと2日くらい寝込むし、自分には一般的にみんな持っているような協調性とか社会性とかがかなり欠けていると思っている。では何故シェアハウスに住んでいるかというと、それは多分「人と直接コミュニケーションせずに孤独にならない」ということを目指しているからだ。 誰かに対して「会おう」とか「遊ぼう」とか自分から働きかけるのが昔から苦手だ。他人と会っていても何か喋ってコミュニケーションし続けなきゃいけないよ

    人が怖いからシェアハウスに住む - phaの日記
    Sucker
    Sucker 2011/03/09
    "何故シェアハウスに住んでいるかというと、それは多分「人と直接コミュニケーションせずに孤独にならない」ということを目指しているから"
  • http://www.poplarbeech.com/komatteruhito/005542.html

    Sucker
    Sucker 2011/03/05
    夜の霧かとすら思った
  • 自分のおきあがりこぼしを作って元気を出す :: デイリーポータルZ

    おきあがりこぼしという玩具がある。重心が真ん中の下部にあることで、どう倒れようともかならず起き上がってくるとてもストロングな玩具だ。 そんなおきあがりこぼしを見てると悲しくなる。彼らはどんなに倒れても、あきらめず起き上がる。それに比べて自分はどうか。とても起き上がれない。倒れたら倒れっぱなしで、たぶん100年ぐらいそのままだと思う。 それではいけないと思うので、自分のおきあがりこぼしを作り、おきあがりこぼしのパワーを貰おうと思います (text by 小柳健次郎) 自分のおきあがりこぼしを作る おきあがりこぼしの構造自体は単純なので、体部分は簡単に作れる。 問題は”自分の”の部分だ。来のおきあがりこぼしを目指すなら自分の人形を作るべきだが、そんな技術はちっとも持ってないのでどう考えても酷いことになる。ここは素直に写真を貼り付けることにした。

    Sucker
    Sucker 2011/03/03
    これは流行る、と思ったが三年半前の記事だった。