タグ

教育に関するT-3donのブックマーク (307)

  • 道徳の教科書 初検定で8社が一部修正し合格 | NHKニュース

    来年4月から評価を伴う「特別の教科」となる小学校の道徳の教科書に対する初めての検定が行われ、作成した8つの会社の教科書が、一部の記述を修正したうえで、すべて合格しました。 このうち、道徳は、作成した8つの会社すべてがいじめの問題を内容に盛り込み、一部の記述を修正したうえで合格となりました。 小学1年生のある教科書では、申請段階では、物語に友達の家のパン屋を登場させていましたが、「国や郷土を愛する態度」などを学ぶという観点で不適切だと意見がつけられ、教科書会社は「パン屋」を「和菓子屋」に修正しました。 これについて、教科書会社は「日文化であることをわかりやすくするため和菓子屋に修正した」と話しています。 道徳の検定では「家族愛」や「生命の尊さ」など22の項目を国が盛り込むよう定めていて、教科書会社の中には、「家族愛」を記述するにあたり、母子家庭の増加など家族が多様化するなか、国が求める家族

    道徳の教科書 初検定で8社が一部修正し合格 | NHKニュース
    T-3don
    T-3don 2017/03/24
    ……まあ、連中の言う愛国心やら「国や郷土を愛する態度」ちゃらは、パン屋をNGにする程度の薄っぺらい、お粗末なものだって事ですな。うん、知ってた。犠牲者の数をぼやかそうとしたり、まあ姑息なこと。メタブへ→
  • スポーツ嫌いの子供を失くすためにするべきたったひとつのこと - orangestarの雑記

    orangestar.hatenadiary.jp での、続きのこと。というか、もう少し自分の考えてることをちゃんと。 スポーツ庁の考えている“スポーツ”“スポーツを通じで伝えたいこと”っていうのはどういうことなのか 「1億総スポーツ社会を実現」 基計画を答申 :日経済新聞 こちらの、「一億総スポーツ社会」の基計画からは、推測することしかできないけれども、(というか一億総スポーツという響きから何となく伝わってしまうような気もするけれども) プール授業 飛び込みの是非 スポーツ庁長官・鈴木大地氏は全面禁止に難色「もやしっ子が育つ」(内田良) - 個人 - Yahoo!ニュース こちらの記事には、スポーツ庁が(スポーツ庁長官が)どのようにスポーツに対して考えているのかが、ある程度明確に書かれている。 1mという危険なプール深さでの飛び込み(プロの選手でさえ怖くてできないという浅さ)での指

    スポーツ嫌いの子供を失くすためにするべきたったひとつのこと - orangestarの雑記
    T-3don
    T-3don 2017/03/10
    思うに、スポーツと遊びとを切り離す所に日本のスポーツ行政が立脚していると思うのだよね。そこから改めるとなるとなかなかに前途遼遠。/スポーツに限らず教育に楽しさを持ち込む事自体を忌避する層が、ね。
  • 国語の作文で「弟が嫌い」という内容を書いたら道徳的なコメントが返ってきた→道徳教育と国語教育の違いに様々な意見

    TKチーバくん @t_kohyama 駿台英語科の大島先生が「昔国語の作文で弟のことが嫌いだという内容を書いたら,先生から『兄弟は仲良くしましょう。』というコメントが付いてきた。それは道徳教育であって国語教育ではない。『これでは憎らしさが伝わりません』というのが国語教育だろう」と言っていてすごい納得したのを思い出した 2017-03-06 05:55:40 リンク Wikipedia 大島保彦 大島 保彦(おおしま やすひこ、1955年6月15日 - )は、日の翻訳家。駿台予備学校英語科専任講師。東大進学塾エミール英語科講師。講義で扱った英文に関することなら文学・芸術や英語以外の外国語・古典語の話題にまで飛ぶ分野横断的講義を行う。講師紹介

    国語の作文で「弟が嫌い」という内容を書いたら道徳的なコメントが返ってきた→道徳教育と国語教育の違いに様々な意見
    T-3don
    T-3don 2017/03/07
    どうだろ。非道徳に対し敢然と異を唱えるのも先生、というか大人の重要な責務ではあるから一概に否定したモノでもないかな。まあ、「弟が嫌い」は別に非道徳でもなかろうが。
  • 高校成績「4」以上→月3万円 給付型奨学金の自民案:朝日新聞デジタル

    自民党は、返済する必要がない給付型奨学金について、原則として高校時の成績が5段階評定で平均4以上であることを条件に、月3万円を給付する方向で文部科学省と調整を始めた。対象者は7万5千人程度になると見込んでおり、年300億円近くが必要になるとみている。具体的な制度案について、来週にも取りまとめる。 給付型奨学金については、文科省が住民税の非課税世帯などの大学生らを対象に、一定の成績基準を設けることを検討。2018年度の入学生から導入する考えだが、自民党は前倒しして17年度からを主張している。 返済が必要な無利子の奨学金の…

    高校成績「4」以上→月3万円 給付型奨学金の自民案:朝日新聞デジタル
    T-3don
    T-3don 2016/10/21
    …………それは100段階評価の4?/いつから高校の成績は全国一律絶対基準になったんだ。まあ、実態も分からず制度を捏ねくり回してる感は良く出てるか。
  • 管理栄養士パパのみんなの食と健康の話連載 – メタモル出版

    毎月第4木曜更新! お弁当と中毒 みなさんは、お弁当や作り置きの料理を出したとき、クンクンと臭いを嗅いだりしないでしょうか? 美味しくべられるかどうかを確認するためならよいのですが、じつは臭いや見た目の変化を観察しても安全かどうかはわかりません。 酸っぱい臭いやネバネバが出るのは、腐敗菌と呼ばれる雑菌が繁殖した場合です。黄色ブドウ球菌やサルモネラなど多くの中毒細菌は、べものの中で増殖していても基的には味や臭い、見た目では判別できません。ですから、安全にお弁当をつくるためには、腐敗菌はもちろん、見た目では分からない中毒細菌をつけない、増やさない対策が必要です。 特に気温と湿度の高くなる今の季節、常温で保管することの多いお弁当箱の中は中毒細菌にとって、繁殖しやすい条件が整った環境になります。そこで、お弁当や作り置き料理を安全に美味しくべるための工夫を段階別に紹介したいと思い

    管理栄養士パパのみんなの食と健康の話連載 – メタモル出版
    T-3don
    T-3don 2016/07/28
    安全なお弁当作りの基本。
  • 「ママ、お腹空いた」で発覚 新宿区立小学校で「給食抜き」の不適切指導

    JAPAN - JANUARY 26: A school girl have school lunch at Senzoku Elementary School in Tokyo, Japan, on Monday, Jan. 26, 2009. (Photo by Toshiyuki Aizawa/Bloomberg via Getty Images) 東京都の新宿区立江戸川小学校(中西憲次校長)で1月、教師の行き過ぎた指導により、一部の児童が「給抜き」になっていたことがわかった。当日、保護者に対して学校から連絡や説明はなく、児童からの訴えで発覚した。保護者から相談を受けた新宿区教育委員会では、東京都教育委員会による体罰のガイドラインにおける「行き過ぎた指導」「不適切な行為」であるとして、学校と教師を指導。学校は保護者や児童に対して謝罪、再発防止を約束している。

    「ママ、お腹空いた」で発覚 新宿区立小学校で「給食抜き」の不適切指導
    T-3don
    T-3don 2016/03/09
    忘れ物した理由なんてうっかり以外にあるんかよ。図工教師も担任も学校も、やった事もその後の対応も満遍なく酷いのぉ。
  • 算数の問題「円周率を3.14とするとき、半径11の円の面積を求めよ」の解を379.94とするのは誤り? - Togetterまとめ

    科学や教育にまつわる非常に面白い議論に発展したのでまとめました。いろいろな観点から考察がなされていて興味深いです。漏れているツイート等があれば適宜追加をお願いします。 ※なるべく多様な議論を収集するという方針のため量が膨大になっていますが,まとまりごとに区切り線を入れてあるので,適当に読み飛ばしながら興味のある箇所だけ拾っていくのもありですし,時間をかけてじっくり全部読むのも面白いと思います。 2/22 タグが荒らされたのでタグ編集を禁止しました。 3/3 だいぶ落ち着いてきたようなので,イタズラ防止も兼ねて「誰でも編集可」を解除しました。もし何か問題等があれば@kisopsy_kunまでご連絡ください。

    算数の問題「円周率を3.14とするとき、半径11の円の面積を求めよ」の解を379.94とするのは誤り? - Togetterまとめ
    T-3don
    T-3don 2016/02/22
    掛け算順序問題とは違って、ここの指摘にはそれなりに妥当な根拠があるので(でも半径11はどうなんだ?)やかましく反応する事も無いかな、と。むしろ掛け算順序問題の時と同様な反応が一部見られて興味深い。
  • いちはさんはTwitterを使っています: "読書感想文なんてやめてしまって、かわりに、 「この小説の主人公のその後を書きなさい」 とか、 「小説の中では脇役であるこの人物は、主人公とし��

    ツイートに位置情報を追加する 位置情報と一緒にツイートした場合、Twitterはその位置情報も保存します。 毎回ツイートする際に、位置情報を付加する/付加しないを選択することができ、いつでも過去の位置情報を全て削除することも可能です。 詳しい説明

    T-3don
    T-3don 2015/12/31
    言わんとしてることはわかる。ただ、書けない子供へのハードルは更に上がるだろうとも思う。レポートの訓練にはならないし。
  • 大学院に入ったら「日本人の民族性」の話はとりあえず疑うべき - こにしき(言葉・日本社会・教育)

    前口上 まず大前提として。以下の記事を便宜的に引用していますが、「晒しあげてやろう」という意図はありません。 これを書いた意図は、「日人性/国民性/日文化」に関する言説が、英語教育界やグローバル人材育成業界において、安易に再生産されていることへの危機感ゆえです。したがって、「嗤う」ために引用したものではないことをお断りしておきます。 ただ、結果的に「晒しあげ」の形になってしまいました。そこはあらかじめ謝っておきます。(まあ、「プロ」になってから間違えるより、修士のうちに間違っておいたほうが長期的に見れば収穫が多いはずなので、あまり気にせずに今後もポストを続けてください) 日人性? 日英語教育学会での発表と参会記 - 明海大学大学院応用言語学研究科 英語教材作成の方々など、様々な方が集まり、発表なさった中、誰しもが課題にしていたのは教育における何らかの「日人性」でした。その日人性

    大学院に入ったら「日本人の民族性」の話はとりあえず疑うべき - こにしき(言葉・日本社会・教育)
    T-3don
    T-3don 2015/12/01
    学生時代やたらと農耕民族がどうの日本文化の特性がこうのと溢れててね、民俗学の先生が「寝言を本にするな」ってぶった切ってたなぁ。今だにその手の言説見かけるけど、寝言は寝ながら言うモノだよ。
  • 税金の納め方は学校で教えるべきなのか - ファンタジー小説作家の脱税事件をうけて

    リンク www3.nhk.or.jp ファンタジー小説作家 脱税の疑いで告発される NHKニュース 若い世代の人気を集めているファンタジー小説の作家が、およそ1億2000万円の所得を隠していたとして、著作権管理会社と共に脱税の疑いで東京国税…

    税金の納め方は学校で教えるべきなのか - ファンタジー小説作家の脱税事件をうけて
    T-3don
    T-3don 2015/04/14
    「納め方」は原則収入がなく将来の収支パターンもまだわからない子供相手に教えるのは大変そうだなぁ。行政サービスについてはもっと突っ込んで学んでもイイとは思う。
  • アイヌ否定論者の播いた種が教科書検定で実を結んだ? - Danas je lep dan.

    先日教科書検定が行われた。中には妥当な修正もあろうが*1,今回の修正箇所は問題を含んでいる箇所が多いらしい(実際,素人目にも従軍慰安婦などの記述で歴史修正主義者に阿ったような修正が目につくように感じた)。以下で一例が挙げられている。これはひどい,と言わざるを得ない(もちろんApemanさんではなく検定意見が)。 教科書に虚偽の記述を加えさせる教科書検定 - Apes! Not Monkeys! はてな別館 そして残念極まりないことに,問題は従軍慰安婦や領土問題にとどまらない。アイヌ史に関する記述も修正されたが,修正内容は次のようなものであったという。例えば、アイヌの近現代について書いた1点の教科書に「政府は北海道旧土人保護法を制定し、狩猟採集中心のアイヌの人々の土地を取り上げて、農業を営むようにすすめました」という記述があり、これまでは認められていましたが、この法律の趣旨を生徒が誤解するお

    T-3don
    T-3don 2015/04/07
    酷い話だよね。アレか、何故土地を「与えられ」る必要があったのか突っ込んで授業しろって事なのかしらね。
  • 平成29年度 入学式 教養学部長式辞(平成29年4月12日) - 総合情報 - 総合情報

    3000人を超える新入生、そして約6000人のご家族のみなさま、その思い出に深く刻まれるであろうこの時をここに共有できることを光栄に存じます。 そして学への入学を許可された新入生のみなさんが、当に東京大学で学んでよかったとの深い喜びを抱いて卒業の日を迎えられることを心から願い、そのために学の一員として微力を尽くしたいと考えます。 入学にあたり、新入生のみなさんには期待もあれば不安もあるでしょう。現在の心境も、各人各様かもしれません。大学で過ごす毎日が始まるこの時期に、これからの時間はどのような選択の場面なのか、ということをいくつかの観点から考えてもらいたいと思います。 まず自分自身にとっての選択。みなさんは、駒場キャンパスの教養学部において前期課程を過ごすことになります。東京大学は、高校卒業・大学入学段階の限られた知識・情報や先入観を頼りに学生がその専門を選択するのは適切ではないと考

  • 大学で「職業人」育成を 教育再生実行会議が提言 - 日本経済新聞

    政府の教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大総長)は4日、職業に結びつく知識や技能を高める実践的なプログラムを大学に設けるとの提言を安倍晋三首相に提出した。アカデミックな教育課程に偏りがちな大学を変革し、産業界が求める「即戦力」となる人材を育てるのが狙い。社会人の学び直しを後押しするとの期待もある。同会議の提言は6回目で、今回は生涯学習の推進を主なテーマとした。安倍首相は「誰でも学び続けること

    大学で「職業人」育成を 教育再生実行会議が提言 - 日本経済新聞
    T-3don
    T-3don 2015/03/05
    「アカデミックな教育課程に偏りがちな大学」って素直に何言ってんのか意味わからんなぁ。
  • 財務省 35人学級を40人に戻すべき NHKニュース

    公立の小学校で導入されている35人学級について財務省は、いじめや不登校などで目立った改善が認められないとして、40人学級へ戻すよう見直しを求める方針です。 これに対し文部科学省は、教育の質の向上などにきめ細かい指導体制が欠かせないとしていて、年末の予算案の編成で難航も予想されます。 公立小学校の35人学級は、入学直後にきめ細かな指導をするため、平成23年度から1年生の児童を対象に導入されています。 その効果について財務省が検証した結果、1年生とほかの学年を比べたいじめや不登校の発生割合は、導入前の5年間の平均で、いじめが10.6%、不登校が4.7%だったのに対し、導入後の2年間は、いじめが11.2%、不登校が4.5%となり、目立った改善がみられないとしています。 そのうえで、従来の40人学級に戻した場合、必要な教職員の数はおよそ4000人減り、国の負担はおよそ86億円減らせると試算していま

    財務省 35人学級を40人に戻すべき NHKニュース
    T-3don
    T-3don 2014/10/23
    本気で言ってるなら果てしなく愚かだし、そうでないなら文字通りの売国奴、ですな。
  • Victorinox説明会まとめ

    Nobi Hayashi 林信行 @nobi スイスハウスでVictorinox製品発表会。日 スイス国交樹立150周年兼ねて大使館の方も。日とスイスの生活とナイフの関わりを紹介中 #VictorinoxJP swarmapp.com/c/7l7F10aBlng pic.twitter.com/HffJASnDMc 2014-10-01 10:45:02 Nobi Hayashi 林信行 @nobi #VictorinoxJP による子供と子供に与える道具に関する意識調査。スイスではタブレットと同じくらい当たり前の道具。日ではナイフは(一部の危険で残念な大人の方々の影響もあり)危険な道具という印象が圧倒的に強いがスイスでは便利 pic.twitter.com/i4W6atw9vd 2014-10-01 10:49:42

    Victorinox説明会まとめ
    T-3don
    T-3don 2014/10/02
    なんか、肝心な部分の論拠がふわっとしてるような?あと、ホームランを打つ直接体験ってホームランを打つことだよね?
  • 音読カードの押印は手書きで - 僕と懐疑の関係

    妖怪ウォッチの人気のおかげで息子の宿題が捗る!という話が話題になってました。妖怪ウォッチがすごいのは確かにですが、音読カードに手書きというパワーを感じるところです。 妖怪ウォッチがすごい - トウフ系 こういうのって、絵を描く力がある人はちゃちゃっとできちゃうんでしょうが、普通の人にはなかなか厳しいところがあります。…ですが、実は僕も去年まで手書きで音読カードに描きこみしていました。リンク先みたいにホメられたいので、絵とは縁のない生活をしていて、だいぶお粗末なものですが公開してみようかと思います。 教科書シリーズ 音読なので、教科書やらプリントやらに出てくるキャラクターを描いてみました。キリン、こっちみんな。 コラショシリーズ 個人情報流出で話題沸騰のベネッセの教材に出てくるキャラクターたち。みんな口開けすぎ。 ライダーシリーズ 男の子といえば仮面ライダーでしょう。アマゾンの目が大門のサン

    音読カードの押印は手書きで - 僕と懐疑の関係
  • 砂___の___女💉PPMP on Twitter: "小3次男の割り算テスト。 学校だけに任せておくと大変なことになるよ…。 http://t.co/xbiT7CgsPv"

    小3次男の割り算テスト。 学校だけに任せておくと大変なことになるよ…。 http://t.co/xbiT7CgsPv

    砂___の___女💉PPMP on Twitter: "小3次男の割り算テスト。 学校だけに任せておくと大変なことになるよ…。 http://t.co/xbiT7CgsPv"
    T-3don
    T-3don 2014/05/17
    そもそも、この問題がどんな教育効果を狙っているか、なんの理解を問うているのかわからなくて薄気味悪い。
  • どのエリアに? 引越しタイミングは? 育児ブロガーと考える、住まい選びのポイント

    春といえば引越しの季節です。一人暮らしの小規模なものから家族そろっての移動まで、引越しはなかなか大変。まして小さいお子さんがいると、大人以上にいろいろな要因を考えて住まいを選びたいものです。そこで、不動産住宅の総合情報サイトSUUMO(スーモ)の副編集長と、育児にあたり住み替えも経験した、はてなの“育児ブロガー”kobeniさん、kubohashiさんに、住まい選びのポイントや育児を見据えた環境など、さまざまな角度からお話をうかがいました。「育児中には、はてなブックマークがおすすめ!」というkobeniさんの熱い思いも登場します! ――ということでお三方に、はてな東京オフィスにお集まりいただきました。まずは皆さん、自己紹介をお願いします! 千葉 SUUMO副編集長の千葉由里です。1児の母で、子どもは5歳です。子育てのための住まい選びなど、個人としても幅広く情報発信しています。 koben

    どのエリアに? 引越しタイミングは? 育児ブロガーと考える、住まい選びのポイント
    T-3don
    T-3don 2014/04/08
    顔(以外)出しインタビュー。”子どもって、「いえーい」って走って出ていって、バーンと車にひかれそうなので……。”
  • まあ「ばーか」なんて可愛いもんなんだけどね - 石田のヲモツタコト

    先生から「学校のことを blog に書かないでほしい」って言われたので、もっと書くことにした。 2013年11月 ごろ、 息子1(小5, 当時) の担任の先生に送った手紙。*1 お世話になっております。 息子1 の父、剛です。以下、剛の一人称は「石田」で通します。 息子1 の算数のドリルに無記名で「ばーか」との落書きがあった件について、石田の行動と考えを述べます。ただし、その述べた内容にかかわらず、先生がどのように対処するかは、一切お任せします。先生から、石田の言動に異存があれば、ご指摘願います。 #01. 息子1 について 石田は 息子1 に、下記のことを教えました。 不当な扱いに対しては、必ず抗う必要がある。 匿名で他人を侮辱するのは、極めて卑怯で矮小で愚劣で恥知らずな、極めてカッコ悪い行為なので、決して真似してはいけない。 もし、誰が書いたのかわかれば、話し合って仲直りしても良いし、

    まあ「ばーか」なんて可愛いもんなんだけどね - 石田のヲモツタコト
    T-3don
    T-3don 2014/03/21
    とっても骨太。
  • 携帯・スマホ:「小中学生に持たせません」緊急アピール - 毎日新聞

    T-3don
    T-3don 2014/02/02
    持たせない、という選択もアリだとは思う。ただ、その理由が誹謗・中傷や個人情報の漏洩なら、むしろリテラシー教育に力を注ぐ方が筋じゃないかしら。