latexに関するTa_Howaitのブックマーク (16)

  • pLaTeX2e jsclass

    Last modified: 2016-07-07 13:14:29 新しいイントロ 新ドキュメントクラスはTeX Liveに取り込まれましたので,今は何も考える必要はありません。以下は歴史的な文書として残しておきます。改良されるには GitHubtexjporg/jsclasses をフォークするのが便利です。 これは何? 美文書シリーズなどで使用したドキュメントクラスです。jarticle に相当する jsarticle と,jbook に相当する jsbook からなります。オマケとして okumacro.sty,okuverb.sty,morisawa.sty などが付いています。 東京書籍印刷(現:リーブルテック)の小林 肇 様の開発されたJISフォントメトリック(JIS X 4051-1995「日語文書の行組版方法」になるべく即したフォントメトリック)を標準で使用します。た

  • TeX/LaTeX入門 - Wikibooks

    はじめに[編集] TeXとはドナルド・クヌースが開発した電子組版ソフトウェアである。Microsoft Windows、OS X、UNIXなど様々なプラットフォームで利用可能であり、商業印刷並みの品質で印刷を行うことができる。LaTeXはレスリー・ランポートがTeXの上にマクロパッケージを組み込んで構築した文書処理システム(テキストベースの組版処理システム)である。ごく基的な機能を有しているTeXと組み合わせて用いることで、より手軽に組版を行うことができる。 長所と短所[編集] 長所[編集] 組版の元となるデータ(ソースファイル)はテキストファイルであり、特定の環境やアプリケーションに依存しない 印刷物に勝るとも劣らない、高精度な出力 章や節などの論理構造で記述することができる ページ番号や章番号などを自動的に振り、目次や索引なども作成可能 数式の優れた印刷 短所[編集] ソースファイル

  • TeXテンプレート - [物理のかぎしっぽ]

    TeXの文書を書くとき,いつも書く命令があります.パッケージを読み込んだり,余白を調節したり,マクロを定義したり.ここではいつも自分が使う命令を書いたテンプレートをリストアップしておきます. はじめに † やっているのは主に上下余白の調整です(どうも標準だと余白が大きすぎると感じるので). ここでは \documentclass{} に jsarticle や jsbook を指定しています.これは奥村さんの提唱するpLaTeX2eの新ドキュメントクラスです.デフォルトの jarticle などより優れた点が多いので僕はいつもこれを利用しています.入手方法などについては配布元である 奥村さんの解説ページ を参考にするのが一番でしょう. 以下,...と表記しているのはそこに文などを書く,ということです. %からはじまる行はコメントです.また,ページ余白などを\setlengthで調整してい

  • LaTeXコマンドシート一覧 - 図・画像 - 図・画像の貼り方

    図や画像の表示の仕方です。 このときに使う\begin{figure}[表示位置指定]で、表示位置指定は図・画像を表示する位置を設定します。 h ・・・ その場所に図・画像を表示(Here) t ・・・ そのページの一番上に図・画像を表示(Top) b ・・・ そのページの一番下に図・画像を表示(Bottom) p ・・・ 違うページに図・画像を表示(other Page?) の意味があります。全部書いた場合はどの位置でも構わないということになります。 また、「file=」の後に貼り付けたい画像の名前を書き、「width=」の後に大きさの 指定をします(指定なしでもOKです)。たとえば半分の大きさにしたければ「0.5」と書きます。 \begin{figure}[htbp] \begin{center} \epsfile{file=,width=1.0\hsize} \caption{} \

  • Tex tips

    0. 新しいパッケージ"xxx.sty"を導入したい。 tex ファイルを作っている内、既存の便利なパッケージを見つけて、組み込みたいことはよくあります。例えば "foo.sty"を導入したい場合、CATANなりどこかから見つけてきてダウンロードし、texの中に組み込めばよいわけですが(組み込み方法はここ)、通常は"foo.sty"ではなく、"foo.dtx"と"foo.ins" の形で供給されます。"foo.dtx"には"foo.sty"の他にコメントが入っています。手続きとしては、"foo.ins"を使って、"foo.dtx"から"foo.sty"を作り、それを組み込んだ後、"foo.dtx"を処理すればコメントが読めます。例えば"bbm.sty"を使いたい場合、 1) "bbm.ins"と"bbm.dtx"をCTANサイト("bbm.dtx"の場合はCTAN home / tex-a

  • TeXclip

    PowerPointに貼り付けるTeXの数式をWebで生成 TeXclipは,「PowerPointでも,標準の数式エディタではなくTeXを用いて数式を書きたい.」という人のためのWebアプリです. TeXPointが有償化されて以来,自分で作って使っていましたが,身内での評判がなかなか良かったので公開しています. ブラウザ(IE7以降またはFirefox2以降が必要)とネット環境があればインストール不要でどこでも使える. 無料 簡単操作 といった特長があります. ぜひ,お試しください. News 2010/6/22PowerPoint2010を使う場合,一旦作成した数式のソースは,数式を右クリックして表示される「図の書式設定」のダイアログにある「代替テキスト」の項目から取得できます. 2010/6/20PowerPoint2007を使う場合,一旦作成した数式の再編集は「スライド内の数式

    Ta_Howait
    Ta_Howait 2011/02/01
    PowerPointに貼り付けるTeXの数式をWebで生成
  • Tips

    TeX に関する Tips [戻る] ○ はじめに 相変わらず TeX, しかも documentstyle (class でない) フォーマットで 文献を書いてます. 大体は適当なスタイルファイルをダウンロードして使いますが, たまにスタイルファイルがない時があります. その際は適当に, 過去に作ったソースとか, 座右の書: LaTeX トータルガイド (秀和システムトレーディグ株式会社, 伊藤和人著) とか, ネットを彷徨って適当に作るんですが, 毎回調べるのも何なんで Tips を少し書いておきます. ○ 数式のボールド体 数式中, ベクトルや行列を表す変数などボールド体で書きたいことがあります.

  • Office2007の新しい数式エディタ

    Office2007の新しい数式エディタ

  • 表組: LaTeX

    セル内の配置記述 \begin{tabular}{l}: 項目を左揃え。 \begin{tabular}{c}: 項目を中央揃え。 \begin{tabular}{r}: 項目を右寄せ。 \begin{tabular}{p{width}}: 項目をwidthの幅+”左右の余白”で表示。 \begin{tabular}{@{width}}: 隣の列との間にwidthの幅の空白を作る。&が不要。

  • 『OpenOffice 良く使う数式』

    おはよう同志諸君。 休みのはずなのに、何故か私はここに居る。 まあ、良いや。 今日はOpenOfficeで私が良く使う数式を載せておこう。 コピー&ペーストして使って。 1) {?} over {?} : 分数を入力 分子と分母はそれぞれ{}でくくる習慣を付けておこう 例 {n^2 -5 n +3} over {n} さて、ここで “-5 n”の部分を“-5n”と、ちょっと分かりにくいが、スペースを入れないとすると というようにnが活字体になってしまう。 数学には美しさは大切なので、こんなトコにも気を配ろう。 勿論、全てを{{n^2} -5{n} +3} over {n}と{}でくくってしまえばよいのだけど 長い書式になると括弧が多いのは見難く、醜いので、 係数と変数の間を開けるという習慣を付けておこう。 2) {?} times {?} :“×”を入力 3) {?} div {?} :“

    『OpenOffice 良く使う数式』
  • LaTeX表現集 [物理のかぎしっぽ]

    この記事では 数式の表現方法を紹介します. 皆さんが を使用する際の参考になれば幸いです. なお微分演算子 や虚数単位 は立体で書いた方が良い,という意見があります. 記事中では斜体,立体が入り交じっていますがご容赦ください.

  • TeX 熊澤先生

    Professor D.E. Knuthが、1977年頃彼の著書 " The Art of Computer Programming"を出版する際、印刷システム(原稿、ゲラ、校正、印刷等)の不便さから、彼自身が独自で開発した文書作成用のソフトウェアです。 通常、パソコンまたは、ワークステーションを用いて、印刷物を作るとき、ワープロやDTP(Desk Top Publishing)と呼ばれるソフトを利用して、作成します。これらは、WYSIWYG(What You See Is What You Get: モニタに映し出されたものが印刷される(正確には、モニタのdpiの値とプリンタのdpiの値の差がある))ソフトとも呼ばれ、数式や記号を入力する際、マウスを利用することになり、かなり、面倒な操作(マウスを扱うのとTeXのコマンドを覚えるのことのどちらが、面倒なのかは個人に依存しますが)を必要とし

    Ta_Howait
    Ta_Howait 2010/01/03
    package
  • 15667

  • 今更ながら LaTeX

    概要 今の世の中、文書ファイルの標準的なフォーマットと言えばMicrosoftのWordドキュメントかAdobeのPDFでしょうか。 ウェブ上に公開するにしてもXMLかHTMLが一般的です。 そんな中LaTeXが根強く生き残ってるのは、アンチM$な人たちがWordを使わないのと、ただであることと、あと数式を書くならやっぱりLaTeXが一番楽だからでしょうか。 ちなみに、僕がLaTeX使ってる理由は3つ目の理由、つまり数式を使いたいからです。 とはいえ、LaTeXっていうとリファレンス片手に持ちながらでないととてもじゃないけれども使えません。 たいてい、家でLaTeXを使うときにはを片手にLaTeXを使っているのですが、 家でも研究室でもLaTeXを使いたいけれでもは1冊しかなくて困っています。 そういうわけでネット上でLaTeX小ネタ集を作って家からも研究室からも見れるようにしようと

    今更ながら LaTeX
    Ta_Howait
    Ta_Howait 2010/01/03
    温度、角度
  • TeX Wiki

    2023-12-11 TeX用エディタ 2023-12-10 Ghostscript/Windows Emacs Mac Ghostscript 原ノ味フォント 質問のしかた 2023-12-09 TeX LaTeX入門 コメント/FrontPage 2023-12-03 TeXstudio 2023-12-02 TeX/絶版 LaTeX TeXで作られた 国内リンク 2023-11-28 TikZ 2023-11-26 dvipng TeXworks/使い方 2023-11-24 TeX入手法 LaTeX入門/発展編 TeXworks/設定 LaTeX入門/スライドの作り方(jsarticle編) Visual Studio Code/LaTeX 索引作成 文献引用 LaTeX入門/相互参照とリンク LaTeX入門/図表の配置 LaTeX入門/図表 LaTeX入門/複雑な数式

  • LaTeXコマンドシート一覧

    1.はじめに 1.1 このページについて 2.箇条書き 2.1 itemize 2.2 enumerate 2.3 description 3.list 3.1 list 4.表組み 4.1 ラインなし 4.2 ラインあり 4.3 複数のセルにまたがる表 4.4 タイトルをつける 4.5 表を並べて表示 5.枠 5.1 枠で囲む 5.2 タイトルつきの枠で囲む 6.書体 6.1 文章内での書体 6.2 文字サイズ 6.3 数式内での書体 6.3.1 太字・斜体のキャンセル 6.3.2 関数の書体 6.3.3 斜体にしない関数 6.3.4 数式内での文字サイズの変更 6.3.5 筆記体 6.4 入力通り出力する 7.空白 7.1 行の間隔 7.2 文字の間隔 8.数式 8.1 上付き文字、添え字 8.2 角度 8.3 複数行にわたる数式 8.4 数式番号のキャンセル 8.5 和・積分 8.5

  • 1