タグ

ブックマーク / ameblo.jp/principia-ca (13)

  • 『サイバーエージェント新卒エンジニア技術研修2016』

    みなさんこんにちは。 技術組織戦略G & 技術内閣の板敷です。 普段はAmebaのシステム障害の火消し → 障害対策ならびにエンジニアの育成評価等をしています。 今回は、先日終了したサイバーエージェント新卒エンジニア技術研修について紹介したいと思います。 研修概要従来の研修内容を一新、内製での技術研修に挑戦 これまでの新卒技術研修は委託先講師の話を新卒全員が聞くという、いわゆる「座学中心」の研修でしたが、ここ数年の技術的進歩、組織内でのエンジニアに対する期待の変化を反映するため、内製での研修へとゼロから再設計しました。 研修のコンセプトと概要 ベースとなる研修のコンセプトは以下2点からなります。 全体のアーキテクチャを俯瞰して設計、技術選定をする自分の頭で考え、動くこれらのコンセプトを実現するために今回の研修では、2つの某有名サービスを 自分たちで設計、実装するという形をとりました。 研修

    『サイバーエージェント新卒エンジニア技術研修2016』
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2016/06/03
  • 俺の知っているコマンドがIPv6で使えないわけがない | サイバーエージェント 公式エンジニアブログ

    こんにちは。maginemuです。 ここのところはiOS/Android向けにPIGG PARTYというサービスの開発を行っています。 ピグパーティ[ピグパ] はじめに iOS9アプリケーションのIPv6への対応期限が刻々と迫ってきました。 今回IPv6への対応に際してトラブルがあり、原因調査をしたのですが、 もともと全然IPv6の知識が無く、ネットワークに関する知識も大して無く、 かろうじて知っているコマンド群もIPv6でうまく動かなかったりしてハマったので、 知ってる人には当たり前だと思いますが、紹介してみることにします。 その前に少しだけ前提を。 iOS9とIPv6対応 AppleではiOS9以降、IPv6でアプリケーションが正しく動作する必要があるとしています。 そしてその対応期限は2016年初頭とされていて、それ以降は対応していないと審査が通らなくなる…! 対応の仕方についてはこ

    俺の知っているコマンドがIPv6で使えないわけがない | サイバーエージェント 公式エンジニアブログ
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2015/12/17
    たいへんだ
  • 『コードのバグはコードで見つけよう!』

    こんにちは。 アメーバピグでNode.jsを使って開発をしている中村と申します。 平日はエンジニア、土日は主夫として働いています。 さて、早速ですが、この記事ではESLintを使って、JavaScriptのソースコードのバグを発見する手順をご紹介したいと思います。 ESLintとは ESLintはNicholas C. Zakas氏が中心となって開発しているJavaScriptLintツールです。 JavaScriptLintツールといえば、最近ではJSHintが定番だと思います。 ESLintはJSHint同等の機能を持つ他、解析ルールが完全にプラガブルになっており、独自ルールを自由に追加できるという特徴があります。 例えば、JSHintでいうところの、strict(strict modeで実行されるかをチェック)というオプションは下記のURLのように個別のルールとして実装されていま

    『コードのバグはコードで見つけよう!』
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2014/07/10
  • 『Amebaの開発環境について』

    コンニチハ たぶんサーバサイドエンジニアの@pnskです。 約1年前に設立した、「Ameba Dev. Center」という 「Amebaの開発環境周りに関わる事であれば、何でもやる」というスタンスで いつか世の中に出しても恥ずかしくない開発環境とその文化をAmebaに根付けられたらなぁと野望を持った組織に所属しています。 さてはて。 今回は、エンジニアブログ執筆の機会をいただいたので、Ameba開発環境についてこしゃべりをしようと思います。 誰得情報ですが・・ Amebaの開発環境ですが、この1年でちょっぴり変わりました。 (誰も気づいていないかもしれないですけど・・・) topicでいうと、GitHubEnterprise、JIRA、HipChatが導入されました。 現在は ・ドキュメント管理はConfluence ・課題管理はJIRA、アジャイル開発補助ツールとしてJIRA Agil

    『Amebaの開発環境について』
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2014/06/13
  • 『サイバーエージェントのスタンディングデスク事情』

    こんにちは。最近専らjavascriptを書いています、maginemuです。今回はjavascriptとは全く関係ないエントリーです。 はじめに 巷でスタンディングデスクとか言われてどれくらい経ったのでしょうか。 サイバーエージェントでもスタンディングデスクをしている人は少しだけ居ます(僕のチームくらいしか見たことない)。 そういう試みをしてる人も居るよということで紹介してみたりします。 スタンディングデスクとは? にわかに話題になった「スタンディングデスク」というキーワード。一言でいえば「立って仕事をする」ということなのですが、思いの外メリットもあるようです。 ざっと「スタンディングデスク」で検索すると沢山エントリーが出てきます。 いくつか挙げてみましょう。 スタンディングデスクを3カ月試して感じた6つのメリット 長時間座っていることは喫煙並にあなたの寿命を縮める 「1日に6時間座って

    『サイバーエージェントのスタンディングデスク事情』
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2014/02/20
    会社で試してみるか
  • 『ピグ麻雀のアルゴリズム』

    皆様初めまして。 12年度新卒のぱっとしない方のハカマタです。 アメーバピグの制作部署で、サーバサイドエンジニアとして陰ながら頑張っています。 さて、突然の告白ですが最近私は仕事中にアメーバピグで麻雀をしています。 しかし私は今まで一度たりとも叱られたことがありません。 それは、私が叱責に耐えうるメンタルが無いと先輩方に諦められているからでしょうか? 違います、私は麻雀ゲームの制作者メンバーで、デバッグという名目で、ピグで麻雀をしているためです。 日の記事は、ピグでリリースしたピグ麻雀についてお話します。 ピグ麻雀エンジニア・ディベロッパー・デザイナー各1名で制作したもので、 私はエンジニアとして参加しました。 サイバーエージェントのクリエイターブログに過去の記事として、デザイナーの鈴木さんの記事『ピグ麻雀におけるデザインのポイント』と、ディベロッパーの鈴木さんの記事『ピグ麻雀がリリー

    『ピグ麻雀のアルゴリズム』
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2014/01/04
  • 『redisをsentinelとAliasIPを利用して冗長化』

    どうも初めまして2012年度入社の社内ニート予備軍editnukiです。 普段は引きこもって WebSocketで監視もリアルタイムに を書いた社内ニートさんの下でコミュニティサービスのインフラをやっております。 運用面以外ではrpmパッケージ作ったりしています。 さて、題ですがコミュニティサービスでもredisを利用したいという声が最近多くなりいくつかのサービスではredisを導入しているのですがマスターとなるredisが死ぬと更新系が一切できなくなるため、マスターが死んだ時はアプリの向き先をスレーブに変更しなければなりません。 今までのredisの構成としては下図の様な構成でした。 redisの2.6系がリリースされた時に「sentinel」というフェイルオーバーの機能が追加されました。 詳細は公式ドキュメントをご参照ください。 フェイルオーバーしたとしてもアプリ側にマスターが切り替

    『redisをsentinelとAliasIPを利用して冗長化』
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2013/10/24
    参考になる
  • 『Javaではじめるakka入門』

    はじめまして。 ブロググループ所属の見原と申します。 今回は先日担当した案件で利用した、akkaを紹介させていただきます。 はじめにakkaはtypesafeが提供する、イベント駆動の分散並列型アプリケーションフレームワークです。 並列処理が簡単に記述出来るほか、複数のマシンを用いた分散処理の実現、 「let it crash」という設計思想に基づいたロジックとリカバリ処理の分離などが特徴です。 akkaのサンプルはscalaが多いのですが、今回はjavaで説明していきます。 まずはMavenを利用したアプリケーションを作成します。 akkaを利用するため、以下をpom.xmlに記載します。 <repositories> <repository> <id>typesafe</id> <name>Typesafe Repository</name> <url>http://repo.type

    『Javaではじめるakka入門』
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2013/09/27
  • 『出、出、出〜ameba画像配信奴〜!!』

    また、RAIDカードのパラメータはWritback、bs/512K、マウントパラメータはnoatime,nobarrier、queue_depthなども設定しています。 リニューアル構成 現在、上記の構成をリプレースしており 次期には分散ファイルシステムのOpenstack Swiftを使用した構成になります。 Swiftに関しては最近話題なので、ここでは割愛します。 ちなみにSwiftを採用した理由としては、こんな感じです。 ・分散できる(*´ω`*) ・RESTful(*´ω`*) ・pythonでかかれてる(*´ω`*) ・自動復旧機能がある(*´ω`*) ・コミュニティが活発(*´ω`*) ・試験的にもよかった(*´ω`*) まず分散できるという点。 Swiftはデフォルトで3つのレプリカを持つことができます。 また、zoneという概念をもっており、同じオブジェクトは複数のzone

    『出、出、出〜ameba画像配信奴〜!!』
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2013/06/28
  • 『redis、それは危険なほどのスピード』

    どうも、プラットフォームDivでエンジニアをやっている Wataru です。 最近3人目の子供が産まれて、産後自宅勤務をさせてくれた弊社はとてもいい会社だと思います。出産予定のあるエンジニアのかたは是非弊社に転職を。 さて、今回はRedisの紹介をさせて頂きたいと思います。 Redisってすごくマイナーなわけではないのですが、めちゃくちゃ便利なのにあまり注目されていないなーという印象があるので、これを機会に是非使ってみてもらえると嬉しいです。 Redisって何?Redisとは「remote dictionary server」から名前が付けられたオープンソースのkey-valueデータストアです。 MemcacheDB等のKVSとの最大の違いは、格納するバリューがデータ構造というところです。 つまり、リスト・セット・ハッシュなどのデータ構造で格納できるのでバリューに対してアトミックな操作が

    『redis、それは危険なほどのスピード』
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2012/04/05
    気になる
  • 『エンジニア女子プレゼンツ「女性のための護身術講座」』

    こんにちは、社内システムに所属しています、K.Tです。 2007年に総合職採用で入社し、4年半ほどアメーバのインフラに携わり、 2012年1月から社内システムに移動しました。 今日は先日、社内の女性エンジニア向けに開催しました 「女性のための護身術講座」について、ご紹介したいと思います。 ☆開催経緯☆ 今回、こちらの講座を開催するにいたった経緯について、 まずご紹介します。 一言でいうと 「備えあれば、憂いなし」 に、尽きます。 エンジニアはもちろん、どの職種で働く女性でも、 どうしても夜遅くなってしまうことはあると思います。 もちろん、弊社のアメーバ事業部で働く女性エンジニアも、 例外ではありません。 ・リリース日の関係で… ・まだ、キリが悪い… ・今、ちょうどノッテきてるんだよね♪ ・夢中でやってたら、気が付いたらこんな時間!? 理由は様々ではありますが、 やはり遅くなってしまうこと

    『エンジニア女子プレゼンツ「女性のための護身術講座」』
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2012/02/03
    なんだこれ
  • 『AirMagnet を用いた無線LAN調査・改善』

    みなさん、はじめまして。 インターネット広告事業部のCAMP(CyberAgent Marketing Platform)システムGでインフラを担当しているIshikawaと申します。 今回はAirMagnet Survey Proを使用した無線LAN調査・改善について書かせていただきます。 ■無線LAN調査を始めた背景 無線LANに関して、不定期に寄せられる、社員からの「接続できない」や「速度が遅い」といった問い合わせについて、純粋に設定の問題か、システム的、潜在的な問題があるかを明確化するため、自社(自分たち)で無線LANの電波状態を調査できるようにしておきたい。 ■AIrMagnet Survey Pro とは 802.11a/b/g/n無線LAN環境を調査し無線LANの構築、設定をサポートするツール。 電波に関する情報を収集し信号強度や干渉状況をレポートに出力する。その結果をヒト

    『AirMagnet を用いた無線LAN調査・改善』
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2011/07/21
  • 『内定者バイトとして、サイバーエージェントで働いてみました(2)』

    2011年卒でサイバーエージェントに内定した、大学4年生、Raitaです。 東京都の田舎の方にある大学のコンピュータサイエンス学部出身のオタク生です! あまりの文才の無さと堅苦しい言葉使いが好き(できない)でないことから 以下のような箇条書き or 適当口調になってしまいましたが 2010年5月頃より始めた内定者アルバイトを経験して思ったことをノンフィクションで 書きましたので諦めずに読んで下さい! サイバーエージェントで働いてみて感じた5つのこと 1.技術に対して貪欲な人しかいない! 逆に言えば技術に貪欲じゃない人は生き残れない!そう感じました。 社員の方と話していると次から次へと聞いたことの無い技術名が飛び出していき (自分が無知なのもありますが・・・)それを調べていくだけでも凄く勉強になります。 2.思ったよりしっかりしてる? Web系企業は時間とかにルーズなイメージがありましたが、

    『内定者バイトとして、サイバーエージェントで働いてみました(2)』
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2011/02/13
    なんかこの記事ひどいのだわ
  • 1