タグ

2011年1月29日のブックマーク (23件)

  • 映画「狼たちの谷―パレスチナ」、ドイツでの上映暗礁

    W53SA
    W53SA 2011/01/29
    「映画の中で、(虐殺されたユダヤ人)犠牲者に対する思いやりが欠如しており、かつ尊厳が保たれてないと述べた。」 パレスチナに於いてユダヤ民族が一方的に被害者面するのはおかしいと思うのだがねぇ。
  • 27歳女「ぽっちゃりの境界は深田恭子。それ以上太いとデブ」:ワロタニッキ

    男性がいう「ぽっちゃり」の境界線は? ■芸能人でいうと藤原紀香、深田恭子、山田花子 「『ぽっちゃり』と『肥満』の境界に、天童よしみさんがいる」 「23歳の男です。山田花子さんは、ぽっちゃり。森久美子さんは、太っている。 榎加奈子さん、久雅美さんは、痩せている。標準的な体型は、松たか子さん」(ajisioDXさん) 「ちょっとポッチャリ、藤原紀香、山田花子、安部なつみ(ちょっと前の)」(mahha25さん) 「27歳の女性です。私の思うぽっちゃりの境界は深田恭子さんです。それ以上太ると肥満かな…。 彼女はふっくらしているところがかわいらしい気がします。性格的にもなんとなくおっとりしてそうだし、だけど芯は強そうな感じ」(usapさん) なるほど。こうして芸能人の名前を具体的に見るとイメージしやすいですね。 「なるほど!」と思うものや「それは違う」と思うものも。皆さんの思っていた「ぽっちゃり

    W53SA
    W53SA 2011/01/29
  • 丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2:12/2 『婚約破棄程度』で人権不当差別を訴える女

    ★161130 熊地震におけるピースボートに関した細かい情報が、「仕事の支障になる」とのことで一部削除致しました。 ★171108 ぱよちん記事における「ご人様」が御写真がアレだとのことで削除されておりました @管理人 【岡山】「人権に気を使わなければならない立場」 不当な差別で婚約破棄した消防局職員を懲戒免職…倉敷市★2 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259589738/ 1 名前:ちゅら ◆CHURa3Ewlc @ちゅらρ ★[sage] 投稿日:2009/11/30(月) 23:02:18 ID:???0 ★人権侵害で職員を懲戒免職 倉敷市消防局 結婚の約束破棄 倉敷市消防局は30日、 人権侵害の行為があったとして、同日付で 水島消防署の消防士男性(26)=同市=を懲戒免職、 父親の児島消防署課長補佐級職員(5

  • 台風が生んだ「赤穂塩ねぎ」…ブームの予感 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    兵庫県赤穂市特産の塩を畑に与えて育てた青ネギ「赤穂塩ねぎ」が静かな注目を集めている。 市内の生産農家でつくる「赤穂市自立経営農業振興協会青ねぎ部会」のメンバーらが6年間の研究の末に栽培にこぎ着け、味が良く栄養価も高いことが特長。同部会は「赤穂の定番野菜として売り出したい」と意気込んでいる。 きっかけは2004年10月に県内を襲った台風23号。同部会長の沖洋和さん(68)の畑も高波の被害に遭った。里芋やジャガイモ、ホウレンソウが塩害で枯れる中、青ネギだけが生き残った。収穫した青ネギは甘く歯ごたえがあり、市場で通常の倍の値段(1キロ1200円)で取引された。 塩がネギの栽培に役立つことを知った沖さんは、同部会の仲間と研究を始めた。07年夏からは市内の製塩メーカーも参加。海水の成分に近づけようと、ミネラルやマグネシウム、カリウムなどを加えた塩水で実験を重ねた。 沖さんらの頭を悩ませたのが、畑の土

    W53SA
    W53SA 2011/01/29
  • グリー「Twitterは健全サイトの認定受けろ。俺たちは年10億円の費用かけてんだぞ」 - ゴールデンタイムズ

    1 : 学者(愛知県) :2010/09/24(金) 15:11:06.61 ID:cAznQLV60● グリーは、青少年の健全なネット利用環境を作り出すため、年10億円を上回るサイト監視費用をかけている。一方で、twitterやFacebookは「国際的に広く利用されているからサイト監視しなくてもよい(コスト負担は求めない)」というのはおかしい。日発のサービスが国際競争力を失う。less than a minute ago via webNaoki Aoyagi Naoki ソフトバンクが発表した「ウェブ利用制限(弱)プラス」で、twitterやFacebookが閲覧できるのはおかしい。Facebookは日法人があるので、サイト監視の体制を作ってEMA認定を得るのがスジ。外資優遇では日のネット産業は育たない。イコールフッティングを強く希望する。less than a minute

    W53SA
    W53SA 2011/01/29
    EMAの無意味さを指摘するわけでもなく「お前らもEMAへ金払え」とか奴隷根性が染みついてんじゃねぇの。
  • USJさん、市有地賃料上げて…大阪市提訴 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    映画テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(此花区、USJ)に貸している市有地の賃料が低すぎるとして、大阪市は28日、USJ側に対し、増額を求める訴えを大阪地裁に起こした。 市によると、市は2007年度から20年契約で、1平方メートル当たり月388円で、市有地約20万平方メートルを貸した。ところが、市の調査で、民間企業がUSJに貸している土地の平均賃料が同516円と判明。USJに増額を求めたが拒否され、大阪簡裁に調停も申し立てたが、不調に終わった。 市有地は駐車場や一部アトラクションに使われ、値上げすれば、市は約3億1000万円の増収となる。 USJ広報室は「地価は下がっており、値上げは受け入れられない。法廷で公正な判断を仰ぎたい」としている。

    W53SA
    W53SA 2011/01/29
    USJって儲かってたっけ
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    W53SA
    W53SA 2011/01/29
    NFCは無線通信部分の標準化だから、そこでどんなデータやりとりするかは別の話だとは思うけど
  • 名古屋鉄道 3月26日より新ダイヤ|最新鉄道情報|鉄道ホビダス

    W53SA
    W53SA 2011/01/29
    空港特急の新岐阜直通を止めるらしい。中部国際空港建設で空港が遠くなる岐阜県が協力する条件として直通特急運転が条件だった気がするけど、現実問題として名鉄の名岐間は線形が悪すぎてJRと勝負が出来てないし…。
  • asahi.com(朝日新聞社):レノボに合弁会社の全株取得権 NECの同意が前提 - ビジネス・経済

    NECと中国のレノボ・グループ(聯想集団)が結んだパソコン事業の提携で、両社が設立する合弁会社について、発足5年後にレノボ側が、NECの同意を前提に全株式を取得する権利を持っていることがわかった。NECは「提携は長期的なもので、枠組みを変更するような話はない」と説明するが、合弁の展開次第でNECが事業売却する可能性を示す内容だ。  提携はレノボが51%、NECが49%を出資して合弁会社「レノボNECホールディングス」を設立。この傘下にNECのパソコン関連会社とレノボ日法人が入る仕組み。提携後も両社は、それぞれの製品ブランドを維持する。  ただ、合弁契約には、NECの持ち株49%分について両社の合意を前提にレノボは取得権、NECは譲渡権があると明記されていることが、レノボが上場している香港証券取引所の公告で判明。譲渡額は合弁会社の業績に応じて決まり、上限を2億7500万ドル(約228億円)

    W53SA
    W53SA 2011/01/29
    IBMに続いてNECもパソコン部門売却か / 売りたいなら売ればいいけど、発表時に隠すのはおかしいだろ
  • 鳥もつ煮食べたらすぐ帰る…目立つ日帰り客 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2010年の「B―1グランプリ」を制した山梨県の甲府鳥もつ煮を目当てに、甲府市のそば店を訪れた県外からの飲客のうち、半数近くが日帰りだったことが、同市観光開発課の調査で分かった。 同課は「鳥もつ煮は強力なツール。滞在型観光につなげたい」としており、「鳥もつ煮をべたらすぐ帰る」という“弾丸旅行”対策を検討する。 同市は昨年11、12月の3回にわたり、B―1出品時に協力したそば店「奥藤店」(同市国母)と「川田奥藤第二分店」(同市川田町)を訪れた計248組の飲客に、記入式のアンケートを実施した。 その結果、日程では、「日帰り」が167件と全体の3分の2を占めた。居住地別では、東京都の63件が最多で、次いで山梨県48件、神奈川県43件、埼玉県27件、静岡県22件。大阪府からの客もいたが、単純に県内在住の飲客の人数を差し引いても、少なくとも119件が甲府市を訪れながら宿泊せず、日帰りだった

    W53SA
    W53SA 2011/01/29
    東京から見たら甲府は日帰りだろうなぁ
  • 商店街の売り上げ減らした自転車専用レーン : 地方行政 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鳥取市などが昨年11〜12月に行った「街なか交通実験」の検証結果が26日、市内で開かれた実行委員会で報告された。 商店街のにぎわいづくりを目的に、目抜き通りに自転車専用レーンを設けたが、通行量と商店街の売り上げがともに減少する皮肉な結果となった。 買い物客が自転車とぶつかる心配をせずに歩けるようにと、約4600万円をかけ、車道を鋼材で区切って専用レーンを作った。歩行者と自転車の通行量は平常時に比べ、駅前通りが5%、通りは11%それぞれ減少。9店舗の抽出調査で、売り上げは前年同期を3%下回った。 歩行者(834人)へのアンケートでは、「安心して歩ける」などの理由で57%が「良かった」「どちらかといえば良かった」と答え、自転車利用者(661人)の53%も前向きに評価した。 しかし、商店主(116人)の81%は「どちらかといえば」を含めて「悪かった」と評価。自由記述欄には「店先に車が止めにくく

    W53SA
    W53SA 2011/01/29
    「店先に車が止めにくくなり、来店が敬遠された」路駐が前提の商店街とかおかしいだろ
  • 安く済んだ公共工事差額の返還、県受け取り拒否 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    岐阜市の建設会社「希望社」が、岐阜県発注の耐震工事の受注後、工事代金の一部を返還する意向を県に伝えたのに対し、県が受け取りを断っていたことがわかった。 県によると、同社は昨年1月、県立衛生専門学校(岐阜市)の校舎耐震工事について、最低制限価格(約5096万円)を上回る5100万円で落札したが、同7月、「利益を含め4220万円で工事できた。差額880万円を返還したい」と県に申し入れたという。 これに対し、県は今月26日、「最低制限価格の設定に問題はなく、それを基準にした返還は受け入れられない」と断った。 同社は「入札は最低制限価格を予測する競争に陥っており、制度自体に問題があることを提起したかった」としている。寄付も含めて今後、検討するとしている。

    W53SA
    W53SA 2011/01/29
  • 47NEWS(よんななニュース)

    ひどい元部長、自分の給与を水増し…経理担当者が見抜いて発覚、解雇されていた 数千万円を着服、ブランド品買って旅行…さらに法人用クレカで飲ゲームアプリ課金 経理全般を統括、元総務部長だった53歳

    47NEWS(よんななニュース)
    W53SA
    W53SA 2011/01/29
  • お知らせ : 京都新聞

    W53SA
    W53SA 2011/01/29
    高層ビル建てようとして揉めるとかマンション建てようとして揉めるとかそんなことしか想像できないんだが潰しちゃうのか。立地が良くて落ち着いてて良かったのに潰れるのかー。
  • エジプトはどうネットを遮断したのか?

    前例のない異常事態です。 独裁政権転覆を図る大規模デモで緊張が高まる中、エジプト政府は夕べ午前0時頃、全国民8000万人のインターネットを遮断する異例の措置を取りました。 一体どう切ったのでしょう? Kill Switch/電話 巨大なレバー、大きな赤いボタンのような「Kill Switch」があってバチンと切った...わけじゃありません。が、それに近いです。エジプト政府が国内大手ISP4社にサービス遮断命令を送ったんですね。 「エジプトの国法では政府当局にかかる命令を発行する権利がある。我々は義務に従ったまでだ」と、ボーダフォン・エジプトは遮断後すぐ声明を発表しました。 他の大手ISP3社(Link Egypt、Telecom Egypt、Etisalat Misr)も一斉にサービスを遮断。エジプトはネットの孤島となりました。 (UPDATE:Renesys共同創業者兼CTOのJim C

    エジプトはどうネットを遮断したのか?
    W53SA
    W53SA 2011/01/29
    「エジプトの国法では政府当局にかかるな命令を発行する権利がある。」すさまじい後進国だ
  • 棒読みちゃん - ダウンロード(音声合成で日本語文章を読み上げ)

    ニコニコ実況が2020/12/16にリニューアルし、ニコ生の機能を利用する形式に変わりました。 旧APIの廃止に伴い棒読みちゃんに添付していたプラグインからは接続できなくなりました。 ニコ生用には棒読みちゃんと連携できるコメントビューアが色々ありますので、そちらと連携してご利用ください。 ■概要 漢字を含む日語の文章を音声合成で読み上げるツール。 IMEで漢字をひらがなに変換し、AquesTalkで音声合成します。 SAPI5やSpeech Platform音声合成エンジンにも対応しています。 ■動作環境 Microsoft Windows 2000以上(7の64bit版のみ確認) Microsoft .NET Framework 2.0以上(3.5のみ確認) ■カンパのお願い フリーウェアなので無料でご利用いただけますが、気に入ってくださった方は、ご支援いただければ幸いです。 Ama

  • Twitter / やな: その学生が内定を取れるかどうかはtwitterを見れ ...

    その学生が内定を取れるかどうかはtwitterを見れば分かる。優秀な学生は必ずフォロー返しをしている。さらに大手の内定を取る意識の高い学生はリストのフォロー返しをしている。自分が登録されたリストを全部フォローしているのだ。人事部はプロ。twitterを見れば全部分かる。 約1時間前 webから 34人がリツイート

    W53SA
    W53SA 2011/01/29
    節子…それ人間やない、botや…
  • 君が代訴訟:「日の丸・君が代通達」合憲 都教職員側、逆転敗訴--東京高裁 - 毎日jp(毎日新聞)

    入学式や卒業式で日の丸に向かって起立し、君が代を斉唱するよう義務付けた東京都教育委員会の通達を巡り、都立学校の教職員ら395人が「思想・良心の自由を保障した憲法19条に反する」として、義務がないことの確認などを求めた訴訟の控訴審で、東京高裁は28日、請求を認めた1審・東京地裁判決(06年9月)を取り消し、訴えを全面的に退けた。都築弘裁判長(三輪和雄裁判長代読)は「通達は教育法が禁じた『不当な支配』に当たらず、憲法にも反しない」とした。【和田武士】 都築裁判長は同種訴訟で合憲判断を示した最高裁判決(07年2月)を踏襲。国旗掲揚と国歌斉唱について「個人に自身の歴史観や世界観を否定する行為を強制するものではない」と判断した。「従来、全国の公立高校の式典で広く実施されている」とも指摘した。 また、教職員が地方公務員であることのほか、国旗国歌法や「国旗掲揚・国歌斉唱を指導する」と規定した学習指導

    W53SA
    W53SA 2011/01/29
    「教職員が内心の自由を侵害されたと受け止めれば、教育現場は一層混乱する」 公務員が自分の考えで勝手に職務命令を無視すれば懲戒されるのは当然。嫌なら自分の考えが通用する学校探して転職するのが筋。
  • 「野党を十把一絡げにするな」公明・山口代表、日韓図書協定で - MSN産経ニュース

    W53SA
    W53SA 2011/01/29
    公明・創価は朝鮮王室儀軌を朝鮮が奪うことに反対しないのね。さようなら。
  • 前原外相、解散要求の谷垣総裁を痛烈批判 「日本の政治を考えていない」 - MSN産経ニュース

    前原誠司外相は28日の記者会見で、自民党の谷垣禎一総裁が衆院解散・総選挙を前提としなければ税と社会保障の一体改革などの与野党協議に応じない姿勢を示していることについて「日政治のことをあまり考えていない」と批判した。菅政権は与野党の話し合いによる「熟議の国会」を掲げているが、前原氏の痛烈な批判は野党側の反発を強めそうだ。 前原氏は「長らく政権与党にいた自民党当に日のことを考えるのならば、堂々と自分たちの考え方を示した上で議論に乗ってくるのが筋だ」と主張。その上で「(谷垣氏は)簡単に解散、解散というが、経済は当に危機的な状況にある。経済成長と財政再建をどうしていくかは、われわれに一義的な責任があるが、ここまで借金を膨らませた大きな責任は自民党にある」と語った。

    W53SA
    W53SA 2011/01/29
    「堂々と自分たちの考え方を示した上で議論に乗ってくるのが筋だ」はいはいブーメランブーメラン。でも、あの時とは違ってミンス余りに馬鹿過ぎて野党がまともに相手する価値がないってことだよ気付けよ
  • 子ども手当:民主が文書「制度失効なら大混乱」 - 毎日jp(毎日新聞)

    政府は28日、11年度の子ども手当法案を衆院に提出した。制度継続には新年度前の3月末までの成立が絶対条件だが、野党の反対は強い。民主党は法案成立の必要性をまとめた文書を作成し、法案が年度内に成立しない場合、事務作業に混乱をきたすなどとして地方自治体や世論に働き掛け、野党の協力を促す戦略を描いている。【山田夢留】 同法案は中学生まで1人月1万3000円の現行支給額を3歳未満に限り月2万円に増額することなどが柱。民主党の目玉政策だが今年度内に子ども手当法案が成立しないと所得制限がある児童手当が復活する仕組みで、民主党政権に対し「看板倒れ」との批判が出る可能性もある。 事態を回避するため、党国会対策委員会が「子ども手当法案を成立させる必要性」との題の文書を作成。法案が成立しない場合▽子ども手当導入で実施された控除廃止の影響で全受給世帯で児童手当当時より実質手取り額が減少▽いったん破棄された所得把

    W53SA
    W53SA 2011/01/29
    やることなすこと全部ブーメランが突き刺さって自滅してゆくとか何やってんだこいつら。馬鹿の一つ覚えか
  • TPPって「売国」じゃないか/志位氏質問に反響

    27日、衆院会議での日共産党の志位和夫委員長の代表質問を聞いた人たちが党部に寄せた感想を紹介します。 高齢の男性は「まったく私の思っていた通りに話してくれた。すばらしかった、迫力もあった。一番の関心は、やはり若い人の雇用です。みんないらいらしていると思います。共産党に伸びてもらわないといけない」と電話をかけてきました。神奈川県在住の女性(83)は「大事なところを、きちんと質問してくださった。大変勉強になりました」といいます。 千葉県柏市の男性からは「消費税引き上げに反対してくれたことを評価します。逆累進課税の典型である消費税ほど低所得者を直撃する税制はほかにありません。消費税を10%上げるなら、年金を同時に10%上げてもらわなければ高齢者はたまったものではありません」とのメールが届きました。 埼玉県所沢市の男性は「TPPって、僕は誤解していました。ASEANとかアジア諸国が話し合って

    W53SA
    W53SA 2011/01/29
    「消費税を10%上げるなら、年金を同時に10%上げてもらわなければ高齢者はたまったものではありません」そんなことされたら現役世代はたまったものではありません。
  • 徹底調査! 中国に買われた「日本の一流企業」86社(週刊現代) @gendai_biz

    徹底調査! 中国に買われた「日の一流企業」86社 あの国には明確な狙いがある 時価総額で1兆5000億円 みずほFG 日立 三菱重工 東京電力など、基幹産業の株を買い漁る。 中国企業による日企業買収が勢いを増す中、「中国マネー」がバックにあるとされる謎のファンドが日株を買い漁っていることが判明。投資先を調べると、そのファンドの「狙い」も見えてきた。 「物言う株主」が中国政府 世界的な水不足が懸念される中、いま注目されているのが海水を淡水化する高機能膜技術。その世界トップシェアを誇るのは、日東電工という日企業である。 同社の大株主に「チャイナ」の名称を含んだファンドが突然現れたのは'08年のこと。いきなり300万株ほどの大株主として出てきたが、ファンドは年々株式を買い増し、いまでは約400万株を持つ第5位の株主(時価総額にして約160億円)に躍り出ている。 「謎のファンドが技術力を奪

    徹底調査! 中国に買われた「日本の一流企業」86社(週刊現代) @gendai_biz
    W53SA
    W53SA 2011/01/29
    支那は指導者が明確なヴィジョン持って動いてるからなぁ。日本政府は国を守るという発想が希薄で、政府の存在意義が無い。