タグ

ネットワークとGIGAZINEに関するZeroFourのブックマーク (7)

  • YouTubeは全世界で動画再生時の解像度を落とす、新型コロナウイルスの影響で

    新型コロナウイルスの感染拡大により、多くの人々が自己隔離を余儀なくされる中、世界中でインターネットのトラフィックが急増しています。その影響を受け、YouTubeはヨーロッパで配信動画のデフォルト解像度を下げることを明らかにしていたのですが、この措置を2020年3月24日(火)から全世界に拡大することが明らかになりました。 YouTube to Limit Video Quality Around the World for a Month - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2020-03-24/youtube-to-limit-video-quality-around-the-world-for-a-month YouTube will limit video quality worldwide for the next

    YouTubeは全世界で動画再生時の解像度を落とす、新型コロナウイルスの影響で
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/03/25
    今なおADSL利用につき480p画質で普段から過ごしているので支障はないです。
  • LANケーブルが変わると速度がどれほどアップするか38種類テスト結果まとめ

    LANケーブルを買いに家電量販店に行くと、フラット・極細・より線・カテゴリー5・5e・6・6a・7などいろいろな種類のものがそろっていますが、LANケーブルを選ぶ際に重要視するポイントはカテゴリーで、5・5e・6・6a・7に分けられ、5・5e・6・6a・7の順に通信速度・伝送帯域などが高性能になり高価になります。また、同じカテゴリーでもLANケーブルの形状が通常より平らになったフラットケーブルや細くなっているものがあるので、通信速度に違いがあるのか実際に計測して確かめることにしました。 ◆集めたLANケーブル 会社ごと・製品ごとの違いを確かめるため、家庭でも使えて売れ筋の長さが5メートルで、なおかつカテゴリー5e・6・6a・7が全部そろっていること、という条件で探していった結果、エレコム・サンワサプライ・バッファロー・ミヨシの4社のLANケーブル、合計38種類を計測することに決定。 実際に

    LANケーブルが変わると速度がどれほどアップするか38種類テスト結果まとめ
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/06/13
    一民間人が日常で使う程度であれば、あまりこだわらずに価格で…か。
  • 携帯電話各社に帯域制限の実施条件や期間を問い合わせてみた 2011年版 - GIGAZINE

    スマートフォンの普及やPC向けデータ通信ユーザーの拡大に伴い、モバイルネットワークの混雑が避けられない状態となっていますが、携帯電話各社が対策の一環として実施しているのがヘビーユーザーへの帯域制限。 これは一定量以上の通信を行っているユーザーを対象に通信速度を制限することで、多くのユーザーが快適に通信できるようにするための措置ですが、実施条件や実施期間などを携帯電話各社に問い合わせ、まとめてみました。 各社ごとの内容は以下。あくまでネットワークの混雑状況などに左右されるため、仮に帯域制限の条件に該当した場合でも、必ずしも全時間にわたって速度制限が実施されるわけではないという点に注意が必要。また、公衆無線LANサービスを利用した通信などは基的に帯域制限の対象となる通信としてカウントされません。 ■NTTドコモ <フィーチャーフォン、スマートフォン、パソコン向けデータ通信プラン> 実施条件:

    携帯電話各社に帯域制限の実施条件や期間を問い合わせてみた 2011年版 - GIGAZINE
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/08/20
    スマフォ使いには頭の悩ませどころになるのか、はたまたそこまで頓着する必要はない話なのか…実例を待ちたいところかな。
  • 夏祭りや花火大会、コミケ会場でも快適通信、KDDIが特別エリア対策を実施

    夏祭りや花火大会、そして東京国際ビッグサイトなどでの催しなど、夏には数多くのイベントが実施されますが、人が多すぎて通信・通話ができなくなるという経験をしたことがある人も多いはず。 人込みの中ではぐれてしまった相手と連絡が取れないと非常に困るわけですが、KDDIが特別エリア対策を実施することを発表しました。 夏の各種イベントにおけるau携帯電話のエリア対策について〈別紙〉 | 2011年 | KDDI株式会社 KDDIのプレスリリースによると、同社は今夏実施される全国の各種イベントにあわせて、エリア対策を実施するそうです。 これはユーザーからのエリア対策の要望が多いイベントを抽出して対策するというものですが、同社は今までにも対策を実施してきており、2010年度においては「接続できなかった通信」の件数が2007年度と比べて89%減少したとのこと。また、通信設備などを増強することで、イベント開催

    夏祭りや花火大会、コミケ会場でも快適通信、KDDIが特別エリア対策を実施
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/07/14
    まずは来週末でその効果を試されるか。>"編集部で問い合わせたところ、「東京ビッグサイトや幕張メッセで開催される大きなイベント」も含まれるとのこと"
  • 利用料無料の無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」スタートへ、3Gと自動切り替え可能で国内最大級の規模に

    日行われたKDDIの2011年夏モデル発表会において、同社が無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」を開始することを発表しました。 なんと国内最大級となる約10万スポットを展開し、さらに利用料は無料。しかも他社の無線LANサービスとは異なり、通信状況に応じて3Gと無線LANを自動切り替えできるサービスとなっています。 詳細は以下から。スマートフォン向け公衆無線LANサービスがスタート。 その名も「au Wi-Fi SPOT」 国内最大級となる約10万スポットを展開へ。なんと9万局をKDDIが建て、ローミングは1万局のみになるとしています。また、昨年10月に資参加し、KDDIが筆頭株主となった公衆無線LANサービスを展開する「ワイヤ・アンド・ワイヤレス(Wi2)」のネットワークや、「UQ WiMAX」を展開するUQコミュニケーションズのネットワークも利用します。 Wi-Fiと3G

    利用料無料の無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」スタートへ、3Gと自動切り替え可能で国内最大級の規模に
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/05/18
    まず我が家は未開封フィギュアの段ボール群の向こうに埋もれたレンタル有線ルータを発掘するところから始めよう。話はそれからだ。
  • データ損失の可能性も、計画停電を受けて各社が「ネットワーク対応HDD(NAS)」などの取り扱いについて呼びかけ

    By jono dot com 3月14日17時から実施された計画停電について、バッファローやIODATA(アイ・オー・データ)などがネットワーク対応HDD(NAS)などの取り扱いについて呼びかけを行いました。 適切な扱いが行われない場合、機器破損やデータ消失を招く恐れがあるとしており、注意が必要な内容となっています。 詳細は以下から。 【お客様へ】停電による製品の破損やデータの消失防止について | プレスリリース このプレスリリースによると、東北地方太平洋沖地震の影響で電力需給バランスが厳しい状況となったことにより、突然の大規模停電を避けるため、東京電力が計画停電を実施することを受けて、バッファローはユーザーに対し、あらかじめ正常な手順で製品を停止させることを呼びかけています。 対象となるのは「TeraStation」や「LinkStation」などのNAS製品、無線LAN親機の簡易NA

    データ損失の可能性も、計画停電を受けて各社が「ネットワーク対応HDD(NAS)」などの取り扱いについて呼びかけ
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/03/16
    バックアップストレージそのものの弱点か…。
  • 無線LANの10倍以上の高速通信を実現した次世代無線規格「WiGig」が登場へ

    現在家庭やオフィスなどでのワイヤレス通信の主流となっている無線LANですが、通信速度を無線LANの10倍以上にまで高速化した「Wireless Gigabit(WiGig)」と呼ばれる次世代規格が登場することが明らかになりました。 無線LANの実効速度の遅さにイライラしていた人や、ワイヤレスで大容量ファイルのやり取りなどを頻繁に行う人には朗報かもしれません。 詳細は以下の通り。 Wireless Gigabit Alliance >> Blog Archive >> Industry Leaders Form Wireless Gigabit Alliance to Promote 60 GHz Wireless Technology このリリースによると、マイクロソフトやIntel、NECパナソニック、Nokia、Dell、Samsung電子などをはじめとした15社が次世代高速通信技術

    無線LANの10倍以上の高速通信を実現した次世代無線規格「WiGig」が登場へ
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/05/08
    壁も透過できないほどの高周波数……あれ、でもそれだけ高エネルギーを保持する→壁を突き抜けるってなるのでは…?教えてエロい人><;|b:id:Moodykajigaya:波の性質の一端を失念していました。ありがとうエラい人!
  • 1