タグ

研究・開発と海外に関するZeroFourのブックマーク (30)

  • 地球温暖化防止:都市部「芝で緑化」は逆効果 米大学分析 - 毎日jp(毎日新聞)

    都市部の公園などに芝を植えるとかえって地球温暖化を加速する恐れのあることが、米カリフォルニア大アーバイン校の分析で分かった。施肥や手入れのため、芝が吸収する約4倍の温室効果ガスを排出してしまうという。調査対象は米国だが、日でも進む都市の緑化政策に一石を投じそうだ。米地球物理学誌「ジオフィジカル・リサーチ・レターズ」電子版に掲載された。【大場あい】 研究チームは同校近郊にある4カ所の公園の芝や土壌を分析。二酸化炭素(CO2)吸収量と、草刈り機の燃料によるCO2、肥料使用に伴う一酸化二窒素(N2O)などの排出量を比較した。N2Oは、CO2の約310倍も温室効果が強い。ともに京都議定書で排出削減の対象ガス。 その結果、観賞用の芝では、吸収分の約1~3割に相当するN2Oを排出していることが分かった。手入れのための燃料使用による排出分も含めると、吸収分の約4倍の温室効果ガスを排出していた。運動場用

    ZeroFour
    ZeroFour 2010/01/24
    じゃあもうどうすればいいの…('A`)|「人類の10分の9を抹殺しろと命令されればこうもなろう!」って極論も出ようというもの?
  • イタリアで木材を「骨」に変える技術が発明される

    ◆イタリアで木材を「骨」に変える技術が発明される  [Science] イタリアで木材を「骨」に変える技術が発明される これは人間の骨になるのですが、つまり完全な「人工骨」があと数年の内にも実用化されるかもしれないそうです。 これはイタリアのボローニャの近くのFaenzaと言うところにあるIstecバイオセラミック研究所の科学者が開発したもので、ラタンの木(家具などによく使われるトウの木)を人間の骨の組織とほとんど同一にする方法を開発したそうです。すでにこの研究所では羊にこの人工骨を移植して成功しているそうです。 その作るプロセスは、簡単に書くとまずはトウの木を細かい固まりに切断し、そこにカーボンとカルシウムを混ぜて炉の中に入れられるそうです。そして圧力をかけて熱するそうです。 そしておよそ10日後にトウの木は人間の骨のような材料へと変化するそうです。 研究をしているAnna Tamp

    ZeroFour
    ZeroFour 2010/01/10
    なぜか見出しから「木材を『骨』にするスタンド」と脳内再生されたのだが…「」のせいか?――と、まさか同じジョジョネタでブコメされる人がいるとは思わなんだ↓|あるいは社会福祉公社ネタでもよかったかも。
  • チェルノブイリ原発に旅行で行ってきたけど何か質問ある?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/03(木) 17:19:02.67 ID:Tota40/N0 今年の5月頃、チェルノブイリ原発、封鎖された街などを 旅行してきました。(現地旅行代理店経由)何か質問ある? 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/03(木) 17:19:55.56 ID:BbdAnP0I0 被爆乙 >> そこまで被爆してないから大丈夫w 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/03(木) 17:20:27.47 ID:XQYitwVk0 旅行前に保険とか加入させられた? >>7 保険はあった。ただし、普通の保険で、チェルノブイリ入る前に、 書類提出するんだけど、放射能の影響とか後日影響があっても 一切の請求、保険適用申請は出せないことになっている。 なので普通の旅行

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/12/06
    欧州を不毛の地とするのを防ぐべく殉職された方々には哀悼の意を。遠い未来にその亡骸が土へと還る日が来ることを祈るばかり。|原子力依存度の高い日本は、その怖さの語り部であり続けねばならない。
  • トラぶる中国の海外資源開発 原地の習慣や法律を重視せず  (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    【ワシントン=古森義久】ワシントンの大手国際問題研究機関の「ウッドローウィルソン国際学術センター」はこのほど、中国の石油企業や鉱山企業の世界規模での活動を分析した調査報告書を発表した。報告書によると、資源開発を外国で進める中国企業は外国の習慣や法律を重視せず、社会的責任や透明性にも欠けるため、現地で紛争を起こすことが多いという。 「中国の石油と鉱山の企業と資源資産の統治」と題する報告書は、ワシントンに拠点を置き、開発途上国でのエネルギー資源開発を専門に研究するジル・シャンクルマン氏らによって作成された。 報告書は、グローバルな石油取得活動を展開する中国国有企業の中国石油天然ガス集団(CNPC)、中国石油化工集団(SINOPEC)、中国海洋石油総公司(CNOOC)、中国中化集団(SINOCHEM)や、その他の鉱山資源を開発する中国の官民の中国国営冶金(やきん)公社、中国金属建設会社などの企業

  • 完全に機能する培養ペニス、ウサギで成功 | WIRED VISION

    前の記事 「AndroidiPhone」が中国で誕生(動画) 新Android携帯『Droid』:高性能でも乗り換えない理由 次の記事 完全に機能する培養ペニス、ウサギで成功 2009年11月10日 Brandon Keim mage: PNAS 実験室で培養された組織から、完全に機能する代替ペニスが作られた。今回作られたのはウサギのペニスだが、この技術はいつの日か人間の役に立つことだろう。 研究チームは11月9日付(米国時間)の『米国科学アカデミー紀要』(PNAS)で、「この技術は、ペニスの再生を必要としている患者のために相当の可能性をもっている」と書いている。 研究チームを率いたのは、米国ウェイクフォレスト大学再生医療研究所の所長、Anthony Atala教授だ。 Atala教授は、器官から細胞を取り出し、コラーゲンでできたフレームに噴霧する技術の開発で知られている(コラーゲンは、

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/11/10
    「○○ん○ミ○○○ちゃ○うううぅぅぅッ!」がデフォルトになる…だと…。
  • Excelを方眼紙代わりに使う日本人、クレイジーと米国人が驚愕 | スラド

    いやいや、外資系にいるとしみじみ感じますよ。 . 英語でどうやって説明しようかと考え続けているんですが、最近編み出したのが 「Customer Forgiveness(CF)」という概念。 顧客満足が「Customer Satisfaction(CS)」なら、当然『顧客不満足(Customer Dissatisfied)』な状態もある。で、その間のどこかに「顧客許容(Customer Forgiveness)」というポイントがある。 顧客許容な状態は、お客様が何かの商品について「満足」はしていないが、「まぁ、しょうがないか」と思ってもらえるレベルに到達している事。その商品の代替品を欲しくなった場合、その会社は「他社と同列で扱ってもらえる」。 顧客不満足になると、その商品の代替品を欲しくなった場合、その会社は「他社の製品ではどうしても要件を満たせない場合にのみ」考慮してもらえる。 で、顧客満

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/11/05
    想起するのは電車の運行間隔。「5分遅れるのが当たり前」と思える海外と、ダイヤグラムが何かの模様めいた日本。病的なサービス精神、ベンダーとユーザーの切り分けが明確。(一歩間違えるとクレーマーに化けるが)
  • アフリカの少年、7年かけ独学で風力発電に成功→バカにしてた村人らが携帯の充電に訪れる : 痛いニュース(ノ∀`)

    アフリカの少年、7年かけ独学で風力発電に成功→バカにしてた村人らが携帯の充電に訪れる 1 名前: ノイズh(神奈川県):2009/10/10(土) 12:21:01.65 ID:vC4Em0uM● ?PLT マラウイの少年、独学で風力発電に成功 7年かけ 干ばつに苦しむ東アフリカ・マラウイの貧しい村では、何もかもが不足していた。 赤土の大地はひび割れ、作物の枯れた畑をただ風だけが吹き抜ける。この風を使って、村に電気を起こせれば――。そう思い立った少年が、たった1人で作業に取り掛かった。それから7年、村では少年の作った風車5台が回り、電動ポンプが水を送り出している。 ウィリアム・カムクワンバ君は、首都リロングウェ北郊の村で育った。02年の干ばつで、農業を営んでいた父親は収入を失い、当時14歳だったウィリアム君の学費さえ払えなくなった。退学したウィリアム君は図書館で時間を過ごすようになり、そこ

    アフリカの少年、7年かけ独学で風力発電に成功→バカにしてた村人らが携帯の充電に訪れる : 痛いニュース(ノ∀`)
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/10/11
    翻って、日本は先鋭化こそしてゆくが、こういう劇的な一歩というのはしばらく立ち会えないのかもしれない。それこそ月面開発でも始まらない限り。
  • 絶対にパンクしない自動車用タイヤが完成間近

    19世紀末に登場した空気入りのタイヤは、乗り物の効率を飛躍的に高めましたが唯一の弱点が突然のパンク。一度パンクしてしまうとほぼ走行不可能になってしまうのですが、現在、空気を入れる必要がなく絶対にパンクしないタイヤが開発中とのこと。 ランフラットタイヤなどある程度パンクに対し耐久性をもたせたタイヤがありますが、それらと比べてどれくらい実用的なのでしょうか。 詳細は以下。 Reinventing the wheel - the airless tire ノン・ニューマチック・タイヤと名付けられたこのタイヤはアメリカ・ウィスコンシン州のResilient Technologiesが国防総省の資金提供を受け開発したもの。 イラク戦争では仕掛け爆弾でタイヤがパンクし立ち往生したトラックの乗員が攻撃を受け死亡するというケースが相次いだため、このような絶対にパンクを起こさないタイヤの開発が急務となってい

    絶対にパンクしない自動車用タイヤが完成間近
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/10/07
    戦争は発明の母か。いずれはF1とかでも導入されるんだろうか。
  • 「ルックス」と「経済力」に次ぐモテ要素が統計的に証明される

    男性の評価基準としては長らく「ルックス」と「経済力」が2大要素として君臨して来ましたが、新たにある要素が「モテ要素」として有効であることが、イギリスでの研究によって明らかになりました。これまでも観念的に言われてきたことが統計的に実証されたということで、一部の人にとってはまさに福音となるかもしれません。 詳細は以下。 Who gets the girl? Funny men have the last laugh... | Mail Online イギリス・ノースアンブリア大学の心理学者クリストファー・マッカーティ氏は、面白い男性はより知的で信頼でき、よい関係を持続できる人物であると判断されやすいということが統計的に証明されたとイギリスの心理学会で発表しました。 マッカーティ氏が行った調査は、諸外国では一般的な新聞の「異性の友人募集」欄の広告に注目。45人の女性に対し、どの広告の男性を魅力的

    「ルックス」と「経済力」に次ぐモテ要素が統計的に証明される
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/04/03
    んでしょう、大前提で。|知識ばかりあってもモテず、それをどう使うかで変動するということか。要は口八丁手八丁と。
  • 82年間も続行中、世界最長の実験「ピッチドロップ」とは?

    すでに82年間も実験中で、あと100年は続くと言われているギネスにも認定された世界最長の実験があります。それがオーストラリアのクイーンズランド大学で1927年に開始され現在も続行中の「Pitch Drop Experiment(ピッチドロップ実験)」。一体どんな実験なのでしょうか? Pitch drop experiment - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/Pitch_drop_experiment School of Mathematics and Physics - University of Queensland https://smp.uq.edu.au/ 「ピッチドロップ実験」とは、「ピッチ」という非常に粘性の高い流体の滴下実験です。ものすごく粘り気が強く(ネバネバというよりガチガチと言った方がいいレベル)揺らしても傾けても逆さ

    82年間も続行中、世界最長の実験「ピッチドロップ」とは?
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/03/16
    粘着乙。…ごめんなさい。|これが流れ尽くすのと、人類が月で暮らし始めるのとならどちらが先か。