タグ

大阪に関するadvblogのブックマーク (31)

  • 住民が決める大阪の未来委員会

    大阪都構想の賛成・反対を市民が決めることを求める住民投票を実現しよう!大阪都構想の賛成・反対を市民が決めることを求める住民投票を実現しよう!大阪都構想に賛成の人も、反対の人も署名にご協力をお願いします! 〈大阪都構想の賛否を市民が決めること〉を求める住民投票条例制定の直接請求 地方自治法の直接請求制度で、 署名を集めることができる「受任者」を募集します。 大阪府市両議会で、十分な議論が 行われないまま否決された「大阪都構想案」。 これだけ重要な議題は、 来、大阪市民も一緒に決めるべきです。 大阪都構想の賛成・反対を市民が 決めることを求める住民投票を、 なんとしても実現するために。 今、あなたの力が必要です。 大阪都構想を実現するのも否定するのも、 市民のみなさんであるべきなのです。

    住民が決める大阪の未来委員会
  • iCUG blog

    <開催データ> タイトル: iCUG 24 日  時: 2015年4月26日(日)15:30〜18:30 場  所: 討論Bar“シチズン”(大阪市浪速区日橋) 参加者数: 19名 <プログラム> ・オープニング(iCUG) 今回、Apple Watch発売に合わせたイベントということで、冒頭はiCUG(トブ会長)より時計の歴史を紹介しました。

  • 大阪にも大津波・安政大津波(浪)碑 - 十三のいま昔を歩こう

    約150年前の先人が 我々に残してくれたメッセージ 大地震両川口津浪記石碑(安政大津波碑) 9月4日の淀川です。 各地に大きな被害をもたらした台風12号が去った後。 あふれんばかりの水位ですね。 (asahi.com) そういえば先日、大阪府が将来くるであろう津波の高さの想定を2倍にしたというニュースがありました。防災について関心が高まっています。 ところで大阪に大津波が来た歴史はあったのだろうか? 大正橋東詰、ここに安政大津波の碑があります。 安政2年(1855年)7月に建立されている。 その前年、嘉永7年(安政元年1854年)11月に大地震による大津波が大阪を襲ったようです。 大地震両川口津浪記。 裏面と側面にはびっしりと文字が刻まれている。 当時の被害状況がこまかく記録されているのだ。 これには全文が書かれているがちょっと今の時代の人には読みにくいかも。 これは読みやすい。 大地震両

  • 大阪市営地下鉄駅でWiMAXおよび公衆無線LAN整備、2013年度には全路線で 

  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    advblog
    advblog 2011/05/05
    #fb
  • これが新生『大阪駅』や!世界一の百貨店激戦区・・・トンキンの嫉妬が心地ええわw : 哲学ニュースnwk

    2011年05月05日15:51 これが新生『大阪駅』や!世界一の百貨店激戦区・・・トンキンの嫉妬が心地ええわw Tweet 1:名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/05(木) 13:05:22.65 ID:mTXbUr5S0● 三越伊勢丹、大阪の陣参戦 「世界一の激戦区」売上高550億円目標 http://www.sankeibiz.jp/business/news/110505/bsd1105050502000-n1.htm JR大阪三越伊勢丹(大阪市北区)が4日、JR大阪駅北側のノースゲートビルに開業し、 百貨店業界史上、最大といわれる競争が幕を開けた。 大阪・梅田地区は今回の三越伊勢丹の新規開業のほか、阪急百貨店梅田店や 大丸梅田店の建て替え、増床などで百貨店の売り場面積が 従来のおよそ1.6倍に膨れ上がり、「世界一の激戦区」 (ジェイアール西日伊勢丹の松井達政社

    これが新生『大阪駅』や!世界一の百貨店激戦区・・・トンキンの嫉妬が心地ええわw : 哲学ニュースnwk
    advblog
    advblog 2011/05/05
    写真よし #fb
  • どこからこんなに人が来たのか、「大阪ステーションシティ」圧倒的大混雑の様子がわかるフォト&ムービーレポート

    JR西日の発表によると16時現在の来店者数は三越伊勢丹17万6600人、ルクア13万2000人の計30万8600人となっており「開店直後の混み具合などまだまだ序の口に過ぎなかったのだ」と思わざるを得ない「大阪ステーションシティ」の混雑具合ですが、グランドオープンした後も時間がたつにつれてますます人が増えてきており、とんでもない大混雑状態になってしまいました。 「大阪ステーションシティ」の圧倒的大混雑は以下から。大阪ステーションシティ http://www.osakastationcity.com/ JR大阪駅の橋上駅舎にある連絡橋口前の様子。 YouTube - グランドオープンで人々が行き交うJR大阪駅連絡橋口前 連絡橋口からアトリウム広場へ続くエスカレーターは人が絶えません。 アトリウム広場はノースゲートビルディングの中心とも言える場所なので非常に混み合っています。 案内係が拡声器で

    どこからこんなに人が来たのか、「大阪ステーションシティ」圧倒的大混雑の様子がわかるフォト&ムービーレポート
    advblog
    advblog 2011/05/05
    大阪だったらどこからでも来るでしょ笑 #fb
  • 大阪市長選にくら替え?「あり得る」と橋下知事 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府の橋下徹知事は5日、地域政党「大阪維新の会」(代表・橋下知事)が大阪市内で開いたタウンミーティング(TM)で、来秋にも予定される次期大阪市長選について、「必要であれば、市長ということも考えていきたい。今までは(発言を)濁してきたが、あり得る。その時の状況で判断したい」と述べ、任期途中でのくら替え出馬も検討すると明言した。 橋下知事は、維新の会として府と大阪市を再編する大阪都構想を掲げ、来春の府議選や大阪市議選での過半数獲得を目指すとした上で、「(過半数で)市民から『(大阪都を)やれ』というメッセージをいただければ、とことんやるしかない。知事も市長も取らないといけない」と述べた。 橋下知事はこれまでも、大阪都構想に反対する平松邦夫市長を批判し、「維新の会で市長を取りに行く」などと発言していたが、さらに大きく踏み込んだ。 橋下知事が市長選に出馬した場合、後継の知事選候補としてはテレビキャ

    advblog
    advblog 2010/12/05
    そこまでやって委員会。
  • 飛田新地の幽玄 - Japan Real Time - WSJ

    だが、「飛田新地」は控えめで無垢な芸者の世界とはかけ離れた存在だ。東京の歌舞伎町や札幌のススキノのようなネオン街の華やかさもない。 飛田新地は大阪の貧しい地域の一角にある。そこは都会の闇に日がどう向き合ってきたかを物語る場所でもある。 飛田新地の遊郭としての歴史は1900年代前半に始まり、1920年には売春宿がひしめき合うようになった。1958年に売春防止法が施行されてから、それらの店は“料亭”に姿を変えた。だが外観にだまされてはいけない。飛田新地の料亭のメニューにミシュランの星は載っていない。 日で売春は禁止されているが、風俗産業に対する締め付けは比較的緩いようだ。都市に風俗街があることは珍しくなく、しかも堂々と営業している。だが飛田新地は、時代に取り残されたような場所だ。古びた商店街、高架道路、公営住宅などの間にひっそりと存在するその場所では何十年も前にタイプスリップしたような錯覚

  • 東京~大阪間が破格の500円、圧倒的にリーズナブルな夜行バスの「ワンコインシート」

    安価な夜行バスの登場によって、東京~大阪間を片道4000円程度で移動できるようになりましたが、片道わずか500円という思わず目を疑いたくなるほどの低価格を実現した「ワンコインシート」が登場しました。 とにかくリーズナブルに東京~大阪間を移動したいと思っている人には朗報かもしれません。 詳細は以下から。 夜行バス・高速バス予約サイト「VIP LINER」の公式サイトによると、夜行バスの一部の便を対象に、座席数限定で東京~大阪間および東京~名古屋間が片道500円になる「ワンコインシート」が提供されているそうです。 高速バス|夜行バス|深夜バス|東京|大阪|予約サイト|予約|乗車|VIP LINER これが「ワンコインシート」の特設サイト。対象となるのは「VIPライナー」4列シート車と旅ライナーの2種類 VIPライナー/旅ライナー限定ワンコインシート!!|VIP LINER 気になる「ワンコイン

    東京~大阪間が破格の500円、圧倒的にリーズナブルな夜行バスの「ワンコインシート」
  • KOF2009:関西オープンソース2009

    2009-11-08 すべてのプログラムを完了し、イベントは終了しました。参加してくださった皆様に感謝いたします。 2009-11-05 KOF開催中、マーレ広場にあるステージの模様などをライブ配信いたします。 2009-11-05 iPhone向けプログラムを作成しました。iPhoneをお持ちの方はご利用下さい。 2009-11-03 懇親会の申し込み受付を終了致しました。当日受付はお問い合わせ下さい。 2009-10-30 書籍情報として、ジュンク堂書店KOF店を掲載しました。 2009-10-28 インフルエンザ対策を掲載しました。ご来場の際はご一読願います。 2009-10-23 プログラムを公開しました。タイムスケジュールなども公開しています。 2009-10-16 ユーザ企画の申し込み受付を全て終了致しました。多数のご応募有難うございました。 2009-10-11 土曜のユーザ

  • 無効なURLです

    無効なURLです。 プログラム設定の反映待ちである可能性があります。 しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。

  • asahi.com(朝日新聞社):スーパー玉出 目がくらむ?激安と派手なネオンの訳は - 関西住まいニュース

    派手な看板がトレードマークの「スーパー玉出」=大阪市西成区、南部泰博撮影「スーパー玉出」。店内の売り場もネオンで飾られている=大阪市西成区、南部泰博撮影  黄色い大看板とネオンサイン。派手な外観が目を引く「スーパー玉出」は、毎日行う「1円セール」など大阪の激安スーパーの代表格として府内に約50店を展開する。消費者の低価格志向が高まる中、兵庫や京都への進出も視野に入れている。    ◇  店の一角に張り出された、真っ赤な「1円」の値札。豆腐や卵、コーラ、パンといった定番商品が日替わりで並ぶ。ほかにもサラダ菜1袋39円、うどん1玉20円、お造り3種盛り280円……。前田託次社長(64)は「他店より3〜4割は安い」と胸を張る。  原価割れ販売も珍しくない。売上高から仕入れ原価を引いた粗利益率は15%程度。大手のイオンや中堅のライフコーポレーションなど同業他社が25%前後なのに比べて低い。それでも

  • EdgeTech+ West 2025

    2025.7.25 アーカイブ配信は2025年8月4日(月)10時より開始いたします。 2025.7.25 グランフロント大阪での会期を終了いたしました。ご来場ありがとうございました。 2025.7.18 フロアMAPPDF)を公開いたしました。

    EdgeTech+ West 2025
  • 共立電子産業株式会社---LED,半導体,電子部品,電子工作&ロボットキットでものづくり支援

    創業から現在まで共立電子産業はエレクトロニクス、コンピュータの発展と、常にオーバーラップした形で事業を展開してきました。 更にロボット/メカトロニクス分野への取り組みを深めながら「ものづくり」を支援する企業であり続け、より一層活発に、[Electronic Devices, Parts, Kits & Robots]を中心に私たちの活動空間を拡大してまいります。 シリコンハウス営業所(店舗) 〒556-0005 大阪市浪速区日橋5-8-26 TEL 06-6644-4446 / Website siliconhouse.jp デジット営業所(店舗) 〒556-0005 大阪市浪速区日橋5-8-26 TEL 06-6644-4555 / Website digit.kyohritsu.com 通販営業部(共立エレショップ) 〒556-0005 大阪市浪速区日橋5-8-26 TEL 06

  • 新型Gainer入荷 : シリコンハウスへようこそ

    2008年12月11日 新型Gainer入荷 先日のMake@osakaイベント来て頂いたみなさまありがとうございました。 私もずっと後ろで聞いておりましたが、小林さんや船田さんのお話が 面白くて時間を忘れて聞いてしまいました。 当日の雰囲気の分かる詳細資料などはMakeblogにて アップされています。ぜひこちらもチェックしてみて下さい。 そんな、フィジカルコンピューティングボードの中でも 日発のボード「Gainer」が新しくなりました。 メインのチップはPSOCで変更は無いのですが、フラットチップに なりボードサイズも小型化されています。USBコネクターも ミニタイプに変更。 値段も¥5,500-から¥3,980-に変更されほんとに 良い事尽くめです。 Gainer(sparkfunバージョン) ¥3,980- こちらの商品が買える通信販売サイトはこちら http://www.sil

    新型Gainer入荷 : シリコンハウスへようこそ
  • 株式会社レザック

  • 大阪中央郵便局ビル高層化…JR大阪駅と2階部分直結 : 経済 科学 ピックアップ : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    郵政グループは5日、大阪中央郵便局(大阪市北区梅田)跡地と隣接地にJR西日と共同で開発する高さ187メートルの超高層ビル(地上40階地下3階)の概要を発表した=イラストは完成予想図=。 中層階で、東京ディズニーリゾート(千葉県浦安市)を運営するオリエンタルランドが劇場(約1700席)を出す。低層階には商業施設や郵便局も入居する。高層階はオフィスとして貸し出す。 地上2階を東側のJR大阪駅と歩行者デッキで直結するほか、地下1階を駅前の地下街と結ぶ。事業費は約1000億円で、延べ床面積は約21万平方メートル。2009年に着工し、完成は12年の予定だ。

  • asahi.com(朝日新聞社):京阪中之島線、乗降客1日平均3万人 目標8万に届かず - 社会

    京阪中之島線、乗降客1日平均3万人 目標8万に届かず2008年11月17日18時31分印刷ソーシャルブックマーク 京阪電気鉄道は17日、10月19日に開業した中之島線の1日平均乗降客数(同月末までの平日分)が約3万人だったと発表した。開業前に見込んでいた8万人を大幅に下回る結果に、上田成之助社長は「半年程度で認知度を上げ、他社線から移ってくる定期券利用者を増やすとともに、サーカスなどのイベントで乗客増に努める」と話した。 3万人のうち約1万人は京阪線から移ったとみられ、新線による乗客の「純増」は約2万人。佐藤茂雄最高経営責任者(CEO)は「スーパーの開店とは違い、客が増えるのは周辺の開発が進んでから。長い目で見守ってほしい」。上田社長は「工期は半年短縮し、建設費は予定の1503億円から約200億円削減できた。工期遅れや予算オーバーが常識の地下線工事にあって、他社のモデルとなる事業になった

    advblog
    advblog 2008/11/18
    大阪は不景気なくせに鉄道を作りすぎ。
  • 痛いニュース(ノ∀`):橋下知事、高校生相手にマジ反論。“自己責任”に女子高生号泣…私学助成削減めぐる意見交換会

    橋下知事、高校生相手にマジ反論。“自己責任”に女子高生号泣…私学助成削減めぐる意見交換会 1 名前: がんばる女(catv?) 投稿日:2008/10/24(金) 19:45:45.88 ID:r7OxKSnz ?PLT 橋下知事、女子高生を泣かす…意見交換でマジ反論 大阪府の橋下徹知事は23日、府の財政再建の一環で断行した私学助成削減をめぐる意見交換で女子高生らにマジで反論して、泣かせてしまった。先日、麻生太郎首相もホテル豪遊に関する女性記者の質問にマジ切れしたばかりだが、最近の日のリーダーたちは余裕がないのか…。 府庁内での意見交換会。橋下知事は、男女12人の生徒を前に、冒頭から「僕も反論します」と気モード。母子家庭の私立高男子生徒が、助成削減による不安を訴えると、 「いいものを選べば、いい値段がかかる」とやり返した。 生徒「公立に行ける人数は限られている」 知事「保護されるのは義

    痛いニュース(ノ∀`):橋下知事、高校生相手にマジ反論。“自己責任”に女子高生号泣…私学助成削減めぐる意見交換会
    advblog
    advblog 2008/10/25
    実際どんなもんかと思ったら、まがいない正論でよかった。右翼みたいに大げさなことは言ってないし、冷静。高校生の向上心を煽るという点ではよかったのでは。 / 木村太郎の解説は何?法律論ぶちあげても仕方ないだろ