JavaScriptに関するajabonのブックマーク (4)

  • JavaScriptでのキーボード判定

    [6819]JavaScriptでのキーボード判定 | 投稿者:にゃす | 投稿日:2012/05/08(Tue) 19:54:19 Windows Vista+InDesign CS4の環境です。 JavaScript実行時にキーボード上のShiftキー、Ctrlキー、Altキーのいずれかが押されているか どうかを以下の記述で判定してみました。 if(ScriptUI.environment.keyboardState.shiftKey == true) { alert("shiftKey"); } if(ScriptUI.environment.keyboardState.ctrlKey == true) { alert("ctrlKey"); } if(ScriptUI.environment.keyboardState.altKey == true) { alert("altKey

    JavaScriptでのキーボード判定
    ajabon
    ajabon 2014/05/13
    いっちょかみしておいてすっかり存在を忘れていた。今度ほんとに使ってみよう。@
  • 選択した文字列を索引項目に登録するJavaScript(読み仮名自動入力、CS3〜) - chalcedony_htnの日記

    はいこんばんは。 InDesignで索引項目を追加するときはソートのために読み仮名を入力しなくてはならないのですが、手打ちするのがあまりにもめんどくさいので自動的に取得するスクリプトを作りました。 読み仮名の取得にはみんな大好きYahoo!のテキスト解析WebAPIを利用しています。 これを ↓ こうします あくまで自分用に作ったものなので、 参照形式はデフォルトの「現在のページ」のみ 項目のレベルは設定できない(すべてレベル1になる) という仕様になっています。 あと、APIのアプリケーションIDは消してありますので、もし使用する場合は自分のアプリケーションID(ランダムな英数字になってます)を取得して、「◆◆◆ココにアプリケーションIDを書く◆◆◆」のところに入れてください(1箇所だけです)。YahooのIDを作れば誰でも取得できます。 ちょっと試してみたいという人にはだいぶ不親切です

    選択した文字列を索引項目に登録するJavaScript(読み仮名自動入力、CS3〜) - chalcedony_htnの日記
    ajabon
    ajabon 2013/07/03
    既知ではあるけど自分の実務と遠いので習得を後回しにしていた事だけで作られている感。。すごいすごい @
  • eventListenerを利用してIndesignの挙動を変える - 手抜きLab@DTPの現場

    世はごーるでんうぃーくなるもののまっただ中。しかし、わたしのようにカレンダー通りの日程で粛々と作業をこなしている方も多々いらっしゃるでしょう。みなさま、おつかれさまでございます。 回りくどい話はこれ位にして、さんざん探しまわりました。結構単純な事でして、結局マニュアルを良く読んだら理解出来たという落ちです(英語読むの面倒くさかったから読んでなかった)。フォーラムにまで助けを求めてしまいましたが...ついでですのでフォーラムにも書いておきました。 #targetengine session var listner = app.activeDocument.addEventListener ( 'afterPlace', function (ev){ var tg = ev.target; var mybnds = tg.geometricBounds; tg.geometricBounds

  • DTPの勉強会に出ます - chalcedony_htnの日記

    ぼやぼやしていたら、今年も半分過ぎたどころかもう8月ですって。今年まだ何もしてない気がします…… というわけで9月ごろがんばります。東京のDTPの勉強会 特別編でしゃべることになりました。すでに参加受付開始してます。 DTPの勉強会 特別編・第2回 日時:平成23年9月17日(土)13時30分(13時より受付開始)〜18時(予定) 場所:大橋会館 201教室 [テーマ] InDesignをJavaScriptでコントロールする なんとあのたけうちとおるさんと一緒ですよ。つまり私はオマケなのですが*1、いまだに実感がわきません。どうすればいいんだー。 詳しい内容は告知ページでご覧ください。 入門ということでシンプルな課題がいくつか出ていますが、これを解けるのが参加の前提条件というわけではありません。当日は解説をしながら作成、そしてその場でさらに改造し、もう少し複雑な処理ができるようになるまで

    DTPの勉強会に出ます - chalcedony_htnの日記
    ajabon
    ajabon 2011/08/02
    毎回楽しそうだなあ…
  • 1