タグ

ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (8)

  • 日本にはなぜ“IT音痴社長”が多いのか:日経ビジネスオンライン

    ITは特殊な技術で、素人にはよく分からない――。日の経営者には、今なおそんな苦手意識を持ち続けている人が少なくない。中には自らが「IT音痴」だと認め、「部下に全て任せている」と公言する社長すらいる。 ガートナージャパンの長谷島眞時エグゼクティブパートナーは「ITが分からないなどと、社長ならば口が裂けても言ってはならない」と指摘する。なぜ、日の経営者はITに苦手意識を抱いているのか、話を聞いた。 (聞き手は小笠原 啓) 最新のデジタル技術や、それを活用した企業の先進事例の多くが海外起点です。日企業は世界のITの潮流から取り残されているのではないでしょうか。 長谷島:日企業がデジタル化で海外勢の後塵を拝している。個別ケースで見ると異論があるかもしれませんが、全体としてはこの傾向は否定できません。 今起きているデジタル化は、以前とは全く違います。業務の効率化やコスト削減とは異なり、ビジネ

    日本にはなぜ“IT音痴社長”が多いのか:日経ビジネスオンライン
    akagozamurai
    akagozamurai 2015/10/28
    中途半端な知識で口出しされるのが一番迷惑なんだけどね
  • 上司を冷ややかに見る、自分の意見が言えない、同僚の悪口を言う部下:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 前回に引き続き、上司から不評を買う部下の行動を具体的に見ていく。 自分を中心にして行動してしまいがちな部下と異なり、部署全体を管理する立場の上司は、全体を見て、仕事を円滑に進めることが役割として求められている。そこで、チームワークを乱す行動や職場の雰囲気を悪くする行動は、当然ながら問題視される。 ここでは、職場では「勝手な振る舞い」と判断されがちな問題行動を4つ紹介しよう。 上司を見下して、冷ややかな態度を取る部下 自分が「できる」と思っている部下は、「自分よりできない」と思う上司のことを心の中で軽蔑して、つい冷ややかな視線で見てしまう。もちろん、露骨に嘲ったりするようなことはせず、礼儀正しく丁寧な敬語で話すだろう。しかし、心中の冷ややかさが

    上司を冷ややかに見る、自分の意見が言えない、同僚の悪口を言う部下:日経ビジネスオンライン
    akagozamurai
    akagozamurai 2008/10/20
    でも悪口言うやつはそれ伝えても全然わかってくんないんだよなあ
  • 分かったんです。こいつとずっと一緒にいるんだって:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン <今週のボク様> 年齢:27歳 仕事:アパレルショップ販売員 年収:320万円 学歴:専門学校卒 住まい:一人暮らし 兄弟構成:妹(未婚) 山崎洋平(仮名、27歳)は達磨(だるま)さんをカッコ良くしたような魁偉(かいい)な風貌の持ち主だ。高校時代からアパレルショップの販売員を志してきただけあり、服のセンスも抜群。ちょっと太めの体型を生かして、日人には似合わないようなド派手なシャツなども着こなしてきた。ただし、性格は草動物のように穏やかで、どちらかというと押しの弱いタイプだった。 山崎に変化があったのは3年ほど前。モテたい一心でダイエットを敢行。引き締まって精悍になるにつれて性格も肉獣化。「手当たり次第、女友だちを飲みに誘って口説きまくっ

    分かったんです。こいつとずっと一緒にいるんだって:日経ビジネスオンライン
    akagozamurai
    akagozamurai 2008/10/15
    いい年して中二病かよw
  • 「夕食代が約30円」の質素な食生活:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン あなたは、1日の事にどのくらいお金を使っているか、把握しているだろうか。 景気の先行きが不透明感を増す中、原油高のあおりを受けて物価は上昇。企業にとっても消費者にとっても、一段と厳しい状況になりつつあり、財布のひもは締まる一方だ。 そこで、「日経WOMAN」10月号の特集「働く女性の『生活』プチ改善計画!」では、「1週間の節約メニューを読者が公開」という企画を組んだ。働く女性3人に、節約の工夫を凝らした1週間の夕メニューを公開してもらうという企画だ。 肉や魚は半額で購入。スーパーを目的別に使い分け 誌のウェブサイト上で7月に実施したアンケートによれば、働く女性の1カ月の費は、平均3万3464円(回答者数1403人、平均年齢31.9歳

    「夕食代が約30円」の質素な食生活:日経ビジネスオンライン
    akagozamurai
    akagozamurai 2008/09/11
    収入を増やすって考えに至らないもんなのか。節約が楽しいならいいんだけど。
  • ある女性社員が涙した「本音」の話し合いとは:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 会議について寄せられる悩みとして、「意見が出ない」「音が出ない」というものが多く寄せられている。 「リーダーが主催する会議が多いため、トップの意向を慮って誰も意見を言わない」 「会議中に隣の人と話している人がいたので、皆にも話してほしいと促したが口をつぐんでしまった」 前々回に挙げたように「匿名で紙に書き出す」といった手法は、こうした課題の解決に役立つ。とはいえ、「音の意見が出ない」ことが慢性化しているとしたら、ちょっと深刻だ。 音を出さないまま会議をやり過ごす →会議が形骸化し、結論に対して納得感もない →実行段階で互いに押し付け合って責任回避をする という悪循環に陥ってしまうからだ。 音で話せない理由はいろいろある。上司が意見を押

    ある女性社員が涙した「本音」の話し合いとは:日経ビジネスオンライン
    akagozamurai
    akagozamurai 2008/07/22
    タイトルに釣られた敗北感
  • トヨタ系電子マネー「QUICPay」、“反対運動”で口コミ拡大:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    トヨタ系電子マネー「QUICPay」、“反対運動”で口コミ拡大:日経ビジネスオンライン
    akagozamurai
    akagozamurai 2008/05/07
    http://www.osaifukun-hantai.com/ にリンクするページの検索結果 約 22 件中 1 - 10 件目 (0.32 秒)  リンクは少ないね
  • デザインはローコストでハイリターンの経営資源:日経ビジネスオンライン

    坂井 “アップデート”するというのがデザインの特徴の1つではないでしょうか。例えば日では携帯電話の新製品が1年間に4回、市場に投入されます。1回ごとに電話会社1社から10台ぐらいの新製品が出ますから、年間で140から160のデザインが投入されている。消費者は自分が使っている携帯のデザインに飽きてしまうから、買い替えるわけです。 飽きるということは、言い方を変えれば、市場を再生しているんですよ。まだ着られるのに新しい洋服を買う。まだ使える腕時計や携帯電話があるのに、買い増したり、買い替える。こうした消費行動を引き起こすのが、デザインが持っている社会的機能だと思います。 例えば、ドイツの自動車メーカーのアウディ。クルマの前面のグリルを上下に分けていましたが、これを上から下までつなげて1つの大きなグリルにしたんです。こうなると前のデザインが古くさく感じられ、乗っている人は気恥ずかしくなる。誰も

    デザインはローコストでハイリターンの経営資源:日経ビジネスオンライン
  • 「ほぼ日」は広告収入で喰っている、という誤解があるらしい。全然違うんだよね。 (4ページ目):日経ビジネスオンライン

    瀬川 明秀 日経ビジネス副編集長 日経ビジネス、日経ベンチャー、日経ビジネスアソシエなどを経て、日経ビジネスオンライン開設後はオンライン編集がメインの業務。2012年からは日経BPビジョナリー経営研究所の研究員を兼務。 この著者の記事を見る

    「ほぼ日」は広告収入で喰っている、という誤解があるらしい。全然違うんだよね。 (4ページ目):日経ビジネスオンライン
    akagozamurai
    akagozamurai 2006/12/01
    僕たちがやりたいのは「コンテンツづくり」なんですよ
  • 1