タグ

2015年6月2日のブックマーク (7件)

  • Vo.ゴッチの日記

    午前中から私用でバタバタ、す。そして夜になって慌ててON AIR EASTに向かったけれども、間に合わなかった。二宮さん脱退前のイースタンユースをもう一度観たかったけれども、それは叶わなかった。涙。 思えば、最初にイースタンユースを観たのはON AIR EASTだった。『旅路ニ季節ガ燃エ落チル』の頃のツアーだったと思う。とにかく、すんごいバンドが出てきたと興奮して、キナッチという後輩を誘って出かけたのだった。会場はパンパンだった。登場したイースタンユースは思っていた3倍くらいピリついた印象で、とてもヒリヒリしていた。吉野さんはずっと怒っているようだった。ヤジに対して「うるせぇ黙ってろ!」と返していたように記憶しているし、ダイブする輩にも厳しい言葉を投げかけていた。後輩のキナッチはそれなのにダイブをして、なんか変な汗をかいたりもした。とにかく圧倒されて、メガネのマークが胸に入ったTシャツを買

    Vo.ゴッチの日記
  • Yo La Tengo - "Automatic Doom"

    From the album Stuff Like That There, available now: http://smarturl.it/StuffLIkeThatThereLP A Yo La Tengo cover of The Special Pillow's song. See also: “Deeper Into Movies” https://www.youtube.com/watch?v=T-3NhI6VOuo http://yolatengo.com/ https://www.facebook.com/TheRealYLT https://twitter.com/therealylt https://www.matadorrecords.com/yo_la_tengo Pre-order Stuff Like That There: Matador Sto

    Yo La Tengo - "Automatic Doom"
  • 「共働き社会化」の光と影――家族と格差のやっかいな関係/筒井淳也 - SYNODOS

    人口減少社会において、社会保障制度を支える労働力を確保する必要性が叫ばれるなか、あらためて女性の労働力参加が課題として浮き彫りになっている。現状で「共働き」世帯は増加傾向が続いているが、多くの場合女性はパートタイム労働などの非正規雇用に就きつつ就労調整をしているため、女性の労働は「男性の所得の不足を補う」ものではあっても「社会保障制度を支える」ものにはなっていないという問題がある。 他方で女性の労働参加の促進には、いくつか気をつけるべき点がある。のちに述べるように、世帯間の格差の拡大が懸念事項の1つである。 ■この記事は、筆者の新刊『仕事と家族』(文末に掲載)で論じた「共働き社会化」に伴ういくつかの論点を短くまとめたものである。 「共働き」世帯の割合が増えている(参照)。しかしほんとうの意味での共働き社会はいまだに実現していない。 というのは、この間の共働き世帯の増加は、一部には両立支援制

    「共働き社会化」の光と影――家族と格差のやっかいな関係/筒井淳也 - SYNODOS
  • 国立国会図書館デジタルコレクション

    aliaki
    aliaki 2015/06/02
    座敷牢
  • 歳をとると時代劇と演歌が好きになるのには理由がある - あざなえるなわのごとし

    kyouki.hatenablog.com ICHIROYAさんの記事を読んでいて思ったのだけれど、歳をとると演歌や時代劇を観るようになる。 あるいは刑事モノ。 10~20代はロックやポップスを聴き、恋愛ドラマ。 加齢による趣味の変化は、情報量と速度にある。 ウチは、親戚の高齢者と住んでいたので小学生なのに時代劇を観ていた。 小学生に、チャンネル権はない。 観るのは必殺仕事人、大江戸捜査網、影の軍団、柳生一族の陰謀、大岡越前、遠山の金さん、銭形平次、水戸黄門、木枯らし紋次郎、子連れ狼、暴れん坊将軍、眠狂四郎、あばれ八州御用旅、暁に斬る!、右門捕物帖などなど。 しかし小学生にも時代劇はわかりやすくできていた。 【スポンサーリンク】 勧善懲悪 時代劇は非常にわかりやすい。 悪党は悪いし正義は正しい。 悪代官の川合 伸旺、田口計。 「お願いします先生」と呼ばれて出てくる達人 内田勝正。 悪い公家

    歳をとると時代劇と演歌が好きになるのには理由がある - あざなえるなわのごとし
    aliaki
    aliaki 2015/06/02
    水戸黄門と暴れん坊将軍は、基本は峰打ちだからよっぽどの極悪ラスボス以外は人は死んでない。 超がつく権力者が下々のものを斬り殺すって図式は当時でも受けが悪かったのでは。
  • ニール・ヤングがスターバックス不買運動を起こした理由。「GOODBYE STARBUCKS!!!」の衝撃 | CINRA

    ニール・ヤングがスターバックス不買運動を起こした理由。「GOODBYE STARBUCKS!!!」の衝撃 「私はこれまで毎日ラテを買ってきたが、昨日が最後になった」 ニール・ヤングの公式ウェブサイトを開くと、いきなり「GOODBYE STARBUCKS!!!」との宣言が飛び出す。そして、「私はこれまで毎日列に並んでラテを買ってきたが、昨日が最後になった」と続く。一体何が起きたというのか。 遺伝子組み換え材の使用を明記する制度を条例化したバーモント州に対して、アメリカのバイオ化学メーカー・モンサントが訴訟を起こしている。ニール・ヤングは、このモンサントの訴訟にスターバックスが加わっていることに対し声を上げたのだ。「モンサントにしてみれば私たちが何を考えていようが構わないだろうが、一般社会を相手にしている会社・スターバックスはそうはいかないだろう。この件をしっかりと注意喚起することができれば

    ニール・ヤングがスターバックス不買運動を起こした理由。「GOODBYE STARBUCKS!!!」の衝撃 | CINRA
  • 安倍首相:やじ飛ばす、回りくどい…答弁が波紋 - 毎日新聞

    aliaki
    aliaki 2015/06/02
    “批判に過剰反応する性格も影響か”