タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (777)

  • あなたの車の給油口は右側? 左側? - エキサイトニュース

    特に「給油口の位置」に関しては、初心者だけでなく、ベテランでも慣れていない車だと厄介。給油口はほとんどの場合、車体側後部(後部座席のドアの後ろ)にあるが、車種によって右側(運転席側)にあるか、左側(助手席側)にあるか違う。ガソリンスタンドで「あれ? どっち側だっけ?」と迷ってしまう。 筆者が昔乗っていた車は左側だったが、今乗っている別のメーカーの車は右側だ。 メーカーごとでどちら側か決まっているのかというと、「統一されておりません」(トヨタ自動車)、「右側に統一」(日産自動車)と方針はメーカーによって異なる。ただ、統一しない場合も「生産時の効率の為になるべく同じ側に。右側の車種と左側の車種とでは、異なる工場で生産」(スズキ)と給油口の位置に無頓着なわけではないようだ。 では、給油口の位置はどのように決定されるのだろうか。 そもそも給油口とマフラーの距離は法規で定められており、給油口の位置は

    あなたの車の給油口は右側? 左側? - エキサイトニュース
    anhelo
    anhelo 2009/12/17
    トヨタは、給油口と熱を持つマフラーは反対側に配置されることが多く、マフラーは歩行者から遠い右側が好ましいと、給油口が左側が多い。マフラーが左右両側では三菱では排気管の反対側に。日産は従来FF車は左、FR車
  • 韓国のパソコンのフォルダ名に鳥が多いわけ - エキサイトニュース

    韓国でパソコンを手に入れ、しばらく経った後に気がついたのだが、画面上に新しいフォルダをつくると、ハト・アヒル・フクロウ・キツツキといった様々な鳥を表す韓国語が、自動的にフォルダ名となっていることが多いのである。 もちろん私のパソコンだけが特別なのではない。 外で誰かのパソコンを借りても、同様な名前のフォルダがデスクトップに並んでいたりする。 「新しいフォルダ」「名称未設定フォルダ」といった無機質な名前よりは、かわいらしくて良い気がするけれど、一体これは何なのだろう。もしや何かの陰謀なのでは? などと妄想してみたり。 ネットで検索すると簡単に答えが出た。これは、韓国における解凍・圧縮ツールのシェアのうち87.8%を占める(※)人気ソフト、「ALZIP」のおまけ機能によるもののよう。なおALZIPは、私のパソコンにもダウンロードされている。 「パソコンにALZIPをダウンロードすると、マウスの

    韓国のパソコンのフォルダ名に鳥が多いわけ - エキサイトニュース
    anhelo
    anhelo 2009/12/15
    韓国でパソコンを手に入れ、しばらく経った後に気がついたのだが、画面上に新しいフォルダをつくると、鳥を表す韓国語が、自動的にフォルダ名となっていることが多い。韓国における解凍・圧縮ツールのシェアのうち87.
  • 電車がまるごとシアターに! ほくほく線に乗ってきた - エキサイトニュース

    電車がまるごとシアターになる、そんな普通列車が、新潟県を走っているのをご存知だろうか。 新潟県の六日町駅と犀潟(さいがた)駅とを結ぶ北越急行ほくほく線。 山間を抜ける路線は7割がトンネル区間で、車窓の風景は少なめ。お客さんに旅を楽しんで欲しい、と考え出されたのが、車輌の天井全面をシアターにしてしまおうというアイデアだ。導入当初は天井に特殊な塗料で星座を描いた「静止画」だったそうだが、現在は迫力一杯のカラフルな「動画映像」が、音楽を伴って上映されている。 映像は5種類あって、月ごとの入れ替わり。海の底から海面を眺めているように、サンバに合わせてイルカや人魚が元気に頭上を泳ぎ回る。10月に上映された「海中編」はそんな内容で、自分が今トンネルの中にいることを忘れてしまいそうだった。 映像は、座席上部の網棚に置かれたプロジェクターから、天井に斜めに投影される。プロジェクターを使った経験のある方なら

    電車がまるごとシアターに! ほくほく線に乗ってきた - エキサイトニュース
    anhelo
    anhelo 2009/11/13
    北越急行ほくほく線。7割がトンネル区間で旅を楽しんで欲しい、と考え出された車輌天井全面をシアターにしてしまおうというアイデア。導入当初は天井に特殊な塗料で星座を描いた「静止画」だったが、現在は迫力一杯
  • 砂場ってどのくらい深いの? - エキサイトニュース

    砂場で遊んだ記憶は、なぜかやけに懐かしい。 砂を集めて作った山、クネクネと溝を掘って作った川、その川は山を貫いたトンネルとつながっていて……。 そしてそれらが、次の日無残にもつぶれてることさえ、今思えば懐かしい。 そんな砂場について、大人になってから疑問に思ってたことがある。それは、どのくらいの深さなんだろう? ってこと。遊んでいて、底にぶち当たった記憶はない。でも確実に底はある。ずっと掘っていけば、何かにぶち当たるはずだろう、と。 一体どのくらいの深さなんだろう。実際に公園で砂場を掘りまくるのは怪しすぎるから、幼稚園などの遊具を製作している、遊景空間・創に話を伺った。 「当社で砂場を作る場合、砂の深さは30から40cmぐらいです」 そんな浅かったとは! 40cmっていえば、大人のヒザ下ぐらい。子どものころ、もっと深く掘ってると思ってた。 じゃあ30~40cm掘った、砂場の底にあたる部分は

    砂場ってどのくらい深いの? - エキサイトニュース
    anhelo
    anhelo 2009/11/04
    今は「遊具の安全に関する基準(社)公園施設業協会の冊子中でも、基本20~45cmが望ましいと書かれて。幼児それほど深く掘り起こさないし、深くすると工事で時間も砂の量も必要、コストがかさむ。だから浅くて充分。深
  • エキサイト イズム サービス終了のお知らせ

    anhelo
    anhelo 2009/11/03
    2009年の東京デザイナーズウィーク「100% Design Tokyo」レポート
  • エキサイト イズム サービス終了のお知らせ

    平素は「エキサイト イズム」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 「エキサイト イズム」はサービスを終了させていただきました。 これまでご愛顧いただき、心より御礼申し上げます。 エキサイト株式会社

    エキサイト イズム サービス終了のお知らせ
    anhelo
    anhelo 2009/10/31
    2009年東京デザイナーズウィークスペイン大使館レポート
  • カゴメのジュースに隠されたメッセージに感動 - エキサイトニュース

    「たたんでくれてありがとう」 こんな言葉が目に飛び込んできた。カゴメのジュース『野菜生活』(200ml)を飲み終わり、パッケージをたたんだときのことだ。 写真にあるように、このメッセージはパッケージをたたんでみないと出てこない場所に書いてある。たたんだ人だけに贈られる言葉。なんてステキなんだろう! なんだか嬉しくて、ほっこりした優しい気持ちになった。 そこで、さっそくカゴメ株式会社の広報部に問い合わせてみた。この企画をした、現・商品企画部長の高野仁さんをはじめ、社員の布川浩一さん、大谷紗貴子さんに取材することに。 まず、このメッセージを入れた経緯をうかがってみると、入れはじめたのは2008年9月頃。実は、その半年前に商品をリニューアルした際、最初は言葉ではなく、イラストを入れていたんだそう。 「『野菜生活』というブランド性を考えたときに、なにかちょっとした楽しみを提供したいと思い、たたんだ

    カゴメのジュースに隠されたメッセージに感動 - エキサイトニュース
    anhelo
    anhelo 2009/10/21
    「たたんでくれてありがとう」カゴメのジュース『野菜生活』(200ml)を飲み終わり、パッケージをたたまないと出てこないところに印刷された言葉。なにかちょっとした楽しみを提供したいと思い、たたんだときに、例え
  • スーパーで「一番美味しいサンマ」を選ぶには? (2007年9月11日) - エキサイトニュース

    中でも秋刀魚(サンマ)は、“秋”という漢字が入っているだけあって、秋のべ物の代表格。サッカー日本代表の“闘莉王”が闘いまくるのと同じで、名が体を表している魚だ。 そんな秋刀魚、旬だからどれも美味しいとはいえ、より美味しそうなものを選びたくなるのが消費者心理。 みなさんは当に美味しい秋刀魚を選んでますか? 秋刀魚に詳しい釧路水産試験場に話を聞いたところ、「脂が乗っているかどうか」「新鮮かどうか」の2点で、1尾で売られている秋刀魚の見分け方を教えてくれた。 ・脂が乗っている秋刀魚は、体が太っている。 ・新鮮な秋刀魚は、口の先が黄色くなっている。 他にも見分けるポイントはあるけれど、分かりやすいのがこの2点。つまり「太っていて口の先が黄色い」のが、一番美味しい秋刀魚の選び方だ。 確かに太っていれば脂が多いのは納得できる。でも、どうして新鮮な秋刀魚は口の先が黄色いんだろうか。 「秋刀魚って海で

    スーパーで「一番美味しいサンマ」を選ぶには? (2007年9月11日) - エキサイトニュース
    anhelo
    anhelo 2009/10/14
    新鮮な秋刀魚は口先が黄色。脂っこさを示してるものではない。頭の後ろから背中にかけて盛り上がっている。背中が青黒い。お腹がピカピカ光っている。
  • 「腕時計をしない人」は増えている? - エキサイトニュース

    友人・知人・仕事相手など身近な人を見ると、最近、腕時計をしている人があまりいない。 世代や生活スタイルによる部分もあるのかもしれないが、いま、「腕時計をしない人」は増えているのだろうか。 試しに9月のある平日、電車の中で同じ車両内をチェックしてみたところ、10代~30代ぐらいの女性の多くが、腕時計をしていなかった。 腕時計をしていたのは、スーツ姿の男性の大半と、スーツ姿の女性一人、50代~60代ぐらいの女性数名だけ。 また、別の日の平日昼間にチェックしてみると、スーツ姿の男性でも、20代~30代ぐらいは腕時計をしていない人が多く、女性の大半、ポロシャツ姿のおじいちゃんなど、腕時計をしていない人が目立つ。 時間帯を変え、平日夜のラッシュ時に見てみると……それでもやはり腕時計をしていた人はわずかだった。 では、腕時計の出荷量などには実際に変化が出ているのだろうか。 社団法人日時計協会に聞いた

    「腕時計をしない人」は増えている? - エキサイトニュース
    anhelo
    anhelo 2009/10/10
    腕時計の出荷量。1993年が2552万4千個(92771百万円)、そこから1998年まで増減を繰り返していたが、1999年には急減し1689万3千個(71517百万円)、更に2000年以降は徐々に減って、2008年にはとうとう731万6千個(77843百万円)に。19
  • プリンのカラメルはなぜ下にあるのか - エキサイトニュース

    子どもの頃、プリンをぐちゃぐちゃに混ぜてべたことのある人は多いだろう。 「何でもぐちゃぐちゃに混ぜたがる」という子どもの習性に加え、原点には「大好きなカラメルをプリン全体に混ぜて存分に味わいたい」という、強く深いカラメル愛がある気がする。 思えば、カラメルは常に、プリン部分の「下」にある。ゆえに、自ら積極的にカラメル部分に分け入っていかないと、出合えない。カラメルを最初にとりすぎても、大事にとっておきすぎても、バランスは崩れてしまう。 家で手作りする場合、カラメルを先に作っておいて、プリンの上からかける、あるいは先にカラメルを敷いておいてそっとプリン液を流しいれるレシピなどが多いようだが、市販のプリンはどうだ? お皿に移してべれば、カラメルが上からとろーりと流れてくれるが、「お皿にうつすのはめんどうくさい」と容器のままべる人も多いだろう。 今はカラメルだけ別添えになった商品もあるくら

    プリンのカラメルはなぜ下にあるのか - エキサイトニュース
    anhelo
    anhelo 2009/10/09
    市販のプリンは、プリン部分を入れてからカラメルを入れる。カラメルを先に充填すると、その後に充填するプリンによって、カラメルとプリン部分が混じってしまう。カラメルが後なら比重に差があり、カラメルは沈む。
  • ほうれん草は“オス”のほうが美味しいの? - エキサイトニュース

    ほうれん草といえば、ベータカロテンやビタミンC、鉄分などを含む、栄養価が高い緑黄色野菜のひとつ。 先日、知人と自然派レストランに行く機会があった。 そこでべたほうれん草がとても美味しかったので「このほうれん草、すっごく美味しいね!」と言ったところ、「そうだね。これ“オス”なのかな?」と予想もしていなかった返しがきた。ほうれん草には、オスの株とメスの株があり、一般にオスのほうが葉が多く風味がよいとされているとか。え~ホント? もっと詳しく聞きたかったが、知人はそれ以上のことを知らなかったので、独自の栽培方法で『荒益男ほうれん草』を栽培・販売し、農業技術を追求して美味しさと文化を創造しているジャパン・アグロノミスツ株式会社の農学博士・藤原隆広氏に、質問してみた。 ――ほうれん草はオスの方が美味しいのですか? 「残念ながら、ほうれん草に関してはオスの方が美味しいという研究データはありません。と

    ほうれん草は“オス”のほうが美味しいの? - エキサイトニュース
    anhelo
    anhelo 2009/09/28
    ほうれん草やアスパラガスには雄雌があって雄の方が旨いかもしれないらしい
  • 「カエルツボカビ症」って、結局どうなってるんですか? - エキサイトニュース

    これこそ、日中のカエルとその愛好家を恐怖のどん底におとしいれた「カエルツボカビ症」である。 この病気は真菌(水虫菌などと同じ系統の菌)がカエルなどの両生類の皮膚に寄生することで発症するのだが、驚くべきはその致死率である。中南米やオーストラリアにおける被害は甚大で、ある地域ではこの病気の侵入により、わずか数カ月で90%ものカエルが絶滅したという報告もあるほどだ。 そして2009年。日中の田畑からはカエルが姿を消し、夏の風物詩を失った日の生態系は大きく乱れた……かと言うとそうではなく、うちの田舎の田んぼでも、あいかわらずカエルはケロケロと大合唱している。 あれ? じゃあ、結局カエルツボカビ症ってどうなったのかしら。 あれだけ世間をにぎわせたのがウソのような現状に、安堵しつつも疑問を感じたのでWWFジャパンに問い合わせてみた。 すると何とも意外な回答が得られた。 その後の研究で、日の両生

    「カエルツボカビ症」って、結局どうなってるんですか? - エキサイトニュース
    anhelo
    anhelo 2009/09/19
    日本の両生類の多くは、もともとカエルツボカビ症に対して高い抵抗力を有している。日本の固有種オオサンショウウオの保存標本をDNA分析したら古くからカエルツボカビが寄生してた。起源は日本orアジア圏ではという新
  • - エキサイトニュース

    anhelo
    anhelo 2009/09/16
    昨年12月Q訪問したブッシュ前米大統領に靴を投げ付け、有罪判決を受けたQ人記者ムンタゼル・ザイディ受刑者が15日、刑期満了より早く釈放。多くのイラク国民が共感、刑務所の外では国会議員らも出迎え。訪問中の国家元
  • テレビや新聞で見る「推定○カップ美女」の謎 - エキサイトニュース

    「○○選手が、推定Gカップ美女と密会」 「俳優・△が推定Fカップ美女と焼き肉デート」 なんて下世話なニュースを、テレビやスポーツ紙、タブロイド紙、週刊誌などでよく見る。 そのたびに不思議に思うのは、「推定○カップ」を、どうやって推定しているのかということ。 先日、ジャイアンツの選手の「推定Gカップ美女」との密会が報じられた際に、『アッコにおまかせ!』でも話題になり、そこではこんな会話がされていた。 「どうやってはかるんだろうね?」 「見る人が見れば、だいたいわかるんじゃないですか?」 「この場合、ジャイアンツにひっかけて『G』なんだと思いますけど」 さらに、和田アキ子が「自分はAカップ」とか、知りたくもない情報を漏らしていたけれど、「ジャイアンツ=G」というダジャレ(?)の場合を置いておいても、ちょくちょく見られる「推定○カップ」という表現。 当のところ、どうやって決めているのか。 ある

    テレビや新聞で見る「推定○カップ美女」の謎 - エキサイトニュース
    anhelo
    anhelo 2009/09/15
    『推定○カップ』というのは、担当記者の主観でしかない。5年位前はたいていDかE、ランクがどんどんあがって今ではDやEでは驚かないので、豊満な美女に関する記事は、計測するまでもなく基準F以上
  • スティック状の袋が簡単に開けられる仕組みって? - エキサイトニュース

    1杯分のカフェラテの粉や、1回分の葛根湯の粉などが入ってる、細長いスティック状の袋は、切り口がない場所でなぜか簡単に切れる。 スティック状の袋って、昔は上下のギザギザから切ってた気がする。 これが不便で、縦に切りすぎて粉をこぼしたり、切れてない部分に粉が残ったり。でも最近のは、横へキレイに切れる。 でも、どうして切れるのかわからない。切れ目なんてないし、「こちら側のどこからでも切れます」のマジックカットみたいな細かい穴も見あたらない。一体どんな仕組みなんだろう。この開封法(FCカット)を発明した、株式会社細川洋行に話を伺った。 「基的にはマジックカットと同じ原理で、指定した折り目の開封部分に、数多くの非常に細かい切れ目が入っています。切れ目の大きさは、ミリ単位どころじゃない、ルーペでないと確認できないほどの小ささです。そのため肉眼では確認できないかと思います。この切れ目が、数ミリ×数ミリ

    スティック状の袋が簡単に開けられる仕組みって? - エキサイトニュース
    anhelo
    anhelo 2009/09/12
    細長いスティック状の袋は、切り口がない場所でなぜか簡単に切れる。包装では何層かになっているフィルムの一番外側が最も丈夫。細細川洋行のFCカットはそこだけ切れ目を入れ、開けやすく、でも偶然破れないよう微妙
  • 東京の街に増えている、謎の「緑のビル」について - エキサイトニュース

    先日、東京タワーの展望台から東京の街を眺めた姪っ子が、「何、あれ!? ちょっと不気味……」と呟いた。 指差す先にあるのは、濃い緑色に覆われた巨大ビル。 見ると、汐留やお台場・赤坂・虎ノ門あたりに、同じような緑色の巨大ビルがニョキニョキと聳えている。 遠目に見ると、濃い緑色で鈍い光を放っているビルは、アニメ映画などで「ロボット」などとして動きだしそうな建築物にも見えて、ちょっと恐ろしい。 ゆりかもめに乗ると、そうした「緑色の巨大ビル」の数々を近くに見ることができ、「緑」の理由が、大きなガラス窓で、立派な建物だということがわかったけど……。 いったいどういうガラスなのか。 あるいは、近年、ガラスより軟らかく、安全で、強度も高いアクリルができたことにより、巨大水槽が水族館で登場しているけど、もしかして同じようなアクリルだったりする? 板硝子協会に聞いた。 「グリーンの巨大ビルは、アクリルではなく

    東京の街に増えている、謎の「緑のビル」について - エキサイトニュース
    anhelo
    anhelo 2009/09/10
    グリーンの巨大ビルは熱吸収ガラスで、以前は色々な色があったが、景気悪化で今、日本で作られてるのは緑だけ。熱を運ぶ赤外線・赤い色光吸収、熱吸収効率が非常に良い色。他にLOW-Eガラスというのも。これは熱吸収ガ
  • ガンダム出現で、変わりはじめた周辺ホテルの需要 - エキサイトニュース

    お台場に突如出現したガンダム。このガンダムの出現により、周辺ホテルの需要が微妙に変わってきているらしい。 日旅行では、お台場ガンダムプロジェクトのオフィシャル宿泊プランとして、「ガンダムが見える部屋に泊まる」というツアーを提供している。このツアーでは、部屋から好きなだけガンダムを眺められる「ガンダムフロントビュールーム」、バルコニーから眺められる「ガンダムサイドルーム」、バスルームから眺められる「ガンダムバスルーム」など、様々な角度でガンダムを楽しめる部屋を多数提供している。 このような、ガンダム鑑賞ルームの登場により、お台場付近のホテルの好みが変わりつつある。例えば、上記ツアーで宿泊できる「ホテルグランパシフィック LE DAIBA(ル・ダイバ)」では、従来、レインボーブリッジなどが見える海側の部屋が人気であった。ところが、ガンダムが出現したことにより、今までは景色がイマイチだといわれ

    ガンダム出現で、変わりはじめた周辺ホテルの需要 - エキサイトニュース
    anhelo
    anhelo 2009/07/30
    お台場に突如出現したガンダム。日本旅行では、お台場ガンダムプロジェクトのオフィシャル宿泊プランとして、「ガンダムが見える部屋に泊まる」というツアーを提供。従来、レインボーブリッジなどが見える海側の部屋
  • - エキサイトニュース

    anhelo
    anhelo 2009/07/29
    仏ボージョレー地方のワイン生産者は28日、ブドウ手摘み作業員の集団面接。1万人を採用。経済低迷の状況下で失業者等多くの地元市民らが集まった。仏で現在ワイン用ブドウの手摘みが行われているのは、シャンパーニュ
  • 町議会議員って忙しいの? ヒマなの? - エキサイトニュース

    僕には、学校行事の来賓紹介で、お辞儀してる印象しかない。 元からある自分の仕事をしながら、議員としての活動もしてる人が多いみたいだけど……実際議員としては忙しいんだろうか? ヒマなんだろうか? 実は、僕の父親が2年以上前から、町議会議員をやっている。自営業をやりながらの議員活動。でも僕が離れて暮らしてることもあって、これまで一度も仕事内容を聞いたことがなかった。親子なのにというか、父と息子だからこそというか。 そこで今回、町議会議員の仕事について、初めて父親に聞いた。最初はお互い照れつつも、最後はそれなりにぶっちゃけてくれた。 町議会議員って、忙しいの? ヒマなの?(以下の話、方言は直してあります) 「忙しいときもあれば、ヒマなときもあるから何とも言えないなぁ。議会と行事が重なれば1週間ずっと忙しいけど、何もない週は1日も活動がないこともあるから。人によっては、1カ月間活動がないこともあ

    町議会議員って忙しいの? ヒマなの? - エキサイトニュース
    anhelo
    anhelo 2009/07/24
    某町議会議員委員会の配属決め、年1~2回しか活動日がない(最も活動日が少ない)委員会への希望者が多くて、話し合いで決まらずに、クジ引き
  • 机にうつぶせて寝ると、ゲップがたまるのはなぜか - エキサイトニュース

    机にうつぶせて寝ると、起きたとき、やたらとゲップがでる。 知り合いに聞くと、「あるある!」と激しく同意してくれる人と、「は? 何いってんの? 下品ねえ」と一蹴する人がいる。 いまこれを読んでいる人は、この経験がある人が大半に違いない。なぜ、出るのだろうか? 内科医の方に聞いてみたところ、「基的には、口からたくさんの空気を飲み込んでしまっていることによって出ます」とのこと。 ごはんをべるとき、べ物と一緒に空気も胃の中に入っていく。この空気は通常、胃の動きによって胃腸に送られて、オナラとして排出される。ところが、机にうつぶせて寝ると、おなかが机によって圧迫され、腸に空気が行きにくくなる。そのため、胃の中に空気が溜まったままになり、口からゲップとして出ていく、というのが基的なメカニズムのようだ。 また、後でなくても、机にうつぶせた状態だと舌が前に出て道が広がりやすくなり、それによって

    机にうつぶせて寝ると、ゲップがたまるのはなぜか - エキサイトニュース
    anhelo
    anhelo 2009/07/17
    食べ物と一緒に空気も胃の中に入っていくが、胃の動きで胃腸に送られ、オナラとして排出される。机にうつぶせて寝ると、おなかが机で圧迫され、腸に空気が行きにくくり、胃の中に空気が溜まったままになり、ゲップに