タグ

ブックマーク / kuronekonopapa.hatenablog.com (9)

  • 昨秋に続いて、会津柳津へ行ってきました。 - 定年退職後、スモールライフを楽しもう!

    昨年11月上旬に訪れた会津柳津。 のんびりとした雰囲気と開放感のある景色。 すっかり気に入って、新緑の柳津に行こうという事で、少し早いですが、母の日も兼ねて、9日~10日で行ってきました。 前回は只見線を利用しましたが、今回は会津若松からレンタカーを借りました。 会津若松市内の来夢さんで早めの昼を済ませて、只見線沿いの国道252号線をドライブして、道の駅奥会津かねやままで行き、そこから上田ダム~早戸温泉~道の駅尾瀬街道みしま宿~柳津道の駅~清流の宿かわちさんが初日の行動でした。 国道沿いの新緑、国道から見える只見川の景色、日の原風景的集落の景色、要所にあるお薦めビューポイント。 お天気も午後から回復して、最高のドライブでした。 ※上田ダム~只見線第一橋梁ビューポイント~霧幻挟 二日目は朝後、チェックアウトまで円蔵寺までゆったりと散歩。 天気も良く、これまた最高の散歩でした。 チェック

    昨秋に続いて、会津柳津へ行ってきました。 - 定年退職後、スモールライフを楽しもう!
    arashi_golf
    arashi_golf 2024/05/17
    いつもありがとうございます。
  • ご近所の超お気に入りのお店が現在休業中。お大事にしてください。 - 定年退職後、スモールライフを楽しもう!

    家の近所には美味しいお蕎麦屋さん、町中華屋さん、かつ丼、餃子の美味しい定屋さんなどなど、どこもとても美味しく、外の環境に恵まれています。 しかし、ここへきてそんな恵まれた環境にも心配事が。 ご主人の年齢と、後継ぎ問題です。 ご近所のお蕎麦屋さん。 困った時の信〇屋さん。手ごろな価格と、気取りのないお蕎麦の味、そしてお得感満載の蕎麦定(かつ丼、天丼、親子丼等、選択肢も楽しい)は特に人気。 寒い時の鍋焼きうどんなども、最高です。 私より先輩と思しき、ご主人の体調不良で現在休業中。 再開店のメドは今のところ立っていないようです。 お蕎麦屋さんの前を通ると、寂し気に日お休みの看板が立っています。 ご主人の健康状態心配です。お大事にしてください。 将来の心配をしても仕方ありませんが、我が家もお気に入りのご近所の人気の街中華屋さん、他県ナンバーも目立つ人気の定屋さん。 どのお店も厨房は私より

    ご近所の超お気に入りのお店が現在休業中。お大事にしてください。 - 定年退職後、スモールライフを楽しもう!
    arashi_golf
    arashi_golf 2024/04/19
    いつもありがとうございます。
  • 様々な項目で下位に低迷する日本。体裁や人の目が気になる文化だから? - 定年退職後、スモールライフを楽しもう!

    自分がこの国に住んでいて、そんなに住みにくさは感じませんが、様々なランキングを見ると、このところの日の様々な項目での下位低迷には、やはりガッカリします。 先々月でしたが、女性が働きやすい国では、OECDに加盟する29か国中27位との報道。 女性管理職の割合はOECDで最下位クラスだそうです。 男女雇用均等法が施行されて、まだ38年。 これだけの経済大国でありながら、男女の雇用均等法そのものが施行されて38年しか経過していないわけですので、その間経済界や社会の中心は勿論、大企業の中枢にいる方々も世代交代しているとは言っても、雇用均等法以前の状況で社会人になった世代が、今の経済界や各会社の経営陣の中枢でしょうから、それほど大きな意識の変化は期待できないのかもしれません。 もう少し女性が働きやすい世の中には時間がかかるのかも知れません。 総合的な幸福度も世界的にランキングは少し上昇しているよう

    様々な項目で下位に低迷する日本。体裁や人の目が気になる文化だから? - 定年退職後、スモールライフを楽しもう!
    arashi_golf
    arashi_golf 2024/04/06
    いつもありがとうございます。
  • 自分自身に年の功???を感じる時がある。 - 定年退職後、スモールライフを楽しもう!

    3月も半ば。 日は天気も良く、これから気温も上がり、宇都宮の最高気温は18度のよそうだそうです。 日は年の功???について書いてみました。 人それぞれ、相性というものがあります。 私は、声高に、大袈裟に大騒ぎする人が苦手で、昔から馴染めません。 人のことなど、とやかく言えませんが、大袈裟に大きな声で騒ぐ人ほど、総じて、大したことがない人が多い、というのが40数年の組織人人生で、私の中で出来上がったイメージであります。 自画自賛になってしまいますが、これは結構当たっていると確信しています。 様々な組織で、様々な方々と仕事をしてきましたが、些細な事で、声高に騒いでいる人で、いい仕事をしているなあ、スマートな仕事ぶりだな、と感心させられた人はいなかったからです。 仕事を確実に、着実にする方々は、整然と、粛々と、正々堂々と、持論を展開しながらも、分かり易い論法、シンプルな方法で仕事を進めている

    自分自身に年の功???を感じる時がある。 - 定年退職後、スモールライフを楽しもう!
  • 資源開発力。欧米からの圧力や面倒を嫌がる体質の影響でしょうか。 - 定年退職後、スモールライフを楽しもう!

    先日ワイドショーで地熱発電に関する情報を知りました。 アメリカ、インドネシア、日は地熱発電用資源がトップ3。 この3か国が地熱資源的には群を抜いて高いのだそうです。 実際に地熱発電の開発量というと、アメリカ、インドネシアは資源を活用して、1位、2位。 3位から9位までは資源量としては日と比べ物にならない量(桁が違うそうです)の資源しかない国々の名前が並んで、我が日国は第10位。 なかなか、資源を有効に活用できていない理由が多々出てきましたが、そんな常識を打ち破る民間団体が出てきて、その資源開発方法に注目が集まっているそうです。 人気のスーパー、私も大好きな業務スーパーの社長さんが立ち上げた「株式会社町おこしエネルギー」。 業を息子さんに譲って、エネルギー問題への取り組みをご自身のライフワークテーマにしているようです。 業務スーパーのノウハウを生かして、地熱エネルギーの開発コスト、開

    資源開発力。欧米からの圧力や面倒を嫌がる体質の影響でしょうか。 - 定年退職後、スモールライフを楽しもう!
  • 何にも縛られずに自由に生きる。 - 定年退職後、スモールライフを楽しもう!

    今日から3月。 ホントに時間の経過は早いです。 それと、昨日は驚きました。大谷翔平選手の電撃結婚発表。 人にとっては電撃でも、何でもない、この時期の発表が良かったのでしょうが、ビックリしました。 でも、ホントに良かったですね。 日の表題。何にも縛られずに自由に生きる。 これはなかなか難しいと思います。 生きている限り、何らかの縛りはあるでしょうから、自分を縛るものが何もないという事は実際にはないでしょうし、全く何もなかったら、これはこれで生活している感じがなくなってしまいそうです。 しかし、縛られるものが減っていくのは確かに楽になります。 その多くが、どうしても仕事がらみという事になるでしょうか? 管理職としての仕事上の責任感。 上司の理不尽な指示・命令。 明らかに仕事に対する価値観が違う部下の教育。 この3つから解放されただけで、何だか自由を手にして、マイペースで生活できる条件が揃っ

    何にも縛られずに自由に生きる。 - 定年退職後、スモールライフを楽しもう!
  • 寂しい老後になる確率が高い。今後どうなるのか、楽しみです。 - 定年退職後、スモールライフを楽しもう!

    リタイアー後、孤独で寂しい老後を送る人の特徴の代表が、コミュニケーション下手とか、集団の中に溶け込めない、周りと協調できない人がそうなることが多いらしいと聞きます。 この観点だけを考えると、私は寂しく、孤独で、何ともつまらない老後を送るのに十分な有資格者のようです。 歳を取ってまで、無理して人と協調するつもりもないですし、ましてや集団で何かをしようとした時に、偉そうにマウントを取りたがる人が一人でもいようものなら、二度とその集団には近づきません。 偉そうな人と付き合うストレスを考えるなら、誰もいなくても、一人でいたほうが気楽だと思っています。 また、必要以上に他人のために時間的制約を受けたくないとも思うようになりました。 自分のやりたい事で時間が制約されるのは、全く問題ありません。 要するに、私はワガママ、自己中心的な人間なのだと思います。 どちらかというと、臍曲がり、偏屈の部類に入るかも

    寂しい老後になる確率が高い。今後どうなるのか、楽しみです。 - 定年退職後、スモールライフを楽しもう!
  • 大人の休日クラブを利用して、懐かしい下高井戸周辺を散策。 - 定年退職後、スモールライフを楽しもう!

    吉永小百合さんのポスターに釘付けとなり、また、年間8~10回程度、用事で東京に出向くため、65歳以上は新幹線、在来線全て30%割引というお得感で、昨年大人の休日クラブに入会しました。 その休日クラブでは年3回、期間限定のJR東日乗り放題パスが購入できます。 一人15,270円で4日間、JR東日新幹線、在来線(特急含む)が乗り放題。 指定券も期間中6回使えます。 但し、繁忙期は外されていますので、桜の季節、新緑の季節、紅葉の季節、などはこの期間限定パスは販売されません。 そのパスを利用して、今回は4日間で、 松~長野~軽井沢一泊旅行 平泉~仙台日帰り散策 東京、下高井戸日帰り散策 を行いました。 大人の休日クラブパス利用最終日は東京、下高井戸日帰り散策でした。 先々月のアド街ック天国を観て、下高井戸駅前市場が来年3月で閉鎖することを知りました。 結婚後、明大前周辺に住んで、35年間海産

    大人の休日クラブを利用して、懐かしい下高井戸周辺を散策。 - 定年退職後、スモールライフを楽しもう!
    arashi_golf
    arashi_golf 2023/12/20
    おはようございます。読者登録ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
  • 今週の外出。中禅寺湖の紅葉は、まだでした。家の近所の小彼岸桜が、咲いていました。 - 定年退職後、スモールライフを楽しもう!

    昨年、混雑を避けて、11月2日に中禅寺湖までドライブ。 いろは坂を上ると、そこは冬でした。 草木は枯れて、北風が身に沁みる、そんな風景。 観光客もまばらで、寂しい雰囲気でした。 竜頭の滝周辺で、賑やかな中学生の留学旅行?遠足?と思われる集団と遭遇する以外は、静かな観光地でした。 今年は、少し早いかなあ、と思いながら10月10日に中禅寺湖までドライブ。 やはり、紅葉には早すぎました。 しかし、中禅寺湖周辺は相変わらずきれいな景色で、イタリア大使館別荘跡、イギリス大使館別荘跡周辺などの散策も十分楽しめました。 インバウンドの方々も沢山来ていました。 家からも、50分前後のドライブで中禅寺湖まで行けるので、紅葉を楽しみに再度行くか、どうするかは、今後の気分次第という事になりました。 何事も安直な夫婦で、更に大混雑は避けたいというワガママ。 過去3年連続、中禅寺湖周辺の紅葉は見逃しております。 今

    今週の外出。中禅寺湖の紅葉は、まだでした。家の近所の小彼岸桜が、咲いていました。 - 定年退職後、スモールライフを楽しもう!
  • 1