atsusourceのブックマーク (29)

  • 子育て中のママ・パパがつい言ってしまうNGワード5つ!なぜNGなの? - 今すぐできる!親子がハッピーになる「褒める」育て方

    「危ないから」「忙しいから」「直してほしいから」 そんな時につい言ってしまう言葉がありませんか? 子どものことを想っている、子どものためにやっている。それなのに伝わらない、動いてくれない。 子育ては試練の連続で、親の精神がどんどん削られる、、いえ、鍛えられていきます(笑) 「当は言わない方がいいのだろうな」と思いながらつい言ってしまって、罪悪感にさいなまれている人も多いでしょう。 子育てをしている時に「使わない方がいい言葉」はあります。 それらの言葉を知って、明日からの子育てに活かしてみてください。親も子どもも気持ちが楽になりますよ。 子育てにおけるNGワードとは? 子育てでのNGワード5選 ①泣かないで ②ダメ!無理! ダメ 無理 ③ちゃんとしなさい ④ちょっと待って ⑤○○しないと(すると)、~~だよ! 責任転嫁 ダブルバインド まとめ 子育てにおけるNGワードとは? 子どもの性格は

    子育て中のママ・パパがつい言ってしまうNGワード5つ!なぜNGなの? - 今すぐできる!親子がハッピーになる「褒める」育て方
    atsusource
    atsusource 2020/12/06
    普段からNGワード言わないよう気をつけよう!
  • 最新起業アイデア実例集【2024年3月版】あなたにもできるビジネスは?

    起業アイデアは、ちょっとした気づきやきっかけから生まれたりすることもありますが、多くは、自分自身のこれまでの経験、想いを切り抜いたものです。 自分にとっては当たり前の日常、でも他の人にとっては、貴重な、お金を払ってでも手に入れたい物や情報、サービスだったりします。 会員さんのアイデアが勉強会やコミュニティ仲間との助け合いでブラッシュアップされ、事業として生み出されています。 難しそうに見えても、やってみればそうでもないのです。 こちらのページでは、起業18から生まれた起業アイデアから実現したビジネスをいくつかご紹介します。 その前に「起業アイデアの見つけ方」

    最新起業アイデア実例集【2024年3月版】あなたにもできるビジネスは?
    atsusource
    atsusource 2020/11/22
    僕でもひとつぐらいならできそう・・・と思いました!
  • 起業アイデアの出し方~あなたが成功できるビジネスネタの見つけ方

    令和になり、予想もしなかったパンデミックが発生。この時代を生き残れる新しいタイプの起業家と、時代に合ったアイデアが求められています。 今、どのなビジネスアイデアが求められているのでしょうか? しかも、大企業が手掛けるビジネスではなく、会社員でもできる副業フリーランスでもできるスモールビジネスの世界で、一体、どのようなアイデアならば実現可能、そして持続可能なのでしょうか? このコラム「起業アイデアの出し方~成功するビジネスネタの見つけ方」では、起業アイデアの出し方、まとめ方の基について解説します。読み終える頃には、起業アイデアがいくつも浮かんでいると思います。 ただし、お読みになる前に、ひとつだけ忘れずにいてください。起業アイデアは、ゼロから突然浮かんでくるものではありません。起業アイデアは、これまでの経験、知識、今あるものを違う角度から見る好奇心から連想されてくるものです。たくさんのビ

    起業アイデアの出し方~あなたが成功できるビジネスネタの見つけ方
    atsusource
    atsusource 2020/11/02
    人と話すと意外と「自分への過小評価」していることに気づかされます(;^_^A
  • 【2021年7月最新版】アフィリエイト狙い目キーワード(オリンピック)

    2021年7月のおすすめキーワード 7月は何と言ってもオリンピックですね。連休も多いですし、世の中も明るくなってくると思います。 オリンピックの選手名の検索が増えると思いますし、金メダルを取りそうな選手、競技に絡めた記事を今のうちに仕込んでおきたいですね。 敢えてマイナー競技で攻めるのが良いかもしれません。 【東京オリンピック予想】競技種目別 日の金メダル獲得期待度ランキング! https://ranking.net/rankings/most-expected-sports-for-medals#js-result 2021年7月のおすすめキーワード 空手 型 ルール 空手 形 空手 流派 空手 帯 空手 女子 空手 日 代表 空手 オリンピック 空手 美女 空手 道着 空手 帯 結び方 小林由佳 空手 山舞香 空手 西村拳 空手 寸止め 空手 グローブ 空手 空手 技 空手 構え

    【2021年7月最新版】アフィリエイト狙い目キーワード(オリンピック)
    atsusource
    atsusource 2020/09/27
    大切なことを学べました!
  • 出張カット コロナ対応について

    atsusource
    atsusource 2020/08/14
    訪問美容師さんの記事ですが、予防策など実践できることは僕たちにもありますね!
  • 起業するなら【2023年1月時点】脱サラ14の成功ポイント

    過去2年の予想もしなかった出来事のため、勝ち負けがより鮮明になった世の中。私たちは、おとなしく負けているわけにはいきません。 将来を見据えて、自分で稼げるようになりたいと思いますか? この記事をご覧になっているということは、きっと「起業」に興味があり、しかし「何から始めたら良いのか分からない」というモヤモヤを抱えていらっしゃるのだろうと思います。 さて、起業の仕方を検索し、調べている方はたくさんいらっしゃいます。ですが、この情報過多の時代。「何が自分に合う情報なのかよく分からない」という方も多いのではないでしょうか? 私、新井一が主宰する「起業18フォーラム」は、私自身の23年以上に渡る経験から「会社員のまま始める小さな起業」の支援を行ってきました。現在では、その経験を著書にまとめたり、公益財団法人東京都中小企業振興公社運営の「TOKYO創業ステーション Startup Hub Tokyo

    起業するなら【2023年1月時点】脱サラ14の成功ポイント
    atsusource
    atsusource 2020/08/10
    楽しもう!ってところが共感しました!
  • コロナ不況に今後も強いビジネス10選【2022年も続くトレンド】

    多くの企業がコロナ不況と戦っている今、この不景気に今後も強いと言われる業界、産業も確かに存在しています。 今現在、これら業界に関わっている人、いない人、全ての働く人はこの現状を知り、自分の仕事や自社のビジネスモデルを変化させる必要があります。 コロナが今後どうなるのか、今の段階でははっきりしていません。ですが、私たちは、副業を続けるためにも、起業準備を進めるためにも、しっかりと現状をとらえ、自分のビジネスに反映させていかなければなりません。 このコラムでは、このコロナの時代に、しっかりと成長を続けている産業をご紹介していきます。これらの業界に携わっている、或いは、これらの業界を顧客としているのであれば、当面の間は大きな影響を受けることなく、この時代を乗り切ることができるでしょう。 逆に言えば、これらの業界にまったく関わりがない、今の会社が傾きつつある、そんな場合には、今すぐ次のコロナ危機に

    コロナ不況に今後も強いビジネス10選【2022年も続くトレンド】
    atsusource
    atsusource 2020/07/01
    コロナ不況に強い業界の方もサポートできるビジネス作りたいですね!
  • 例えツッコミの面白い事例400|会話で使える【例えツッコミBANK】

    このページは例えや例えツッコミの事例を紹介しているページです。普段の会話の中で、例えや例えツッコミを使いたいと思っている方の参考になればと思い記載しています。 事例はTVでみて爆笑した例えツッコミや、ネットで面白いと感じた例え、身近で聞いて笑った例え、などで都度アップデートしてゆきます。 実際の会話の中で、例えツッコミをしようと思っても急に出るものでもありません。どこかでインプットしておかないと実際の会話では出てこないものですから、普段の会話のヒントとしてご覧ください。載っている例えをそのまま使っても良いですし、読んでいるとインスピレーションが湧いて、他の例えが思いついたりします。 次の3つのジャンルに分けてご紹介します。 テレビなどで芸人さんが言っていた芸人さんの例えツッコミ ネットや雑誌・漫画で見かけたメディアの例えツッコミ 日常の中で見聞きした日常で使いやすい例えツッコミ では、それ

    例えツッコミの面白い事例400|会話で使える【例えツッコミBANK】
    atsusource
    atsusource 2020/07/01
    たとえツッコミ事例集は嬉しい!
  • 面白い話 厳選ネタ100|勘違いネタ 言い間違えネタ 短い爆笑ネタ|飲み会やデートで使えるおもしろい話

    面白い話や会話のネタまとめ ネット、SNS、フェイスブック、 Twitterなどで面白い話、ウケる話、会話のネタがたくさん載っています。勘違い、言い間違いを中心に短い話やおもしろい話をまとめました。 2chとか 大学の頃、友達とドライブしてて、昼時でご飯べるとこを探していた。 餃子の王将があったので、「餃子の王将は?」と言おうとしたら「オウザのギョウショウ」と口走ってしまい、「何?オウザのギョウショウって(笑)」とツッコミまくられた。 義理のお母さんがしゃぶしゃぶべ放題の看板を見て「へぇー!べしゃぶ放題なんだー!」と無意味に逆に言ってて笑いこらえるのに必死だった 会社の上司が「破竹の勢い」を「家畜の勢い」と勘違いして覚えていた。取引先で何回も使うので、最初は恥ずかしいなと思ってたんだけど、 自信満々で言う上司の「家畜の勢い」はなんとなく突進力ありそうだし、牙的な雰囲気もあるので、

    面白い話 厳選ネタ100|勘違いネタ 言い間違えネタ 短い爆笑ネタ|飲み会やデートで使えるおもしろい話
    atsusource
    atsusource 2020/06/28
    座布団一枚!
  • 独立するのに必要な「経営計画」の立て方【基礎知識】

    終身雇用、年功序列はすっかり無くなったかと言えば、まだそうでもない日。ですが、従業員側が自ら新天地を探して組織を去っていくことは当たり前になりました。 会社にしがみつくよりは、リスクがあっても、自分の力で未来を切り拓いていきたいという人も増えているのです。 ですが、独立には、事業に失敗するリスクや、収入が不安定になるという心配が付いて回ります。そのリスクをできるだけ抑えるために必要なのが「経営計画」です。 ここでは独立を考えている人、具体的に動き出している人に向け、ヒントとなる情報や気をつけたい「経営計画」のポイントを解説します。 独立するなら経営計画を立てることが必須 独立を考えるのであれば、経営計画を必ず策定しましょう。 独立をすると自分自身にすべての責任がかかってきます。「あれをしなさい」「これをしなさい」と言ってくれる人はいません。自分自身で考えて、自分自身で決定していかなければ

    独立するのに必要な「経営計画」の立て方【基礎知識】
    atsusource
    atsusource 2020/06/21
    ベストな計画を立てたいですね!
  • 歩かずにマラソンを完走できる3つのポイントとは? - Shining Run

    atsusource
    atsusource 2020/04/22
    ネガティブスプリットっていい言葉! 目標途中で変えて超ヘトヘトになった経験はすごく共感できる(笑)
  • 歩行者もランナーも要注意!人の真後ろは、新型コロナウイルスの感染リスクが高まる新たな研究結果 - Shining Run

    atsusource
    atsusource 2020/04/11
    これで安全にランニングできるね!
  • マラソン大会に臨む前に知っておくべき完走のコツとは? - Shining Run

    atsusource
    atsusource 2020/04/04
    マラソン大会前に復習したいページですね!
  • 『笑い』のビジネスコミュニケーションは超重要!『笑い』は高度なビジネススキルになる! | 笑いのコミュニケーションスクール

    ビジネスの場においてコミュニケーションすることが、とにかく苦手という人は少なくありません。 「どのように話を進めたらいいのか分からない」 「相手の音を引き出すことができない」 「固くなりすぎてしまってぎこちなくなる」 「何となく気まずい空気が…」 「和ませたいけど雑談ができない」 このような悩みを持っているビジネスマンは、意外にも多いのが現実です。 そのような悩みを持っているなら、『笑い』のビジネスコミュニケーションを身につけることをおすすめします。 「でも自分はお笑い芸人でもないし…」 「そんなキャラじゃないから…」 しかし考えてみてください。 商談や営業の場でユーモアたっぷりのコミュニケーションができるとしたら…。 それは高いコミュニケーションスキルだと思いませんか? ここでは『笑い』のビジネスコミュニケーションの超重要な3つのポイントをお伝えします。 ○『笑い』のビジネスコミュニケ

    『笑い』のビジネスコミュニケーションは超重要!『笑い』は高度なビジネススキルになる! | 笑いのコミュニケーションスクール
    atsusource
    atsusource 2020/02/03
    いつも『ため』になってます!
  • 話し方教室やコミュニケーションスクールってぶっちゃけどうよ?教室やセミナーを30個以上も受講した僕がいえる事 | 笑いのコミュニケーションスクール

    会話の教室ってぶっちゃけどうよ?もしあなたがこんな風に思っていらっしゃるならこの記事はお役に立てると思います。 会話が続かない、上手くなりたい、職場の人間関係が苦手、会話力なるものを鍛えたい。 普段から話し下手を意識していいてこのままではいけないと思っている。 トークの自信のなさをなんとかしたくて会話に関するを読んでみたりもした。 もっとダイレクトに「会話の教室やセミナーに行ってみようかな」と思うけど、効果なかったら嫌だな。あなたはこんな風に迷っていないでしょうか? 結論から言うと、練習やトレーニングで会話は上手くなります。自転車に乗れるようになるのと同じです。 と言うのも僕自身が会話下手で、会話が上手くなりたいがためにを読んだり、様々なジャンルの教室やセミナーを30個以上も受講した経験者だからです。 僕は小学生の同級生が4人しかいない田舎で育ちました。幼少期に知らない人と接する機会が

    話し方教室やコミュニケーションスクールってぶっちゃけどうよ?教室やセミナーを30個以上も受講した僕がいえる事 | 笑いのコミュニケーションスクール
    atsusource
    atsusource 2019/10/30
    いつもナルホドの連続ですね!
  • 話し方教室やコミュニケーションスクールの失敗しない選び方|東京 | 笑いのコミュニケーションスクール

    もしあなたが話し方のセミナーや教室に通って苦手を克服したい、会話が上手くなりたいと思ったことがあるならこのページの情報はあなたのお役にたつと思います。というのも、僕が何度も何度も何度も受講した経験があり、それを元にどのような講座を選ぶと失敗がないかわかってきたからです。 まず、ネットで探したら結構数が多くて迷ってしまいますよね。しかも、こういった話し方のセミナーはほとんど東京に偏っています。 感覚的には80%が東京で開催されているではないかと思います。このように特に多い東京での話し方セミナーはどのように選べば良いのでしょうか? まず、話し方セミナー自体に何種類かあります。話し方というフレーズの中に、会話とかコミュニケーションとかスピーチといったニュアンスが含まれています。 あがり症を直す目的の講座、より良い会話上手になるための講座、ビジネス上でのコミュニケーションの改善を図るもの、スピーチ

    話し方教室やコミュニケーションスクールの失敗しない選び方|東京 | 笑いのコミュニケーションスクール
    atsusource
    atsusource 2019/10/25
    ナルホドな、の連続でした!
  • 【2024年版】話し方の教室やコミュニケーション講座|あなたが講座を選ぶ時のために東京エリアを比較しました | 笑いのコミュニケーションスクール

    東京で受講できる話し方教室やコミュニケーションの講座などの団体や講座はどのくらいあるのか?と疑問に思い調べてみました。 僕自身が東京の池袋を中心に、笑いのコミュニケーションスクールを開催しているのですが、過去に様々な話し方教室や講座に参加した事があります。そしてそれ以外にも多数くの講座や教室があります。 一口に話し方教室といっても大きく3つのジャンルに分けることができます。 歌手や声優、アナウンサーを目指す人たちのための業界系、ビジネスマンなどが仕事上でプレゼンやスピーチのスキル上達を目指すビジネス系、プライベートでの会話や雑談を改善したり、個人的なあがり症を克服したい個人系。 業界系・・・歌手や声優、アナウンサーの人向け ビジネス系・・・仕事上での話し方(プレゼンやスピーチ、日々の報告)を学びたい人向け 個人系・・・プライベートや仕事での雑談などでのおしゃべりやトークを改善したい人向け

    【2024年版】話し方の教室やコミュニケーション講座|あなたが講座を選ぶ時のために東京エリアを比較しました | 笑いのコミュニケーションスクール
    atsusource
    atsusource 2019/08/14
    比較ひかく…どれどれ…
  • 笑いのコミュニケーション講座を池袋で開催しました。 | 笑いのコミュニケーションスクール

    7月28日 池袋のミスタードーナッツにて おはようございます。松です。 昨日7月27日は、笑いのコミュニケーションスクールを池袋で開催しました。 笑いのコミュニケーション講座です。 講座は毎回ちょっとずつ微修正をしています。 どうしたらもっと受講されている方に伝わるか?といった腑に落ちる感や実践できるかも?と思ってもらえるかを考えています。 今回も少し修正をしたのですが、以前の内容よりよくなっていたと話していて感じたので良かったです。 今回はアンケートやレビュー以外に、ご丁寧にメッセージまでいただきましたので、ご紹介したいと思います。 僕たちは芸人さんではないので、テレビで見るような高度なスキルは必要ないと思っています。 でも、日常の会話の中で、笑いはあるに越したことはないとわかっています。 しかし、なかなか実践するにあたり、ハードルの高さを感じてしまします。 そんな、ハードルの高さをを

    笑いのコミュニケーション講座を池袋で開催しました。 | 笑いのコミュニケーションスクール
    atsusource
    atsusource 2019/08/03
    面白そう!
  • 起業をするなら会社は辞めないほうがいい!

    1万人の起業をプロデュースした「起業のプロ」。1973年生まれ。会社員のまま始める起業準備塾「起業18フォーラム」主宰のほか、インターネットからの集客術に特化した起業家向けマーケティング支援などを行う。社会とのかかわり方に問題を抱え、高校・大学と海外のスクールに単身就学。帰国後、日の企業に就職するも、人嫌いを克服できず、さまざまな失敗を繰り返す。社会になじめず、会社になじめず、自分の居場所を探して、15年間、会社員をしながら事業を続け、独立後は「起業のプロ」として起業家を育てる。 特徴は「人生を変えたい」と願う会社員はもちろん、自立を目指す主婦からニート、フリーター、落ちこぼれまで、起業とは程遠いと思われがちな人材を一発逆転させてきたこと。「一緒に考える起業支援キャリアカウンセラー」として高い評価を受けている。 主な著書に『朝晩30分好きなことで起業する』『会社を辞めずに「あと5万円!」

    起業をするなら会社は辞めないほうがいい!
    atsusource
    atsusource 2019/07/26
    勉強になりました!
  • 笑いが身体・心理的に与える影響が医学的に検証された記事を発見 | 笑いのコミュニケーションスクール

    7月17日 曇り 池袋のミスタードーナッツにて おはようございます。松です。 昨日、何気なくウェブでニュースを見ていたら、笑いが身体・心理的に与える影響が医学的に検証されたと言う記事を発見しました。 笑いは健康にいいとか、ナチュラルキラー細胞を活性化させてガンに効くとか言われてますけど、またひとつ科学的根拠が出たのかなと思い見てしまいました。 笑いとは 『「笑い」は、人間にとって日常的な動作であるにも関わらずその定義が曖昧であり、表情の評価も難しいことから、その研究は難しいとされてきました。』 確かにそうですよ。笑いは日常的だけど、定義が曖昧です。「笑う」と一口いっても、大笑い・微笑み・含み笑い・失笑・苦笑・ウケる・スマイル・w・草など色々な笑いがありますもんね。 実験は吉と近畿大学で 実験は吉興業と近畿大学が産学連携で行なっています。 笑顔を数値化(スコア化)して笑うことによって気

    笑いが身体・心理的に与える影響が医学的に検証された記事を発見 | 笑いのコミュニケーションスクール
    atsusource
    atsusource 2019/07/17
    勉強になりますね!