タグ

2014年9月12日のブックマーク (12件)

  • 英国イスラーム女性が「イスラム国」戦士のための売春宿を設立! 多数のクルド系女性を誘拐し性奴隷に|ウートピ

    米国のオバマ大統領は9月10日夜(日時間11日午前)、イラクとシリアで勢力を広げるイスラム教過激派組織「イスラム国」への空爆を、イラクだけでなくシリアにも拡大する考えを示しました。 多くの欧州出身者がイスラム国に参加 米国が全面対決の姿勢を表明したイスラム国には、多くの欧州出身者が参加しているといわれています。 英国から中東に渡ったイスラム教徒の女性たちは、非イスラム的行動の女性を罰する宗教警察を運営。ある研究者は、ジハードのためにシリアに渡った英国女性は最大60人に上ると示唆しています。 フランスでは、約900人のフランス人がイスラム国に参加していると見られています。 拉致されたヤジディ教徒の女性や少女は3,000人 英国の『ミラー』やインドの『Rediff.com』によると、ジハード主義の英国女性が、シリアのラッカにイスラム国の戦士のための売春宿を設立し、誘拐したクルド系少数宗派ヤジ

    英国イスラーム女性が「イスラム国」戦士のための売春宿を設立! 多数のクルド系女性を誘拐し性奴隷に|ウートピ
  • 傘かしげ、こぶし腰浮かせ…「江戸しぐさ」のデマ。人はなぜトンデモを信じてしまうのか - エキサイトニュース

    小学校の道徳の教材にも採用されることになった「江戸しぐさ」。江戸時代の商人の行動哲学で、他人を思いやり他人と共生するためのマナーを指す。 「江戸しぐさ」は企業が社内教育に用いたり、自治体や教育機関に高く評価されたりと、幅広い層に支持されている。 「江戸しぐさ」を初めて正面から批判したが発売された。歴史研究家の原田実による『江戸しぐさの正体 教育をむしばむ偽りの伝統』(星海社新書)だ。 原田は「江戸しぐさ」を「実際の江戸時代の中で使えそうなものは皆無」と断言し、「現代人が現代人のためにつくったマナーとしか思えない」と否定する。書は、どこがどのように誤っているのかをはっきりと指摘し、なおかつ江戸しぐさが現代日で普及した経緯や、創始者の芝三光がどういう人物であったのかも探る一冊だ。 はじめに 「江戸しぐさ」を読み解く三つの視点 第一章 「江戸しぐさ」を概観する 第二章 検証「江戸しぐさ」パ

    傘かしげ、こぶし腰浮かせ…「江戸しぐさ」のデマ。人はなぜトンデモを信じてしまうのか - エキサイトニュース
  • https://www.jstage.jst.go.jp/article/weed1962/41/SupplI/41_SupplI_80/_pdf

    betelgeuse
    betelgeuse 2014/09/12
    ヒガンバナの成分は他の植物を抑え込むという内容 http://t.co/FlOLJWOCKS
  • 日本人は「自分でお釣りを数える癖」をつけた方がいい | ニコニコニュース

    ― 週刊SPA!連載「ドン・キホーテのピアス」<文/鴻上尚史> ―  千円ちょっとの買物をして一万円だしたとするでしょう。最近はレジの店員さんは、たいてい目の前で、お釣りのお札をお客さんに見せながら数えますね。「ご確認下さい。千円、二千円、三千円……」と、カウントしながらこっちに示しますね。  そのたびに、僕は内心「それはどうなんだろう」と困っているのです。  どういうことかと言うとね、目の前でお札を数えながら、受け取ってみると一枚足りなかった、という手品みたいな技をやられたことが、パリとナイジェリアであります。  ナイジェリアが最初です。もう何年も前ですが、露店でお土産を買った時です。三十代と思える男性が目の前で十ドル札を数えました。その数え方がなんだかおかしいとふと思ったのです。  男は左手にタバコの箱とお札を持ち、右手でお札を一枚一枚数えました。数え終わって、僕にそのお札の束を右手で

    日本人は「自分でお釣りを数える癖」をつけた方がいい | ニコニコニュース
    betelgeuse
    betelgeuse 2014/09/12
    高度に発達したお釣りちょろまかし技術を海外では体験することになる、という話
  • あの“ラーメン王”武内伸さん急死…48歳、肝硬変 ZAKZAK

    あの“ラーメン王”武内伸さん急死…48歳、肝硬変 壮絶なラーメン人生を駆け抜けた武内さん。早世だが、ラーメンにたっぷり愛情を注ぎ込んだ(クリックで拡大) 日ラーメン協会副理事長で、“ラーメン王”として知られた武内伸(たけうち・しん)さんが13日午前11時33分、肝硬変のため、入院先の神奈川県相模原市内の病院で死去した。48歳だった。「ラーメンは鶏ガラ、豚ガラ、(店主の)人柄の3ガラ」。こんな名文句を残した武内さんは、その生涯を全てラーメンに捧げていた。 「私はラーメンを語り、ラーメンを広めることで収入を得て、ラーメンべさせてもらっている。ラーメン様には足を向けて眠れない」。ラーメンをこよなく愛した武内さんの口癖だった。 関係者によると、武内さんは2年ほど前から肝機能障害を発症し、入退院を繰り返していた。今春には体調が回復し、「仕事に戻ってこれると期待していた」(大崎裕史・同協会理事)

    betelgeuse
    betelgeuse 2014/09/12
    2008年7月
  • ラーメン評論家の北島秀一さん死去 51歳 草分け的存在 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    ラーメン評論家の北島秀一(きたじま・しゅういち)さんが1日に亡くなったことが分かった。51歳。広島県出身。日ラーメン協会の公式サイトで発表された。 お別れ会(通夜)は5日午後6時から、横浜市港北区新横浜1の7の5、新横浜総合斎場=(電)045(472)5550=で。喪主は弟竜二さん。葬儀・告別式は近親者で執り行われる。 1997年8月、テレビ東京「TVチャンピオン」第4回ラーメン王選手権で準優勝。同年12月、ラーメンべ歩きサイト「電脳麺記」を開始。ラーメン評論家の草分け的存在になった。 99年、新横浜ラーメン博物館に転職し、広報などを担当。04年6月、国内全都道府県ラーメンべ歩きを達成した。 日ラーメン協会の設立メンバーで、顧問を務めていた。

  • 【艦これ】正規空母・赤城の2013年夏Google画像検索結果 Search Results of Aircraft carrier AKAGI

    niconicoに同一動画を出しています : http://www.nicovideo.jp/watch/sm21758675

    【艦これ】正規空母・赤城の2013年夏Google画像検索結果 Search Results of Aircraft carrier AKAGI
    betelgeuse
    betelgeuse 2014/09/12
    2013年に艦これがどういう経緯をたどったのか、この動画が分かりやすいと思う
  • 9月10日放送分の報道ステーション(テレビ朝日)での報道について|新着情報|原子力規制委員会

    平成26年9月10日の報道ステーションにおいて、九州電力川内原発原子力発電所の設置変更許可に関する報道がなされましたが、この報道の中で取り上げられた内容について、事実関係は以下のとおりです。 番組では、規制委員会が「火山の審査基準」が一部適切でないことを認めており、「火山の審査基準」について、今後修正することを検討していくとされていますが、「火山の審査基準」の修正を検討することは、現時点で予定していません。また、番組で引用された記者会見における記者の指摘は、「竜巻の影響評価ガイド」についてのもので、火山に関することではなく、事実誤認に基づいた編集が行われています。 番組内の内容 ナレーター: (中略) さらに大きな問題がある。火山に関する審査基準の一部が適切でないことを規制委員会は認めていた。今日もこの点に質問は集中した。 ナレーター: (中略)規制委員会は、火山の審査基準そのものを今後修

    betelgeuse
    betelgeuse 2014/09/12
    カルデラ噴火について田中委員長『原子炉の運転期間中、今後、長くても30年でしょうということを私は申し上げているのですけれども、その間にはないだろうという判断をした』
  • とんかつQ&A「仮面ライダー鎧武」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」

    とんかつ教室の過去回でロースおじさんが仮面ライダーについて熱く語っていたのを読んだのですが、現在放送中の「仮面ライダー鎧武」はご覧になってますでしょうか? フルーツを元にしたライダーのデザインには衝撃を受けましたが、おじさんはかっこいいと思いますか? うん、確かにこの辺とか、この辺で、仮面ライダーの話はしとるんやけど、何度も言うようにおじさんほんとに仮面ライダーには疎いんよ。だからあんまり深い話はできへんのやけど、その前提で一つ言いたいのは、仮面ライダーに対して「あんなのおもちゃを売るための宣伝番組でしょ?」って冷笑的に切り捨てる奴は、わかってる風な口を聞きたいだけのただのバカっちゅうこと。 こっちはそんなのは大前提で、いかに効果的に宣伝してくれるかを楽しみながら見てるからね? おもちゃだって適当に作ってるわけじゃなくて、例えばベルトと連動するコレクターアイテムだって、「子供が欲しがるもの

    とんかつQ&A「仮面ライダー鎧武」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」
    betelgeuse
    betelgeuse 2014/09/12
    やたらと熱い
  • 真実をデマ呼ばわりした読売新聞と文部科学省 : とある原発の溶融貫通(メルトスルー)

    10月29 真実をデマ呼ばわりした読売新聞と文部科学省 カテゴリ:文部科学省原発とマスコミ チェーンメールで放射線のデマ拡大 福島第一原発の事故に関連して,千葉県の柏,松戸,流山と,埼玉県の三郷の計4市で,飛び地のように放射線の観測数値が高くなる「ホットスポット」が発生しているといううわさがチェーンメールやツイッター,ネット掲示板などで広がっている。 文部科学省原子力災害対策支援部は「千葉と埼玉で測定されている数値は平時と変わらない」としており,日データ通信協会迷惑メール相談センターは「公的機関や報道機関などの根拠のある情報を確認して欲しい」と注意を呼びかけている。 同センターは状況の把握と分析のため,デマなどのメール転送を求めている。 チェーンメールは,eqchain@dekyo.or.jp,悪質メールは,eqmeiwaku@dekyo.or.jpへ。 読売新聞 2011年(平成23

    betelgeuse
    betelgeuse 2014/09/12
    千葉県北西部の放射線量の話(2011年5月)
  • Dendrogramma, New Genus, with Two New Non-Bilaterian Species from the Marine Bathyal of Southeastern Australia (Animalia, Metazoa incertae sedis) – with Similarities to Some Medusoids from the Precambrian Ediacara

    A new genus, Dendrogramma, with two new species of multicellular, non-bilaterian, mesogleal animals with some bilateral aspects, D. enigmatica and D. discoides, are described from the south-east Australian bathyal (400 and 1000 metres depth). A new family, Dendrogrammatidae, is established for Dendrogramma. These mushroom-shaped organisms cannot be referred to either of the two phyla Ctenophora or

    Dendrogramma, New Genus, with Two New Non-Bilaterian Species from the Marine Bathyal of Southeastern Australia (Animalia, Metazoa incertae sedis) – with Similarities to Some Medusoids from the Precambrian Ediacara
    betelgeuse
    betelgeuse 2014/09/12
    1986年にタスマニア沖で採集された以外見つかっていないキノコ型で漂う深海生物、デンドログランマについての論文。円盤状の部分は直径が11~18mm、茎に相当する部分が長さ4.5~7.8mm
  • 福島原発 事故調査委員会 ヒアリング記録 - 内閣官房

    政府事故調査委員会ヒアリング記録 ※ これまで、意向確認へのご協力をいただいている方々には、ご自身のヒアリング記録を閲覧して不開示希望部分の確認作業等をしていただいています。さらに、それに加えて、個人情報、第三者の権利・利益、国の安全等に係る部分についても、不開示することとして処理(黒塗り処理)を行っています。 ※ ヒアリング記録には、必ずしも一言一句をすべて書き起こしてはいないことから正確に表現されていない部分や、聴き取り間違い、ワープロ誤変換等による誤表記であると考えられる部分、さらには単純な誤字脱字などがありますが、これらについては、そのまま開示されることによる誤解や混乱を避けるため人が不開示とした部分を除き、変更せず原資料のままの形で開示しています。 ※ 氏名50音順で表示しております。

    betelgeuse
    betelgeuse 2014/09/12
    ゆっくり読む