タグ

川崎市に関するbig_song_birdのブックマーク (5)

  • [その11]放課後ひみつクラブ - 福島鉄平 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    [その11]放課後ひみつクラブ - 福島鉄平 | 少年ジャンプ+
    big_song_bird
    big_song_bird 2023/02/07
    これが原因でTwitterのトレンドに「川崎市民」がw。
  • 若松プロ、2作品引き上げ 慰安婦映画の上映中止に抗議 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

    若松プロダクションがホームページに掲載した声明文 川崎市麻生区で開催中の「KAWASAKIしんゆり映画祭」で、慰安婦問題を扱ったドキュメンタリー映画「主戦場」の上映が一度は予定されながら中止になった問題を受け、映画製作会社の若松プロダクション(東京都渋谷区)は28日、同映画祭で上映予定だった2作品の上映を取りやめると発表した。主催者側の対応に抗議の意思を示すためとしている。 「主戦場」を巡っては、一部出演者が6月、上映禁止などを求めて訴訟を起こした。同映画祭を共催する川崎市は主催者のNPO法人からの相談に対し、「訴訟になっている作品を上映することで、市や映画祭も出演者から訴えられる可能性がある」と懸念を伝えた。主催者はその後、内定していた同作の上映を中止した経緯がある。 若松プロはホームページ上に声明文を掲載。「例え国や自治体からの補助金が出ていたとしても、映画祭には自分たちが選んだ映画

    若松プロ、2作品引き上げ 慰安婦映画の上映中止に抗議 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
    big_song_bird
    big_song_bird 2019/10/28
    川崎市側が示した懸念は、映画の内容についてではなく、映画が於かれている状況についてなので、検閲には当たらない。
  • 武蔵小杉の浸水被害は叩いてもいいという風潮 - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ

    武蔵小杉に住んでるから、いっそう目につきやすいのかもしれないけど。 武蔵小杉の浸水被害はうんこだのなんだのってめちゃくちゃ叩かれてて、モヤりが憎しみに変わりそうだったのでその前にここで吐き出そうと思います。 駅前は住宅マンションも浸水。笑えない 被害状況はテレビ等でも報じられているとおり、キャッチーなのはタワマンの断水停電。十分気の毒ではあるけれど、自宅に水が入ってきているわけではないので、まだもう少しマシなのかもしれない。 というのも、私が周辺を歩きまわって見たなかで一番つらみを感じたのは、横須賀線側の武蔵小杉駅周辺のオフィスやコンビニ、マンションの浸水被害だったからです。報道では触れられてないと思う。駅の自動改札機が水没したということのほうが公共性の高い報道だし。 でもあの駅がそこまで水没するということは、その周辺も当然同様に水没したわけで。台風翌日に家具やら商品やらが歩道に積まれてい

    武蔵小杉の浸水被害は叩いてもいいという風潮 - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ
    big_song_bird
    big_song_bird 2019/10/16
    件のタワマン住民同士でも高層階と低層階の間で諍いがあるのだから、地元住民に対しては言わずもがなw。同情する気にもなれないよw。
  • 「罰則整備は不可避」 県弁護士会が声明 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

    会見で会長声明を説明する千木良弁護士(右から2人目)ら=横浜市中区の神奈川県弁護士会館 川崎市が成立を目指している差別根絶条例について神奈川県弁護士会(伊藤信吾会長)は17日までに「実効性のある条例の制定を支持する会長声明」を出した。ヘイトスピーチの被害が続く実態を踏まえ「刑罰や行政罰を条例自体に整備することが不可避であると考える」とし、市が検討している罰則の導入を後押しする内容となっている。声明は13日付。 市が3月に示した骨子案に「実効性を図るための施策」が明記されたことを受け「具体的な意見を弁護士会として述べるべきだ」と検討した。17日に会見した千木良正人権擁護委員長は「表現の自由への配慮は必要だが、悪質なものは刑罰や行政罰を設けなければ実効性のある対応は難しい」との認識を示し、「罰則に躊躇(ちゅうちょ)する意見もあるが、人権擁護の観点から見過ごすことはできず、法律の専門家集団として

    「罰則整備は不可避」 県弁護士会が声明 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
  • 川崎市議会、国旗掲揚へ 市民15人「戦時中の記憶があり、受け入れられない」

    ■編集元:ニュース速報板より「川崎市議会、国旗掲揚へ 市民15人「戦時中の記憶があり、受け入れられない」」 1 トラ(新疆ウイグル自治区) :2012/06/13(水) 18:28:21.40 ID:qk4++vQA0 ?PLT(12328) ポイント特典 川崎市議会、国旗掲揚へ 市民15人「戦時中の記憶があり、受け入れられない」 国旗掲揚:川崎市議会、議案提出へ /神奈川 全国の政令市で唯一、議場に国旗を掲揚していない川崎市議会。現在開会中の6月定例議会で、掲揚を求める議案が提出されることになった。賛成多数で採決される公算が大きく、今後は議場に日の丸が掲げられる見込みだが、市民団体などからは反対の声も上がっている。 (中略) 一方、反対の意向を示している共産党市議団の竹間幸一団長は「侵略戦争の旗印になってきた歴史があり、市民にとっても議会傍聴時に心穏やかでなくなる」と批判。無

    big_song_bird
    big_song_bird 2012/06/14
    川崎市って、父親が自衛官の生徒を「オマエの父ちゃん人殺し!」と面罵したアカ教師のいたところじゃないですかw。
  • 1