blackpawのブックマーク (15)

  • 愚かな拒絶 - Arisanのノート

    あまりのことに、何を言ったらいいのか分からなかったが、ともかく意見だけ載せておく。 http://mainichi.jp/select/today/news/20110205k0000m010075000c.html?inb=tw 高木義明文部科学相は4日、北朝鮮による韓国砲撃で停止された朝鮮学校の授業料無償化適用審査について、「当面は再開しない」との意向を明らかにした。審査停止に対する東京朝鮮学園の異議申し立てに回答した。 審査を再開しない理由について文科相は「昨年11月23日の北朝鮮による砲撃は、我が国を含む北東アジア地域全体の平和と安全を損なうもので、不測の事態に備え万全の態勢を整えていく必要がある」と説明している。 異議申し立ては行政不服審査法に基づいて1月17日に文科省に提出されており、同法で定められた停止理由の開示期限が6日に迫っていた。学校側へはファクスと郵送で通知したという

    愚かな拒絶 - Arisanのノート
    blackpaw
    blackpaw 2011/02/11
  • ただ、恥ずかしい - 美徳の不幸 part 2

    昨日、北朝鮮韓国が軍事衝突した、というニュースはさすがに驚いたが、それよりもある意味驚いたのが、今日流れた「それを受けて、朝鮮学校への無償化は適用外へ」というニュース。 何、それ? あのー、朝鮮半島の軍事衝突とこれに、どんな関係があるのか説明してくれませんか、というのが素朴且つ率直な感想。怒りを通り越して、情けないばかり。自民党よりはましだろう、とある意味えこ(判官)贔屓してきた民主党政権だが、さすがに弁護の言葉も浮かばない。単なる「いじめ」だよ、これは。思うところは、このブログにほとんど書かれてあるので、贅言は控えるが、短期的にも自慰行為にすらならないし、長期的に見たら失点というも愚か、当に対外的にもダメさをアピールしているだけだ。いや、国内的にも、僕のような、少し「左」の民主党を消極的に支持してきた人にそっぽを向かせる結果となるだろう。 追記1:たまたまソウルに出張中の友人からメー

    ただ、恥ずかしい - 美徳の不幸 part 2
    blackpaw
    blackpaw 2010/11/26
  • 日本政府による蛮行を非難する - Arisanのノート

    http://www.asahi.com/politics/update/1124/TKY201011240154.html http://www.asahi.com/politics/update/1124/TKY201011240386_01.html 今回の朝鮮半島での出来事が、誰にとっても看過することのできない深刻さを持つのは、それが格的な戦争と混乱の危機を、そこに暮らす人々の上にもたらしかねないからだ。 そこで、日政治家たちも公式に発言しているように、この事態が大規模な衝突に発展しないように努力する責任が、この半島に関わる全ての者にあるといわねばならない。 だが、この事態に対応して、日の政権が行おうとしている朝鮮学校無償化の「手続き停止」は、この責任を放棄するどころか、国内と地域に憎悪と不信の種を撒くような愚行、いや「蛮行」である。 朝鮮学校が、朝鮮民主主義人民共和国の国

    日本政府による蛮行を非難する - Arisanのノート
    blackpaw
    blackpaw 2010/11/26
  • 『二等兵の手紙』と『JSA』――59年目の6・25によせて。 - mujige’s diary

    ※このブログには ときどき 漢字(かんじ)が つかわれています。漢字(かんじ)の にがてな ひとは うえの メニューに ある 「ひらがなルビ」をクリックしてください。 ※Kono burogu o Ro-mazi de yomitai hito wa ue no menyu- ni aru 「Roman ruby」 o kurikku site kudasai. 映画『JSA』でいちばん胸の痛かったシーンは、仲良くなった南北の兵士が子どものようにくったくなく遊び回る場面だった。分断されていなければ、彼らは幼なじみとして、同じ学校の校庭や、村のあぜ道で、あんなふうに遊んでいたに違いない。 映画で南の兵士が北の兵士に聞かせるキム・グァンソクの『二等兵の手紙』*1。北で、南で、同じ若者が、軍に行き、貴重な青春を浪費する。そして、互いに殺し合うための訓練をする。この歌を北の兵士はどう聞いたのか。

    『二等兵の手紙』と『JSA』――59年目の6・25によせて。 - mujige’s diary
    blackpaw
    blackpaw 2010/11/25
  • 思い出す言葉 - Arisanのノート

    報道によると、イスラエルによる空爆開始からのパレスチナ側の死者数は、すでに635人に達したという。 http://www.asahi.com/international/update/0106/TKY200901060301.html 経済封鎖している占領下の地域を空爆し、圧倒的な武力で一方的に攻め込んでおいて、「戦闘」も何もないものだ。 また、数百人の住民が避難している国連の学校への砲撃で、多数の死者が出たことも報じられている。 http://www.asahi.com/international/update/0107/TKY200901060342.html たしかに、「正当防衛」の名による今回の虐殺行為は、パレスチナ難民の歴史のなかでも、もっとも凄惨な出来事といえるかもしれない。 だが、ひとつ忘れるべきでないことは、パレスチナ難民の悲劇の歴史を作ってきたのは、イスラエルとそれを支援

    思い出す言葉 - Arisanのノート
    blackpaw
    blackpaw 2009/01/07
  • 壊れる前に…: バシールとワルツを

    Waltz with Bashir - イスラエルのアリ・フォルマン監督によるアニメ映画「バシールとワルツを」のサイトです。1982年のレバノン戦争の際にベイルート近郊のサブラとシャティーラのパレスチナ難民キャンプで起こされたキリスト教民兵組織による虐殺事件を描いています。この虐殺を支援したイスラエル軍部隊兵士が主人公です。彼は長らく、自分の頭からこの虐殺事件を消し去っていましたが、二十年以上経って、悪夢でうなされるようになり、その原因を探っていくうちに事件のことを思い出していく、という設定のようです。 半年ほど前にカンヌ映画祭に出品されたようですが、このたびイギリスで公開されたらしく、インディペンデント紙 "War, death and animation: Cartoon film stirs Israel's conscience" などに紹介記事が載り、気がつきました。日でも来週

    blackpaw
    blackpaw 2008/11/21
  • 女性が哲学に惹かれない(らしい)のはなぜ? - G★RDIAS

    これは古典的な問いである。大学進学率が男女半々くらいになってきて、文系諸学科では女性の比率がむしろ高くなってきているが、心理学、社会福祉学、言語学などに比べて、哲学は女性から人気がない。その理由としては、以下が考えられる。 (1)概して女性は哲学的思考というものに興味がない。 (2)現存の「哲学」は伝統的に現実の女性を蔑視し、排除しながら構築されてきた。「女性は抽象的思考が苦手であたまが悪い」など。そういう学問に女性が興味をもたないのは当然。(また、女性蔑視してる哲学教師も多いから学生はそれを内面化する) (3)現存の「哲学」は、学問内容として、「女性の経験」を取り込んでこなかった。女性は哲学に、みずからの経験に響く要素を感じず、興味を持てない。裏返して言えば、現存の「哲学」は過度に男性ジェンダー化されている。 ほかにもあるかもしれない。私は個人的には(1)は無意味、(2)と(3)が大きい

    女性が哲学に惹かれない(らしい)のはなぜ? - G★RDIAS
    blackpaw
    blackpaw 2007/08/30
  • 辺野古に海自艦・「何から何を守る」のか 琉球新報~沖縄の最新ローカルニュース

    社説 辺野古に海自艦・「何から何を守る」のか2007年5月18日 政府が辺野古周辺海域に海上自衛隊の掃海母艦「ぶんご」を派遣する。掃海母艦は大砲や機関銃を備え、機雷の敷設や除去を主任務とする「軍艦」である。  沖縄は大砲や機関銃を必要とする紛争地ではない。辺野古海域には機雷もない。いるのはジュゴンと米軍の新基地建設に反対する市民たちだ。掃海母艦派遣は、まさに政府が国民に大砲と銃を向けるようなもので、許されない。  米軍普天間飛行場移設先の名護市辺野古周辺海域で、政府は新基地建設に向けた環境現況調査(事前調査)の準備を進めている。  しかし、辺野古住民をはじめ新基地建設に反対する市民らが連日、座り込みや監視活動を展開し、調査の中止を政府に強く求めている。  そこに降ってきたのが、政府の掃海母艦派遣の話である。防衛省首脳は16日夜「来たとしても後ろでどかっと構えるだけだろう」と、事実上、掃海母

    blackpaw
    blackpaw 2007/05/20
  • Ungdomshuset has been evicted - first reports | WOMBLES

    blackpaw
    blackpaw 2007/03/03
    Ungdomshuset in Copenhagen
  • 運動や組織について幾つかのこと - Arisanのノート

    2月16日のエントリー『最近の総連等への弾圧的捜査について』のコメント欄から。 http://d.hatena.ne.jp/Arisan/20070216/p1 # もんも 『 野宿者の襲撃や総連から拉致されることを恐れるのは、あなたの大好であるはずの、女性や子供などの市井の弱者がもつ能的な防衛能ですよ。こっちを全然守らずして、特殊ケースである朝鮮マイノリティーや野宿者たちの権益ばっかり守るのはダブルスタンダードだといっているのですよ。わかんないんですか?』 (2007/02/19 23:53) (中略) こういった非営利的な地道な地域運動だって立派な弱者救済運動であるにもかかわらず、まったくないがしろにして、強教科書問題だのイラクだの朝鮮マイノリティーだのといった、きわめて”産業的”な弱者利権活動ばかり行ったり評価していたりするのですから、あなたのことを見て、なんかおかしいと感じない

    運動や組織について幾つかのこと - Arisanのノート
    blackpaw
    blackpaw 2007/02/22
  • 差異と歴史 - Arisanのノート

    書いたように10日の日曜日、大阪市で行われた『東アジア共同歴史教材合評会』という歴史教科書についての学習会に行き、話を聞いた。数十人の人が来ていたが、たぶん僕以外は、みな歴史研究者の人だったのではないかと思う。しかし、素人にも興味深く聞ける、たいへん面白い内容の報告と議論だった。 以下、この会の報告ということではないが、簡単に感想を書いておきたい。 今回題材となったのは、最近出版された下の二つの多国間共通歴史教材である。 ◇日中韓3国共通歴史教材委員会/編著 『未来をひらく歴史 ―日中国韓国 =共同編集 東アジア3国の近現代史』(高文研、2005年5月) ◇日韓「女性」共同歴史教材編纂委員会編 『ジェンダーの視点からみる日韓近現代史』(梨の木舎、2005年10月) この日は、この二つのの共同執筆にそれぞれたずさわられた二名の方(笠原さん、冨田さん)と、それ以外の立場からの三名の方に

    差異と歴史 - Arisanのノート
    blackpaw
    blackpaw 2006/12/15
  • 『麦の穂をゆらす風』 - Arisanのノート

    冒頭の場面で、アイルランドの村の若者が、イギリスの武装警察隊の尋問に対して英語を使わず、禁じられていたアイルランド独自の言葉であるゲール語を使ったことがもとで惨殺される。 この若者の死を悼んで、村の老婆たちが歌うのが、イギリスへのレジスタンスの戦いに身を投じる若者の心情を歌ったアイルランドの伝統歌「麦の穂をゆらす風」である。 その歌声と節回しは、たとえようもなく深い魅力をもっている。 イギリス人であるケン・ローチが、イギリスの支配から脱するためのアイルランド人たちの闘争を題材にしたこの映画を撮るに当たっては、イギリス国内で激しい論議が起こったらしい。「反英的である」との非難に対して、ローチはカンヌ映画祭で、次のように語ったそうだ。 私は、この映画が、英国がその帝国主義的な過去から歩み出す、小さな一歩になってくれることを願う。過去について真実を語れたならば、私たちは現実についても真実を語るこ

    『麦の穂をゆらす風』 - Arisanのノート
    blackpaw
    blackpaw 2006/11/23
    The Wind that shakes the barley
  • Comment is free: Our time for change has come(Transcript of Barack Obama's victory speech after winning the Iowa caucus)

    Joe cried, Kamala cried and so did I. The Democrats are putting on a better show than Trump ever didEmma Brockes Good vibes at the convention are surely an opportune sign for Harris and Tim Walz

    Comment is free: Our time for change has come(Transcript of Barack Obama's victory speech after winning the Iowa caucus)
    blackpaw
    blackpaw 2006/08/25
    Death of Uri Grossman
  • http://green.ap.teacup.com/kysei2/36.html

    http://green.ap.teacup.com/kysei2/36.html
    blackpaw
    blackpaw 2006/08/17
  • On the Face :: Main Page

    blackpaw
    blackpaw 2006/08/12
  • 1