タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

茶々に関するbluedayのブックマーク (2)

  • 日本核武装論ってそんなに盛んだったのか。あと麻生太郎氏の発言は会議録のほうが面白い - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    見出しは演出です。 こんなところから。 →核論議容認発言:共産、社民も麻生外相の罷免要求(毎日新聞) 共産党の志位和夫委員長は4日、東京都内で開かれている「赤旗まつり」で講演し、核保有論議の容認発言をした麻生太郎外相について「内外から厳しい批判があっても発言を繰り返している。どうにも止まらないならやめてもらうしかない」と他の野党と連携して罷免を要求する考えを示した。 また、社民党の福島瑞穂党首は4日、講演で訪れた札幌市で記者会見し、核保有議論を認める麻生太郎外相に対し「不信任案を出すべき段階にある」と述べた。【有田浩子、葛西大博】 毎日新聞 2006年11月4日 19時26分 (最終更新時間 11月4日 20時09分) ちょっとテキストが「繰返し」という部分に関して見あたらなかったけど、以下のところから、 →花岡信昭:このご時世に「議論封殺」の不可解さ(nikkei BPnet) 花岡信昭

    日本核武装論ってそんなに盛んだったのか。あと麻生太郎氏の発言は会議録のほうが面白い - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    blueday
    blueday 2006/11/05
    「核兵器の映像」を見せる→こんなものが落ちてきたらどうしよう→日本に使ってきそうな国がある→いやだ→核兵器廃絶には時間がかかりそう→日本も持つべし/危機感の有無とその現実味次第。
  • 「英語は国際語だ」と言うのはもうほんとうにやめてほしい。 - 女教師ブログ

    小学校英語, 英語...しかし、その「外国語」教育が「英語教育にすり替えられることがあってはならない。英語は国際語ではないし、今後も国際語にしてはならない。そもそも国際語などというものは存在させてはならない。 若林俊輔(『新英語教育』1992年6月号 p.25)英語のことを「国際語」とか「共通語」とか「世界語」などと言っている方がよくいるが、その表現のしかたはあんまりだ。「英語=国際語」というようにイコールの意味で使ってるんだとしたら、それはもう誤解の産物としか言いようがない。この辺はまんま山田雄一郎という言語政策学者のパクリだが*1、英語は国際語だというのは比喩表現である。つまり英語は国際語だというテーゼは、英語は国際語かのようだと言っているに過ぎない。 勉強語や喧嘩語や便所語などというものが存在しないのと同様に、国際語というのも理論的にはありえない。ある言語が国際コミュニケーションに

    blueday
    blueday 2006/11/03
    国際語といえばエスペラントと相場が決まっています。え、そういう話でない?
  • 1