タグ

料理と雑学に関するblueribbonのブックマーク (8)

  • 刃には刃を、ピーラーを研ぐには果物ナイフを使うべし | ライフハッカー・ジャパン

    刃物というのは、よく切れるようにするためにも、また安全のためにも、きちんと研いでおいた方がいいものです。と分かってはいるものの、包丁やナイフ類だけで手一杯で、なかなかピーラーのような刃物小道具にまでは手入れが及ばなかったりします。そもそも、ピーラーの研ぎ方自体、知らない人が多いのではないでしょうか。 実は、ピーラーの刃は果物ナイフの刃で擦るだけで、簡単に研げるのだそうです。上の動画のように、ピーラーの上下の刃を、裏表それぞれチャチャッと果物ナイフで擦るだけです。 ピーラーを研ぐ前に、じゃがいもでも人参でも何でもいいので、野菜の皮をピーラーで剥いてみてください。果物ナイフで研いだ後で、もう一度同じ野菜の皮をピーラーで剥いてみると、どんなに切れ味が良くなったか違いがすぐに分かるはずです。 この研ぎ方は、ピーラーだけでなく他の刃物小道具にも応用ができます。缶切りやチーズスライサー、フードプロセッ

    刃には刃を、ピーラーを研ぐには果物ナイフを使うべし | ライフハッカー・ジャパン
    blueribbon
    blueribbon 2009/12/02
    ・果物ナイフの刃で擦るだけで、簡単に研げる ・ピーラーだけでなく他の刃物小道具にも応用ができる ・100円ショップやディスカウントストアで、刃物を研ぐため用のナイフを買う
  • 準備も何も必要なし! 玉ねぎを切る時に涙が出ない驚くべき方法 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    準備も何も必要なし! 玉ねぎを切る時に涙が出ない驚くべき方法 | ライフハッカー・ジャパン
    blueribbon
    blueribbon 2009/11/06
    「玉ねぎを切る間、舌を上あごにつけるだけ」
  • クックパッドにあるゆで卵の茹で方レシピが素晴らしくやばい。 - ゴールデンタイムズ

    http://cookpad.com/recipe/439704 1. お鍋(フライパンでもOK)に1cmくらいのお水と卵を入れ蓋をして火にかける。 2. 沸騰したら中火で5分、火を消し3分放置する。 3. 冷水につけなくても、アツアツのままでもキレイに殻が剥けちゃいます! この3ステップで驚くほどにつるつるに殻が剥ける。 伊藤家とかそんなチャチな技じゃない。 コメント一覧 (98) 1. ゴールデン名無し 2009年10月06日 13:37 どんだけお前ら料理ヘタなんだとw 2. ゴールデン名無し 2009年10月06日 13:39 へえ、待つ必要がないのは助かるな 3. ゴールデン名無し 2009年10月06日 13:47 この凄さが分からない>1はゆで卵を作った事のないゆとり 4. ゴールデン名無し 2009年10月06日 13:47 白身2割もってかれるってヘタクソかwwww 5.

    クックパッドにあるゆで卵の茹で方レシピが素晴らしくやばい。 - ゴールデンタイムズ
    blueribbon
    blueribbon 2009/10/11
    1.お鍋(フライパンでもOK)に1cmくらいのお水と卵を入れ蓋をして火にかける。 2.沸騰したら中火で5分、火を消し3分放置する。 3.冷水につけなくても、アツアツのままでもキレイに殻が剥けちゃいます!
  • 搾りたての油は驚くほどうまい! :: デイリーポータルZ

    搾りたての油はとてもうまい。そんな話を聞いたことがあります。牧場で味わう搾りたての牛乳。ビール工場で飲める出来たてのビール。搾りたて、出来たての物はフレッシュで味や香りが流通している物とは全く異なりとてもうまい。 しかし、そのような物を味わうためには遠い製造現場に行かなければなりません。油もしかり。油を作っている場所に行かねば搾りたてを味わうことはできません。 ところが、この搾りたての油を家庭レベルで味う事が出来る機械があることを知りました。これは試したい! (馬場 吉成) 油は抽出法と圧搾法で取り出されます ゴマや大豆などから油を取り出す方法には大きく分けて2つの方法があります。抽出法と圧搾法です。抽出法は、種に含まれる油を溶剤に溶かし出した後に加熱して溶剤だけを蒸発させる方法です。この方法を使うと種に含まれる油を効率良く取り出すことが出来るので広く用いられています。 もう1つの圧搾法は

    blueribbon
    blueribbon 2009/09/20
    「甘味のあるゴマの味がハッキリと感じられる!もはやゴマ油というよりゴマエキス。いや、ゴマ汁か!もう訳の分らないうまさ!」「搾った油はフタをキッチリ閉じて冷蔵庫に…風味を保つのは難しいようです。」
  • 肉の種類別、塩コショウを振る最適なタイミング | ライフハッカー・ジャパン

    スマートなデスク環境をめざすなら。1台12役Ankerの最強モニター台を25%オフでゲットすべし【Amazon新生活セール】

    肉の種類別、塩コショウを振る最適なタイミング | ライフハッカー・ジャパン
    blueribbon
    blueribbon 2009/06/15
    「鶏肉: 一日前に味付けしたもののほうが美味 ラム肉: 一日前に味付けしたもののほうが美味 牛リブ: あまり違いはない 豚肉: 直前に味付けしたもののほうが美味」
  • 肉汁は守られるか、そして『マギーキッチンサイエンス』のすすめ - 火薬と鋼

    『美味しんぼ』と『築地魚河岸三代目』を比較してみる。 - 三軒茶屋 別館 これを読んでちょっと調理学の『マギーキッチンサイエンス』を思い出した。 マギー キッチンサイエンス -材から卓まで- 作者: Harold McGee,香西みどり,北山薫,北山雅彦出版社/メーカー: 共立出版発売日: 2008/10/09メディア: 単行購入: 8人 クリック: 131回この商品を含むブログ (6件) を見る料理の世界で常識とされているようなことが、時代とともに変わったり、間違いだったことが判明したりするというのは結構あることだと思う。 その結果、料理マンガに出てくる知識も変遷がある。 中には誤りだったという話がいつまでも正しいものとして伝えられていることもある。 同書で紹介されている肉汁の話はその一例。 よく料理の説明では肉の表面を強火で焼きつけて肉汁が逃げないようにするという解説が見られる

    肉汁は守られるか、そして『マギーキッチンサイエンス』のすすめ - 火薬と鋼
    blueribbon
    blueribbon 2009/01/09
    「要するに肉の表面を焼き付けるのは、肉汁を逃さないためではなく、風味を増す方法として正しいとある。  しかし肉汁が逃げないように焼きつけるという話のほうが現在でも普及している。」
  • 「風邪かな」と思ったら…。 市販薬よりも「熱々のチキンスープ」が効く!?|知って得する! カラダとココロの「健康ナビ」|ダイヤモンド・オンライン

    清野 仁與(エディター) 【第4回】 2008年12月24日 「風邪かな」と思ったら…。 市販薬よりも「熱々のチキンスープ」が効く!? 通常よりも1ヵ月も早くインフルエンザの流行が始まったという発表がありました。年末年始の貴重な長期休暇シーズンを、風邪をひいてベッドで過ごしたなんていうことにはなりたくないですね。できるだけ人ごみを避け、頻繁な手洗いとうがいを実行して、風邪をしっかり予防してください。 でも、もし「風邪かな」ということになってしまったら――。そのときは、温かい飲み物が強力な助っ人になってくれそうです。 「風邪をひいたら」あるいは「風邪かな」と思ったら、例えば、日では玉子酒、米国ではチキンスープと、温かい飲み物を飲みなさいという民間療法は世界中に数多くあります。温かい飲み物には、実際に風邪の諸症状の改善において、市販薬に負けない効果があるようです。 インフルエンザや風

    blueribbon
    blueribbon 2008/12/25
    「チキンスープは、主として免疫細胞の移動を抑制することによって、風邪の症状を改善する」「熱々の飲み物は、鼻とのど、気管支の働きを助けることによって、ウイルスから呼吸器系を防御する力があるようです。」
  • 100グラムの肉は80グラムになるよう焼き上げれば美味しい。科学的発想で料理に挑戦 - 日経トレンディネット

    男が家事をするのは当たり前の時代。家事に参加しない夫は、から冷たくされる目に合う。だからといって「朝のゴミだし」だけでは、ありがたがられることもなく、やっていてもむなしい。どうせやるなら達成感のある「男の家事」をやりたい。といって趣味の蕎麦打ちは、家事ではない。家族に喜ばれ、から自立できる、そんな「男の家事」を追求する。 いわゆる「男の料理」は、趣味であって家事ではない、というのが、この連載の考え方だ。とはいえ、料理が家事のなかで大きなウェイトを占めるのは間違いない。実際、この連載でも、「朝のコーヒーを飲むついでに朝を作る」とか、「奥さんがいない時でも、栄養バランスがよい事を摂る」といった、料理周辺のテーマは扱ってきた。しかし、それは飽くまでも周辺であり、料理そのものとは向き合わずに来た。 そんななか、飲み会の席上で偶然知りあった料理教室の先生にしてシェフの水島弘史さんの、「例えば

    100グラムの肉は80グラムになるよう焼き上げれば美味しい。科学的発想で料理に挑戦 - 日経トレンディネット
  • 1