タグ

ブックマーク / hb.matsumoto-r.jp (5)

  • Webサーバのベンチマークツールはh2loadが便利 - 人間とウェブの未来

    Webサーバのベンチマークをとるのが趣味になりつつあるmatsumotoryです。 Webサーバのベンチマークについては、abからはじまりwrk等を使っていたのですが、最近ではほぼh2loadを使っています。 h2loadはnghttp2というHTTP/2ライブラリのアプリケーションに含まれているツールですが、 HTTP/2(SPDYも)とHTTP/1.xに両対応している ベンチマーク側の同時スレッド数を増やせる TLS及びSNIもサポートしている 最小、最大、平均、標準偏差あたりもちゃんとでる ので、色々プロトコルを変えつつ同じベンチマークツールで、値の目安を出すにはとても重宝しています。 Nghttp2: HTTP/2 C Library - nghttp2.org 実行結果のサンプルは例えば以下、 $ h2load -c 100 -n 10000 https://localhost:

    Webサーバのベンチマークツールはh2loadが便利 - 人間とウェブの未来
  • mrubyでHTTP/2の画像変換サーバを作った - 人間とウェブの未来

    この記事は、mruby advent calendar 2015の16日目の記事です。 画像やstaticコンテンツ配信系はHTTP/2が有利な状況が幾つかあるので、ついでにHTTP/2を喋る画像変換サーバのプロトタイプをmrubyで作ってみました。ベースはもちろんtrusterdです。なんていったってmrubyのHTTP/2サーバですからね!! 最近また開発を再開しておりまして、昔はh2oやnghttp2のベンチマークに一緒に比較対象として入れてもらったりしていたのですが、しばらく離れているうちに皆さん先へ先へと行ってしまわれたので、また追いつけるようにセッセと勉強しながら実装しだしております。 github.com その他、trusterdについてはこの辺とか、 qiita.com この辺を見ていただくと良いかと思います。 hb.matsumoto-r.jp trusterdのビルド

    mrubyでHTTP/2の画像変換サーバを作った - 人間とウェブの未来
    bojovs
    bojovs 2015/12/17
  • h2o_mrubyがh2o本家にマージされました - 人間とウェブの未来

    hb.matsumoto-r.jp 先日、h2oの勉強がてら独自モジュールとして、h2o_mrubyというモジュールの開発をはじめてみました。所謂mod_mrubyやngx_mrubyのように、Webサーバの内部処理をmrubyでコントロールするためのモジュールです。そうこうしていると、h2oの作者の id:kazuhooku さんが、以下のようにツイートされていました。 h2o組み込みの言語を選ぶなら、個人的にはmruby>>luaだし、ビルドまわりがきれいにまとまるならmergeしちゃいたい— Kazuho Oku (@kazuho) 2015, 6月 23 おお、これは家へ取り込んで頂ける可能性もあるな!!??と思い、急遽実装を家用に書き直して、数日前にPRを出しました。 github.com そして、幾つかの修正やテストの実装を経て、今日の朝方ついにh2o家に無事マージされま

    h2o_mrubyがh2o本家にマージされました - 人間とウェブの未来
  • ngx_mrubyを使った簡単な画像変換サーバを数分で実装してみた - 人間とウェブの未来

    2日前にmrubyの画像変換mrbgem下さいとつぶやいて、その後2日以内にgdとMagick++のmrbgemが開発されるこのスピード感がmruby。 https://t.co/RzTZJsX9vP https://t.co/4YkJ2PwISQ— MATSUMOTO, Ryosuke (@matsumotory) 2015, 4月 25 というように、mrubyで画像変換してみたいなーと呟くとあっというまに画像変換mrbgemが開発されてしまうmrubyですが、そのままでは呟いた当事者としてなんだか申し訳ないので、ngx_mrubyを使ってサクっと画像変換サーバができないか試してみました。 結論としては、簡単なものはサクっとできてしましました。以降では作り方を簡単に紹介します。 こういうのが数分でできてしまうのがmod_mrubyやngx_mruby、さらにはtrusterdの良さです

    ngx_mrubyを使った簡単な画像変換サーバを数分で実装してみた - 人間とウェブの未来
    bojovs
    bojovs 2015/05/16
  • RubyKaigi2014でmod_mrubyやngx_mrubyとその応用について発表して、就職も決まりました - 人間とウェブの未来

    RubyKaigi 2014でmod_mrubyやngx_mrubyとその応用について話してきました。 この写真はhsbtさんに撮っていただいた写真で、その他RubyKaigi中のグレートな写真を沢山撮影されていました。 hsbtさんに感謝します。 RubyKaigi 2014, 18-20 september RubyKaigiは、オブジェクト指向スクリプト言語Rubyの準国際カンファレンスです。 世界中からRubyのコミッターや技術者がRuby発祥の地である日にて一堂に会するイベントです。 2006年からほぼ毎年開催されており、前回のRubyKaigi 2013では公用語に英語を追加するなど、国際カンファレンスとしての場を整え、3日間でのべ1,500名以上の来場者を迎えました。 発表で使用したスライドは以下です。 スライドよく見ると、時間の関係上省いた最後の

    RubyKaigi2014でmod_mrubyやngx_mrubyとその応用について発表して、就職も決まりました - 人間とウェブの未来
  • 1