タグ

歴史に関するbousskのブックマーク (32)

  • ヒップホップで学ぶ日蓮 - 完全教祖マニュアル

    日蓮というと、創価学会や日蓮正宗や顕正会などの大となった仏教者で、もちろん日蓮宗の大でもあるわけですが、創価学会や顕正会は知っていても、日蓮自体はよく知らない人も多いと思います。「良く分からんが立派な人だったんだろうな」と思ってる人も多いでしょうが、まあ立派かどうかは個人の価値観なのでさておき、かなりエキセントリックな人物であったことは間違いありません。僕は個人的にはギャングスタラッパーのような感じで理解しています。こういうこと書くと日蓮信者とヒップホッパーを同時に敵に回しそうな気もしますが、まあ気にせず、ラッパーとしての日蓮像を紹介したいと思います。 マジでリアルな修行時代 ・まず、日蓮の生まれですが、彼自身は「賤民の子」であると自称しました。生まれの貧しさや裏街道を歩いてきたと主張するのはギャングスタラッパーの基ですね。ちなみに、日蓮は漁師の子だとか、さる高貴な血筋の方だとか色々

    boussk
    boussk 2009/11/11
    昔なんの用事で行ったのかすでに思い出せないロフトプラスワンで架神さん見た。吉田豪さんにイジられていた。/内容はだいたいあってる。
  • 【訃報】アニメーター金田伊功氏が心筋梗塞で死去:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「【訃報アニメーター金田伊功氏が心筋梗塞で死去【金田パース】」 1 アメリカヤマボウシ(宮城県) :2009/07/22(水) 16:24:13.01 ID:jnJLkm0n ?PLT(12113) ポイント特典 アニメーター金田伊功氏が心筋梗塞で死去。享年57。密葬。 http://www.anido.com/index-j.html 金田伊功 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E7%94%B0%E4%BC%8A%E5%8A%9F

    boussk
    boussk 2009/07/23
    90年代アニオタなので名前は知らなかったが動きは知っていた。偉大な方だったのだな。
  • バブルはどれだけ好景気だったのか不況しか知らない平成生まれに教えろ - 肉汁が溢れ出ています

    引用元:ニュース速報板「バブルはどれだけ好景気だったのか不況しか知らない平成生まれに教えろ」 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247574402/ 3 名前:サクラソウ(東京都)[sage]投稿日:2009/07/14(火) 21:28:30.50 ID:3Ytkvvai 特にカネモチのボンボンでもない大学生がニューヨークでヘリにのりながらシャンパン片手に初日の出見れるレベルだった 5 名前:西洋オキナグサ(コネチカット州)[]投稿日:2009/07/14(火) 21:29:23.92 ID:HZBbhPha 居酒屋で五万とか使ってた 11 名前:ノミノフスマ(埼玉県)[]投稿日:2009/07/14(火) 21:30:53.43 ID:0/Zph2jT 会社の経営者たちは銀座のバーに座って30分で20万以上飲んでた リザ

    boussk
    boussk 2009/07/15
    「知らない人」も「語れる人」も今現在すごい大勢いる、歴史ものとしては貴重な話題なのかも。俺も就職氷河期なので本スレ内容はほんとイミフ。/しかし2chもまとめスレもおっさん多いな!!
  • 系図でみる近現代 第23回 嵯峨侯爵家 愛新覚羅浩 溥傑 ヒゲタ・濱口家

    boussk
    boussk 2009/06/26
    ヒゲタとキッコーマンとヤマサって血縁関係あったのかー
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • エルトゥールル号遭難事件 - 地球浪漫紀行☆世界紀行スタッフの旅のお話し

    今週、とある説明会で「トルコが親日的である理由を話すように」という課題が与えられたので、その際、作製したレジュメに加筆し、転載します。出だしから7割くらいの分量までは広く知られたお話です。 エルトゥールル号事件前史 露土戦争(1877,78年)に敗れ、バルカン半島をはじめ広大な領土を失ったオスマントルコは、さらなるロシアの南下政策に悩んでいた。西欧列強からは不平等条約を強いられ、トルコは近代化を図るために日の明治維新を手にした。 エルトゥールル号遭難の4年前、明治19(1886)年に、イギリス貨物船ノルマントン号の事件が起きた。難破して沈没する船を放置して船長のドレイク以下外国人船員は全員がボートで脱出、乗り合わせていた日人乗客25名は見捨てられ、全員船中に取り残されて溺死するという悲惨な事件だった。領事裁判権を持つイギリス領事は船長に無罪判決を下した。のちに日政府は船長を殺人罪で

    エルトゥールル号遭難事件 - 地球浪漫紀行☆世界紀行スタッフの旅のお話し
  • 声優学校の講師やってるけどなんか質問ある?(ぶっちゃけ版):アルファルファモザイク

    「声優でべていける」ってレベルになった子って やっぱ初めから他の生徒より上手かったり光るものあったりした? >>8 一目でわかる、というか他が低すぎるってのもあるけどw だってダメな奴は挨拶できないし声も小さいし卑屈だし できる子は、上手いっていうよりは、のびしろがある感じ? 辺に小器用な奴は固まっててダメ、話をよく聞く奴の方がすぐ仕事来る アドバイスされて考え込む奴とかwwww最悪wwww

    boussk
    boussk 2009/05/27
    10年後にまた読みたい。
  • イノベーションはどっかで起こっている(東京で) - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    昔DECという会社があった。米国のハードウェアベンダーだ。それでもIBMの次に大きいコンピュータベンダーだった。80年代前半飛ぶ鳥を落とす勢いでVAXというコンピュータを引っさげてIBMを追撃していた。年率二桁成長を何年も続けていた。コンピュータ産業は垂直統合の会社に支配されていた。ハードウェア(VAX)、OS(VMS)、コンパイラ、RDBMS、各種ミドルウェア、開発ツール(エディタ、リンカ、デバッガなどなど)、アプリケーションすべて上から下まで自社製品だった。 何か問題があれば、それがプロセッサの問題でもOSの問題でもRDBMSの問題でも、何から何まで自社で完結していたのでどーにかなった。どーにかした。それが垂直統合というわけだ。あこがれのエンジニアは社内にいた。VAXのアーキテクトもVMSのアーキテクトもVAX FORTRANのプロジェクトリーダもVAX Rdb/VMSのプロジェクト

    イノベーションはどっかで起こっている(東京で) - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • 証言の「断片」のみ放映―台湾の被取材者が怒る反日番組「NHKスペシャル/シリーズ・JAPANデビュー」

    もう、あかん NHK受信料停止を色々な面から考えていました。日百景は好きですし、福祉関係も良い…。でも今日のこちらの記事を読みましたら、もうそんな猶予はない、我が国と台湾の存亡に関わってくる重大な問題であると目が覚めました。今日の記事も家族に読み聞かせます。台湾人並びに日人を無視、非人間扱いし、隷従させようとしているのは正にNHKを媒体とした中国、朝鮮に他ならない。心底怒りを覚える! 2009-04-09 木 16:52:54 /URL /ジャパン! /編集 この問題を大きな問題にしましょう ああ、やはりそうでしたか。 私は、親日な人たちの会話を強引に反日的に編集した番組だと、見ながらずっと思っていました。 この分だと、人間動物園も怪しいですね。 「お父さんが生涯語らなかったことについてどう思いますか?」と聞いたのかも知れません。 恐らく、これを見た中国人は、「やはり日人は中華民族の

    boussk
    boussk 2009/04/13
    これは見た。断片的とはいえ出てきた人たちは一様に「あんなに尽くしたのに、捨てられた」ことを嘆いていたと私は受け取ったが、演出意図はたしかにそうではなかったな。「叩き込む」とか「奪った」とかの表現多用。
  • ボードゲームのイノベーション – Table Games in the World

    ドイツのボードゲーム専門誌『フェアプレイ』のブログで、ボードゲームのイノベーションシリーズが掲載され、合計20タイトルが紹介された。 現代のボードゲームは、先行する作品が多すぎて個々のアイデアではもはやオリジナリティを追求できない段階に入っており、アイデアの組み合わせで新しさを打ち出しているという状態と言える。そして組み合わされる個々のアイデアには、必ずといっていいほど先駆けとなるゲームがある。そういうゲームを取り上げて並べると、ひとつの作品を分析したり評論したりする上で役に立つだろう。 『フェアプレイ』で20タイトルと後代への影響は次の通り。 1.『メモリー』―記憶、他の多くの作品へ 2.『チグリス・ユーフラテス』―最小比較、他のクニツィア作品へ 3.『天然ガス会社』―ボード周囲を回る得点表、他の多くの作品へ 4.『ボーナンザ』―カードの順番を変えない―ボーナンザシリーズへ 5.『アクワ

    ボードゲームのイノベーション – Table Games in the World
    boussk
    boussk 2009/04/03
    >現代のボードゲームは、先行する作品が多すぎて個々のアイデアではもはやオリジナリティを追求できない段階に入っており
  • 【時代のリーダー】安藤百福・日清食品会長:日経ビジネスオンライン

    先行きが見通しにくい2009年。困難な時代には新しいリーダー像が生まれるはずだ。これまでも企業経営や政治に新しい時代を切り開いたリーダーがいた。そんな時代のリーダーを日経ビジネスが描いた当時の記事で振り返る。 (注)記事中の役職、略歴は掲載当時のものです。 事業拡大へのひたむきさと、他人の力を極限まで利用するしたたかさ――。安藤百福・日清品会長の内面ではこれらが自然に融け合い、独特のモラルを形成している。48歳で即席ラーメンの製造に乗り出し、時には人に感銘を与え、時には人をあぜんとさせるエピソードをふりまきながら、突っ走ってきた。台湾で生まれ、日で幾度もなめた挫折の苦しみ。そこから生まれた過激なほどの自立志向は、しかし、長男には通じなかった。(文中敬称略) (平田 育夫) 安藤 百福(あんどう・ももふく)氏 明治43年3月5日、台湾生まれ、75歳。メリヤスの販売をはじめ数々の事業を

    boussk
    boussk 2009/01/26
    「チキンラーメンとカップヌードルの開発秘話」で刷り込まれていたよりずいぶんと生々しい話。文字通り「えげつない」なあ。経営者としては(それほど)悪いことではないけれど。
  • アメリカの金融制度はどこから来てどこへ行くのか

    えー、実は、書かなきゃいけないエントリがあるわけですが、ちょっと最近、他のこと(ゲーム、甥と遊ぶ、etc)があったせいで、サボってました。すいません。 と、そんなことをしている間にも世界はどんどん動いてまして、とうとう先日、 【ワシントン=大隅隆】米政府は19日、金融危機の拡大を防ぐための総合金融安定化対策の大枠を固めた。(1)公的資金を使った不良資産の買い取り機関を創設する(2)貯蓄性の高い投資信託MMF(マネー・マーケット・ファンド)の保護に政府基金最大500億ドル(約5兆4000億円)を使う(3)金融機関株式の空売りを全面禁止する――などが柱。投入する公的資金の規模は数千億ドル(数十兆円)にのぼる見込み。焦点の金融機関の不良資産買い取り策は来週中の決定に向け議会と最終調整を急ぐ。 米、金融安定へ総合対策 公的資金「数十兆円」、貯蓄型投信を保護 ってニュースが出て、衝撃的な展開と至った

    アメリカの金融制度はどこから来てどこへ行くのか
  • 「株主よりも借金の方がマシだ」 ~財閥とは逆の道から世界を目指す:日経ビジネスオンライン

    商人が危ないのは有卦(うけ)に入って、仕事を拡大している最中だ。金子の脳裏には、この際、商売を縮めて砂糖からも手を引き、神戸の店だけを守ってはどうか、という消極論もよぎった。さすがの金子も手にした資金の大きさに慎重になった。 しかし、鈴木商店は大里精糖を売却した際に北海道や九州での砂糖の一手販売権も手にしている。好調な函館や小樽、下関の支店を閉める理由がない。議論を重ねたが、 「急な転換は行わず、現状維持で手堅く商売をやっていこう」 という結論に達した。 現状維持とは、金子にとっては「まっしぐら」に突き進むことに他ならない。 ここが金子と鈴木商店のターニングポイントであった。このときブレーキをかけていれば、鈴木は世界史に名を残す企業にはならなくとも破綻はせず、神戸の老舗としていまも営業を続けていたかもしれない。が、鈴木商店は金子のカリスマ性に賭けた。 社員を心酔させ、従わせる金子は、他方

    「株主よりも借金の方がマシだ」 ~財閥とは逆の道から世界を目指す:日経ビジネスオンライン
    boussk
    boussk 2008/08/25
    むかし「栄光なき天才たち」で読んだなあ。
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 面白いコピープロテクト

    1 名前:NAME OVER:2005/04/12(火) 13:38:28 ID:DprvWj8X http://teko.sakura.ne.jp/protect/protect.html こんなの他にないの? >>1のような強制的なのは覚えが無い。 タイムエンパイアは町の人の会話がすべて 「コピーしただろう」に変わって進めなくなるな。 あとZAVASがシールを使ったプロテクトだったな。 ファルガナ地方クリアくらいで 「もしコピーだったら、相当先になってから進めなくなるよ。」 とか、やたらとコピーを警告してたのが笑えた。 たしかテスタメントもそんな感じだった覚えがある。 バショウハウス系は手口が同じだな。 4 名前:NAME OVER:2005/04/12(火) 14:46:29 ID:??? あっぱれ殿様もプロテクトかかってるな。 起動すると殿様がドアップで「コピーはいかんぞよ

    boussk
    boussk 2008/07/17
    銀屏風プロテクトとかマニュアルプロテクトとか、いろいろあったなあ。特定セクタ破損対策でセクタ単位でコピー・バックアップするツールを昔同級生が作ってた。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込みです。

  • History of Microsoft - Wikipedia

    Microsoft is a multinational computer technology corporation. Microsoft was founded on April 4, 1975, by Bill Gates and Paul Allen in Albuquerque, New Mexico.[1] Its current best-selling products are the Microsoft Windows operating system; Microsoft Office, a suite of productivity software; Xbox, a line of entertainment of games, music, and video; Bing, a line of search engines; and Microsoft Azur

  • ビル・ゲイツによる話題のメモを全文公開 - CNET Japan

    Microsoft会長のBill Gatesは10年前、インターネットブームの到来に備えるよう注意を促すメモを社員に送った。そのGatesが先ごろ、再び社員に対し、ウェブベースの広告収入によって支えられるソフトウェアからの挑戦に目を向けるよう号令を発した。先週、同社は「Windows Live」「Office Live」という2つのオンラインサービスに関する計画を発表した。先月末に送られた以下のメモのなかで、Gatesはオンラインの現状に関する自身の見方を示している。 差出人:Bill Gates 送信日時:2005年10月30日 9:56 PM 宛先:幹部社員および直属の部下、上級エンジニア 件名:インターネット・ソフトウェア・サービス Microsoftはこれまでずっと、ソフトウェアビジネスにおける変化を予期し、先導的立場に立つべく行動してこなければならなかった。 10年前の12月、私

    ビル・ゲイツによる話題のメモを全文公開 - CNET Japan
  • PowerPoint 絶対主義

    プレゼンテーションが登場する前には、会話があった。プレゼンテーションと少し似たところもあるが、箇条書きは少なくて済んだし、だれかが照明を暗くする必要もなかった。ここにある女性がいる。仮にその名前を Sarah Wyndham とでもしておこう。国防関係のコンサルタントで Virginia 州 Alexandria に住んでいる。彼女は、自分の 2人の娘が、最近どうも言うことを聞かないような気がしていた。部屋を片付けなさいとか、家事を手伝いなさいとかいっても耳を貸さないようなのだ。そこで、ある朝、彼女はコンピュータの前に座り、Microsoft 社の PowerPoint を開いてこう入力した。 新しいページには、こう書き入れた。 整理整頓を怠ると、他の家族全員が混乱しイライラする 無秩序は学業にも社会生活にも悪影響を及ぼす 無秩序は家族全員の効率を下げる 家庭内の和を訴えるかわりに、Sar

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • BW21に見る地銀システム開発の失敗(1) | von_yosukeyanの日記 | スラド

    表の記事で、愛媛銀行の話題が出ていた。愛媛銀行といえば、カブかBankingWeb21の話題しか思いつかないボクであるが、カブの話題は置いておいて、ちと散々な結果に終わった(過去形)NECBanking Web21(以下BW21)と地銀の次期システム開発について思いを馳せてみたいと思う BW21の概念が発表されたのは、99年の頃だったと思う。当時、金融系システム業界では二つの大きなテーマが存在していた。一つは、いわゆるコンピューターの2000年問題(以下Y2k)への対応。もう一つは、第一勧業銀行と日興業銀行による富士銀行の救済合併と、共同持株会社の設立構想である #今から考えれば隔世の感があるが、当時の金融界のニュアンスでは倒産寸前だった事実上の富士銀行の救済のニュアンスが強かった。不祥事の多発、系列企業の経営不振、不祥事の多発、老害経営陣の存在など、旧安田財閥の中核だった富士銀行の凋

    boussk
    boussk 2008/04/08
    随所で聞く「第三次オンライン」てそういう意味だったのか。