タグ

2008年12月7日のブックマーク (6件)

  • branchのブックマーク / 2008年12月7日 - はてなブックマーク

    まあ、官僚と法曹では事情が異なるということかもだけど。また、法曹でもPBJのいずれかで更に事情は異なるか。Pなんかは特にきびしそう。現職のものは見たことがないし。|↑忘れてました。/なんとか継続希望です。 というわけで予定通りの更新終了を迎えてしまった。 当初は,これまでの「兵庫の日記」を振り返ることも考えていたのだが,なかなかその余裕もないので,比較的あっさりと更新を終了してしまうことにする。 そうは言ってもせっかくだから少しだけは振り返っておこう。 「兵庫の日記」は,2001年4月1日に,さるさる日記というWeb日記システムを用いて更新が開始された。もともとこの「兵庫」とは,高校3年生の文化祭のクラス演劇として自分のクラスが上演した『風を継ぐ者』において自分が演じた役であり,新選組隊士でありながら日記をつけるのが習慣であり趣味でもあるような設定であったところから,クラス演劇の広報サイト

    branch
    branch 2008/12/07
    まあ、官僚と法曹では事情が異なるということかもだけど。また、法曹でもPBJのいずれかで更に事情は異なるか。Pなんかは特にきびしそう。現職のものは見たことがないし。|↑忘れてました。/なんとか継続希望です。
  • 兵庫の日記〜blog edition〜

    というわけで予定通りの更新終了を迎えてしまった。 当初は,これまでの「兵庫の日記」を振り返ることも考えていたのだが,なかなかその余裕もないので,比較的あっさりと更新を終了してしまうことにする。 そうは言ってもせっかくだから少しだけは振り返っておこう。 「兵庫の日記」は,2001年4月1日に,さるさる日記というWeb日記システムを用いて更新が開始された。もともとこの「兵庫」とは,高校3年生の文化祭のクラス演劇として自分のクラスが上演した『風を継ぐ者』において自分が演じた役であり,新選組隊士でありながら日記をつけるのが習慣であり趣味でもあるような設定であったところから,クラス演劇の広報サイトの1コンテンツとして,演劇の運営メンバーの一人であった自分の日常を綴る場所を設けたものである。 当然,中身としては高校生活の内輪の話ばかりが多かったが,それでもこの当時,同学年他クラスはもとより,高校の後輩

    branch
    branch 2008/12/07
    ↓内々定時(97年7月)に「このままの形で存続することは難しい」、卒業時(98年3月)に「書くにしてもスタイルを変える」として更新停止するも、同年7月に「注意深く自主規制しながら」復活して現在に至る例もあり。
  • asahi.com(朝日新聞社):「中山前国交相は正しい。文科省いらん」鴻池官房副長官 - 政治

    「中山前国交相は正しい。文科省いらん」鴻池官房副長官2008年12月6日18時36分印刷ソーシャルブックマーク 鴻池祥肇官房副長官は6日、大分県杵築市の講演で、「日教組が悪い、という中山さんは正しい。文部科学省、あんな役所いらんと思うくらい、ろくなやつがおらん」と述べ、中山成彬・前国土交通相を擁護したうえで日教組や文部科学省を批判した。中山氏は麻生政権の発足直後、日教組批判や成田空港をめぐる発言などで辞任している。 鴻池氏は、日教組について「学校があるのに『今日、日教組の会合だ』と言っていなくなる。まして『君が代を歌っちゃいかん』(と主張している)」と指摘。「教育とは未熟な子供を立派な大人にすること。ひとさまに迷惑をかけないこと。そういう教育の基理念が教師にも、教育委員会にも、文科省にもない」と語った。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

    branch
    branch 2008/12/07
    批判された文科省を擁護する意見がほとんど見られない件について。まあ、教育、著作権、科学政策等いずれも不評ではあるけど…。|ろくなやつもいないわけではないです。(´・ω・`)
  • 「さもしく1万2千円欲しい人も…」定額給付金で首相発言 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    麻生首相は6日夜、長崎県諫早市で自民党長崎県連が主催した首相の演説会で演説し、追加景気対策の柱である定額給付金について、「貧しい人には全世帯に渡すが、『私はそんな金をもらいたくない』という人はもらわなきゃいい。(年収が)1億円あっても、さもしく1万2000円が欲しいという人もいるかもしれない。それは哲学、矜恃(きょうじ)の問題で、それを調べて細かく(所得制限を)したら手間が大変だ」と語った。 政府は所得制限を設けるかどうかで混乱した末、「年間所得1800万円が下限」という目安を示したが、受給辞退を呼びかけるかどうかは市区町村の判断に委ね、実質的に制限がない状態が見込まれている。それだけに、今回の首相の発言は波紋を広げそうだ。

    branch
    branch 2008/12/07
    タイトルの付け方もひどいが、みんな揚げ足取りしようとしてるんだから総理も気をつけないと…。
  • 鴻池官房副長官、日教組批判「中山さんは正しい」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鴻池祥肇官房副長官は6日、大分県杵築市で講演し、日教組批判や成田空港をめぐる発言などで辞任した中山成彬・前国土交通相の発言について、「中山さんは正しい。私も日教組はとんでもないと思っている」と述べ、中山氏を擁護した。

    branch
    branch 2008/12/07
    鴻池さんも失言癖が復活か。これはまずいな…。
  • 勝木容疑者、無断欠勤1か月…事件前日付で退職 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    千葉県東金市の保育園児成田幸満(ゆきまろ)ちゃん(当時5歳)が遺体で見つかった事件で、逮捕された無職勝木諒(かつきりょう)容疑者(21)は死体遺棄容疑を認める供述を始め、「ごめんなさい」と謝罪も口にした。 アニメやビデオを好み、県警の捜索で部屋から大量の漫画が見つかった勝木容疑者。事件の約1か月前から無断欠勤が続き、事件前日付で3年半ほど働いた職場を辞めていた。 東金署で始まった調べで、勝木容疑者は当初、「アニメの『プリキュア』が好き」などと話していた。その後、幸満ちゃんについても話し始めた。 「『帰りなさい』と言ったのに、ついてきた」「気づいたら(幸満ちゃんが)玄関にいた。気づいたら、ぐったりしていた」 勝木容疑者は遺棄現場に近い6階建てマンションの3階で、母親と2人で暮らしていた。 自宅近くにあり、2002年5月から4年ほど通ったレンタルビデオ店。多い月は毎週訪れ、CDやビデオを一度

    branch
    branch 2008/12/07
    大きなおともだち迫害フラグ?>"勝木容疑者は当初、「アニメの『プリキュア』が好き」などと話していた。"