bw_kazutoのブックマーク (83)

  • The Blog | Welcome to Adobe Blog

    The Blog | Welcome to Adobe Blog アドビのブログでは、Creative Cloud、Document Cloud、Experience Cloudの最新情報や役に立つ情報を紹介しています。

    The Blog | Welcome to Adobe Blog
    bw_kazuto
    bw_kazuto 2017/03/03
  • 『CanCam』創刊35年で初の重版 AAA表紙で売り切れ続出

    bw_kazuto
    bw_kazuto 2017/03/01
  • saitaが「脱ママ誌」宣言 非婚・専業主婦の減少…編集長に聞く

    saitaってどんな雑誌 saitaは1995年10月に生活情報誌として創刊。昨年5月の読者アンケートから見た読者層は以下の通りです。 ・読者の96%が女性 ・そのうち70%が専業主婦 ・年齢層は25~34歳が70%で最多 2007年以降は「ママを楽しむおしゃれ生活情報誌」のキャッチフレーズのもと、20~30代向けの「ママ誌」として発行。読者ターゲットを明確にすることで広告を取りやすくなり、広告収入が年間12億円あった時期もありました。 苦境の理由は しかし、近年は部数が減少。2005年に34万部だった発行部数も、9万6千部まで減っています。 減った理由について編集部では、「非婚の増加」「少子化」「専業主婦の減少など生活スタイルの変化」などと分析。また、出版業界全体が縮小するなかで、一部のトップ雑誌を除いて専門誌ほど苦境に陥りやすいといいます。 そんな中で打ち出した新方針が「脱ママ誌」。し

    saitaが「脱ママ誌」宣言 非婚・専業主婦の減少…編集長に聞く
    bw_kazuto
    bw_kazuto 2017/03/01
  • 創刊3年で部数激増!徹底的なテスト検証で本当にいい商品を探し出す女性誌『LDK』が売れている理由 | ダ・ヴィンチWeb

    出版不況といわれる今の時代に、創刊3年目で部数が倍増している女性誌をご存じだろうか? 晋遊舎が発行している『LDK(エル・ディー・ケー)』は、コスメから家電まで暮らしで使うモノを徹底的にテストする実用マガジンだ。スポンサーではなく読者の目線に立った誌面づくりが30~40代の女性から圧倒的な支持を得ている。スポンサー広告に一切頼ることなく自由かつ正直に、独自の路線で読者を増やし続けている雑誌の作り方とは? 編集長の木村大介氏に話を伺った。 女性誌にはめずらしいクライアントではなく読者のための雑誌 ――2013年に『LDK』を創刊した理由をまず教えてください。 木村大介編集長(以下、木村) 当社は、マニア向けの『家電批評』や一般向けの『MONOQLO』などモノ雑誌を発行しているのですが、『MONOQLO』のほうは女性読者も多く読者アンケートでも女性の声が増えてきたんですね。それで「女性版のモノ

    創刊3年で部数激増!徹底的なテスト検証で本当にいい商品を探し出す女性誌『LDK』が売れている理由 | ダ・ヴィンチWeb
    bw_kazuto
    bw_kazuto 2016/11/28
    とと姉ちゃんの「暮らしの手帖」的な。
  • アプリにモリサワフォントを組み込んでデザインの底上げを――アプリ・ゲーム向け新製品の舞台裏 - はてなニュース

    デザイナーから厚い信頼を寄せられている「モリサワフォント」。はてなでも、さまざまな場所で利用しているフォントです。そんなモリサワさんが、新たにアプリ・ゲーム制作者向けフォント製品をリリースしました。製品の特徴や「異例の3ヶ月リリース」というスピード感の裏側を、担当のおふたりに伺いました。 (※この記事は、株式会社モリサワによるPR記事です) ▽ MORISAWA App Tools ONE | 株式会社モリサワ 「モリサワフォント」は、株式会社モリサワさんが開発・販売しているフォントです。デザイナーさんであれば、お世話になったことのある方も少なくないでしょう。 はてなでも、モリサワフォントのお世話になっています。例えば、はてなブログで2015年に実施した「はてなブログ大賞」のバナーでは、モリサワフォントの「すずむし」を使用しました。 ▽ はてなブロガーが選ぶ2015年のベスト記事は? 「は

    アプリにモリサワフォントを組み込んでデザインの底上げを――アプリ・ゲーム向け新製品の舞台裏 - はてなニュース
    bw_kazuto
    bw_kazuto 2016/11/18
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch Polaris Dawn astronauts attempt the first commercial spacewalk

    Engadget | Technology News & Reviews
    bw_kazuto
    bw_kazuto 2016/06/09
    アップル税の減額は嬉しいけど月額課金はなぁ
  • 雑誌売り上げ 32年ぶりに書籍下回る | NHKニュース

    出版物の大手取り次ぎ会社の日販=日出版販売は1日、昨年度の決算を発表し、雑誌の売り上げがおよそ32年ぶりに書籍を下回ったことが分かりました。 一方で、雑誌の売り上げは女性ファッション誌などが大幅に落ち込んだほか、休刊する雑誌が相次ぎ、前の年度より9.9%少ないおよそ2435億円となりました。 日販によりますと、雑誌の売り上げが書籍を下回るのはおよそ32年ぶりだということです。国内の出版は全体として落ち込みが激しく、中でも雑誌についてはインターネットやスマートフォンの普及などの影響から発行部数や売り上げの減少が続いていました。 日販は「雑誌が置かれた状況は引き続き厳しく、大幅な回復は見込めない。一方で、書籍の売り上げは安定してきていて、ヒット作に恵まれれば、さらに伸びる可能性がある」と分析しています。

    bw_kazuto
    bw_kazuto 2016/06/02
    定期購読型の電子雑誌は伸びてるんだろうか
  • 出版業界に激震、「脱・取次」広がる…書店と出版社双方に恩恵、マージン中抜きも不要

    2015年11月末、京都市上京区の鴨川にほど近い住宅街に、一軒の書店がオープンした。お店の名前は誠光社。売り場面積20坪弱のこの小さな書店が、出版業界全体にイノベーションをもたらそうとしている。店主を務める堀部篤史氏は、関西随一の名物書店であり、英ガーディアン紙による「世界の素晴らしい書店ベスト10」にも選ばれた、恵文社一乗寺店(京都市上京区)で13年間店長を務めた人物だ。 アマゾンや大手書店チェーンに押され、街の書店が減少し続けている現在。新刊書店の新規オープンも少ない。堀部氏はそれらの理由として、既存の流通構造に問題があると指摘。街の書店が生き残る術として“直取引”という方法を採用し、動き出した誠光社の取り組みに迫った。 理想的な書店を実現 出版業界の流通は、出版社がつくったを、取次が全国の書店に配する仕組みだ。取次はいわゆる卸問屋の役割を担っている。しかし、取次を経由するとマージ

    出版業界に激震、「脱・取次」広がる…書店と出版社双方に恩恵、マージン中抜きも不要
    bw_kazuto
    bw_kazuto 2016/02/19
  • 他社サイトのソース流用が発覚 「女子高生社長」の新アプリ公式サイト、一時閉鎖

    「女子高生社長」として知られる椎木里佳さんの企業が公開した新アプリの公式Webサイトが、他社サイトから取ったソースを使ってほぼ同じデザインにしているのでは、という指摘があった。椎木さんは2月10日、エンジニアが流用を認めたことを明らかにし、サイトを一時閉鎖。「責任者として詳細を把握できておりませんでした」と謝罪した。 問題になったのは、椎木さんが社長を務める「AMF」が2月8日に公開したiOSアプリ「ミルピク」の公式サイト。女性向けマーケティングを展開してきた同社として初の自社プロダクトで、“カワイイ”画像を通じてユーザー同士がコミュニケーションできる女性向けアプリだ。 公式サイトはアプリのタイトルと画面を配したシンプルなものだったが、はてなが公開しているニュースアプリ「presso」の公式サイトと同様のデザインになっており、ソースを流用しているのでは──という指摘が持ち上がった。「ミルピ

    他社サイトのソース流用が発覚 「女子高生社長」の新アプリ公式サイト、一時閉鎖
    bw_kazuto
    bw_kazuto 2016/02/10
    要注意
  • 出版社の倒産、2年連続で増加

    2015年の出版社の倒産は38件で、2014年(35件)より3件増加していることが、東京商工リサーチの調査で分かった。1996年以降の20年間でみると、4番目に少なかったが、2013年(33件)を底に2年連続で増加。「2015年の全産業の倒産は8812件と7年連続で減少をたどっており、対照的な状況が際立つ結果となった」(同社) 2015年の出版物の販売額は1兆5220億円(前年比5.3%減、出版科学研究所調べ)と11年連続で前年を割り込んだ。「こうした業界を取り巻く厳しい環境を背景に出版社の倒産は増勢をたどっており、今後の展開も楽観できない状況が続いている」(同社) 最大の負債となったのは「美術出版社」(負債額:19億5600万円)で発行していた『美術手帖』は新設法人に引き継がれた。だが、「パッチワーク通信社」が発行していた『パッチワーク通信』などの定期刊行物は倒産により休刊。出版物の販売

    出版社の倒産、2年連続で増加
  • 【Photoshop入門】Webデザインをはじめよう!第1回 デザイン前に覚えておきたい環境設定とレイヤー機能 - Adobe Blog

    The Blog | Welcome to Adobe Blog アドビのブログでは、Creative Cloud、Document Cloud、Experience Cloudの最新情報や役に立つ情報を紹介しています。

    【Photoshop入門】Webデザインをはじめよう!第1回 デザイン前に覚えておきたい環境設定とレイヤー機能 - Adobe Blog
    bw_kazuto
    bw_kazuto 2015/10/06
    全書体じゃないとはいえ、これはすごい
  • Apple の新フォント San Francisco の秘密

    iOS 9 が一般公開されました。気づきにくいところですが、実はこの iOS 9 から、システムフォントが Helvetica Neue から、Apple が新たに開発した San Francisco フォントに変更されています。 San Francisco は Apple Watch のシステムフォントとして既に採用されていましたが、Apple Watch にとどまらず、iOS 9 や次期 Mac OS X “El Capitan” のシステムフォントとしても使われるようになります。 Apple WatchApple は、初代 iPhone からずっと、iOS のシステムフォントとしては Helvetica を採用してきました。また、Mac OS X でも 10.10 Yosemite からは、それまで使用していた Lucida Grande から Helvetica へと変更しています

    Apple の新フォント San Francisco の秘密
    bw_kazuto
    bw_kazuto 2015/09/18
  • Microsoft Edgeができること、できないこと(2016年8月更新版)

    Microsoft Edgeができること、できないこと(2016年8月更新版):Windows 10 The Latest(1/4 ページ) Windows 10には新しいMicrosoft Edgeブラウザが搭載されている。ところが、Internet Explorer 11と比較すると、かなり使い勝手が違っている。従来のIE11に慣れたユーザーに向けて、Edgeで操作性などが変わってしまった点についてまとめておく。Windows 10 Anniversary UpdateのEdgeで強化された点についても解説する。 連載目次 2015年7月のWindows 10のリリースと共に「Microsoft Edge」(以下Edge)という新しいWebブラウザが登場した。それ以前からあるInternet Explorer 11(IE11)を拡張するのではなく、マイクロソフトが新たに作ろうとしている

    Microsoft Edgeができること、できないこと(2016年8月更新版)
    bw_kazuto
    bw_kazuto 2015/09/03
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    bw_kazuto
    bw_kazuto 2015/05/14
  • 雑誌読み放題サービスを比較する――どれだけ読めるのか編

    月定額で雑誌が読み放題になるサービスが人気だ。各社のサービスを比較するこの連載、今回は各サービスで読めるページに違いはあるのかをチェック。 近年よく話題になる定額制サービス。毎月一定額を支払うことで、利用し放題になるサービスは、音楽や映像の世界では幾つか有名なサービスが存在するが、その波は、、とりわけ雑誌の領域にも押し寄せている。 企画では、NTTドコモの「dマガジン」のほか、オプティムが提供する「タブレット使い放題・スマホ使い放題」、「ビューン」、U-NEXTの「U-NEXT」の4サービスについて、幾つかの視点から比較した短期連載をお届けする。 第1回では、各サービスで読める雑誌のラインアップを比較した。その後dマガジンで講談社『FRaU』が追加される(5月12日から)といった動きも起こっている。 第2回目となる今回検証するのは、こうした読み放題サービスの対象雑誌は実際にどの程度のペ

    雑誌読み放題サービスを比較する――どれだけ読めるのか編
  • 雑誌読み放題サービスを比較する――ラインアップ編

    近年よく話題になる定額制サービス。毎月一定額を支払うことで、利用し放題になるサービスは、音楽や映像の世界では幾つか有名なサービスが存在するが、その波は、、とりわけ雑誌の領域にも押し寄せている。 雑誌一冊程度の料金で数十誌以上がどれでも読み放題となる電子雑誌の読み放題サービスは、2014年6月にリリースされたNTTドコモの「dマガジン」がよく話題に上るが、同様のサービスは幾つか存在する。 実際にこうしたサービスを利用してみると、その値ごろ感も手伝って満足度は高い。しかし、サービス内容を十分に比較検討した上で使い始めたいという方も多いはず。 そこで企画では、dマガジンのほか、オプティムが提供する「タブレット使い放題・スマホ使い放題」、「ビューン」、U-NEXTの「U-NEXT」の4サービスについて、幾つかの視点から比較した短期連載をお届けする。サービス選択の参考にしてほしい。

    雑誌読み放題サービスを比較する――ラインアップ編
  • 「Surface Pro 3」値上げ 最大3万6000円アップ

    マイクロソフトは5月11日、自社ブランドのWindowsタブレット「Surface Pro 3」と周辺機器を6月1日から値上げすると発表した。体価格は10~17%程度(最大3万6000円)の値上げとなる。 モデル別の現行価格と変更後価格は次の通り(いずれも税別。周辺機器は公式サイトで)。 製品名 一般向け(現行価格) 一般向け(新価格) 法人向け(現行価格) 法人向け(新価格) Surface Pro 3 (Core i3/64Gバイト)

    「Surface Pro 3」値上げ 最大3万6000円アップ
    bw_kazuto
    bw_kazuto 2015/05/11
    たっか
  • 「週刊少年サンデー」、40万部割り込む 印刷部数で

    「週刊少年サンデー」(小学館)の印刷部数(印刷証明付き)が今年1~3月の平均で39万3417部と、40万部を割り込んでいたことが分かった。 日雑誌協会が4月27日に公表した1~3月の平均印刷部数によると、「週刊少年ジャンプ」が242万2500部、「週刊少年マガジン」が115万6059部だったのに対し、「サンデー」は40万部を下回った。 サンデーの平均印刷部数は13年10~12月に50万部割れ。14年1~3月期の平均は46万部超で、1年で約15%減った計算だ。マガジンも前年同期から約10%減、ジャンプも11%減と、軒並み落ち込んでいる。 ■3誌の平均印刷部数推移(日雑誌協会のデータより) 期間 週刊少年マガジン 週刊少年ジャンプ 週刊少年サンデー 14年1~3月

    「週刊少年サンデー」、40万部割り込む 印刷部数で
    bw_kazuto
    bw_kazuto 2015/04/27
  • セルシス「ComicStudio」「IllustStudio」、6月末で販売終了

    セルシスは4月27日、漫画制作ソフト「ComicStudio」とイラスト制作ソフト「IllustStudio」の販売を6月30日で終了すると発表した。今後は「CLIP STUDIO PAINT」に一化する。ComicStudioは2018年末まではユーザーサポートを継続するという。 ComicStudioは、ベクター形式のペン機能や複数ページの作品制作機能などを搭載した漫画制作ソフト。「コミスタ」と呼ばれ長らく定番としてプロや同人作家に利用されてきた。 セルシスは後継ソフト「CLIP STUDIO PAINT」を発売し、ComicStudioは「13年いっぱいで販売終了」と告知したが、漫画家らから販売継続を求める声が上がったこともあり、販売終了を15年まで延期すると発表していた。 ComicStudio、IllustStudioのパッケージ版/ダウンロード版とも、販売終了後も使用できる。

    セルシス「ComicStudio」「IllustStudio」、6月末で販売終了
    bw_kazuto
    bw_kazuto 2015/04/27
  • KADOKAWA、アマゾンと紙の本を直接取引 大手で初 - 日本経済新聞

    出版大手のKADOKAWA(角川)が4月からインターネット通販大手のアマゾンジャパン(東京・目黒)と紙の書籍・雑誌の直接取引を始めた。出版物を書店に届ける取次を介さないことで物流を効率化。消費者に早く商品を送り届けられるようにする。仕入れ費用を抑えられるアマゾンはポイントなどの形で消費者に収益を還元することも可能になる。角川が発行するすべての書籍や雑誌が直接取引の対象となる。大手出版社がアマゾ

    KADOKAWA、アマゾンと紙の本を直接取引 大手で初 - 日本経済新聞
    bw_kazuto
    bw_kazuto 2015/04/22