タグ

SNSに関するchatarow0506のブックマーク (27)

  • SNSの特性を生かしたCRM――日本オラクルが新製品

    オラクルは、組織の内外にある営業案件の情報や資料データなどを共有する機能を搭載したCRM新製品を発売した。 日オラクルは9月16日、CRM(顧客関係管理)アプリケーションの新製品「Sales Prospector」を発売した。SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の特性を採用し、所属部門以外の顧客情報や案件除法も共有して、営業活動に役立てられるという。 新製品は、部門内にとどまらず、全社規模や関連企業などが保有するさまざまな顧客や案件の情報、資料の共有を個々の社員に提供されるWebポータルから利用できるようにしたもの。SaaS(サービスとしてのソフトウェア)形態で提供する。 同アプリケーションを利用することで、受注金額や成約見込み、契約などの締結見通しについての予測、顧客属性や購買履歴、利用商品情報を基にした顧客分析などができるほか、類似顧客や商品情報を生かした営業計画の立案な

    SNSの特性を生かしたCRM――日本オラクルが新製品
  • CRM2.0の課題と使いこなし術

    テレビドラマの公式サイトには掲示板が置かれ、視聴者や番組制作者がストーリーの感想や出演者の演技などについて活発に意見を交換している。CRM2.0を成功させるためのヒントがここにある。 連載の初回で述べたように、CRM2.0とは「インターネット上のWebサイトで培われた技術を活用した新しい形態のCRM」を指す。従来型CRMでは顧客や営業がデータ入力の負担を強いられていた。CRM2.0では次のような要素を活用することにより、負担を軽減もしくは解消できる。 BT(行動ターゲティング) CGM(Consumer Generated Media) SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス) しかしながら、これらの要素を単に取り込めばCRM2.0の恩恵を得られるかというとそれほどバラ色な話ではない。今回はCRM2.0の実践における課題と解決方法を考える。 BTが抱える課題とその解決方法 まずはB

    CRM2.0の課題と使いこなし術
  • 大人が楽しく読み・書く――地域コミュニティサイト「Lococom」の魅力

    “地域コミュニティサイト”「Lococom(ロココム)」は、ブログ、SNS、家計簿やスケジュール機能から、地域の口コミ情報機能までが集約された地域生活者コミュニケーションサービスだ。株式会社ネクストが運営しているLococomは、日記やメッセージを友達・知人と楽しむ個人空間「マイページ」や、全国を市区町村単位に分けて公共施設や店舗情報、個人が提供する口コミ情報をまとめた地域空間「マイタウン」、企業や店舗自身が情報を発信できる法人空間「マチコム」で構成されている。登録会員数は約30万人、個人は誰でも無料で参加できる。 ネット上だけの地域情報の交換にとどまらず、駅周辺の道路沿いのごみ拾い(東京都板橋区)や、地域内に咲いている花の写真を持ち寄って花マップを作成する(埼玉県上尾市)といったユーザー発の活動も行われている。 今回お話を聞いた「駅弁王【TVチャンピオン】」さんは、ソーシャルレポーター初

    大人が楽しく読み・書く――地域コミュニティサイト「Lococom」の魅力
  • 転職の本命サービスになれるか、転職SNS ― @IT自分戦略研究所

    転職サービスにはさまざまな形態がある。Web 2.0の代表ともいわれるSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)と転職サービスとは、相性はいいのだろうか。転職SNSというサービスはメジャーになり、大きな存在になるのか。人材紹介会社の現役コンサルタントが考える。 ■SNS ミクシィのマザーズ上場により、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)はさらに有名になりました。SNSはもちろんインターネット業界でも熱い注目を浴びて急拡大をしています。最近も米最大手のSNSである「MySpace」が日に進出したばかりです。 ところで、そもそもSNSとはどういったサービスなのでしょうか。SNSとは、Wikipediaの日語版によれば、「ソーシャル・ネットワーキング・サービスとは社会的ネットワークをインターネット上で構築するサービスのこと。登録制、招待制などのいくつかの仕組みがあり、そのサービスの

  • mixiとは何か:mix pod - CNET Japan

    mixiとは何かを色々考えている。 を読んでもオピニオン・リーダーの意見を見てもこれだというものがないので自分で挙げてみる。なお挙げているのは一つのアイデアであり、各人が思うmixiの質とは必ずしも言えないかもしれない。 ■共通のインフラとインターフェイスの中でひしめく”すし詰めブログ状態”。 ■バックボーンとなるコミュニティ参加からパーソナリティ演出と社会参画。 ■人情報公開から匿名、完全な架空キャラクター演出まで可能なある種の巨大掲示板。 ■プロフなどにリアルの情報を書く人がいる。この書く人がいるということがmixi最大の特徴でもし書く人がいなければ匿名や架空しか存在しない混沌とした空間になっていただろう。 ちなみにわたしはプロフに嘘は書いていないが、リアルの情報を全て記すつもりもない。それは単にmixiの日記や関係を外に持ち込まれると仕事する上で都合が悪くなるからだ。 だがアー

  • 改めてmixiとは何かを考えてみる。:mix pod - CNET Japan

    改めてmixiとは何かを考えてみる。 公開日時: 2006/06/29 20:59 著者: 多田 剛 ミクシィとは何か。 何ヶ月か使ってみて大体分かってきたことをまとめると、機能的には以下のように考えている。 ?BBS コミュニティについてはいわゆる一般的な掲示板と変わることはないが、ミクシィのコミュニティはどちらかというと目的指向である。後述する幾つかの理由で余り渾沌化・無目的化することなく、来の情報交換・情報共有の機能を実現している。 またリアルへの波及力についても通常の掲示板より強力な影響力を有していると思われる。 とはいえ、数多あるネット上のBBSやコミュニティについて全てが同様というわけではない。そういう傾向があるということだ。 任意のコミュニティに参加すれば書き込み情報が自動的に表示されるため、コミュニティをチェックして回る必要がない。 ユーザはどのコミュニティ

  • グリー山岸氏やはてな川崎氏と語る「これからのSNSとブログ」

    イベント「梅田望夫がブロガーと語る『ウェブ進化論』」第2部のテーマは、「これからのSNSとブログについて」。パネリストにはSNSGREE」を運営するグリーの山岸広太郎氏、はてなの川崎裕一が出席し、梅田氏と議論を展開した。第1部と同様、第2部の内容も梅田氏のブログ「My Life Between Silicon Valley and Japan」でPodcasting配信されている。 ● クローズゆえに「Googleに検索されない」ことがSNSの特徴 梅田氏はブログとSNSについて「ブログはオープンでSNSはクローズドなところが決定的な違い」と語った上で、「Web 1.0の最後のアプリがSNSだと思う」との自説を披露。「クローズだからコメントもつきやすく、未知の人がGoogleからやってくることもない。オープンが良い悪いの話ではなく、そこに明確な違いがある」と語った。 これに対してグリーの