タグ

2015年11月2日のブックマーク (14件)

  • 夜なべの徹夜でもライトをスマホのLEDだけにしたら電気代が月320円になった - 移転→hapilaki.net

    今まではワークスペースに専用のUSB LEDライトを設置していたが、スマホのLEDライトで十分なんじゃないかと思いだした。試しにスマホを押入れデスクの天井に設置しても、何の問題もない快適な生活を継続できている。

    夜なべの徹夜でもライトをスマホのLEDだけにしたら電気代が月320円になった - 移転→hapilaki.net
    cild
    cild 2015/11/02
    👍
  • 落下リスクに備えるベストなスマホケースの選び方に答えます - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

    落下による故障がスマホ故障原因のトップです どうも千日です。に続いて私も新しいiPhoneを予約しました。iPhone6s plusです。プラスは大きいので、操作中に落として壊してしまったいう噂を聞きました。 では、どの位の人が不注意からスマホを故障させてしまっているんでしょうか。 落下による故障がスマホ故障原因のトップです 5人に1人はスマホを故障させたことがある 故障原因のトップは落下 どんなシーンで落下させてしまったか それでも落としてしまったらどうする? 壊してしまった場面で最も多いのはトイレ 以上、千日のブログでした。 5人に1人はスマホを故障させたことがある ネオマーケティング「スマートフォンケースに関する調査」2014年6月4日によると、スマホを故障させたことが無いという人は79.9%です。ということは20.1%、5人に1人は壊したことがあるということです。 これは意外です

    落下リスクに備えるベストなスマホケースの選び方に答えます - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える
    cild
    cild 2015/11/02
    落下して、壊れてなかったときの喜びは異常
  • ブログを始めて1年で毎月9万円稼げるようになった超具体的な方法 - やぎろぐ

    2015-11-01 ブログを始めて1年で毎月9万円稼げるようになった超具体的な方法 スポンサーリンク Tweet "やぎろぐ"を書き始めてから1年が経ちました! 飽きっぽいぼくがこんなに続けられてるのはほんと奇跡。 一年前はブログにこんなにハマるなんて全く思っていませんでした。 いつもシェアしたり、コメントをくださる読者の方のおかげです。当にありがとうございます。 せっかく1年経ったということで、これまでの振り返りの意味を込めて大学生のぼくがどうやってブログで毎月9万円稼げるようになったかをまとめておこうと思います。 よし、ガッツリ書くぞ。 9万円の内訳 GoogleAdsence 4万円 Amazonアソシエイト 2万5千円 サロン収益 2万円 その他アフィリエイト 7千円 八木仁平レンタル 3千円 PV数の推移 ブログはどこで始めるのがいいのか ブログで稼ぐために考えるべきこと 1

    ブログを始めて1年で毎月9万円稼げるようになった超具体的な方法 - やぎろぐ
    cild
    cild 2015/11/02
    やっぱ早稲田は違いますね…たった1年で9万ってスゴイ
  • 9万円儲かってるうち2万円が有料サロンならブログの儲けは7万円じゃね? - あざなえるなわのごとし

    photo by lambatofa ブログで月に9万円儲かったとかいう記事を見かけた。 たまたま数カ月だけ、 9万の内2万はブログじゃなく有料サロンの収入だった、というオチ。 じゃあ7万やんけ。 【スポンサーリンク】 有料サロン なんつーのか、有料の学生BLOGサロンみたいなのを開き、そこで「学生でもブログをやれば90,000円儲かるんだぜー、だってオレ儲かってるし」と書くような輩って言うのは、別に人に教えるほどのノウハウが体系化できてるわけもなく、でもブログ教室の質なんて問われてないから素人レベルでもブログ片手にやってりゃあなんとなく運営できてしまうお手軽サロン。 偶然の余地の大きい経験則的な話ってのは、身近ではあるけど体系化できてないから普遍的ではないにも拘らずそんなことは構わない。 主語が大きく看板が大げさでもACは出張ってこない。 まぁ、何かいろいろ高そうな匂い。 ハンパな7万

    9万円儲かってるうち2万円が有料サロンならブログの儲けは7万円じゃね? - あざなえるなわのごとし
    cild
    cild 2015/11/02
    僕、有料サロン開くのが夢なんだ…
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    cild
    cild 2015/11/02
    きっと働き過ぎでは…タイでリフレッシュですね!
  • 【実話】ここ最近の本当に怖いと感じた幽霊の話 - 腐ったみかんは俺かお前か?

    深夜2時 いつものトンネルを車で走り、家に帰る。 落ち着いて聞いてほしい。 自分のことなので、落ち着いて記述しようと思う。 最近、夜が寝苦しくて、 寝る前に「ホラー映像」をよく見てしまう。そういうのも影響があるのかもしれない。 もともとは幽霊の存在なんて信じていなかったし、 心霊現象も信じていない。 でも、東北のボランティアに行くようになって、 その場に霊が残ることや、気配を感じることが多かったため、 素直に肯定した考えを持つようになった。 「あ、いてるな。」みたいな感覚で、見えないんだけど、 そこに幽霊さんがいてるなっていう感覚を素直に感じるようになった。 それでだ。 「見てはいけないビデオ」のシリーズも寝る前に見てしまったり、 より一層、幽霊がいてるんじゃないかなーって思うようになってた。 私の通勤ルートにはトンネルがある。 このトンネルは一時「幽霊が出る」と話題になったことのあるトン

    【実話】ここ最近の本当に怖いと感じた幽霊の話 - 腐ったみかんは俺かお前か?
    cild
    cild 2015/11/02
    あ、これアカンやつや…
  • 2015年10月の話題〜マイナンバー、“孤独”の在り方、ネットを再考する季節 - ぐるりみち。

    やっはろー! 日が落ちるのも早くなってまいりました。――寒い。あまりの寒さのため試しに着物の下にパーカーを着てみたところ、思いのほかポカポカでこれは良きかな。わぁい。たまに外に出るときは、この格好で出かけることにしませう。 というわけで、1日遅れとなりましたが、毎月末恒例「今月のブックマークを振り返ろう」のコーナーです。 社会・時事 「顧客第一主義」とはなんぞや 過去に読んだ「お知らせ」の類で一番グッときた。すてき。 どこぞの企業の二の舞になる予感…… 「ブログを書くな」というあたり、会社内部のネット対応・リテラシーにも問題がありそうな……。一度ついた悪印象はすぐには払拭できないのに。 生活 日茶で始める1日は、すんごい元気 “朝茶は七里帰っても飲め”とも言われるように、営業時代は毎朝のように飲んでいました。休日は休日で、2煎目、3煎目と変わっていく味わいが楽しめる。 「いつでも」は、い

    2015年10月の話題〜マイナンバー、“孤独”の在り方、ネットを再考する季節 - ぐるりみち。
    cild
    cild 2015/11/02
    坂口安吾か…
  • ぬらさんは誕生日を迎えました - ぬらひかるのXXな話

    えー…あのですね、私ぬらひかるは、11月2日に誕生日を迎えました。 めでたいよね。はてなブログでブログを書き始めて2回目の誕生日だもん。まさかブログを続けているなんて思ってもいなかったよね。 あの頃の自分に教えてあげたいな。 「お前、何も成長してないぞ」って でも、この1年でブログの平均アクセス数は倍以上になってさ、一応の積み重ねはできてんのよ。 だから自分自身は成長してないけど、ブログ自体は微力ながら成長してんだよね。 昔からレベル上げとか好きでさ、ひたすらに黙々と雑魚敵を倒してキャラを強化するのが好きだったんだよ。そういう地味な作業が好きだったりすんの。 ある程度、同じようなこと繰り返してさ、今まで勝てなかったボスに挑んでさ、前回の何倍ものダメージ与えた時の快感ってのが好きなんだよね。 一晩中、経験値稼いでキャラを強くする。ボスに勝てないからって、「やーめたっ!! 」ってことにはならな

    ぬらさんは誕生日を迎えました - ぬらひかるのXXな話
    cild
    cild 2015/11/02
    村人「高知に赤いはぐれメタルがいるってうわさだぜ」
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    cild
    cild 2015/11/02
    マスクはマナーとして認知されてほしい
  • 今日の自意識や承認は現金を証拠金にした妄想のレバレッジを必要としている - 太陽がまぶしかったから

    現代の承認は現金による妄想レバレッジを必要としている こんな具合に、自意識を充たしたがるブログがはてなダイアリー内外には沢山存在していた。自意識を今風に言い換えるなら、承認欲求でだいたい合っているだろう。テキストサイト時代~ゼロ年代のインターネットにおいて、アクティブユーザーの主たるモチベーション源は承認欲求だった。 でも、現在の“ブログフィーバー”はそうじゃない。 自意識の托鉢・承認欲求の托鉢は終わり、現金の托鉢が始まった。 id:p_shirokuma 先生が「カネ臭さを隠そうともしないブログ」について、求める自意識や承認欲求から現金に変わったという分析をしているけらど、僕自身はすこし違う考えがある。と、いうのもブログを毎日せっせと更新して数万円かそこらを得られたって、普通に考えたらアルバイトをした方が時給がよい。知名度や媒体によっては1記事でもらえる報酬額だろうし、コンビニ夜勤なら3

    今日の自意識や承認は現金を証拠金にした妄想のレバレッジを必要としている - 太陽がまぶしかったから
    cild
    cild 2015/11/02
    僕は勝ちたい…この限りなく低次元な争いの勝者にッ!
  • http://www.continue-is-power.com/entry/2015/11/02/090000

    http://www.continue-is-power.com/entry/2015/11/02/090000
    cild
    cild 2015/11/02
    稼いでるな…
  • Amazonアソシエイトの審査にブラックリストがあったことが判明 - 空っぽのこころ〜休職から復帰準備中〜

    cild
    cild 2015/11/02
    僕も審査通らない…ひさびさに再チャレンジしてみようかな
  • 一億総貴族 - ちるろぐ

    * このまえテレビに、堀江貴文さんが出ていて「これから流行りそうな商売は?」という質問に答えていた。 バラエティ番組だったから、「マジメに答えていいんですか?」って前置きしてから、今後は芸術や音楽、娯楽やスポーツが主流になっていく、だから芸人さんも将来有望ですね、と語っていた。 理由は、世界は自動化されるからってことだった。つまり、今まで人間がやっていたことをロボットがするから、人間の仕事は無くなり、ゆえに余暇を充実させる商売が伸びていくということだった。 さすがホリエモン、相変わらずフルスイングしてるなあ、とか思いつつ、ぼんやり聞いていたけど、そう言われてみると、仕事ってずいぶん減ったよなと思う。 昭和のバブルが、正確にいつ頃だったのか覚えてないけど、あの時代、僕たちは馬車馬のごとく働いていた。平成生まれなら、秒速で精神を病むような環境で、マジな顔して働いていた。 下請けの経営者は、仕事

    一億総貴族 - ちるろぐ
    cild
    cild 2015/11/02
    書いた
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    cild
    cild 2015/11/02
    はてこさんもお酒飲むのか…