タグ

組み込みに関するclayfishのブックマーク (29)

  • 日本半導体産業が冒されている病気 技術者たちへのインタビューで明らかに | JBpress (ジェイビープレス)

    2009年8月に『日「半導体」敗戦』(光文社)を出版したところ、極めて大きな反響があった。こので記した日半導体産業が凋落した原因と、そこから得られる教訓、復活への処方箋などを、より多くの人に知っていただきたい。そこでコラムでは、『日「半導体」敗戦』の内容を改めて整理すると同時に、出版時に盛り込めなかった話、最新情報などを加えて皆さんにお伝えする。(前回はこちら) 病気を治療するために必要なことは何か? それは、第1に正しい診断、第2に病気であることの自覚、第3に(これが最も重要だが)治療しようという決意である。 例えば、あなたが、咳が止まらないとする。風邪かもしれない。今はやりの新型インフルエンザかもしれない。肺炎、または結核の可能性もある。ここで、適当な風邪薬を飲んだりして誤魔化していると、治るものも治らない(場合がある)。やはり、治療するためには、咳が出る原因を突き止めた上で

    日本半導体産業が冒されている病気 技術者たちへのインタビューで明らかに | JBpress (ジェイビープレス)
    clayfish
    clayfish 2009/12/22
    半導体製造業界だけじゃなく、組み込み系はすべからくこの病気が蔓延中だよね?マネージメント層がみんな罹患中だからほんとどうしようもない。
  • 『ALSAの叩き方』

    Linuxの走る高性能なSoCが増えて、今まではその都度内蔵フラッシュメモリにバイナリを転送して実行、みたいなことをしていたマイコン屋さんもLinuxシステムに触れる機会が増えたんじゃないだろうか。Linuxが動いているマシンではユーザ空間のプロセスは基的にハードウェアを直接触ることは出来ない。あぁ、今までは音色を出すのにPWMをつつくだけで良かったのに、とげんなりしてしまうかもしれない。しかし、LinuxのオーディオアーキテクチャALSAから音を出すのは実はそれと同じくらい簡単だ。ここでは、高度な機能は抜きにしてLinuxシステム上で動くプログラムから音を出す方法を紹介する。 まずはサンプルコード #include <stdlib.h> #include <stdint.h> #include <math.h> #include <time.h> #include <alsa/asou

  • 『Mobile ITX』

    Mini-ITX(17cm)、Nano-ITX(12cm)、Pico-ITX(10cm)といったやたら小さいマザーボードの規格を作ってきたVIAから新しいマザーボードの規格が発表された。 新しく発表されたMobile-ITXは、縦横6cmと犬より小さい。 VIAは来年にも実際に同社のx86互換プロセッサを搭載したMobile-ITX製品をリリースするつもりのようだ。工業向けにこういう製品が今まで無かったわけではないが、おそらく普通のPCパーツ屋に並ぶことになるであろうこのVIAのマザーボードはPC Linuxに慣れ親しんだユーザが組み込みLinuxへの第一歩を踏み出すのに丁度いいデバイスになるだろう。 ちなみに、端子が全く出ていないように見えるのは目の錯覚ではなくI/Oは全部裏側のコネクタからまとめて出ている。一般的なコネクタの形状に変換するI/Oボードが別で必要になるので注意。

  • さらに分かっておきたいトランジスタの種類 − @IT MONOist

    2024年2月1日。アマゾンで家庭用AI囲碁ロボット「SenseRobot GO」が発売された。今回、SenseRobot GOの開発担当者に話を伺う機会を得たので、AI囲碁ロボットの詳細をレポートする。

  • さらに分かっておきたいトランジスタの種類 − @IT MONOist

    組み込みソフトウェア/ハードウェア開発における技術力の向上、改善・最適化などを幅広く支援する“組み込み開発エキスパート”のための情報フォーラム

  • Buildroot - Making Embedded Linux Easy

    Buildroot is a simple, efficient and easy-to-use tool to generate embedded Linux systems through cross-compilation. Can handle everything Cross-compilation toolchain, root filesystem generation, kernel image compilation and bootloader compilation. Is very easy Thanks to its kernel-like menuconfig, gconfig and xconfig configuration interfaces, building a basic system with Buildroot is easy and typi

  • 組込みプログラマがはまる要因 - 千里霧中

    ちょっと前にhttp://blog.livedoor.jp/lalha/archives/50261226.htmlというエントリを見つけたのだけれど、非常に腑に落ちる内容で、勉強になった。 そこで今回は特に組込みプログラマがはまる要因というのを考えてみた。以下に列挙してみる。 必要な情報を可視化していない 例えば、マイコンを使った開発で、その内部の状態を把握する手段を用意せず、ブラックボックスとしてひたすらイメージファイルの焼きこみ→実機で動作確認、のサイクルで作業を進めている状態がこれに該当する。また例えば通信モジュールの開発で、入力と出力のコードをいじくるだけで、実際に配線上にどのような波形が流れているか確認していない状態もこれに該当する。 こういった状態では、問題が発生しても原因を絞り込む手段が限られているため、ただひたすら勘や力技に頼ることが多くなる。また問題を運よく解消したよう

    組込みプログラマがはまる要因 - 千里霧中
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • http://homepage3.nifty.com/zus/ARM_M3_Dev_Flame.html

    clayfish
    clayfish 2009/04/21
    arm cortex-m3 開発環境構築 with sourcery g++, eclipse, zylin embedded cdt
  • HEWで外部エディタをxyzzyに設定 - Hacking My Way 〜 itogのhack日記

    HEWで外部エディタを設定する方法です。 ここでは外部エディタとしてxyzzyを使っていますが、もちろん他のエディタも同様の設定で使えます。 設定 メニューから[基設定]->[オプション]を開き、[エディタ]タブの中から外部エディタの[変更]をクリック。 次のように指定します。 ※右矢印で$(FULLFILE)などの入力補助があります。 コマンド:xyzzy.exeを指定 ファイルを開くときの引数:"$(FULLFILE)" 行番号を指定してファイルを開くときの引数:"$(FULLFILE)" -g $(LINE) こんな感じ。 xyzzyのコマンドラインオプションはxyzzy/html/00README.htmlに書いてあります。他のエディタを使う場合は、 コマンドラインオプションで行指定ができること コマンドラインオプションの書式 を確かめておきましょう。 Tips 右クリックから、

    HEWで外部エディタをxyzzyに設定 - Hacking My Way 〜 itogのhack日記
    clayfish
    clayfish 2009/04/19
    Hew って外部エディタ設定できるのか. emacs でためしてみよ
  • ACCESS新CTOの石黒氏に聞く,ケータイ向けWebアプリの未来《訂正あり》

    ACCESS新CTOの石黒氏に聞く,ケータイ向けWebアプリの未来《訂正あり》 ACCESS 常務執行役員 兼 最高技術責任者 兼 最高情報責任者 石黒 邦宏 氏 ACCESSは2009年2月1日に,同社が2006年に買収した米IP Infusion Inc.の共同創業者でCTOを務めていた石黒邦宏氏が,ACCESSの常務執行役員 兼 最高技術責任者(CTO) 兼 最高情報責任者に就任した。ACCESSの取締役副社長 兼 最高技術責任者だった鎌田富久氏が代表取締役社長 兼 共同最高経営責任者(Co-CEO)に就任したのに伴うものである(PDF形式の発表資料)。新CTOの石黒氏は,ルーティング・ソフトウエア「ZebOS」の開発者として知られる国際的なソフトウエア技術者である。ACCESSのCTOとして何を目指すのか,石黒氏に聞いた。(聞き手=竹居 智久) ――IP Infusion社の買収か

    ACCESS新CTOの石黒氏に聞く,ケータイ向けWebアプリの未来《訂正あり》
    clayfish
    clayfish 2009/04/05
    BONDI : ケータイのハードへ javascript からアクセスする規格らしい
  • 赤外線制御

    赤外線リモコンを利用する事例があったので、制御プログラムのサンプルを作成してみました。 関連ページ:赤外線コントローラ(AVR、同時押し対応) 0.目次 1.赤外線リモコン 1.1 一般的な通信方式 1.2 秋月キットのリモコン 2.サンプルプログラム 2.1 構成と機能 2.2 受信関数群 2.3 処理例 3.参考資料 <更新履歴> 1.赤外線リモコン テレビ、ビデオ、エアコンなど、身の回りで多くの赤外線リモコンが使われている。 無線のリモコン(リモートコントロール:遠隔操作、遠隔制御)の通信手段としては、他に電波(車のキーレスエントリー、ラジコンなど)や超音波がある。 2001年のアイデア対決ロボットコンテスト高専大会でも、それまでの有線式から無線式に制御方法が変更になっている。 筆者がメイン担当(執筆時)の校内のロボットコンテスト(ROBOTECコンテスト)でも、2001年の第13回

    clayfish
    clayfish 2009/03/24
    赤外線の制御まとめ
  • http://www.ccad.sist.chukyo-u.ac.jp/~mito/syllabi/MediaSystem1/Osc/index.htm

    タイマー回路 タイマー回路 タイマー回路 タイマー回路とは、一定時間で自動的に信号のHとLを切り替える回路です。外部からの信号がなくても、タイマー動作を続ける回路を発振またはパルス生成回路と呼びます。長期間、正確なパルスを生成するには、水晶振動子を利用しますが、1割程度の誤差が許容される場合、抵抗とコンデンサによるタイマー回路が利用できます。 ここでは、555 の名前で略称されるタイマーICを用いて、パルスを生成します。パルスの間隔が 0.1〜2秒 程度の場合、出力をLEDに接続することで目視で発振を確認できます。 応用 周期を1秒にすれば、時計として利用できます。一定時間で点滅する照明やオン・オフを繰り返すモータなどにも応用できます。ただし、時間は1〜2割程度の誤差があります。 回路設計 ディジタル信号 ディジタル信号は、TTL互換形式が一般的に利用されます。これは、Lレベルを

  • 消費電力はLCDの100分の1:丸められるフレキシブル・ディスプレー | WIRED VISION

    前の記事 「30分で80%の高速充電、長寿命」バッテリーをHPがオプション提供 「ブタの脳」を吸い込んだ労働者たちに謎の神経疾患 次の記事 消費電力はLCDの100分の1:丸められるフレキシブル・ディスプレー 2009年3月17日 Priya Ganapati フレキシブル・ディスプレーの試作品 ほとんどすべてがプラスチックでできており、紙のように薄いフレキシブル・ディスプレーは、2008年の最大の技術躍進の1つだった。アリゾナ州立大学フレキシブル・ディスプレー・センター(FDC)は昨年、薄型軽量ディスプレーの試作品第1号を公開した。丸めて『Levi's(リーバイス)』ジーンズのポケットや『North Face』のバックパックに詰め込むことができるようなディスプレーだ。 そのFDCが今度は、タッチスクリーン式のフレキシブル・ディスプレーを用意したと述べている。米E Ink社とエプソンの低電

    clayfish
    clayfish 2009/03/18
    ディスプレイ進化形。動画のはこのディスプレイと感圧センサの組み合わせかな?
  • SparkFun Logic Level Converter - Bi-Directional - BOB-12009 - SparkFun Electronics

    If you've ever tried to connect a 3.3V device to a 5V system, you know what a challenge it can be. The SparkFun bi-directional logic level converter is a small device that safely steps down 5V signals to 3.3V AND steps up 3.3V to 5V at the same time. This level converter also works with 2.8V and 1.8V devices. What really separates this Logic level converter from our previous versions is that you c

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    clayfish
    clayfish 2009/03/15
    レベルシフト詳解
  • 抵抗計算ツール

    系列抵抗の選定ツール 24系列(系列についての詳細)等のメーカが提供する抵抗のラインアップの中から,次のような実際に回路設計の対象となる抵抗値選定をします. 抵抗分圧等,ある基準電圧から抵抗比を利用して電圧をつくる場合,理論抵抗比は電卓で簡単に計算できますが,その比にもっとも近い抵抗比をラインアップ(E系列)の中から選定する作業は意外に手間がかかりますので自動化しました.

    clayfish
    clayfish 2009/03/14
    抵抗で分圧する(5V→3.3Vとか)の自動化ツール。便利。
  • 5VでLEDを点灯させます。抵抗を入れますが、5v---抵抗---LED---GNDか、それとも5v---LED---抵抗---... - Yahoo!知恵袋

    5VでLEDを点灯させます。抵抗を入れますが、 5v --- 抵抗 --- LED --- GND か、それとも 5v --- LED --- 抵抗 --- GND 今まで気にしたことがなかったのですが、順番は関係無しですよね? 5VでLEDを点灯させます。抵抗を入れますが、 5v --- 抵抗 --- LED --- GND か、それとも 5v --- LED --- 抵抗 --- GND 今まで気にしたことがなかったのですが、順番は関係無しですよね?

    5VでLEDを点灯させます。抵抗を入れますが、5v---抵抗---LED---GNDか、それとも5v---LED---抵抗---... - Yahoo!知恵袋
    clayfish
    clayfish 2009/03/14
    こういうのもっと知りたい
  • MB95130Mシリーズ

    clayfish
    clayfish 2009/03/14
    このチェックシートは現場で活躍する気がする
  • やはり,ソフト開発手法の確立を組み込み技術者に期待する - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    3年ほど前ですが,「ソフト開発手法の確立を組み込み技術者に期待する」という記事をこの欄に掲載したことがあります。ソフトウエアの大規模・複雑化を背景に,デジタル家電や自動車などを作る組み込み業界と,企業情報システムを作るIT業界の双方が,バグ(欠陥)と誤動作,拡張性のなさに苦しんでいます。IT業界の方が先に大規模・複雑化に対処できる開発手法に取り組んできましたが,優れた設計手法や開発手法が定着するのは組み込み業界の方が早いのではないか。そういうことを書きました。 その理由をここで簡単に紹介すると,IT業界では優れた開発手法を実践すると開発者がいる企業の売り上げや利益が減ってしまい,組み込み業界では優れた開発手法を実践すると売り上げや利益が増えることが多いためです。 読者の方々にいただいたコメントを参考にしながら,その後もときどきこの話について取材してきました。その結果,現在もその見方は変わっ

    clayfish
    clayfish 2009/03/03
    う、「組み込み業界」と「IT業界」は別物だったのか、、、これからは「自称IT系」でいくしかない