2018年1月23日のブックマーク (3件)

  • 社内ISUCONを開催しました! ( 解答例あり ) | Recruit Tech Blog

    はじめに こんにちは!リクルートマーケティングパートナーズ リファラルGの浅井です。リファラルGでは組織活性を目的として社内イベントの運営や勉強会のサポートを行っています。その取組の一環としてリクルートマーケティングパートナーズとQuipperのエンジニアを対象にISUCONを開催しました! ISUCONとは? Iikanjini Speed Up Contest(いい感じにスピードアップコンテスト)の略です。チーム対抗でお題となるWebサービスを決められたレギュレーションの中で限界まで高速化を図るチューニングバトルです。 開催のきっかけ リファラルGでは組織活性のアイデアを常に探しています。そんなある日、とあるメンバーが定例ミーティングにて「社内ISUCONやりたいっす」と呟いたのがきっかけです。その場で開催が決定し、プロダクトディベロップメント部1)リファラルGが所属する部署であり、リ

    社内ISUCONを開催しました! ( 解答例あり ) | Recruit Tech Blog
    cocoasynn
    cocoasynn 2018/01/23
    いいな〜やりたい
  • 研究者からエンジニアに転生して1年経ちました

    昨年の1月にDeNAに転職し、研究者からエンジニアに転生してから1年経ちましたので、色々振り返ってみたいと思います。ついでにMediumとやらを始めてみました。書いていて気持ち良いです。 前置き転職前は、KDDI研究所にて10年ほど画像検索・画像認識の研究をしていました。その間に、Stanford Research Instituteに共同研究で半年間滞在させてもらったり、事業部でスマホの企画開発やったり、同時期に博士課程に進学したり、育児休職を取ったりしました。その辺りについては下記に書きました。

    cocoasynn
    cocoasynn 2018/01/23
    この分野、やっぱり研究室に引きこもるより現場でやっていくほうがいい(色んな意味で)気がしているので納得感あります。
  • ももクロへの違和感というか

    今日は久しぶりに感情を動かされました ももクロの有安杏果卒業の件 私は彼女と同世代のアイドルファンで、ミライボウルぐらい?の時に彼女らを知った覚えがある 当時はSKEかスマイレージかももクロか、みたいな時代だったので私も満遍なく追っていて、ももクロちゃんにも好感を持っていました よくカラオケで歌ったりリリイベに行ったりという思い出 「Z」になった辺りからファンも増え、露出も増えだして、あれよあれよと言う間にトップアイドルに登り詰めたのに反して、私の中では違和感がどんどん大きくなっていきました それであんまり追いかけなくなっちゃったんです 最初は自分でもあんまり理由はわかってなくて、まぁ楽曲の好みなのかなあとか思ってたのですが 歳を重ねるにつれてその違和感は徐々にはっきりしてきて、20代前半になった今、ようやく掴めてきたような気が アイドルとしてのももクロちゃんたちは、大人になりません スタ

    ももクロへの違和感というか
    cocoasynn
    cocoasynn 2018/01/23
    似たようなタイミングでももクロへの興味が一切なくなったんだけど根底には何かしら近い感情があったのかも。男だけど。AKBも長いこと好きだけどそこらへんうまいと思う。